タグ

ブックマーク / ascii.jp (8)

  • Python本22冊を読み比べたなまけ者のPython初学者が、交通費のスクレイピングに挑戦してみた

    「なまけ者になりなさい」 Python入門書22冊を読み比べてみたものの、コードがどんどん書けるまでには至らず、スーパー初学者のまま、Python学習が停滞している。その原因は明白だ。1つは手をあまり動かしていないこと、もう1つはPythonを学ぶ明確な目標がないからだ。 「わかっているならやれよと」いうお叱りの声が聞こえてきそうだが、楽な方に流れるのが人間というもの。あの水木しげる先生も「なまけ者になりなさい」とおっしゃっている。しかし、Python入門書を読んでいると、「Pythonには、簡単にプログラムを開発するために、便利な道具がさまざまに用意されています」(山田祥寛・山田奈美著『3ステップでしっかり学ぶ Python入門』技術評論社)、「『めんどくさくて無理~』ってことは、コンピューターにやってもらえばいいんだよね」(森巧尚著『Python 1年生 体験してわかる!会話でまなべる

    Python本22冊を読み比べたなまけ者のPython初学者が、交通費のスクレイピングに挑戦してみた
    fukumura
    fukumura 2018/08/07
    私のエンジニア人生はスクレイピングから始まったと言っても過言ではない。(どうでもいい)。Rubyでもサクッといろいろできたが、Pythonも良さそう!
  • 武田薬品7兆円買収から考える医療技術開発の転換期

    国内の”知の最前線”から、変革の先の起こり得る未来を伝えるアスキーエキスパート。京都大学の小栁智義氏によるライフサイエンスにおけるオープンイノベーション最新動向をお届けします。 製薬企業が日最大のM&A! 今年3月末、製薬業界に衝撃のニュースが走った。武田薬品がアイルランドの製薬企業Shire(シャイアー)を買収に向けて動くという。その後数度の交渉を経て、この交渉は4月末に妥結。日円にして約7兆円だという、日の製薬企業のみならず日企業による企業買収としては過去最大のものとなった。 この記事を執筆している時点でも、その身の丈を超えた買収と、今後の財務的な課題を懸念する報道は多い。稿ではこの件自体の評価もさることながら、合併、買収を経て巨大化していく製薬企業を取り巻く環境を解説し、なぜ日一の製薬企業がそこまでなりふり構わず規模の拡大を目指しているか、そして世界の製薬業界での新薬開発

    武田薬品7兆円買収から考える医療技術開発の転換期
    fukumura
    fukumura 2018/06/14
    “単一の物質特許に強く依存”
  • ノンプログラマーがJavaScriptを初めて学ぶときにありがちな9つの失敗 - WPJ

    Webデザイナーにとってもっとも身近なプログラミング言語といえばJavaScriptですよね。ところがいざ勉強を始めたものの挫折してしまった…という人のために、典型的な失敗例と学習のコツを教えます。 JavaScriptの学習をしても挫折する人の多くは、「JavaScriptは分かりにくい」「自分はWeb開発に向いていない」と言います。悲観的になってあきらないでください。アプローチの仕方を変えることが大切です。 この記事では、多くの人が学習中に経験する失敗の対処法を取り上げます。JavaScriptだけではなく、Web開発全体に当てはまる内容なのでぜひ活用してください。 失敗その1:始める前にあれこれ調べすぎる JavaScriptの学習を始める前に、たくさんのことを調べたくなるかもしれません。ちょっと調べるだけでJavaScriptがどれだけすばらしいものか、逆にいかに悪いものかといった

    ノンプログラマーがJavaScriptを初めて学ぶときにありがちな9つの失敗 - WPJ
    fukumura
    fukumura 2017/10/26
  • 現場で使えるAIの学習済みモデルプラットフォーム「exaBase」提供開始

    エクサインテリジェンスは8月30日、AIの学習済みモデルプラットフォーム「exaBase(エクサベース)」を提供開始した。 exaBaseは、利用技術からモデル検索ができることに加え、活用シーンからもモデル検索を可能としている。活用シーン検索は、経営企画の視点でAIを導入したいという目的を想定し分類しているため、開発者だけではなく経営に携わる担当者にもAI導入のヒントとして活用できるという。また、学習済みモデルがどのような機能を持っているのか、どんな活用方法があるのかを動画で確認できる。 また、最新の論文で発表された現場で使える人工知能モデルを随時掲載するほか、ダウンロードしたモデルを自由に改変できる点を特徴としている。 exaBaseは、会員登録した法人であれば利用可能。開始当初は、利用技術から検索できるカテゴリーとして「画像・動画解析」「音声解析」「文章解析」「データ解析」「データの前

