fukutsuno_toushiのブックマーク (1,368)

  • なんとなーく静かな曲を。 - 演奏関連データ

    おはようございます。schunです。 最近、感じるんですが、はてなの編集ページ、 時々テキスト入力ができないときがあるんですよね~。 なんでしょ~~~?って感じです。 まぁ、朝からボヤいても仕方ないので、 今日は、なんとなーく静かな曲を聴きたくて、 昔の自演CDから引っ張ってきました(笑)。 画像は、1月から10月あたりの行ったところを、 テキトーにピックアップ して、スライドショーにしてあります。 とにかくテキトーな動画で恐縮ですが、 よろしければご覧くださいませ。 曲はきれいなはずですo(^o^)o。 坂龍一さんのエナジーフロー。 結構前の曲ですが、意外と好きなんですよね。 演奏は、もう20年も前の演奏だと思いますが・・・。 あの頃は若かった(笑)。 youtu.be 結婚式のお開きの時に、 この曲他3曲を録音したテープ (時代を感じますね(;^_^A) に嫁さんの焼いたクッキー +

    なんとなーく静かな曲を。 - 演奏関連データ
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/02/05
    エナジーフロー私も好きです。朝から癒されました。結婚式でこの曲に奥様の手作りクッキーとお気に入りの紅茶。素敵なお開きタイムだなぁ、参列者さんも幸せお帰りになったろうなと想像しました。
  • 我が家のお風呂掃除のお供 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日は、我が家のお風呂掃除のご紹介です。 我が家では、最後にお風呂を使った人がお風呂のお湯を抜いて簡単に湯船を洗う約束になっています。平日も休日もだいたい一番最後に入るのは夫なので夫の仕事です。ただ、最近は寒いし、お風呂あがりにそんなにきちんとは掃除されないので、湯船の中はお風呂に入る前に毎日掃除します。 我が家のお風呂掃除には、こちらのかわいい首振りスポンジを使っています。 マーナ(MARNA) 首ふりバスタブ洗い イエロー W358Y マーナ(MARNA) Amazon 取手が長いので、湯船の外から掃除しても湯船全体が掃除できます。 実はこれ、この家に引っ越す前から使っていて、引越しした時も連れてきました。(記憶が定かでないですが、もしかしたら私が独身で一人暮らしだった頃から使っているかも?) 先端だけ買い替えることができるので、先端を変えながらもう何年も使っています。(リフィルは34

    我が家のお風呂掃除のお供 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/02/05
    お掃除すると運気がまだ見てわかるほどアップしますよね。私も昨日は娘と大騒ぎの豆まきの後片付け掃除を徹底していました😃
  • 節分2022 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    こんばんは(^-^)/ ネエサン(53)です 今日は節分👹ですね ヤオコーに午後2時頃行ったら お目当ての恵方巻が  その時間で既に売り切れててガッカリ😞💨でした 更に 美味しそうな太巻きが全然なくて ショボいのばかり💧 なのに お高い!! こんなショボい具材しか入ってないのに高いよ😾 って思ったけど のり巻き好きのネエサンは悩みに悩みました😞🌀 で お嬢は毎年 その年の方角を向いて黙って太巻きをべてるので( ̄ー ̄) お嬢にだけ恵方巻を買って ネエサンとパパは 普通の握り寿司🍣(三割引)にしちゃいました😄 それと 国産鮪だけが巻いてある太巻き(三割引)を夫と半分ずつべようと思って それだけは買いました! 品ロスを無くす為なのは分かるけど。。。 2時に売り切れとはガッカリ😞💨 その時間は売り切れてるけど まだ2時だから また出てくるのかな?と思って 売場のオバチャ

