タグ

ブックマーク / ryogrid.hatenablog.com (9)

  • 顔面偏差値スカウター - Ryoの開発日記 Neo!

    やり方は以下(なお、下記スマホアプリの方が早いです)。 リンク先の画像を自分のPCなりデバイスに保存する → https://gyazo.com/7c8bfeddb00d7636b5b54e498b6849d7 判定したい人が正面を向いた画像を用意する https://twinsornot.net/ で2枚の画像の類似度を判定。→出た数字が点数(偏差値ではないです。すいません) スマホアプリもあるよ(Android) アプリ自体 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ganmen Web広告でプロモーションしてみた話 http://d.hatena.ne.jp/kanbayashi/20151209/p1 芸能人とかで試してみた https://www.facebook.com/shen.l.liang/posts/102044

    顔面偏差値スカウター - Ryoの開発日記 Neo!
    fuktommy
    fuktommy 2015/09/17
  • Subversion備忘録 - Ryoの開発日記 Neo!

    忘れがちなものをメモ。 標準のもの 操作 コマンド 作業コピーの各ディレクトリ・ファイルの状態を見る svn stat 作業コピーの更新を破棄し,リポジトリと同期 svn revert ファイル or ディレクトリ 独自定義 操作 コマンド addしていないファイルをリスト svn_new ignoreするファイルを設定 svn_ignore ファイルタイプ ディレクトリ ignoreされているファイルをリスト svn_list_ignore 管理情報を再帰的に削除 svn_mngdata_clear svn statの存在を今日になって初めて知った・・・ #IDE利用の弊害か 過去のものはこちら。 http://d.hatena.ne.jp/kanbayashi/archive?word=subversion

    Subversion備忘録 - Ryoの開発日記 Neo!
    fuktommy
    fuktommy 2008/12/20
    "svn stat" つか、"svn st" だなあ。今日はsvn co -r ### だよ。-rだよ。-rだよって3回くらい言われた。
  • ソーシャルブックマーク研究会で講師をします - Ryoの開発日記 Neo!

    そういえば講師をやることになったのだった。 ということで宣伝しておきます。 SBM研究会 □日時:2008年7月12日(土) 10:00〜17:00(予定) □場所:東京工業大学 大岡山キャンパス(部屋については調整中) □参加費:無料(予定) □参加者募集枠:100人(予定) http://toremoro.tea-nifty.com/tomos_hotline/2008/04/sbm712_b59a.html より 僕のお話する内容は 「私がチャレンジしたSBMデータマイニング」(仮) となっています^^; さてどうなることやら。 #もう1年以上前の話だしなー

    ソーシャルブックマーク研究会で講師をします - Ryoの開発日記 Neo!
    fuktommy
    fuktommy 2008/04/26
    参加希望
  • P2Pニコ動キャッシュ共有プロキシのソース公開 - Ryoの開発日記 Neo!

    コードも出さずに、誰か続き作ってー*1というのもアレなので公開することにしました。 プロキシ自体 http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i041184/NicoCacheS.zip ディレクトリサーバ http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i041184/nico_cache_server.zip 必要な情報はパッケージ内のREADMEに書いてあるのでそちらを参照してみて下さい。 プロキシの方は、過去に書いたコードからコピペしまくりで書いたせいで汚いコードになっていますが、気にしないで下さい。 コードについて質問とかあれば答えようと思うので、何かあればコメント欄までどうぞ。 免責事項 以上のソフトウェアにより生じた、あらゆる直接的および間接的損害に関し、作者は一切責任を負いません。 ご自分の責任において使用してください。 #追記 2006

    P2Pニコ動キャッシュ共有プロキシのソース公開 - Ryoの開発日記 Neo!
    fuktommy
    fuktommy 2008/02/20
    最近はなんとかというところにアップしないとコード開示しろとか言われるらしいよ。
  • 卒論終了 - Ryoの開発日記 Neo!

    今日が卒論の締切だったわけですが、無事に提出することができました。 枚数にして45枚ほど。研究室の先輩方のものを見ると平均的な枚数でしょうか。 #他のところは知らない 内容については・・・まぁ気にしないことにしましょう。 そんなわけで、今後はまたちまちまとエントリなど書いていこうと思います。 変わらぬご愛顧のほどよろしくおねがいいたします。 ふぅ。疲れた。 DSC04904 posted by (C)Ryo

    卒論終了 - Ryoの開発日記 Neo!
    fuktommy
    fuktommy 2008/02/02
    おつかれさまでした。僕の卒論は20枚くらいだったかな。
  • P2Pニコ動キャッシュ共有プロキシ実装案 - Ryoの開発日記 Neo!

