ブックマーク / kenkyusyoku-mama.com (301)

  • 小学生の長ぐつ事情 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日は、昨日の話の続きです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日の話を自分で読んでいて、「そういえば」と思い出したことがあるので、追記です。 子どもが未就学児の頃は、よく長を履いていました。 その流れで、娘が小学生になった時にも長ぐつを新調しました。 でも、すぐに長ぐつは使わなくなりました。 休日には長ぐつを掃く日もあったので、「通学の際には長ぐつは使わなくなった」と言った方が正確ですね。 学校に長ぐつを掃かなくなった理由は3つ。 長ぐつは歩きにくい 長ぐつは折り曲げないと小学校の箱に入らない 朝は雨が降っていても途中で晴れた場合に、長ぐつだと体育ができない 最近の日の天気(特に夏の天気)は変わりやすいです。 土砂降りだと思うと、カラッと晴れたり。いわゆる「ゲリラ豪雨」と呼ばれる豪雨も珍しくなくなりました。そのため、朝は雨だったのに体育の時

    小学生の長ぐつ事情 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/04/27
    先日はあたたかいお言葉をありがとうございました。私も研究職ママ様に出会えたことで人生が大きく変わりましたし出会えたご縁に感謝しております。インスタにDMを送ります。今後ともよろしくお願いします☺️
  • 帰宅して15分で晩御飯② - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日も書いた「帰宅して15分で晩御飯」 selfmanagementforkids.hatenablog.com 我が家でもうひとつよくやるメニューがあります。 前の日の晩ハッシュドビーフを作っておきます。 ハッシュドビーフの材料は、玉ねぎと牛肉のみ。 カレーに比べて切る材料が全然ないので楽ちんです。 帰宅してやることは 冷蔵庫からハッシュドビーフを出してあたためる オムライスを作る(3分×子ども2人分。私のは面倒なのでオムライスにはせずにご飯のみで済ませてしまいます) オムライスといっても、ケチャップライスにするのではなくて、白ご飯を卵で包むだけ。それにハッシュドビーフをかけます。 帰宅して10分で、子どもたちがとても大好きなメニューの出来上がりです。 野菜ゼロのメニューですが、この日は、これにプラスして、プチトマトとコーンスープをいただきました。 我が家はお弁当をつくるので、だいたい毎

    帰宅して15分で晩御飯② - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/04/19
    このハッシュドビーフのルー、私も好きでよく買います😊
  • 子ども会の上部組織の「会長」になりました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    4月から、小学校の子ども会の上部組織の「会長」になりました。 学校の子ども会と、地域の自治体を繋ぐ役目を担うのが「お仕事」です。 一年間の仕事一覧がこちら ぎょえーという仕事量ですが… 「会長」になったということは、自分の裁量の範囲については、進め方も自由に決められるということです。 ひとまず、毎月の会議はオンライン開催にすることと、参加できない方は録画で後日閲覧すれば良いことを宣言しました。ぎょえーと思う仕事の中にはいらない仕事もいっぱいあったので、不要な会議や不要なことは実施しない予定でいます。 一方で、子どもたちが楽しめるイベントについてはしっかりと開催してあげたい。 だって子ども会は子どものための会ですからね。 親の負担を減らしつつ、 子どもたちが楽しく過ごせる形を目指して、 超最適化して運営していきたいと思います。 まだ走り出してもいませんが、何かご報告できることがあればブログに

    子ども会の上部組織の「会長」になりました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/04/17
    このお忙しさの中会長までなさるのはすごいです。研究職ママ様が会長になられたら無駄がなくなり今後の活動がすっきり効率化されるかもしれませんね。
  • 東大が共通テストで「情報」の採用を発表 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    久しぶりに共通テストの「情報」の話題です。 このブログを読んでくださっている方はよくご存知の通り、2025年から共通テストに「情報」が加わり、主要教科が6教科8科目になります。 kenkyusyoku-mama.com 現在高校1年生が大学受験をする年からの改訂です。 国語 地理歴史 公民 数学 理科 外国語 情報(New!) こちら↑の表は、文科省の資料↓に載っています。 https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00040875.pdf&n=%EF%BC%88%E5%88%A5%E6%B7%BB1%EF%BC%89%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%97%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E5%AD%A6%E8%80%85%E9%81%B8%E6%8A%9C%E3%81%AB