    節分2022 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/02/04
    今日は一年で一番楽しみにしている節分でした!お豆を投げつけてストレス発散です!あと掃除は大変ですけれど、童心に戻って娘と豆まきを楽しみました😊
  • 子どもの気分が上がる「鉄板ハンバーグ」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    火曜日の我が家の晩御飯は「鉄板ハンバーグ」でした。 子どもたちの「美味しそう!」の声が一番大きなメニューだと思います。 鉄板の上で直接料理して、あつあつのまま卓に出します。ナイフとフォークでべるのもちょっとした特別感です。 -------- 「鉄板ハンバーグ」の作り方 電磁調理器の上に3人分(私、娘、息子)の鉄板を並べて調理スタートです。 まずは中火にかけた鉄板にバターを載せて、溶けた頃に冷凍コーンを鉄板に載せていきます。子どもたちが焦げたコーンが好きなので、我が家ではハンバーグより先にコーンを焼いていきます。 続いてハンバーグ。片面は中火で、ひっくり返したら弱火にします。鉄板なのでテフロン加工のフライパンに比べると各段に火の通りが早いです。あまり厚いハンバーグにすると火の通りが心配なので、鉄板ハンバーグの時は平たく伸ばしたハンバーグにしています。 あらかじめあげておいたポテト(市販の

    子どもの気分が上がる「鉄板ハンバーグ」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/02/03
    最近娘の学校のお友達が遊びに来ることが増えました。どんなご飯を出そうかなと考えていた時に、ちょうど研究職ママ様のこの鉄板を思い出していたとこなのです(*^^*) 間違いなく喜びますね ♪
  • お母さんは、元気で笑顔がいい。 - ゆるキャリママの備忘録

    ここ最近、仕事ストレスでメンタル低迷気味でしたが、職場でちょっとした出来事があり、一気に急降下。 仕事行きたくない病?ゴハンはべられないし、頭痛、腹痛が治まらない。 思いきって有給をとることにしました。 で、リフレッシュのためにちょっとお出かけ。 平日に1人でアフタヌーンティーしてきましたよ。 parlour.shiseido.co.jp 大して楽しい話じゃないのですが、さらっとその出来事を話すと、直属の上司と打ち合わせた内容を、わたしがそのまま実行したらうまくいかず。 上司が「当にやるだなんて」と指示だししてきたくせに、裏切ってきた形です。 まあよくあるんじゃないかなぁ? うまく上司と関係を築けないことなんて。 上司にマネジメント能力がないことだなんて。 それでもわたしはショックで、色々やる気がなくなっちゃったんですよねー。 同僚や後輩が慰めてくれ、友だちに話したら「は!?(怒)」と

    お母さんは、元気で笑顔がいい。 - ゆるキャリママの備忘録
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/02/03
    何てこと!理不尽な上司ですね。大切なメロさんに何てことをするの!と私もお友達さんのようにイライラしました。資生堂パーラーのアフタヌーンティ美味しそうです。自分の為の有休って、とても大切な時間ですね(*^^*)
  • みかんがおいしい季節になってきました【schunの日常】 - schunchi’s

    【schunの日常】に 「今年もみかんのシーズンですo(^o^)o」 をアップしました。 実は、1月下旬に書いた記事で、少し遅れ気味です。 申し訳ございませんo(_ _ )o。 今日は、「みかん」 を記事にしてみました。 静岡っていうと、みかんが結構有名。 特に三ケ日のみかんは有名ですかね。 今日は、伊豆の西浦のみかん を記事にしてみました。 西浦みかん×青島ミカン はあまりネットでは 出て来ないのですが、こちらのスーパーや ミカン屋さんなどのお店では、 よく見かけます。 ちょっとローカルな話題で恐縮です。(;^_^A。 そのミカンのお話。 よろしければご覧くださいませ。o(_ _ )o。 schunchi2007.hatenablog.jp 今日もみかんをべて ビタミンCをしっかり補給してきますo(^o^)o。 皆様も、ぜひスーパーでみかんを見かけましたら 静岡のみかんに限らずぜひ