    このエントリでは、P2Pニコ動キャッシュ共有プロキシ実験結果(http://d.hatena.ne.jp/kanbayashi/20080101/p1)を読んだことを前提として話を進めます。 まずNico Cacheのおおまかな処理内容を書きますと 1:ユーザがニコ動の動画ページにアクセス 2:Nico Cacheがニコ動サーバとブラウザの通信に割って入る 3:Nico Cacheがローカルの指定されたディレクトリ内にキャッシュされたflvファイルがないか探す 4a:あればその内容をブラウザ内のFlash製動画プレーヤに送信 4b:なければブラウザ内のFlash製動画プレーヤのストリームをニコ動サーバとつなげる というようになっています。 で、私の作ったキャッシュ共有版では上記の4bの処理を以下のように変更したわけです。 4b.1: 用意されたディレクトリサーバに尋ねて、対象動画のflvフ

    P2Pニコ動キャッシュ共有プロキシ実装案 - Ryoの開発日記 Neo!
    fuktommy
    fuktommy 2008/01/02
    "結局のところ、欲しいflvファイルを対象ディレクトリに特定の規則に従ったファイル名で置いておけるようにさえすれば、実現方法は何だってよいのです。"
  • P2Pニコ動キャッシュ共有プロキシ実験結果 - Ryoの開発日記 Neo!

    P2Pニコ動キャッシュ共有プロキシを作ってみた(http://d.hatena.ne.jp/kanbayashi/20071229/p1)の続報です。 合計8人の方々にご協力頂き実験を行いました。皆様ありがとうございました。 結果ですが、やはりNATを挟んだ環境でのP2PSocketを用いた通信には厳しいものがありそうです。 というのも、P2Pネットワークへの参加人数が8人に増えてもネットワークの安定性はそれほど変わらなかったのです。 実際に試してみると、10回コネクションを張ろうとして1回成功すると良い方という感じでした。 #コネクションさえ張れてしまえば数十メガぐらいのデータの送受信はできましたが 完全にピュアなP2Pネットワーク(JXTA*1のネットワークにはトポロジを管理する中央サーバなどがいない)*2で、継続的なコネクションを貼ってデータ(結構大きな)を送受信しようというのは、そ

    P2Pニコ動キャッシュ共有プロキシ実験結果 - Ryoの開発日記 Neo!
  • P2Pニコ動キャッシュ共有プロキシを作ってみた - Ryoの開発日記 Neo!

    卒論に魔がさしてやった。後悔はしていない。 というわけでここ2日ほどかけてやってみました。 実装はNicoCache_nl(http://nicolist.net/nicocache_nl/)を改造するという方法で進めています。 書いた内容は、ローカルにキャッシュがない場合、ディレクトリサーバ(XMLRPC on Rails WebServiceで自作)に持っている人を問い合せ、P2PSocket(http://d.hatena.ne.jp/kanbayashi/20060116/p1)でリモートのノードからデータをもらうという処理です。 現状としては、ひとまず動くようにはなりました。LAN内ではかなり快適に動きます。 #エラー処理とか適当なので実用には耐えないと思いますが しかし、データをやり取りする2つのノードがそれぞれNAT内にいる(2つのNATを挟んで別個のLANに所属している)と

    P2Pニコ動キャッシュ共有プロキシを作ってみた - Ryoの開発日記 Neo!
  • 2007-11-01

    C-r 自分のコマンド履歴をインクリメンタルサーチ Esc + q コマンドラインスタックに現在の入力内容を積む C-/ アンドゥ ディレクトリ名  cdなしでディレクトリ移動。auto_cdというやつ。 cd - タブ  過去にいたディレクトリを補完。auto_pushcdというやつ。 echo hoge > file1 > file2 複数ファイルに同時にリダイレクト< file1 catと同じ #算術演算をする (( answer = 1 + 2 + 3 + 4 + 5 )) & echo $answer => 15 echo $((1 * 3)) => 3 #組み込みエディタのzedを使う zed hoge.txt 保存して終了は C-x C-w 保存せずに終了は C-x c *.c タブ     グロブの展開. 任意のグロブでできる. *.c C-x g 展開候補の表示. 展開は

    2007-11-01
  • 1