タグ

2017年1月12日のブックマーク (7件)

  • マリメッコ展へ。心が自由になる時間と、ワンピース。 - 心を楽に、シンプルライフ

    マリメッコ展へ行きました。 「マリメッコ展が渋谷にくるよ」と母から聞いて、楽しみにしていました。 以前「ハッピーホームのつくりかた」のブログでも、このマリメッコ展が紹介されていました。(▼マリメッコ展in東京!) そして先日やっと行って来ました。今日はそんなマリメッコ展のお話です。 (「プケッティ」柄のワンピースを着ていきました。その柄のワンピースが展示やポストカードに。モノクロでとても素敵でした) マリメッコ展の情報。 場所:Bunkamura ザ・ミュージアム 期間:2016年12月27日〜2017年2月12日(会期中無休(元旦をのぞく)) 時間:10時〜19時(※ただし毎週金、土曜は21時まで) 特典:「アフタヌーンティールームのハーフスイーツチケット」がもらえます。 ※マリメッコ展内は撮影不可です。 展示の内容、見どころ。 マリメッコの有名デザイナーさん(マイヤ・イソラなど)毎に、

    マリメッコ展へ。心が自由になる時間と、ワンピース。 - 心を楽に、シンプルライフ
  • ストーリー | BALMUDA The Gohan | バルミューダ株式会社

    すべては最高の事のために トースターの次は炊飯器。米粒がごはんに変わる理由、ガスと電気のエネルギーの違い、そして途中の寄り道など。開発チームがたどった試行錯誤のストーリーをご紹介します。 土鍋のごはんを超える事 バルミューダのトースターは、我が家の朝をうれしい体験に変えてくれました。そしてパンとくれば、次はごはん。ごはんは土鍋で炊いていた我が家ですが、最大の弱点は、コンロを1つ占有してしまうということ。もっと便利に、おいしいごはんをべたい。開発チームに私が出したオーダーは、土鍋よりおいしいごはんを実現することでした。 驚きの調査結果 開発チームの調査が始まります。土鍋で炊いたごはんと、電気炊飯器のごはんは何が違うのか。おいしいと評判の釜飯屋さんに行き、メニューにない白米を注文して迷惑がられたこともありました。待つこと1ヶ月。彼らが出した結論は、驚くべきものでした。駆け込んできた開発メ

  • 増田って大してゲームしてないよな

    ゲーム日記にはすごいい付くけどネトゲとか据え置きのメジャータイトルの話とか全然聞かねえ 自分で書いてもまるで反応ないし他田の日記も全然トラバすら付かない なのにゲーム日記にはトラバやコメントがつく これってつまり単にゲームじゃなくてそのゲーム日記増田が好きなだけだよね ファンみたいにフォロワーになってるだけでゲーム自体は正直どうでもいいと思ってる 増田って中身がないのに追い続けるファン型が多いと感じる ブクマカだけじゃなくて全体でそう感じる

    増田って大してゲームしてないよな
    fukudamasa09
    fukudamasa09 2017/01/12
    みんなボードゲーム派だからね〜
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 黒田 潔

    黒田 潔Kiyoshi Kuroda 1975年東京都生まれ 2001多摩美術大学大学院美術研究科グラフィックデザイン専攻修了 2003よりイラストレーター / アートディレクターとして広告や雑誌のアートワークを手掛ける 2005新宿サザンビートプロジェクトのウォールグラフィックで2005年グッドデザイン賞受賞 2009(株)KABWA設立 2010作品集「森へ」ピエ・ブックス 2010東京都現代美術館「MOTアニュアル2010:装飾」に参加。 2012古川日出男共著「舗装道路の消えた世界」河出書房新社 2015作品集「Water」POST 0000TIS会員 0000大阪成蹊大学客員教授 1975Born in Tokyo, Japan 2001Finished the graduate study in faculty of graphic design, Tama Art Unive

  • 本当は教えたくない東京螺旋階段5選。 - URBAN CAMERA SAYONARA

    螺旋階段、好きですか? 僕は以前螺旋階段や建築物が大好きでわざわざ北海道までいって螺旋階段を巡ったりしていました。 で、実際螺旋階段ってどこで見れるの?って質問は当時かなりの方から受けました。 (写真に触れずに『これどこですか?』って質問されると返信する気が無くなっちゃいますよね) というわけで需要があるかはわかりませんが日は有名どころからちょっとマイナーなところまで、都内の螺旋階段を5つご紹介します。 東京文化会館 上野駅の公園口を出ると目の前にあります。 前川國男設計。 ちょっと前まで工事で入れなかったんですが現在は入れるようになっています。 有名なのは写真の赤い螺旋ですが実はもう一つ関係者入り口側に青い螺旋階段もあります。(通常立ち入れません) ザ!螺旋階段といった感じで撮りやすく色もインパクトがあってかっこいいです。 ※現在は撮影不可になってしまったようです 東京文化会館|来場者

    本当は教えたくない東京螺旋階段5選。 - URBAN CAMERA SAYONARA
  • マージンやパディングでもう悩まない、モジュール式WebデザインにおけるHTMLとCSSの新しい実装方法

    Webページを制作にする時に、マージンやパディングをどのようにつけるか悩むことがあります。2カラムの隙間は、左パネルの右マージンorパディングなのか、右パネルの左マージンorパディングなのか。 Web制作の今までの考え方がきっと変わる、モジュール式のアトミック デザインにおけるHTMLCSSの実装のロジックを紹介します。 Learning from Lego: A Step Forward in Modular Web Design 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、著者様・元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 最近のWeb制作の手法は、数多くあるフレームワークやUIキットからあらゆる種類のコンテンツのブロックを組み立てています。しかしながら、モジュール性と汎用性はまだWeb要素レベルでは達成されていないと言えるでしょう。 LEGOブロックの考え方を

    マージンやパディングでもう悩まない、モジュール式WebデザインにおけるHTMLとCSSの新しい実装方法