    みかんがおいしい季節になってきました【schunの日常】 - schunchi’s
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/02/03
    ちょうど瀬戸内せとかをいただいて食べ終わり心が柑橘を求めていたところのschunさんのお話でした。なるほど!2段にする工夫良いですね!みかんを買ったらやってみます!
  • 小さい子でも使いやすいタオルのかけ方 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    トイレ掃除、連続3日目達成しました(^_-)-☆ なぜ掃除をしているかは昨日のブログの最後にあります。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 日曜日・月曜日もきちんと掃除していて そこそこ綺麗だったので、 火曜日は、 ごくごく簡単にトイレ体を掃除して 水道周りを拭きました。 三日目にして早くも「毎日」は必要ないなと思えてきて、明日以降は トイレ掃除 廊下と階段掃除 玄関掃除 お風呂の湯舟以外の掃除 のどれかをやっていけばいいかなとか思っています・笑 (キッチンとお風呂の湯舟だけはもともと毎日やっています。卓の下はまだ汚れるので毎日、それ以外はルンバにお任せです。) さて、今日はトイレ掃除をしていて「もしかしたら参考にしていただけるかもしれない」と思った話について書いていきたいと思います。 タイトルにもある通り、「小さい子でも使いやすいタオルのかけ方」

    小さい子でも使いやすいタオルのかけ方 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/02/03
    研究職ママ様の生活の中での工夫いつもため息が出る思いで見ています。気がついた人がやる前にやりやすい仕組みになっていることが大切なのですね!勉強になります😊
  • 一生懸命やってくれたら、それだけで幸せ。 - ゆるキャリママの備忘録

    新小4息子の朝勉は、オーソドックスに計算と漢字です。 (中学受験界では2月始まり。まだ小学校では3年生ですが、もう4年生です。早っ!!) マスター1095題 一行計算問題集 4年 (マスター1095題一行計算問題集シリーズ) 作者:日能研教務部 みくに出版 Amazon 漢字マスター一〇九五題4年 改訂新版 (漢字マスターシリーズ) みくに出版 Amazon 両方とも見開き2ページずつ。 来は1日3問ずつ、1ページを2日でこなし、完走までは1年かかる設定のドリルです。 息子は1日に4日分(12問ずつ)進めており、1冊終わったら算数は次の学年に、漢字は2周目をしようかなー。と考え中です。 今のペースだと、春頃に算数は完走するかな? 1月から、朝勉にご褒美チャンスを付けることにしました。 ルールは、計算満点の日はシール1つを進呈。 シールが7つ貯まったら、わたしはリクエストされたスイーツを仕

    一生懸命やってくれたら、それだけで幸せ。 - ゆるキャリママの備忘録
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/02/03
    メロさんに100%同意です😊本当にその通りだと思います!!1年間毎日5分勉強するだけでも24時間以上勉強したことになるんですよね。一生懸命頑張って心がお母さんと通じて、心も成長してとても幸せな時間ですね❤️
  • 電話でちゃんと話せる?? - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    こんばんは(^-^)/ ネエサン(53)です タイトルにした電話でちゃんと話せる?? って言うのは 自分じゃなくて我が子の事です まずは 家のお嬢の事ですが ハッキリと申し上げます( ̄ー ̄) ちゃんと話せません!!! 誰だ?!育てたのは(*`エ´*) ってね💦 家のお嬢に限らず最近の若い子全体的に 電話で話すの苦手なんじゃないのかな(´・ω・`)? そりゃーね 私達の若い頃はね!!なーんてそんな老害な事は言いませんよ?? でもさぁぁ 携帯を持つ様になってから家電を殆ど使わないから 子供の内から知らない人と話す機会が無いからだとは思うけど 社会に出たら電話で誰かと話す事少しはあるよね そりゃーね メールのみです( ̄ー ̄)っていう職種もあるさよ 今時 電話??そんなの時間のムダ( ̄ー ̄)っていう人もいますわよ それでずーっと済む人はそれでよし!! なんだけど いくら頭の良い子達でも全てメール

    電話でちゃんと話せる?? - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/02/02
    私も大事だと思って美容院の予約や病院等への確認の電話も塾への連絡も家電の取次も娘にさせています。その分アドバイスもしますし、敬語についても話します。電話という将来のハードル下げてあげたいです。
  • 算数好きになる『目でみる算数の図鑑』綺麗な写真で楽しいから幼児や小学生、大人も楽しめる! - 知らなかった!日記

