2019年8月18日のブックマーク (11件)

  • 高畑勲×宮崎駿『太陽の王子 ホルスの大冒険』の“失敗”が、日本のアニメーションに遺したもの

    アニメーションの黎明期にスポットを当て、当時のアニメーターがモデルと思われる人々が多数登場するNHK連続テレビ小説『なつぞら』。劇中では、主人公・なつ(広瀬すず)と坂場(中川大志)ら東洋動画による長編漫画映画『神を掴んだ少年クリフ』が興行的失敗に終わる模様が描かれた。そして、現実にも同じように不入りに終わってしまったのが、高畑勲、宮崎駿による『太陽の王子 ホルスの大冒険』だ。稿ではその功績を紐解きたい。(編集部) 異彩を放った唯一無二の作品 東映の元社長だった大川博が「東洋のディズニー」を目指すべく設立したアニメ制作会社、東映動画(現・東映アニメーション)。『白蛇伝』(1958年)、『安寿と厨子王丸』(1961年)、『わんぱく王子の大蛇退治』(1963年)など、次々に高い品質の名作が発表され、その作品群は、後の日のアニメーションが隆盛する土台となっていった。そんな東映動画にあって、

    高畑勲×宮崎駿『太陽の王子 ホルスの大冒険』の“失敗”が、日本のアニメーションに遺したもの
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/08/18
    勉強になる。映画も詰まるところは言葉なのだなと、思う。
  • 飲酒後に「路上横臥」、車にひかれ死亡…事故相次ぐ : 国内 : 読売新聞オンライン

    夜、路上で横たわった人が車にひかれて死亡する交通事故が相次いでいる。「路上横臥(おうが)」と呼ばれ、去年はゼロだったが、今年に入ってすでに5件発生。福島県警交通企画課によると、いずれも飲酒後に路上で眠り込んでいたとみられる。同課は「お盆の時期は酒を飲む機会が増える。飲酒の会合で泥酔している人がいたら自宅まで送るなど、周囲も気をつけて」と呼びかけている。 5件目の事故は今月10日の午後10時前に起きた。南相馬市原町区の市道に横たわっていた近くの男性(56)が、市内のパート従業員の女性(69)の軽乗用車にはねられ死亡。現場周辺に街路灯はなく、暗かったという。 路上横臥は夏に増える傾向がある。7月に2件の死亡事故が起きた郡山署管内では、今月13日までの3週間だけで51件の路上横臥があったという。県警は7月、各署を通じて、夜間の走行が多いタクシー会社や運転代行業者に対し、横たわっている人を見かけた

    飲酒後に「路上横臥」、車にひかれ死亡…事故相次ぐ : 国内 : 読売新聞オンライン
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/08/18
    「一般の運転者も、ヘッドライトを上向き(ハイビーム)にすれば早めに気づくことができる。路上横臥の可能性を念頭に、夜は速度を抑えて走ってほしい」←なかなか難しいが必要。
  • 認知症の父が「免許返納」を頑なに拒否 アラフィフ娘が知った警察での「相談実績」の重要性

    写真はイメージです【写真:写真AC】 前編では、認知症の父の運転に心配を抱き、家族会議の結果、車を処分するまでの経緯を書かせていただきました。しかし、その結果、病状が悪化してしまった父は、免許返納を頑なに拒みました。今回は、そんな父に免許を返納させる一歩を踏み出した私たち家族の道のりをお届けします。認知症患者の免許問題で困っている方はもちろんですが、高齢者を抱え、返納が進まずやきもきしている方も多いかもしれません。それぞれケースは違うと思いますが、離れて暮らすアラフィフ娘の筆者が感じたこと、経験を記していきたいと思います。 ◇ ◇ ◇ 人の同意なしで「免許の返納」はできない これが現実 車を処分したものの、ここからがまた一苦労でした。認知症が進み、より一層、車に執着しはじめた父が「新しく車を買う!」「人から借りて乗る!」と言い出したのです。 もちろん、人は5分もすれば言ったことを忘れて

    認知症の父が「免許返納」を頑なに拒否 アラフィフ娘が知った警察での「相談実績」の重要性
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/08/18
    認知症の親が交通事故で人を殺した場合、家族が刑事責任を問われることになる。だから必ず警察に相談しなければいけない。車は容易に人を殺してしまう危険な道具なのだ。
  • 靖国参拝で改めて認識 進次郎氏の軽薄さとメディアの劣化|日刊ゲンダイDIGITAL

    だから“マスゴミ記者”などとバカにされるのだ。終戦記念日の8月15日は毎年、大新聞、テレビで首相や閣僚、政治家の靖国神社参拝の有無や是非が報じられる。だが、報道は決まって、玉串料の奉納は公費か私費か――などワンパターン。記者にも気で政治家の歴史認識を問う厳しい姿勢はほとんど見…

    靖国参拝で改めて認識 進次郎氏の軽薄さとメディアの劣化|日刊ゲンダイDIGITAL
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/08/18
    もともとは、国民自体が薄っぺらくなっていることが原因。だから政治もマスコミも比例して劣化し続けている。
  • 「ぶっ殺す」500万円損失で…証券会社社員を脅迫か

    が保有していた証券で500万円の損失が出たことに腹を立て、大手証券会社の社員を脅迫したとして東京・江戸川区に住む71歳の男が逮捕されました。 檀上春夫容疑者は15日、江戸川区の自宅で証券会社の営業課長の男性(41)に対し、「ぶっ殺す」と言って脅迫した疑いが持たれています。警視庁によりますと、檀上容疑者はが保有する為替変動型の証券で500万円の損失が出たことについて証券会社の女性担当者から自宅で説明を受けましたが、納得がいかず「上司を呼べ」と言って、営業課長を呼び出していたということです。取り調べに対し、檀上容疑者は「『ぶっ殺す』と確かに言った」と容疑を認めているということです。

