2019年6月18日のブックマーク (19件)

  • 肩のせもOKな完全ワイヤレススピーカー。約7,980円

    肩のせもOKな完全ワイヤレススピーカー。約7,980円
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/18
    ネックスピーカーでまともな音質で再生できる製品は2万円以上する。だからこの製品でまともな音質が聴けるのなら、7,980円は破格に安いと言って良い。
  • 高校生の「下着」を無理やり脱がす「いじめ動画」が拡散!問題高校大炎上

    岐阜県の某高等学校の生徒が、集団で男子の下着を脱がすという凄惨な動画がネット上に流出し問題となっております。動画は15秒ほどで、嫌がる男子の下着を脱がすというものです。既に多くの拡散がされてしまっており、オリジナルの動画は削除しても次々と問題の動画が流出してしまう問題が起きている。 問題の事件 下着脱がされる動画拡散…岐阜県立高の教室か 県教委が調査https://t.co/cT95trvIcy →教室内で、男子生徒が複数の生徒に無理やり下着を脱がされている動画がツイッターに投稿されて拡散 →動画は16日に投稿され、同日中に動画に気付いた高校が県教委と県警海津署に相談 — 産経ニュース (@Sankei_news) June 17, 2019 問題の動画は15秒ほど。1人のターゲットになってしまった男子が複数の男子に羽交い締めにされ、ズボンを下ろし、その様子が動画で撮影され、多くの笑い声も

    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/18
    「いじめではなく暴行だ」という意見は間違いです。いじめ行為は、すべからく暴行、あるいはそれに準ずる犯罪行為なので。なくせる/なくせないを問題にするのも無意味。無くすように努力し続けるべきだけなので。
  • 意外と知らないニッチな違反とその罰則6選(CarMe) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!

    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/18
    「意外と知らない」ってタイトルだけど、これらを知らないなら運転者失格です。特に横断歩行者等妨害等違反。横断歩道はあちこちにあるし、自動車学校でもきっちり教えるので、「知らない」とかあり得ないです。
  • パナソニック、YouTubeを存分に楽しむモニター付きワイヤレススピーカー

    パナソニックは6月17日、10V型モニターを搭載したモニター付きワイヤレススピーカー「SC-VA1」を発表した。YouTubeなど、動画配信サービスを1台で楽しめる。発売は7月19日。想定税別価格は3万円前後になる。 画面とスピーカーが一体になったデザインで、YouTubeの動画をスマートフォンからキャストして再生することが可能。スマートフォンでSNSゲームをしながら、音楽と映像を楽しむ、新しい使い勝手を提案する。 Netflix、DAZN、Huluなどのインターネット動画配信サービスにも対応。ラジオ番組配信サービスradiko(ラジコ)もサポートしているため、ラジオ番組の聴取も可能だ。 円筒型スピーカー部は独自形状のディフューザーを搭載し、360度に広がるサウンドを実現。ディスプレイの背面空間を活用し、ロング・バスレフポートを配置することで、クリアで豊かな重低音を再生する。 Bluet

    パナソニック、YouTubeを存分に楽しむモニター付きワイヤレススピーカー
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/18
    これは良い。受信するのはあくまでもスマホ。だから再生に特化でき、安く作れる。 実態としては、高音質スピーカーのついたモニターディスプレイに、スマホからの通信を受信再生(キャスト)する機能を付けた製品。
  • >勤務中の喫煙で懲戒処分 大阪府|BIGLOBEニュース

    お金や自販機に触りたくない」「対面で買い物したくない」 オンラインショッピングに再び注目集まる:新しい生活様式のたばことの付き合い方(4) ガジェット通信 7月23日(木)9時0分

    >勤務中の喫煙で懲戒処分 大阪府|BIGLOBEニュース
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/18
    勤務中に酒が飲めないと苦痛だとか、パチンコできないと苦痛だとかいう人いたら、明らかに病気ですよね。勤務中の喫煙が我慢できない、我慢するのが苦痛だという喫煙者は、明らかに病気ですので治療しましょう。
  • 「100円で300円の牛丼食べたい」と言うようなもの 漫画家への無茶な依頼を牛丼屋に例えた漫画が分かりやすい

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ネットでたびたび話題になる、クリエイターに無料や格安な報酬で作品を作ってもらおうとする無茶な依頼。漫画家の夏ノ瀬いの(@stylish_gorilla)さんによる、そういった依頼を牛丼屋での注文に例えた漫画が分かりやすいと共感を集めています。 牛丼屋でこんなこと言わないよね 夏ノ瀬さんは、あるとき仕事を依頼したいという人から、安い依頼料を提示されます。相場を知っている人は少ないから仕方ないと思いつつ、「そちらは〇〇円からしかお受けできません」と丁寧に返すと、「夏ノ瀬さんの絵が好きなのでどうしても描いてほしい」と熱いコメントが返ってきます。しかし、用意できるお金はこれしかないというのです。 これは、100円で何かべたいと牛丼屋さんに入って、お店の人に牛丼は300円からと言われても、「ここの牛丼が好きだからどうしてもべたい。でも10