    現場で使えるAIの学習済みモデルプラットフォーム「exaBase」提供開始
    fukumura
    fukumura 2017/09/03
    時代はexa!
  • 「医師限定SNS」と「薬版の食べログ」で上場

    メドピアは、6月27日に東証マザーズ上場を果たしたベンチャー企業。初日の終値は9400円と市場からの評価も高い。メインの事業は「医師だけが使えるSNS」だ。 現在も週1日のペースで医師の仕事も兼務するメドピアの代表取締役石見陽社長は、「医師同士がコミュニケーションできる場が欲しかった」とサービスの発想を語る。 もともと石見社長は、ミクシィの医師限定のコミュニティーで医者同士の情報交換をしていた。次第に一般の利用者からの質問が多くなり、医者同士のやり取りが減ってしまったことから2004年に創業。最初は医師の人材紹介の事業からスタートし、2007年にプラットホーム事業としてSNSのメドピアを開始。 メドピアは会員登録の際に医師免許証の写真をメールで送るか、勤務先に電話をして人確認が必要。人確認できた後は、SNS内では身元を開示せずに匿名で利用できる。毎年150%ずつ成長しており、現在の会員

    「医師限定SNS」と「薬版の食べログ」で上場
  • 医療分野で普及が進む電子カルテシステムの課題

    連載「週刊セキュリティレポート」の第26回から第29回では、ICT化の盛んな分野として教育分野でのICT化の課題を紹介しました。今月は、教育分野と並んでICT化が進められている医療分野について、ICT化の課題を考えていきたいと思います。 医療のICT化とは 医療分野のICT化とはどのような内容なのでしょうか。それを知るために、厚生労働省が発表した「保健医療分野の情報化にむけてのグラウンドデザイン」を見てみましょう。この中では、情報化の対象として、 電子カルテシステム(EMR:Electronic Medical Record) 遠隔診療支援システム レセプト電算処理システム オーダリングシステム 個人・資格認証システム が挙げられています。 中でも1つ目の電子カルテシステムと3つ目のレセプト電算処理システムを中心として、ICT化を進めていくことが記されています。それでは、電子カルテシステ

    医療分野で普及が進む電子カルテシステムの課題
    fukumura
    fukumura 2012/06/05
  • ドキッ! 第1回ベンチャーCTOだらけのカンファレンス (1/5)

    6月18日、六木・東京ミッドタウン・タワー25階シスコシステムズのセミナールームにてベンチャー企業のCTO(Chief Technical Officer:最高技術責任者)が集い「ベンチャーCTOだらけカンファレンス vol.1」を開催した。 第1回目として開催された今回のカンファレンスのテーマは「開発者とスーツのエコな関係」。開発者陣のトップであるCTOたちは、社内のSE(Systems Engineer)やPG(Programmer)などのリーダー的役割のほか、経営陣としてCEO(Chief Executive Officer:最高経営責任者)やCFO(Chief Financial Officer:最高財務責任者)、COO(Chief Operating Officer:最高執行責任者)などのスーツ組とも円滑なコミュニケーションが日常業務として発生する。なかには、そんな折衝が大好き

    ドキッ! 第1回ベンチャーCTOだらけのカンファレンス (1/5)
  • インストール不要!主要ブラウザーを1クリックで起動

    主要ブラウザーをインストールなしに使える「Xenocode Browser Sandbox」で対応するすべてのブラウザーを起動してみた。左上から、IE8/7/6/、Google Chrome、Firefox 3/2、Opera、Safari。 Internet Explorer、Firefox、Opera、Google Chrome、Safari……と、各社からさまざまなWebブラウザーをリリースされ、シェア争いが活発になっている。競争によってブラウザー全体のパフォーマンスが上がったり、使い勝手がよくなるのはユーザーとしてはうれしいこと。だが、普段はせいぜい1つか2つしか使わないブラウザーをいくつも(しかも複数バージョンを)インストールして、それぞれで動作チェックしなければならないWeb制作者にとっては、大いなる苦痛の種、というものだ(関連記事)。普段使いのブラウザー以外は、なるべくインス

    インストール不要!主要ブラウザーを1クリックで起動
    fukumura
    fukumura 2009/03/11
  • 1