タグ

ブックマーク / kmaebashi.com (2)

  • 本当の基礎からのWebアプリケーション入門――Webサーバを作ってみよう

    このページの目的は、 Webアプリケーションの基礎の基礎を説明することです。 さて、ここから下のぐだぐだは読み飛ばして、 いきなり実装の説明に 行ってもらってもかまいませんが、一応趣旨を書いておきます。 現在、プロのプログラマーの方々には、日々の仕事でせっせと 「Webアプリケーション」を作っている人が多いと思います。 そして、いまどきWebアプリケーションを作るのに、 CGIとかあり得ないでしょうから、 それなりの高級言語で、 それなりのフレームワーク等を使用して作っているのだと思います。 私自身、現状、仕事では主にC#とASP.NETを使っています。 そうやって生産性を上げるのは大変よいことだと思うのですが、 ことWebアプリケーションにおいては、 そのような「一見簡単そう」なフレームワークを使っても、 ちょっとややこしいことをやろうとするとすぐにうまくいかなくなって、 職場の先輩に聞

  • プログラミング言語を作る/正規表現ライブラリ鬼車の搭載

    ごぶさたしてました またえらく長いこと放置しておりましてすみません。 今回実施した修正は以下の通りです。 文字列の内部的な保持形式をUNICODEに変更。 正規表現ライブラリ鬼車を搭載。 その他細かいこと。 私もたまにPerlを使うことがありますが、 私がPerlを使ってすることといえばほとんどテキストファイルの処理です。 今回の修正で、crowbar もそういう用途にそこそこ使えるようになったと思うので、 それなりに実用性が出てきたのではないでしょうか ――ってそれはほとんど鬼車のおかげなんですが。 「鬼車」というのは、小迫さんが開発された正規表現ライブラリです。 公式ページ: http://www.geocities.jp/kosako3/oniguruma/ 私はといえば、正規表現はまるっきり素人なのですが(もちろん普通に grepとかは使っていますが)、 鬼車を組み込むことで、簡単

  • 1