    東大が共通テストで「情報」の採用を発表 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/04/15
    先日入学式でママ友さんに話たら「全く知らなかったありがとう」と感謝されました☺️
  • 新学期にはじめたこと-⑥息子の初めての一人帰りの記録 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は、2022年度の新学期にはじめたことを緩く書いています。 kenkyusyoku-mama.com kenkyusyoku-mama.com kenkyusyoku-mama.com kenkyusyoku-mama.com kenkyusyoku-mama.com 正直、毎日毎日ドタバタです。 ブログの中身が薄くなりがちですみません。 今日は昨日予告していた通り、「息子の初めての一人帰り」について書きたいと思います。 息子は、毎週水曜日の16時30分スタートのサッカー教室に通っています。 サッカー教室が終わるのは17時45分。 終わる時間のお迎えは問題ないのですが、サッカー教室が始まる時間に「学童⇒サッカー教室」を送迎しようとすると仕事を離業する必要があります。 息子の通う学童は、2年生以上は自宅や習いごとに向けてひとりで帰れるルールです。もともとサッカー教室を始めた時も「2年

    新学期にはじめたこと-⑥息子の初めての一人帰りの記録 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/04/14
    時間を見てきちんと着替えをするってとても難しいし、何度も時計を見て確認しながらちゃんと合わせて着替えをしたんだろうな。そう思うと目頭が熱くなりました。大きな成長を感じますね(*^-^*)
  • 新学期にはじめたことー④セーラー服生活 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は、「新学期にはじめたこと」を書いています。 kenkyusyoku-mama.com kenkyusyoku-mama.com kenkyusyoku-mama.com 今日は娘の話です。 娘は4月から中学二年生になります。 中学校に入学したのは昨年ですが、去年1年間で制服を着て行ったのはたったの7回でした(*´Д`) 1回目:入学式 2回目:クラス写真の撮影の日 3回目:1学期の終業式 4回目:2学期の始業式 5回目:2学期の終業式 6回目:3学期の始業式 7回目:3学期の終業式 この7日間以外は、毎日ジャージだったのです… 理由は「コロナ」。 学校側から 「コロナの蔓延防止のため、毎日洗濯をしてください。制服は洗いにくいので、ジャージで投稿し、ジャージは毎日洗濯をお願いします」 という通達で、毎日夜にジャージを洗濯していました。 (ものすごく乾きやすい素材で、脱水した時点でか

    新学期にはじめたことー④セーラー服生活 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/04/12
    最後の母の日のプレゼントはお早目にハッとした私であります。きゃあ!毎年のことながらそろそろ考えなくては。
  • 父娘の札幌二人旅 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日まで、娘の家庭内アルバイトについて書いていました。毎日温かいメッセージをありがとうございました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 実は、金曜日(4月1日)から、娘は夫とふたりで札幌に旅行に出かけています。 二週間ほど前。 夫からこんな相談がありました。 夫「3月の終わりか4月に、(娘の名前)とふたりで札幌行こうと思うんだけど」 私「札幌?出張?」 夫「いや、ただの旅行。たまにはいいかなって。春休みだし。」 私「家族じゃなくてふたりで?」 夫「うん。(息子

    父娘の札幌二人旅 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/04/03
    父娘での旅行とても楽しそうですね。沢山の経験ができたことは今後素敵な思い出にもなりますね😊北海道のお寿司羨ましいです😍
  • インスタグラムを始めてみました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    インスタグラムを始めてみました でも、使い方が全然わかりません・・・ https://www.instagram.com/kenkyusyoku_mama/

    インスタグラムを始めてみました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/04/02
    娘達はストーリーズという24時間で消える機能をよく使っています。「ママ、ストーリーズ見た?」という会話をよくします。
  • プールの送迎と、学童での春休みの勉強の様子 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日予告した通り、今日はプールの送迎のその後について書きます。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日からの3日間(29、30、31)のプールの短期教室。娘が「家庭内アルバイト」で息子を送迎してくれることになった話の続きです。 月曜日の晩御飯の会話 私「(娘に向かって)明日って、(息子の名前)に朝ごはんべさせるのは母さんがやっておけばいいよね?」 娘「うん。お願い。」 私「水着着せたりするのもやっておくから」 娘「ありがと。あっちでは着替えなし?」 私「上に着てる服脱いで、帽子とゴーグルだけお願い。服は持って帰ってきて」 娘「わかった。8時20分に着けばいいんだったよね?」 私「うん」 娘「(息子に向かって)8時10分に出るから、準備しといて。(私に向かって)私のことを8時に起こしてくれない?」 私「出発10分前に起きるので間に合う?」 娘「着替え