    「100円で300円の牛丼食べたい」と言うようなもの 漫画家への無茶な依頼を牛丼屋に例えた漫画が分かりやすい
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/18
    本来は、たとえ話が必要なことでもないんだけどね。なんで「ゴリ押しすれば、道理の通らない自分の要求も通せるのだ(通して良いのだ)」なんて考える、傲慢で自己中な人間が多いんだろう。
  • なぜ今になって新モデル?「iPod touch」は本当に必要なのか?|@DIME アットダイム

    ■連載/石野純也のガチレビュー 約4年ぶりに、新しいiPod touchが発売された。このモデルは第7世代にあたり、見た目は1世代前のiPod touchとほぼ同じだが、CPUを「A10 Fusion」に置き換えるなど、中身は一新。iPhoneと比べると小ぶりなボディはそのままで、ホームボタンも備える。先に米カリフォルニア州サンノゼで発表された「iOS 13」にも対応する予定だ。 一方で、このモデルはあくまでメディアプレイヤーのiPodという位置づけ。iPhoneとは異なり、モバイルデータ通信は備えず、Wi-Fiがないと通信はできない。また、価格が安いぶん、iPhoneと比べると、さまざまな機能が省かれている。Touch IDや、Apple Payなどは、その代表例といえるだろう。 では、iPhoneや他のスマホがある中、iPod touchはどのようなシーンにフィットするのか。実機を使っ

    なぜ今になって新モデル?「iPod touch」は本当に必要なのか?|@DIME アットダイム
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/18
    「必要か」と問われれば、必要とは言えない。「便利か」と問われれば、人によってはとても便利なはず。たとえば、Androidスマホのユーザーにとっては、安価に手軽に iPhone用アプリを使えるので、とても便利なはず。
  • 陸上イージス・アショア問題「泥沼」 防衛省の調査ミス | 毎日新聞

    秋田で問題発覚後に行われた、山口県阿武町での住民向け説明会。防衛省職員(手前)に会場から厳しい意見が相次いだ=同町福田下で2019年6月14日午後7時9分、祝部幹雄撮影 陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備計画が泥沼にはまりつつある。配備先として陸上自衛隊新屋(あらや)演習場(秋田市)を適地とした防衛省の調査報告書の誤りと、その釈明をした住民説明会での職員の居眠りが、配備が閣議決定された2017年当初からくすぶる「地元軽視」との批判を決定的にした。岩屋毅防衛相が17日、佐竹敬久知事に謝罪したが、同省は同演習場を「唯一の適地」とする姿勢は変えていない。同省への不信は、西日の候補地、山口県にも飛び火し、政府が目標とする24年度配備に黄色信号がともる。

    陸上イージス・アショア問題「泥沼」 防衛省の調査ミス | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/18
    批判を受けているのは「地元がゴネても、無視して強行すれば済む」という、地元軽視の姿勢だ。この件を受けても「唯一の適地とする姿勢を変えない」のだから、何ひとつ反省などしていない。
  • 歩道の子どもら次々はねる 過失運転容疑、60代女逮捕:朝日新聞デジタル

    17日午後5時5分ごろ、東京都町田市大蔵町で乗用車が歩道に乗り上げ、子どもらを相次いではねた。警視庁によると、5~7歳の小学生ら3人と40~50代の女性が負傷したが、命に別条はないという。同庁は車を運転していた60代の女を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕し、当時の状況を詳しく調べている。 町田署によると、車はT字路の交差点で右折しようとし、ガードレールの切れ目から歩道に突っ込んだ。女は「意識が途切れた。覚えていない」と供述しているという。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事

    歩道の子どもら次々はねる 過失運転容疑、60代女逮捕:朝日新聞デジタル
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/18
    仮に持病があり、それを自覚していながら車を運転を続けていたのであれば、重過失だと思う。持病があるなら、車ではなく自転車あるいは原付に乗るべき。その方が他者に与える危険が少ない。
  • 大阪メトロで線路に男性突き落とす 容疑で男逮捕(2019年6月18日)|BIGLOBEニュース

    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/18
    線路に落とすのは明白な殺人未遂。反省もしておらず、危ない人間なので刑務所に入れてください。
  • 順大医学部、合格率男女逆転 今年度入試、性差別なし:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    順大医学部、合格率男女逆転 今年度入試、性差別なし:朝日新聞デジタル
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/18
    そもそも入試に性差別があったという時点で、どこの三流後進国だよって話なんだよね。日本は、いまだに性差別が平然と行われ、それを支持する男が多い、実に文化レベルの低い情けない国です。
  • NHKプロデューサー逮捕=女性に強制わいせつ容疑-警視庁:時事ドットコム