    『目でみる算数の図鑑』とはどんなか? 読みやすい、読んでいてワクワクする! 美しすぎる!写真鮮やか! 身近なテーマでわかりやすい 算数好きの子どもがよく知っている事項を網羅 『目でみる算数の図鑑』とはどんなか? 読みやすい、読んでいてワクワクする! ずいぶん前、幼児さん向けの算数好きになるを紹介すると予告していましたが…それは、この『目でみる算数の図鑑』のことです。 まず目で楽しみ、次に頭で楽しむという感じの図鑑です。 とても色鮮やかで、図や写真も大きく、解説もやさしくて読みやすい。大人から幼児まで楽しめるとなっています。 美しすぎる!写真鮮やか! 特に写真がとても美しく、心がすっきり、ワクワクするです。 目次ですら、次のような鮮やかさ。 目次2ページ目の写真です。 それぞれの事柄が見開きで載っていて、読みやすく、もともと算数好きではないタイプの私も楽しませていただきました。 身

    算数好きになる『目でみる算数の図鑑』綺麗な写真で楽しいから幼児や小学生、大人も楽しめる! - 知らなかった!日記
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/02/01
    立体図形はこの先もずっとついてくるので、最初が大事だったなぁと思います。分かりやすくて楽しい本ですね。いざ立体図形の勉強が始まる前にすでにある程度知っている状態ならずっと身近に感じられそうです(*^^*)
  • 1.24~1.30【低】運動記録! - schunの健康管理

    おはようございます。schunです。 昨日?今日?も深夜帰りで、なかなか~(-_-;)。 今日も筋トレやめときました。 イベント系の仕事に関しては、 コロナの影響で、土日のイベントがほぼ中止。 おかげで自分の時間が取れている感じですね。 いいのか、悪いのか・・・。 とりあえず、土日は、多少でも休まったかな。 ってことでよかったのかな(笑) さて、1日遅れちゃいましたが、 通常のトレーニング結果報告でございます。 ■schunの現状 いやぁ~。朝は冷えますね~~~。 朝のジョギング。今週は指先対策を考えながら 走りました。なかなか厳しい季節ですね~。(笑)。 ただ、日曜日は、オフにしました。 少し体を休めた方がいいかなって思って・・・。 なので、体重記録は、土曜日のものとなります。o(_ _ )o。 久々に、55キロ台ですo(^o^)o。 ただ、体脂肪率は13%台になってきちゃった。 まぁ、

    1.24~1.30【低】運動記録! - schunの健康管理
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/02/01
    私からすると全く【低】くなくてすごいですが今はお忙しい時期なのですね。指先対策どんな風にされたのでしょう。気になります😊
  • 久しぶりに主婦業に没頭した日曜日 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日は久しぶりの二回投稿をしました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 二回目の投稿で書いた通り、土曜日の夜に見た動画で刺激された私。 (どんな動画を見たのかは、↑のブログに書いています) もともと、日曜日は 朝8時から息子の体操教室 9時45分ぐらいに帰宅 の予定は決まっていました。 その後、 朝ごはんの片付けをしてからブログ更新(10時26分) をして、 ブログで宣言していた通り、リビング+隣接する和室の掃除をスタートしました。 11時30分ごろに、夫が起きてきました。 日曜日は夫はいつもゆっくり起きてきます。 すぐに部屋が掃除されていることに気が付いて 「なに?どうしたの???」 とびっくりしていました。 「いやまぁ、いつも(夫の名前)さんが片付けてくれるから、たまには私

    久しぶりに主婦業に没頭した日曜日 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/01/31
    お掃除をされてすぐに気が付くご主人も。そこで聞かれて「いつもありがとう」という気持ちでお答えなさっている研究職ママ様も素敵だなと思いました。お互いを思いやる気持ち大切ですね。コロッケ美味しそうです♪
  • 幸せって何だっけ?! - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    こんばんは(^-^)/ ネエサン(53)です ブロ友の 研究職ママが ネエサンお勧めのエビ を早速購入してくれた様で♪ 更に 満足してくれた様で♪ ネエサンは大満足しております(*^^*) ネエサンも以前 研究職ママお勧めの品 やきまるを買いました\(^^)/ ↓ kyobachan.hatenablog.com 👆 ここでも書いたけど 信頼出来るブロ友さんが 具体的に書いて お勧めしてくれる品は 変な通販番組よりも かなり信用出来るので いつもいつもとっても参考になります! やきまる以外でも ネエサンは何回も ブロ友お勧めの品を買った事あります☺️ そー考えると 4月以降 ブログは暫くお休みする予定だけど 読むだけは読もうかな。。なんて考えも出てきます まぁそれは 追々考えるとしよう(*^-^) それはそーと早いもので ネエサンの目標1000記事まで あと 25記事になりました 3月3