    プールの送迎と、学童での春休みの勉強の様子 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/03/30
    娘もやっていましたが(今は無料です)私自分自身も母が多忙な職だったので、ご飯作る家庭内アルバイトをしていました。徐々にこのスーパーが安いとか冷蔵庫にあるものに何を追加しようとか主婦力があがりますね!😊
  • 娘の家庭内アルバイト:息子のプールの送迎 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日は温かいコメントをたくさんありがとうございました。若い頃だと恥ずかしくてこんなこと書かなかったと思いますが、それも含めて、歳取ったのかなぁと思います。みなさん優しくて、温かい目で読んでいただけてありがたいです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com さて、春休みが始まりました。 息子は、春休みの間も、毎日学童に行きます。 娘も、春休みの間も午後から部活が入っています。11時ごろにはお昼ご飯をべて準備をして出かけるので、早めにお昼ご飯をべる必要があります。娘は普段から自分で料理をするので、毎日自分で好きなものを作ってべています。いつもはお弁当なので、温かいもの&自分のべたいお昼ご飯がべられるのが嬉しいようです。 そんな我が家の、先週の会話です。 少し前に、息子が、プール教室から「3月29日(火曜)~31日(木曜)の3日間、朝8時30分~9時5

    娘の家庭内アルバイト:息子のプールの送迎 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/03/29
    家庭内アルバイト。うちも色々やりましたが買い物も料理も掃除も何でも出来るようになりました。お手伝いよりワンランク上を目指そうとする心でより成長したきがします😊
  • ラブラブでぶらぶら - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    3月27日(日)の夜。 自宅で夕をとっていたら、夫が急にこんなことを言いだしました。 夫「ねぇ、晩ご飯べ終わったら、みんなでお花見に行かない?」 娘「お花見?」 夫「今日暖かかったから、桜が急に開いたと思うんだよ」 私「いいね、行きたい」 娘「今から?」 夫「うん。ご飯べ終わったらすぐ。」 娘「お花見って、明るい時に行ってお昼ご飯とかべるやつじゃないの?」 夫「夜に夜桜見るお花見もあるんだよ」 私「今はコロナでどこもライトアップとかはしてないと思うけど、暗くても綺麗だと思うよ」 娘「・・・どこに行くの?」 夫「〇〇はどうかな?車で行けば20分ぐらいだから。この辺だと名所だと思う」 私「へぇ。行ってみたい」 娘「人いる?人がいるならやだなぁ」 私「コロナだし、そんなワイワイしてる人はいないと思うけど」 娘「行ってなにするの?」 夫「散歩するだけ」 娘「散歩?」 夫「うん。散歩して、桜

    ラブラブでぶらぶら - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/03/28
    素敵です!手を繋ぐのって効果絶大ですよね。普段は夫と腕を組みますが、寝ている時と映画館で隣同士で見る時(暗くなってから)は手を繋ぐようにしています😊これだけで多少不仲でも仲直りできるマジックですよね💕
  • 高校での勉強について-⑤英語の長文の勉強について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は、高校生に向けた話を書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 私自身は、高校に入って一番つまずいたのは英語です。 高校一年生の定期テストで赤点(30点以下)を取ったこともあります(;^ω^) 英文が長い。 単語が難しい。 もうわけがわからない。 という感じでした(完) 英語は読んでいれば読めるようになるのですが、 逆に言うと、読んでいないと全然読めるようにはならないのですよね。 少しでも読まない期間があると、ぐんと読めなくなるので不思議なものです。(私自身はこの1年は毎日英語を読んでいるので、英語の資料の斜め読みも

