タグ

交渉術に関するfukudamasa09のブックマーク (4)

  • 負けないビジネス交渉術 | ダイヤモンド・オンライン

    最終回 「借りた金を返さない」が許されるのが米国流(公開終了) 大橋弘昌 投資家や取引相手が損をしていても、再度チャンスを与えるのがアメリカ流。「借りた金を返さない」「代金を支払わない」が、時として許される。信義… 2008.1.16 第13回 相手を「勝った」気分にさせ、自分も勝てば交渉は成功(公開終了) 大橋弘昌 交渉では、相手に「勝った」気分になってもらうことが大事。相手に「勝った」気分になってもらい、なおかつ自分も「勝つ」にはどうすべきか、そう考… 2008.1.8

    負けないビジネス交渉術 | ダイヤモンド・オンライン
  • 交渉学と合意形成 (NEGOTIATION and CONSENSUS BUILDING) | mmatsuura.com

    おとしどころの見つけ方: 世界一やさしい交渉学入門 松浦正浩・著 クロスメディア・パブリッシング(インプレス)  1,490円(税込) (amazon.co.jpで購入はこちら) 交渉分析のいちばん基的なところを、ビジネスとプライベートのストーリー仕立てで紹介しました。わかりやすさを追求しましたので、気軽に読んでいただけると思います(それでもまだ、ちょっと堅苦しい文章が多いかもしれませんが・・・)。 実践!交渉学: いかに合意形成を図るか 松浦正浩・著 ちくま文庫(筑摩書房) 777円(税込) (amazon.co.jpで購入はこちら) こちらのページで以前から紹介してきた交渉学について、エッセンスを一冊のにまとめました。内容は大幅に加筆修正していて、ほとんど書下ろしです。 内容は、交渉学の基礎から、マルチステークホルダー交渉の論点、社会的合意形成としての交渉の論点、科学技術の発展にと

  • BATNA | 交渉学と合意形成: mmatsuura.com

    Lecture #5: BATNA - Best Alternative to a Negotiated Agreement - 久々のレクチャーですね。今日は実際に交渉をする人にとっては最も重要なお話しですから、ちゃんと聞いていってください。 試験に出ますよ (~o^:) (2003.11 update!: ずいぶん昔の「講義」でしたので、少し修正してみました) 今日お話するのはBATNA (バトナ)の話です。 BATNAとは英語で、Best Altenative To a Negotiated Agreementの略で、これを簡単な日語に訳すと、 「交渉が決裂した時の対処策として最も良い案」 という意味です。あるでは、「不調時対策案」と訳しています。 交渉学では、「交渉を始める前にBATNAを見つける」ことを最も重要視しています。 これだけじゃ、まだ漠然としていますね。では、BAT

  • シゴタノ! - 交渉で相手にYESと言わせるための9つのポイント

    1.交渉の30分前にはスタンバイできている状態にする 2.譲れないポイントと折れてもいいポイントを紙に書いておく 3.相手の言い分をメモする 4.相手に話す余地を与える 5.追い詰められても即答しない 6.相手の譲歩を見逃さない 7.相手に「交渉を楽しむ幅」を提供する 8.相手に決断の「呼び水」を提供する 9.お互いに合意できそうな部分から話し始める 『3000人のユダヤ人にYESと言わせた技術』より 1.交渉の30分前にはスタンバイできている状態にする ギリギリまで書類の見直しに追われていては「大丈夫かなぁ…」と不安になりがち。そこで、30分前にすべての準備を完了し、あとは「何もしない時間」としてリラックスして過ごすようにします。 2.「譲れないポイント」と「折れてもいいポイント」を紙に書いておく 自分では十分にわかっているつもりでも、相手の話に説得力があると「まぁ、いいかな」と折れてし

  • 1