    幸せって何だっけ?! - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/01/31
    ネエサンのブログを読んで、ネエサンとパパさんお嬢の三人が笑う様子が目に浮かびました。私達も爆笑と騒がしい日々です。モノマネだってしちゃいますし、ボケも突っ込みも、変な踊りもして、歌も歌って賑やかです♪
  • バレンタインは私のために - ♛Queens lab.

    頭を悩ます季節です チョコレートだけが好き 思い出のチョコレート chocolate for me 頭を悩ます季節です 女性は義理チョコどうしよう? 男性は貰えなかったらどうしよう? 両者がそれを回避するのは、 ずる休みしかありません! もしくはこれ! チョコレートだけが好き 年々甘いものをべなくなってきました。 ケーキバイキングとかあり得ない。 パフェ、ビジュアル的にはかわいいですが 完できる気がしない。 だけどチョコレートは大好きです。 なんであたしがチョコレートをあげなきゃいけないの? こっちが貰いたいくらい。 お返しはキャンディーとかマシュマロって そんな説も有りますよね。 だから、あたしがチョコレートをたべたいんだって! ※テーマ上チョコレートだけと言っていますが アイスクリームも好きです。 思い出のチョコレート 旅行先ではついついお財布のひもも緩みます。 カード時代のいま、

    バレンタインは私のために - ♛Queens lab.
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/01/30
    私もチョコレート大好物です😍
  • 『我が家に「冷凍エビ」がやってきた^ ^ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『我が家に「冷凍エビ」がやってきた^ ^ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~』へのコメント
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/01/30
    ネエサンの海老。海老が大好きなのでたまらなく今買いたいリストNo. 1にいます。冷凍庫が大きくないので、今大急ぎで冷凍庫を開けています😊
  • 結局大切なのは「勉強」ではないかもしれないと思った話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    日2回目のブログ更新。なかなかやらない2回投稿です。 今朝は、我が家に冷凍エビがやってきた話を書きました。「ネエサンがご紹介してくださっていた冷凍エビをさっそくポチッたらとっても美味しかった!」という内容です。冷凍エビ、当におすすめなのでぜひお試しください。 selfmanagementforkids.hatenablog.com さて、日、2回目の投稿をしたいと思ったのは、昨日の夜にちょっと感じたことがあったからです。 子どもを育てていくうえで、 一番大切なのは、 子どもに勉強させることとか 自分の仕事を頑張ることではなくて、 美味しいものをべて、 家族で笑って過ごすことなのかなぁと、 あらためて感じています。 思い通りにならない子どもたちや自分の仕事に トゲトゲして イライラしているぐらいなら、 そんなの忘れて楽しく笑えばいいんじゃないかと。 なんだそんなあたりまえのことか と

    結局大切なのは「勉強」ではないかもしれないと思った話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/01/30
    動画見ました。お料理を作る速度が私の何倍も早くて尊敬の眼差しです。お子さん達もすごくしっかりなさっていますよね。挨拶もちゃんとして、お料理の邪魔もしないで。すごいです。
  • なんとなく一気に聴きたく。。。 - 演奏関連データ

    こんばんは~。 今日は、上げないつもりだったんですが。(;^_^A。 一気に合唱の伴奏を聴きたくなっちゃって、 ビデオを作っちゃいましたので、上げてみますね。 ただ、かなーり長めなため、ご注意くださいませ。 久々にこのロゴかな(笑)。 最近あまりピアノ弾かないからなぁ~。(;^_^A。 曲目は・・・。 曲目は、 1曲目:マイウェイ 2曲目:紀の川 3曲目:ハレルヤコーラス 4曲目:千の風になって です。 ある合唱団の解散記念演奏会。 ファイナルコンサートの伴奏をお手伝いしたときの ビデオで、もう10年以上前ですかね。 あの頃は若かった。 伴奏が難しい4曲が僕のところに回ってきましてね。 超体力系のヤツ。(;^_^A。 あの頃は、あの頃で別の意味で ストイックだった感じですかね。(笑)。 言い訳・・・。 正直、演奏は珍しくうまく行っていて、言い訳は あまりないのですが(;^_^A 千の風にな