    高校での勉強について-⑤英語の長文の勉強について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/03/25
    最近サボり気味ですが💦うちも以前ご紹介いただいた長文読解(直読直解)やっています(*^-^*)
  • 高校での勉強について-④情報の取捨選択と行動力 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は、高校生に向けて、勉強のことや大学選びについて書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は、ちょっと箸休めのような内容です。 月曜日からいくつか書いてきましたが、自分で書きながら「ちょっと強すぎる表現に聞こえているかもしれないので、明確に補足しておきたいな」と感じた結果の、今日のブログです。 娘の塾の先生が、「先生の言うことをまったく聞かない人は落ちる。だけど、先生の言うことを100%聞く人も落ちる」とよく言います。 「先生の言うことをまったく聞かない人は落ちる。だけど、先生の言うことを100%聞く人も落ちる」 この話、 先生の言うことをまったく聞かない人は落ちる の部分よりも、 先

    高校での勉強について-④情報の取捨選択と行動力 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/03/24
    ここで強すぎる印象を与えたかもしれないから補足なさる研究職ママ様がとても素敵だなと思いました。娘も将来を結構悩んでいます。娘の意思を尊重し適した距離感にいて相談がしやすい母でいたいです(難しいですが)
  • 高校での勉強について-②大学受験の内容と高校の授業は必ずしもリンクしない - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日から、高校での勉強について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログに、「中学での勉強と高校での勉強との違い」について、以下の2つのことを書きました。 インプットも自宅でやらなければならない 授業の内容と受験の内容が必ずしもリンクしない 昨日のブログには、1について書いたので、今日は2について書いていきます。 2点目の「高校の授業の内容と大学受験の内容が必ずしもリンクしない」について。 中学受験をした方なら、「学校の授業と受験の内容が関係ない」ことは分かっていただけると思います。まったく関係ないかと言えばそういうわけでもないのですが、「学校で習う算数」と「中学受験問題の算数」は同じ算数でもほぼ別物と言っても良いほど違いがあります。 高校受験では、それが比較的同じでした。理科や社会など、定期テストと受験とでは出題のされ方が違う教

    高校での勉強について-②大学受験の内容と高校の授業は必ずしもリンクしない - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/03/22
    毎日勉強になる記事をありがとうございます😊娘はまだ指定校推薦を諦めていないのですが、厳しい学校なのでなかなか難しいです。科目によっては受験に役立ちそうなものもあるのでよく見極めながら進みたいと思います
  • 高校での勉強について-①インプットも自宅学習に求められるという話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日と一昨日は、過去のブログをリライトしながら、防災について書きました。とてもたくさんの方に読んでいただき、当にありがとうございます。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日から数日は、高校での勉強について書いていきたいと思います。 内容に入る前に、最初にお願いですが、決して親が勝手に問題集を買わないでください。 高校生ともなれば、自分の意思がありますから、「いかに自分の意思でやり始めたと思わせるか」が重要だと思います。昨日までに書いていた「主体的であること」と同じ話で、あらゆる選択肢を残しながら、子どもが自分の意思で決めて自分で進められるように親としてはあくまでもそのきっかけを作ることに徹したほうが良いと私は思います。 そのことを良く頭に置いたうえで、ここから先の話を読んで

    高校での勉強について-①インプットも自宅学習に求められるという話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/03/21
    今高校化学をスタサプで進めています。一人より二人の方が捗るので私も聴いていますが私はすっかり衰えてボケまくり。授業後娘に教えてもらっています。娘→インプットandアウトプット。私→ボケ防止と一石三鳥です😊
  • 「人が死なない防災」から学ぶこと① - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日は、水曜日の深夜の地震のことを書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com そして、昨夜も地震が来てしまいました。地域によっては16日と同じぐらいの揺れを感じた地域もあったかもしれません。心からお見舞い申し上げます。どうかこの先も大きな被害がありませんように。 昨日のブログに、「過去に書いた防災に関するブログ」をいくつか引用していました。抜粋して書くことはしていなかったのですが、最近ブログの読者になってくださった方もいらっしゃるし、当時読んでくださった方にも今一度立ち止まって読んでいただきたいと考え、今日は過去に書いた防災に関する一連のブログをリライトしていきたいと思います。 今一度防災に関して考えていただける機会になれば幸いです。 ーーーーーーー 東日大震災で大津波に襲われた岩手県釜石市は、小中学生の生存率、九九・八%(学校管理下では一〇〇

