タグ

2010年8月19日のブックマーク (7件)

  • mixi大規模障害について その2 - mixi engineer blog

    こんにちは。システム技術部たんぽぽGの森です 補足を追記しました (2010/08/20 15時) 先日のmixi大規模障害についての続報です 今回は小ネタはありません はじめに まず初めにtwitter/blogなどを通じて今回の問題の解析を行っていただいたみなさんに感謝の言葉を捧げたいと思います kzk_moverさん stanakaさん mala(bulkneets)さん llameradaさん (順不同) ありがとうございました 書き漏らした人ごめんなさい memcachedはすごい 今回の件でmemcachedに対して不安感を持たれた方もおられるとお聞きしました 説明不足だったせいで誤解を与えてしまい申し訳ありません きちんと設定および監視を行っていれば通常の使用にはまったく問題はありません 弊社にて -c 30万で起動したmemcachedに対して、先のテストスクリプトに

    mixi大規模障害について その2 - mixi engineer blog
  • processing-js/processing.js at master · jeresig/processing-js

  • 海をゆく巨龍:転換期の安保2010 中国で「沖縄返せ」の声(その1) - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「琉球併合に国際法上の根拠はない」 学者ら論文、06年以降20 沖縄に対する中国の権利が今もある--。こんな刺激的な主張が最近、中国歴史学者の間で有力になりつつある。沖縄がかつて琉球王国時代に中国との交易で栄え、中国に従属する地位にあったことを根拠にしている。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で日米同盟が揺らぎ、沖縄と日政府の関係もぎくしゃくする中、中国では「沖縄を返せ」の声が強まっている。【「安保」取材班】 昨年12月、北京。中国歴史研究者らによるシンポジウムが開かれ、「明治政府による琉球併合(1879年)も、戦後の沖縄返還(1972年)も国際法上の根拠はない」との主張が繰り返された。主催者の一人、徐勇・北京大教授は、日中関係史が専門で、日中歴史共同研究の中国側委員も務めた有力研究者だ。 沖縄の「日帰属」を支持するこれまでの中国の公式見解を覆す主張だ。上里賢一・琉球

  • async, semi-sync混在のレプリケーション [要検証] - (ひ)メモ

    以下、ウラトリしてないので[要検証]です。 これまたhbstudy#13で[twitter:@nippondanji]さんのセッションを聞いてて思いついたこと。 複数台スレーブがいると、マスタがダウンした場合にどのスレーブをマスタに昇格させるべきか調べるのがめんどいです。非同期レプリケーション故に。 5.5以降ならば、semi-synchronousなレプリケーションが使えるので、全スレーブでsemi-syncなレプリケーションすればこういった悩みも解消されそうなんですが、semi-sync故に台数が多くなると同期待ちで時間がかかるようになります。おそらく。→時間がかかるようにはならない。なぜなら、ackを待つのは、semi-syncなスレーブすべてからackが返るまで、ではなく、semi-syncなスレーブのうちどれかひとつからackが返るまで、なので。see: http://dev.m

    async, semi-sync混在のレプリケーション [要検証] - (ひ)メモ
    fukumura
    fukumura 2010/08/19
  • Plackアプリケーションのリソースチューニングに必須。Plack::Middleware::ServerStatus::LIteをリリースしました - blog.nomadscafe.jp

    以前「StarmanやStarletでmod_statusっぽい情報を得る簡易版Plack::Middleware::ServerStatus」で書いていたPlack::Middleware::ServerStatus::LIteをCPANにリリースしました。 http://search.cpan.org/dist/Plack-Middleware-ServerStatus-LIte/ 前回と大きく実装が異なっている箇所があります。1つはプロセスの状態を保持するためにParallel::Scoreboardを使うようになり、$0(PROGRAM_NAME)の書き換えを行わないようになったこと。2つ目はロケタッチを開発しているhideokiさんからの指摘で、アプリケーションが例外を起こしたときにステータスが戻らないという問題への対応をTry::Tinyを使って行っていることが大きな変更点です

    fukumura
    fukumura 2010/08/19
  • キャッシュを制御してサイトの高速化を実現するAapcheモジュールmod_expiresのPlack版をリリースしました - blog.nomadscafe.jp

    レスポンスヘッダにExpiresやCache-Controlを追加することで、ブラウザのキャッシュを有効活用し、ダウンロードの時間をなくす事でウェブの高速化を実現できます。またサーバ側にとってもリクエスト数を減らす事ができ、負荷の削減にもなります ApacheにはExpiresやCache-Controlを付加するmod_expiresというモジュールがありますが、Plackにはまだなかったので作ってみました。VarnishのようにWebサーバ機能を持たないリバースプロキシを使う場合には、便利なんじゃないかなぁと思います CPANにリリース済みです http://search.cpan.org/dist/Plack-Middleware-Expires/ 使い方 builder { enable 'Expires', content_type => [ 'text/css', 'appli

  • mixi大規模障害について - mixi engineer blog

    こんにちは。システム技術部たんぽぽGの森です 先日のmixi大規模障害についてのブログです。 はじめにお断りしておきますが、弊社CTOがtwitterで公開した以上の情報はまだ得られておりません。 twitterでは書ききれなかった細部を補足してみたいと思います 現状判明しているのは以下の点です memcachedに大量の接続・切断を行うとmemcachedプロセスが突然終了することがある memcachedには異常時に終了するフローもあるが、同時に出力されるはずのエラーログは出ていなかった coreも出力されていなかった テスト環境にて追試を行ったところ、なんどか再現させることができましたが、確実に発生する条件は未だ不明です。 障害時の memcachedのバージョンは1.4.4, libeventのバージョンは1.3bです memcached の起動オプションは以下のとおり ./

    mixi大規模障害について - mixi engineer blog