    なんとなく一気に聴きたく。。。 - 演奏関連データ
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/01/30
    いきなりハレルヤ歌うとなるとなかなか大変ですよね。それでも歌えてしまうschunchiさんがすごいです。
  • 自粛期間中にやったこと。 - ゆるキャリママの備忘録

    いつか来るだろうと思っていた自宅待機。 ついに我が家にもやってきました。 我が家は昨年、娘保育園で感染者が確認されて二度休園しているので、自宅待機は三度目。 この点慣れもあるため、今回の件での精神的ダメージは少なめでした。 ただ、それでも今回はちょっと深刻。 夫が濃厚接触者かも?な状況だったんです。 幸い、会社からの指示で受けたPCR検査は陰性だったし、夫含めて家族は元気いっぱい。 保健所からも最後まで連絡はなく、大変な事態は避けられました。 自粛も平日は2日で済んだけど、検査結果を待つ間が、一番キツかったかなぁ? 口には出さないけど、不安はあったし。 でもさ、お通夜みたいな状態で居続けても仕方がないというか。状況は変わらないんですよね。 ど平日の昼間に、家族全員が在宅するというこの非常事態。 できるだけ明るく、仲良く過ごすために我が家がやったことをまとめてみます。 【自粛期間中にやったこ

    自粛期間中にやったこと。 - ゆるキャリママの備忘録
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/01/30
    家族仲良しでとても明るくすごされている様子が伝わってきました。断捨離するのはありですね!!
  • すべての国立大学で「情報」を採用 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    大学入学共通テストに「情報」が加わる件に関する続報です。 昨日、国立大学協会から 3年後の2025年の「大学入学共通テスト」から、すべての国立大学で原則として現在の5教科7科目に、新たに「情報」を加え、6教科8科目を課す という発表がありました。 去年の時点で大学入学共通テストの主要科目に情報が追加されることは決まっていましたが、「国立大学が受験科目として情報の点数を採用するかどうか」の発表はされていませんでした。 それが、昨日、「すべての国立大学で原則として情報を加える」という発表があったわけです。 現在の中学3年生が大学入学共通テストを受ける年からの変更です。 www3.nhk.or.jp (下記はNHKの記事より引用) 国立大学協会は、3年後の2025年の「大学入学共通テスト」から、すべての国立大学で原則として現在の5教科7科目に、新たに「情報」を加え、6教科8科目を課すことを正式に

    すべての国立大学で「情報」を採用 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/01/30
    重要な情報をありがとうございます。明日娘に伝えます!!
  • 思う様に進まない - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    こんばんは(^-^)/ ネエサン(53)です 今日は 計画していた事の半分も出来ませんでした(ヽ´ω`) あ 仕事は計画していた事は 何とか出来ました それ以外の事です 合間合間に やりたい事が2つあったのよぉ 最近は 家にお嬢が居るので ネエサンの時間帯もいろいろと変化してます 今日 自分のやりたい事が出来なかったのは お嬢に頼まれ事をされたから なんだけど まぁぁ 予定は未定で しゃーないか( T∀T) あとは ネエサンの母の勘違いから 起こったいろんな事のおかげで ネエサンが行ったり来たり🏃‍♀️💦 はぁぁ( ´Д`)=3 ブログでも書きたい事あったのに~~ そんな時間は無かったなぁ💧 不完全燃焼だ(ーдー) とりあえず 歩いて来ます!!! 皆さん 今週もお疲れ様でした!! っても 働く母ちゃんは 土日は いろいろと別の事が忙しいんだよねぇぇ(ToT) んな事言ってないで とに

    思う様に進まない - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/01/28
    ネエサン💕もう2週間も歩いているのですね。 歩くことは心の整理にもなりますし、運動にもなって一石二鳥ですね😌運気がアップする気がします😊