    「ぶっ殺す」500万円損失で…証券会社社員を脅迫か
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/08/18
    金の亡者同士が、ゼロサムゲームの損失を巡って喧嘩か。実に見苦しく浅ましいね。
  • 中2生徒のヤケドうけ…火がついた棒振り回す演舞『トーチトワリング』 市教委が今年度の禁止を通知 | 東海テレビNEWS

    fukuroiri
    fukuroiri 2019/08/18
    そもそもこんな危険なことを、子どもに強制してやらせていること自体が、信じられない。プロでも怪我を繰り返して、マスターするパフォーマンスだろう。クレイジーだ。
  • 404 Not Found

    fukuroiri
    fukuroiri 2019/08/18
    つまり一緒にいた女性も暴行傷害の共犯ということね。
  • N国に投票したが取り消したい。恥ずかしい。ごめんなさい。 - メロンダウト

    先月の参院選でN国に投票しました。 投票した理由についてはこちら plagmaticjam.hatenablog.com それからN国界隈をウォッチしているのだけど、日を追うごとに投票した自分が恥ずかしくなってきた。何を考えてN国なんかに投票したんだ自分は。 実は立花氏のことは6年ぐらい前から存在を知っていた。僕はこのブログを書き始める前、パチスロブログを書いていた。今みたいな抽象的なことではなくもっと日記に近い形式で書いていてその時に他のパチスロブログなども見ていた。そんな折にパチンコ界隈で有名だったパチプロ清志という人物を知ることになる。 ググればすぐに出てくるがいわゆる情報商材屋でパチンコ塾なるものを開催していた。今でいうオンラインサロンにあたるがそれについて僕は当時のブログで批判的な記事を書いていた。会費が30万とか馬鹿げていてまあほとんど詐欺に近い形だったわけだ。 清志はその後、

    N国に投票したが取り消したい。恥ずかしい。ごめんなさい。 - メロンダウト
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/08/18
    反省できているだけ良い。衆愚が国を破壊しないように、正しい情報を広めることは非常に重要なことだと思う。
  • なぜ人は「あおり運転」をしてしまうのか。岡山トヨペットが作った動画が秀逸すぎる

    車間距離を詰めてあおる、進路妨害するといったあおり運転は、誰しもが加害者にも被害者にもなり得るという。

    なぜ人は「あおり運転」をしてしまうのか。岡山トヨペットが作った動画が秀逸すぎる
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/08/18
    全ての車にドライブレコーダーを標準装備させ、その上であおり運転に起因する事故があった場合は、即時に免許停止にして、暴行事件として刑事処罰を与えれば良い。
  • 池袋母子死亡事故、暴走した88歳「上級国民」の特権はやはり存在するのか? | 2019年上半期の「忘れられない言葉」 | 文春オンライン

    今年8月3日、13時40分ごろのことである。気温が35.5度に達する屋外にもかかわらず、南池袋公園のテントに多くの人々が群がっている。人の流れは途切れず、ときにはテント前で行列ができることもある。 現場には老若男女が集まっていたが、なかでも10~30代くらいの若い人の姿が目立った。ベビーカーに子どもを乗せた若い夫婦、デート中のカップル、友達同士で連れ立ってやってきている男子高校生――。なかには、ミニスカートのギャル風の女の子が1人で来ている例すらある。社会的な問題を訴える署名活動の場ではあまり多く見ない層の人たちだ。

    池袋母子死亡事故、暴走した88歳「上級国民」の特権はやはり存在するのか? | 2019年上半期の「忘れられない言葉」 | 文春オンライン
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/08/18
    警察は、市民の反感を買わないよう気をつける義務が本来はある。なぜなら、市民の協力なしに円滑で効率的な警察活動はできないからだ。しかし、最近の警察の劣化は甚だしい。
  • “あおり運転殴打”宮崎容疑者(43)過去にも逮捕歴 女性を監禁か | 文春オンライン

    「宮崎容疑者のお祖父さんは資産家で、幼少期はなに不自由なく過ごしていました。現在の会社兼自宅となっている大阪市内のマンションに引っ越したのは30年ほど前です。高校は難関進学校に進み、母親もこの頃は『自慢の息子だ』と嬉しそうに話していました」(近隣住民) 大学も関西の有名私立へと進んだが、社会人になってから徐々に陰りを見せる。 「職場での人間関係がうまくいかず、仕事も辞めてしまい、その後は自動車販売などをやっていたが長く続かなかった。ご近所付き合いもなく、荷降ろしのためにマンション前に駐車する車に対して、大声で罵声を浴びせたりして怖かったのを覚えています。警察沙汰もたびたびあったので、正直、関わらないようにしていました」(同前) 宮崎容疑者のSNSより 宮崎容疑者は約10年前にも事件を起こしていた。 「朝方に警察官が何人も家の前に着て、私たちの目の前で『○時○分逮捕』と宣告され、連行されてい

    “あおり運転殴打”宮崎容疑者(43)過去にも逮捕歴 女性を監禁か | 文春オンライン
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/08/18
    こう言うのをサイコパスと言うんだろうな。親や学校と言う権威による制御から外れた途端に、自制が働かなくなり、無軌道に不法行為を繰り返す。