    NHKプロデューサー逮捕=女性に強制わいせつ容疑-警視庁 2019年06月17日19時11分 東京都内の路上で女性を押し倒すなどしたとして、警視庁練馬署は17日、強制わいせつ容疑で、NHKチーフ・プロデューサーの阿部博史容疑者(41)=町田市=を逮捕した。「記憶がないので、分かりません」と話しているという。 逮捕容疑は2月23日未明、練馬区内の路上で、都内在住の40代女性の肩をつかんで押し倒すなどわいせつな行為をした疑い。 練馬署によると、被害者の女性が帰宅後に110番し、同署に被害届を提出。防犯カメラの映像を分析するなどした結果、阿部容疑者が関与した疑いが浮上したという。 NHKによると、阿部容疑者は放送総局大型企画開発センターに所属。ビッグデータや人工知能(AI)を活用した特集番組のチーフ・プロデューサーを務めている。 NHKの話 職員が逮捕されたことは遺憾。事実関係を確認し、捜査に協

    NHKプロデューサー逮捕=女性に強制わいせつ容疑-警視庁:時事ドットコム
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/18
    酒を飲んで人が変わる、なんてことは実はない。飲酒で理性の働きが弱まるから、普段は理性で抑えていたものが、外に出てくるだけだ。つまり、本性が外に出てきているだけ。
  • 「大倒産時代」が今秋から始まるといえる、これだけの理由 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

    倒産リスクが最も高い企業は――。『週刊ダイヤモンド』6月22日号の第1特集は「最新版 倒産危険度ランキング」。今秋以降、減少傾向にあった企業の倒産件数が増加に転じるとみられています。特集では上場企業3665社の倒産危険度を総点検。危険水域にある423社をリストアップするとともに、最新の倒産事情に迫りました。 中小企業の“延命ルール”が消滅 今秋から始まる大倒産時代 「リーマンショックから10年以上もたつ。格的に回復できない企業はそろそろ幕引きかもしれない」――。 今年5月、地方銀行のあるトップの言葉が、融資先を震え上がらせた。発言の主は、横浜銀行と東日銀行を傘下に持つコンコルディア・フィナンシャルグループの川村健一社長だ。横浜銀行のお膝元である神奈川県の運送会社の社長は、「ずいぶん踏み込んだ内容だったので、びっくりした」と青ざめた表情で語る。 大倒産時代の足音が近づいている。帝国データ

    「大倒産時代」が今秋から始まるといえる、これだけの理由 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/18
    基盤にある諸問題を先送りにし続け、表面的な虚飾の数字を上げる政策を実行し続けてきた。身に添わぬ羽振りの良さを演出するために、長期ローンを増やし続けたようなもの。老衰した社会にその反動が押し寄せてくる。
  • 「プラズマクラスターで除霊できた」の報告に、シャープ公式が返答。「除霊はできません。たぶん」

    独自技術プラズマクラスターを搭載したシャープ製の空気清浄機に、意外な効果があったのだろうか。自宅の怪奇現象に悩まされていた人が、この空気清浄機を使ったところ、ピタリと止んだという報告があったのだ。 発端は、Twitterユーザーの「しぬこさん」の6月9日の投稿だった。自宅マンションに「引っ越したばかりの時に怪奇現象が多々あってめちゃくちゃビビってた」のに、プラズマクラスターの空気清浄機を買ったら一切なくなったと報告。「空気どころか除霊もできるの凄くない…?」と驚いた様子だった。

    「プラズマクラスターで除霊できた」の報告に、シャープ公式が返答。「除霊はできません。たぶん」
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/18
    さすがシャーブですね。適切な対応だと思います。
  • 育休明けに倉庫勤務「不当な配転」 アシックス男性社員訴え | 毎日新聞

    「出向先の倉庫のシャワーはカビが生え、休憩室にはクモの巣が張っていた」と話すアシックス社員の男性=東京都内で2019年6月14日午後1時44分、椋田佳代撮影 育児休業を取得後に子会社への出向を命じられたとして、スポーツ用品メーカー「アシックス」(神戸市)に勤める男性(38)が「不当な配置転換だ」と訴えている。現在は親会社に戻ったが、会社の就業規則の英訳業務を1人でしているという。 男性によると、2011年にアシックスに入社し、スポーツのプロモーションを担当。長男が生まれ、15年2月から約1カ月半の育休を取得した。15年5月~16年6月にも育休を再び取った。 子会社への出向を命じられたのは同年6月末。倉庫で段ボールを運んだり、の部品を袋詰めしたりする業務だった。仕事で肩を痛め、治療で休む日々。「おかしい」と感じ、弁護士を通して会社側と交渉して約3カ月後、親会社に戻った。次男の誕生による育休

    育休明けに倉庫勤務「不当な配転」 アシックス男性社員訴え | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/18
    「育休を取得する社員は労働力として価値が低い」とアシックスは考えているのだろう。そういう考え方は、女性を多く雇用している他の企業に対し不公正であり、フリーライドしていることになる。邪悪な企業だ。
  • サムスン、「Galaxy Fold」7月発売のうわさ否定か--ファーウェイ「Mate X」も延期?