    「人が死なない防災」から学ぶこと① - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/03/19
    ハザードマップ、深く考えることもなく信じていました。なるほど確かにそれはいつのデータを元にできているのか?考えたことがなかったです。毎日勉強になります。
  • 「大学生の一人暮らし」と「地震」のこと - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    2022年3月16日の深夜、福島県沖で震度6強の地震がありました。 東北地方はもちろん、全国的に広く揺れたので、揺れを感じたご家庭も多いだろうと思います。どうかこの先も大きな被害がありませんように。 私は毎日のブログを、前日の夜20時すぎに書いています。 娘を塾に送り、息子を寝かせつけた後の、私の自由時間です。 昨日のブログを書いた時はまだ地震が起きる前でした。 一夜明けて、16日の深夜の様子を、東北に住む学生さんたちが話してくれました。 「今回の揺れはすごかった」 「揺れの後、夜怖くて眠れなかった」 「割れたお皿を片付けながらも揺れていたから怖かった」 といった声が聴かれました。 中には、「正直、震災の時より揺れたかも」と言っていた子もいました。 「震災」は、言うまでもなく、11年前の東北大震災です。現在の大学生・大学院生は、当時、小学生や中学生でした。平日の昼間の地震でしたから、学校で

    「大学生の一人暮らし」と「地震」のこと - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/03/18
    一昨日の地震は怖かったです。3.11の恐怖を思い出しヘルメットを家族に配り落ちてくるものがないか確認しました。3.11はベッドにブルーシートをかけてジーンズにスニーカー姿で寝ていました。すぐ逃げられるように。
  • 我が家の保育園生活-⑥保育園の間に大切にしていた時間 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は、我が家の保育園生活のことを書いています。今日で最終日です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 娘が小学校1年生の12月から小学6年生の10月まで、息子は0歳児クラスの12月から年長さんの10月まで、約5年間、我が家は単身赴任でした。 実家も遠方で、当時は今のように在宅勤務ができるわけでもなく、正直ドタバタの毎日でした。分刻みで時計とにらめっこしながら仕事をして、ダッシュでお迎えに向かい、帰宅してからも常に時計とにらめっこの毎日でした。 そんな毎日の

    我が家の保育園生活-⑥保育園の間に大切にしていた時間 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/03/17
    息子さんのお話大好きです。今日鏡を見た時に息子さんの話を思い出し、目の中に自分が映るか凝視しました。たしかに自分が見えますね!こういうことを発見できることも素敵だなと思いました。
  • 引き出しの整理。どうしても捨てられなかったもの - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    少し前に、ベリーさん(id:berry-no-kurashi)のオンライン講座を受講しました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 『すっきり暮らすための「片づけ・収納3つのコツ」』というタイトルでの1時間半のご講演。 講演の後、時間を見つけては(かつ気分が乗ったら)いろんな引き出しをあけて片づけをしています。 水曜日の夜(娘は塾に行き、息子が寝た後。息子は8時すぎには寝るので1時間半ぐらい自由時間があります)、娘が昔使っていた引き出しの片付けをしました。 基的にはすべてサイズアウトしたものが入っていたので、お譲りできるものと捨てるものとに分けて、空いた引き出しには、息子のサッカーのユニフォームを入れました。 整理した中で、どうしても捨てられなかったのが、こちらのレッグウォーマ

    引き出しの整理。どうしても捨てられなかったもの - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/03/11
    うちは娘が捨て王なので「ええー!賞状まで?」と私が悲鳴をあげることが多いです😂「大丈夫写真撮っておいたから」と娘は言うのですが親からすると大切な思い出で大事にしたかったのに😭なんてことも結構あります😊
  • 娘と息子のマインクラフトの遊び方の違い - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は、我が家の小学校生活と中学校生活について綴ってきました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.

    娘と息子のマインクラフトの遊び方の違い - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fukutsuno_toushi
    fukutsuno_toushi 2022/03/10
    お二人とも集中力があって素敵です😊真逆のタイプなのは面白いですね。このソフトを作った方は幅広く使えるように考えて開発されたんだなぁと思いました。