2018年12月12日のブックマーク (3件)

  • h2oで手軽にHTTP2.0を体験してみる | 公開懺悔日記

    rebuild.fmのEpisode99で出ていたh2oを試してみた。 HTTP/2対応をするのに1番楽そうなのがh2oと思っています。 HTTP/2については・・・ このあたりの資料が良い感じだと思う。 「HTTP/2」制定の背景や「HTTP/1」との違い、Akamaiのマーク・ノッティンガム氏が説明を読むとわかったふりができる!!! Latencyの大きいUS Regionのサーバを利用するとかいうシチュエーションだと効果があるかも Amazon Linux上にh2oをインストールする。 Development Tools Installcmake Installh2o Install上記3工程でインストールは完了です。 Development Tools Installh2oのパッケージはないためにSourceからインストールを行います。 そのためにDevelopment Tools

    h2oで手軽にHTTP2.0を体験してみる | 公開懺悔日記
    fulabo77
    fulabo77 2018/12/12
    http/2.0を試す方法
  • OpenSSLとNSS問題について - Qiita

    curl -V curl 7.29.0 (x86_64-redhat-linux-gnu) libcurl/7.29.0 NSS/3.15.4 zlib/1.2.7 libidn/1.28 libssh2/1.4.3 Protocols: dict file ftp ftps gopher http https imap imaps ldap ldaps pop3 pop3s rtsp scp sftp smtp smtps telnet tftp Features: AsynchDNS GSS-Negotiate IDN IPv6 Largefile NTLM NTLM_WB SSL libz curl -s -k -v --tlsv1.2 https://example.com 1> /dev/null * About to connect() to example.com port

    OpenSSLとNSS問題について - Qiita
    fulabo77
    fulabo77 2018/12/12
  • psをgrepした結果からgrep自身を除外する方法 - Linux入門 - Webkaru

    psをgrepした結果からgrep自身を除外する方法を紹介します。 現在実行されているプロセスを表示する「psコマンド」は、Linuxの構築・運用時のプロセス起動を確認する場合によく使います。実行結果を見やすくするためにパイプ(|)を使って、「grepコマンド」と併用することが多いですね。 例えば、「apache」が起動しているかどうかを確認する場合など。 しかし、grepコマンドを実行した結果に自身のgrepが表示されているのは、なんだか邪魔臭い……気持ち悪いですよね。せっかく!grepしてるに不要なものが混ざっている……。そんな印象です。 というわけで、ここでは psをgrepした結果からgrep自身を除く方法を紹介します。 psをgrepした結果にしゃしゃり出てくるgrep自身…… たとえば、Apacheが起動しているかを確認する際、psコマンドにパイプ(|)を通して、grepすると

    psをgrepした結果からgrep自身を除外する方法 - Linux入門 - Webkaru
    fulabo77
    fulabo77 2018/12/12