    「Galaxy Fold」が7月に発売されるとの憶測をサムスンが否定したという。サムスンの折りたたみ式スマートフォンの発売日は依然として未定のようだ。 サムスンは当初、Galaxy Foldを4月に発売する計画だったが、レビュー用の端末で、ディスプレイの裏に異物が混入したり、ディスプレイが割れたりするなどの問題が報じられた。これを受け、同社は発売を延期していた。 Korea Heraldによると、Galaxy Foldは6月に韓国メディアに披露され、7月に発売されるとうわさされていたという。Korea Heraldはさらに、サムスンのスマートフォン事業の責任者を務めるKoh Dong-jin氏が2週間ほど前、ある韓国の報道機関に対し、Galaxy Foldを7月までに発売すると語ったと報じた。 しかし、サムスンの関係者はその時期について否定したようだ。記事によると、「4月の発売延期以降、何

    サムスン、「Galaxy Fold」7月発売のうわさ否定か--ファーウェイ「Mate X」も延期?
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/18
    このままフェードアウトさせる作戦ではなかろうか。現状の技術で作れる製品は、ニーズも少ないし、無駄に高価になってしまうプロトタイプでしかないしね。29万円あるなら、大抵の人は他のものを買う。
  • 米高校生を誘惑する「電子たばこ」に危険性の指摘続々 | ボストン発 ウェルエイジング実践術 | 大西睦子 | 毎日新聞「医療プレミア」

    米国では、電子たばこを吸うことを俗に「ジューリング(Juuling)」とも呼びます。ジュール(Juul)は、ある電子たばこのブランド名で、それが「吸うこと」も意味するようになっているのです。ジューリングを知らない大人はたくさんいますが、若者の間では爆発的に流行しています。その一方で、電子たばこについてはここ数年で、危険性の指摘が次々と出ています。今年5月には米連邦裁判所が、米品医薬品局に対し、電子たばこへの規制強化を促す判決を出しました。

    米高校生を誘惑する「電子たばこ」に危険性の指摘続々 | ボストン発 ウェルエイジング実践術 | 大西睦子 | 毎日新聞「医療プレミア」
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/18
    電子タバコ自体は違法ではないが、使用リキッドによっては違法になる。また物によっては極めて有害だ。電子タバコの使用は、喫煙や薬物使用に対する心理的ハードルを下げてしまい、手を出しやすくしてしまう。
  • 古いAndroid端末で異常な通信量、SNSで続々報告も詳細は不明。100GBオーバーという例も【やじうまWatch】

    古いAndroid端末で異常な通信量、SNSで続々報告も詳細は不明。100GBオーバーという例も【やじうまWatch】
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/18
    「チェックしてみてはどうか」とか言われても、ユーザーは困ってしまうと思う。チェックして、膨大な通信料に気がついたとして、それでユーザーに何ができると言うのか。原因も対処方法もわからないのだから。
  • 関西テレビ「ヘイト」放送 民族・女性差別発言編集せず | 毎日新聞

    関西テレビ大阪市)のバラエティー番組「胸いっぱいサミット!」が5月18日、出演者の作家、岩井志麻子氏による「(韓国人は)手首切るブスみたいなもん」などのヘイト発言と受け取られかねないコメントを放送し、ツイッターなどソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で批判が巻き起こっている。この日の放送は収録だったにもかかわらず、制作サイドが人種差別や女性蔑視をあおるような発言を編集しなかったことは、テレビ業界全体が人権への配慮を強く求められている中で波紋を広げそうだ。【倉田陶子、山田夢留】 番組は1994年1月、故やしきたかじんさんの冠番組「たかじん胸いっぱい」としてスタートし、2015年4月に現在のタイトルに衣替えした。現在、毎週土曜正午から近畿、中京地区などで放送されている。政治や外交、芸能ネタまで幅広いテーマで、芸能人や評論家らが議論を戦わせる内容だ。

    関西テレビ「ヘイト」放送 民族・女性差別発言編集せず | 毎日新聞
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/06/18
    差別とは、特定の属性への感情的で非論理的偏見や思い込みをベースにして、その属性と直接関係ない事柄に関して不公正な判断や不利益な扱いをすること。差別は非文化的で反知性的であり、人道に対する犯罪行為です。