タグ

2008年8月7日のブックマーク (11件)

  • http://www.news.janjan.jp/living/0808/0808050831/1.php

    fuldagap
    fuldagap 2008/08/07
    「放射能の悪影響ばかりでなく、自動車の排気ガスや、産業廃棄物処分場(ゴミ処理施設)などの悪影響を受けているのではないかと疑われる花も見つかった」わかってんじゃねーかよ
  • 赤塚不二夫さん葬儀 タモリさんの弔辞全文(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    fuldagap
    fuldagap 2008/08/07
    「たこちゃんの葬儀のときに、大きく笑いながらも目からぼろぼろと涙がこぼれ落ち、出棺のときたこちゃんの額をピシャリと叩いては『このやろう逝きやがった』とまた高笑いしながら、大きな涙を流してました」
  • 「成果」とはなにか - モジモジ君のブログ。みたいな。

    「経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由」@分裂勘違い君劇場 に関連して、昨日の続き。そもそも「成果」ってのがなにか、について。 「成果」の前提条件としての「分配」 手短に。次の二つのうち、どちらがビジネスとして成り立つかを考えよ。 とある金持ちの、肩揉みをする。 とある貧乏人の、病気の看病をする。 言うまでもなく、1は(金持ちが肩揉みをしてほしいと思っている限りで)ビジネスとして成り立つけれども、2は(この貧乏人が看病してほしいはずであっても)ビジネスとしては成り立たない。ビジネスとは、「金持ってる奴」のしてほしいことをすることによって成り立つものであり、「金持ってない奴」のためには、何をやってもビジネスにはなりえません。「貧乏人」のために働くことは、完全な、あるいは部分的な*1ボランティアによってしかなしえません。 で、「金持ってる奴」のしてほしいことを

    「成果」とはなにか - モジモジ君のブログ。みたいな。
    fuldagap
    fuldagap 2008/08/07
    「成果」というものがあるのではなくて、「価値」と「値づけ」が「成果」であるように見えるということかな。そしてこうしてみるとマルクスが「貨幣」を不思議なものだと考えたのがちょっとわかる気がした
  • 鋼材の安定供給に支障も 「新日鉄火災」のもたらした傷跡(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    絶好調を謳歌する鉄鋼業で、1つの事故が鋼材の安定供給に暗雲を漂わせている。 7月29日に起こった新日製鐵発祥の地でもある八幡製鉄所(北九州市)の火災。2つあるコークス炉のうちの、1つのベルトコンベヤーから出火、31日には鎮火したものの、再開のメドが立っていない状況だ。30日には高炉の操業を再開したが、コークスの供給が追いつかず、鋼材生産に支障が出るか懸念された。 というのも、景気失速が喧伝されているにもかかわらず、鉄鋼需給は国内外共に逼迫中だ。かつて、神戸製鋼所が阪神淡路大震災で操業停止した際には、他社が代替生産を担ったりしたが、今回はそれも難しい。6月の粗鋼生産量は過去最高を記録しており、国内の製鉄所は他社も含め、どこもフル操業中なのだ。 そのため、たとえば鋼材の2割を八幡から調達している日産自動車九州工場は「約2週間の在庫があるので、すぐに影響はない」、トヨタ自動車九州も「1両

    fuldagap
    fuldagap 2008/08/07
    「ある大手鉄鋼首脳は「好景気になって、安全柵のペンキの塗り直しから始めたほど投資が滞っていた」」「「需要が急回復し、フル操業で余裕がなくなる一方で、ベテランが減り現場力も落ちていた」」経営の問題だよね
  • asahi.com(朝日新聞社):タモリさん声震わせ「私も作品」 赤塚不二夫さん葬儀 - マンガ+ - 映画・音楽・芸能

    タモリさん声震わせ「私も作品」 赤塚不二夫さん葬儀2008年8月7日 印刷 ソーシャルブックマーク 赤塚不二夫さんの葬儀で弔辞を述べるタモリさんと参列する藤子不二雄(A)さん(右端)=7日午前10時40分、東京都中野区中央の宝仙寺で、代表撮影記帳、焼香するファンたち=7日午前、東京都中野区の宝仙寺、小林正明撮影 マンガ家の赤塚不二夫さんの葬儀が7日、東京都中野区の宝仙寺で営まれた。交流のあったマンガ家や芸能人、ファンらが「ギャグの神様」との別れを惜しんだ。 祭壇には穏やかな表情の遺影とともに「天才バカボン」「ひみつのアッコちゃん」などのキャラクターの絵が飾られた。ひつぎには、原稿用紙や鉛筆、愛「菊千代」との写真などが納められた。 弔辞を読んだのは、タレントのタモリさんやマンガ家の北見けんいちさんら。タモリさんは「あなたは生活のすべてがギャグでした。あるがままを肯定し、受け入れ、人間を重苦

