2022年11月1日のブックマーク (3件)

  • 【深夜特急に憧れて⑫】~美味しいベトナムの味~ - むらよし農園

    前回の話はこれ↓↓ murayoshinouen.com ベトナム美味しい コムタム バインミー チャオロン 333 ホビロン(閲覧注意) ベトナム美味しい ホーチミンに着いて数日が経過した。 どこで何べても美味しいし、一にかかる金額は高くても200円くらいと、これまでで一番コスパの高い事が出来ている。 飲店の多くは、ガレージを店にしてる感じの半屋台スタイル。 そして、外にも椅子が並んでいて、多くの人がオープンエアーでの事を楽しんでいる。 それだけでも異国情緒があって楽しい。 そんなベトナムで僕がべたものの中で、特に美味しかったものや、珍しいものをいくつか紹介したい。 コムタム ベトナムのランチで一番多く見かけたのが、平皿にご飯を盛って、好きなおかずをのっけるスタイル。 真似できない皿の色 正確かは分からないが、『コムタム』と呼ばれるものが多い。 このおかずの数や内容で金額が変

    【深夜特急に憧れて⑫】~美味しいベトナムの味~ - むらよし農園
    fukujipaisen
    fukujipaisen 2022/11/01
    ホビロン、初めて聞きましたが衝撃的です😳💦 東南アジアの料理すきですけど、これはちょっと食べる勇気ないですね😭💦
  • 「だから」の次が重要な子供の教育 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    無限にある言い訳 「できない理由が10あるなら 出来る方法を11考えよ」 はじめてチーフになった研修で言われたことで、どこの会社の教育でも似たようなことが言われると思います できない言い訳は無限にあるからです 円安・原材料費高騰・コロナウイルス・人員不足・ウクライナ戦争による影響・中国のゼロコロナによる影響・・・・ 「できない理由を見つけなきゃ!」というマインドの人には常に追い風です どこ・なぜ・どう(する) どこ=課題・問題発見能力 なぜ=原因分析能力 だけ長けていても組織は1ミリも前進しません どう=方法・手段を考えチャレンジしてくれる人 がいて組織は前進できます 「寒くて困る」「暑くて困る」「歩くと時間がかかる」「夜は暗い」 「なんとかならないものか?」という問題に対して、考えてチャレンジしてくれる人がいたからこそ、問題は解決され世の中は便利に豊かになっていきます 小さなヒーローを生

    「だから」の次が重要な子供の教育 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    fukujipaisen
    fukujipaisen 2022/11/01
    経結果を出す人や経営者は、たいてい問題解決できるひとですよね。 子供には前向きに問題解決できるように、「…だから〇〇」という考え方ができるよう育てていきたいです☺️
  • 【人材育成】リスキリング時代の、ビジネスパーソンの能力開発 - クマ坊の日記

    私の生業は企業の人材育成を支援することです。イメージしやすいのは、管理職研修や新入社員研修でしょうか。人材育成の世界では、毎年、新しいキラーワードが誕生します。最近であれば、心理的安全性やジョブ型人事。それにリスキリングといった言葉です。新しい知識やスキルの獲得は、ビジネスパーソンとして生き残っていくためには大切な事です。今日はビジネスパーソンのリスキリング時代の能力開発について考えてみたいと思います。 リスキリングとは ドイツの自動車メーカーの話 常にピボット ヒューマンスキルとコンセプチャルスキルは持ちがイイ リスキリングとは リスキリングとは、技術革新やビジネスモデルの変化に対応するために、新しい知識やスキルを学ぶことです。この言葉が注目を浴びたのは、2020年のダボス会議でした。ダボス会議はスイスの非営利財団世界経済フォーラムが毎年1月に開く会議です。この会議には世界の政財界のトッ

    【人材育成】リスキリング時代の、ビジネスパーソンの能力開発 - クマ坊の日記
    fukujipaisen
    fukujipaisen 2022/11/01
    『常にピボット』とてもわかりやすいです☺️ チャレンジし続けることは大切ですね🤔