タグ

botに関するfukuiretuのブックマーク (3)

  • GolangでSlack Interactive Messageを使ったBotを書く - Mercari Engineering Blog

    SREの@deeeet です。 MercariではSlack Botを使い様々な業務の自動化を行っています。例えばメインのAPIのReleaseはBotによる自動化がされており、JPとUSとUKの3拠点で1日に10回以上のReleaseをSlack上で実現しています(これ以外にも多くの事例があります)。 これまでのSlack Botは基的には文字ベースでのやり取りが普通でした(グラフなどの画像を返答として利用することはあります)が、SlackはよりInteractiveなやりとりを実現できるInteractive Messageという仕組みも提供しています。これによりButtonによる決定やMenuによる選択といったアクションをユーザにとらせることができるようになります。 Buttonの仕組み自体は古くから提供されていましたが他のTeamへの配布が前提でありOAuthの仕組みを準備する必

    GolangでSlack Interactive Messageを使ったBotを書く - Mercari Engineering Blog
  • Herokuが新料金を発表。無料Dynoの制限が変わる - iyuichiの私的開発ログ

    Heroku | New Dyno Types and Pricing Public Beta Heroku使ってますか? わたしは、いくつかNode.jsで自作したボットとか動かして楽しんでいます。 最近、会社でもslack連携させるhubotをherokuを使って運用するのを試しています。 そんな中で新料金が発表されました。 ざっと目を通していたら気になる点が。 Awake time max 18hrs/day 1日18時間までしか起動させておけなくなるようです。 heroku schedulerとか、監視サービスとか利用してHack的にDynoを寝かさないようにしている方、結構いるんじゃないでしょうか。 自分もHubotをhubot-heroku-keepaliveというモジュール使って起こし続けているのですが、それができなくなりそうです。 でもよく考えてみると、起きていてほしい時間

    Herokuが新料金を発表。無料Dynoの制限が変わる - iyuichiの私的開発ログ
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
    fukuiretu
    fukuiretu 2013/09/11
    おー、参考になります!
  • 1