    fuldagap
    fuldagap 2008/08/07
    「人生で初めて読む弔辞が、あなたのものになるとは夢想だにしませんでした」「赤塚先生、お世話になりました。本当にありがとうございました。私もあなたの数多くの作品の一つです」と、タモリ
  • アラン・B・クルーガー『テロの経済学』 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    藪下史郎先生の訳による注目作が出版されました。このブログでも何度かとり上げましたが、このクルーガーの経済学のできることが何なのか=経済学の意義と限界とはどこにあるのか、という問題を考える上でも非常に有益です。もちろん主題であるテロについてもその現状、原因、予防を考える上で示唆的です。 テロの経済学 作者: アラン・B・クルーガー,藪下史郎出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2008/08/01メディア: 単行購入: 4人 クリック: 68回この商品を含むブログ (18件) を見る このに関連して拙著『不謹慎な経済学』でも序文において、以下のように触れていますのでご参照ください。 :クリューガーの疑問も同じだった。彼は国際機関で利用できる公的データやアンケートなどから、どうして人はテロリズムに走るのかを証明してみせようとした。そしてブッシュ政権を始めとしたて「テロとの戦争」派

    アラン・B・クルーガー『テロの経済学』 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    fuldagap
    fuldagap 2008/08/07
    ふむ、実行犯だけ分析してもしょうがないと思うんだよなー。貧困層に支援された実行犯という構図もありうるからなあ。という事でそのへんどう分析してるか手にとる必要がありそう。
  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008080602000261.html

    fuldagap
    fuldagap 2008/08/07
    いやこれは公務員叩きの帰結でも、浮世離れした机上の空論でもなく、「我々はそういう指示を出しましたよ」っていう古典的な言質であって、もちろんこの後には「でも工期は守れよ」って言葉にならない言葉が……
  • http://www.asahi.com/national/update/0806/SEB200808060009.html

    fuldagap
    fuldagap 2008/08/07
    「「悪いことをした人は、必ず罰せられなければなりません」」ちょっとずれるけど、逮捕の時点でこういうこと言うから痴漢冤罪で人生オワタみたいな話になるんじゃね。タイミングもあるけど裁判まで待てないものかな
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080806-00000905-san-soci

    fuldagap
    fuldagap 2008/08/07
    せつない
  • Googleストリートビューがキモい(SF的な意味で)

    いやー、Googleストリートビューすごいっすね。正直たまげました。 ストリートビューに対する平均的な反応ってたぶん「すっげーー!!! でもちょっと不気味だな…」ってとこだと思うんですが、個人的には完全に後者です。やれやれ、今度のインデックス対象は三次元空間ですか。人類の進歩と調和の前には個人が被る不利益は無視ですか。今回はなにか踏み越えちゃった感がありますね。すごいよ、Google。キモいよ、Google。 で、そんな気分を当然共有できていると勝手に思い込んで彼女に話をふったらこれが全然通じない。どうも「Googleキモい」ってのが感覚としていまいちピンとこないそうな。 「なんでGoogleがダメなの? 便利じゃん」 「単なる一企業が、技術と金にものいわせて、世界を変えてってる現状に漠然とした恐怖を感じたりしない?」 「技術変革で生活が変わるのはいつの時代でもそうだよー」 「じゃなくても

    Googleストリートビューがキモい(SF的な意味で)
    fuldagap
    fuldagap 2008/08/07
    Googleが体現した事って、より技術的・商業的に洗練された会社があれば、いつでもGoogleを代替してしまいうるってことなんだと思うんだけどなー。一企業に過ぎない組織がそれをできることがキモくもあり面白くもあり
  • http://mainichi.jp/select/world/news/20080807ddm007030119000c.html

    fuldagap
    fuldagap 2008/08/07
    「モーリタニアでは05年8月、軍が無血クーデターで政権を掌握した。07年3月の大統領選でアブドライ氏が選出され、同4月、民政移管が完了した」けど定着してないなーと