タグ

2009年7月27日のブックマーク (10件)

  • 最低賃金引き上げの効果: 大竹文雄のブログ

    最低賃金の引き上げが雇用にどのような影響を与えるかについては、以前、橘木先生と私の対談(pdf)を紹介した。日についての実証研究が不足しているというのが共通の事実認識だった。 最近、一橋大学の川口大司さんと森悠子さんが、格的な実証研究を発表した。最低賃金周辺で働いている人たちの特徴を明らかにした上で、最低賃金引き上げが雇用率に与える影響を日のデータを使って分析している。 世帯主についてみると、最低賃金で働いている人は、そうでない人にくらべて年収が低い。これは当然だろう。しかし、最低賃金で働いている労働者の約70%は、世帯主ではない。年収300万円以下の低所得世帯の世帯主となっているのは、最低賃金で働いている労働者の15%程度である。多数派の最低賃金労働者(最低賃金労働者の約50%)は、世帯年収500万円以上の世帯主以外の労働者である。最低賃金を引き上げることは、貧困世帯の所得を上げる

    最低賃金引き上げの効果: 大竹文雄のブログ
    fuldagap
    fuldagap 2009/07/27
    「多数派の最低賃金労働者(最低賃金労働者の約50%)は、世帯年収500万円以上の世帯主以外の労働者である」をどう解釈するのかが揉め事のもとなんだろうな。そもそもパート労働者が何か奪ってないか、みたいな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fuldagap
    fuldagap 2009/07/27
    ああ、あれですか、政治家の失言をマスコミが取り上げて国民がやいのやいの言うのは悪質という主張ですか。え、違う?
  • asahi.com(朝日新聞社):空自次期輸送機、飛べるのはいつ 強度不足解決できず - 社会

    航空自衛隊の主力輸送機C1の後継の次期輸送機(CX)開発をめぐって、試作機の製作段階で発覚した機体の強度不足が解決できず、当初07年夏に予定されていた初飛行が現時点でも見通しさえ立っていないことが分かった。量産化の予算計上も見送られており、12年度に始まる予定だった部隊での運用も大幅に遅れる公算だ。C1の退役を遅らせる必要があり、空自の輸送業務に支障が出る可能性も出てきた。  防衛省によると、当初の計画では、主担当企業である川崎重工業が07年夏ごろに社内で試作機の初飛行を実施。08年3月末に試作機1号機を、09年度半ばに試作機2号機を防衛省側に引き渡す予定だった。その後は防衛省が飛行試験を重ねながら改良を加える計画だった。  ところが、07年5〜7月、強度試験用に同省に納入された試作機を使って同省技術研究部が調べたところ、荷重を加えると水平尾翼の一部が盛り上がったり主脚が傾いて胴体部と接

    fuldagap
    fuldagap 2009/07/27
    「防衛省幹部は「事実上、設計やり直しの状態。部隊での運用も当初予定より大幅にずれ込むだろう」と話す」PXと共用とかしたのがいけなかったんじゃないかなあ
  • 拉致問題、もはや萎縮などしている場合じゃない | 森達也 リアル共同幻想論 | ダイヤモンド・オンライン

    テレビ画面の中の彼はいつも怒っていた 「やっとお会いできましたね」 椅子から立ち上がりながら、蓮池透さんは言った。僕も同じ思い。正真正銘の初対面であるけれど、そんな気がしない。ほぼ同世代で新潟出身ということも共通しているけれど、もちろんそれだけが理由じゃない。 北朝鮮による拉致被害者である蓮池薫さんの実兄であり、家族会(北朝鮮による拉致被害者家族連絡会)の元副代表で事務局長でもあった蓮池透さんの顔は、五人の拉致被害者が帰国した2002年10月以降、家族会のスポークスマンとして、ほぼ毎日のようにテレビで見ていた。 テレビ画面の中の蓮池さんは、いつも怒っていた。苛立っていた。日政府の対応は生ぬるいとして、北朝鮮への強硬な制裁を激しく主張していた。憲法九条が拉致問題の解決を阻害していると発言したこともある。北朝鮮に対して自衛隊を出動させるべきだと主張したこともある。 その蓮池さんが、

    fuldagap
    fuldagap 2009/07/27
    もともと、政府の考える日朝関係に占める拉致問題のウェイトってそんなに大きくなくて、蓮池さんもそれを分かっているから「政治ショーとしての拉致問題」から身を引いているのかなあなどと。
  • イクオリティ・ナウ、国連の委員会に日本非難の書簡を送付 - Suzacu Late Show

    政府の報告書に対する国連の女子差別撤廃委員会(CEDAW委員会)の最初の審議が7月23日に行われた。審議に先立ってCEDAW委員会による参考情報の提供要請が関係者や各団体に通知された。 参考情報の提供要請そのものは通常の手続きであり特に問題はない。しかし通知先にあの急進的フェミニスト団体・イクオリティ・ナウが含まれていたのだ。 イクオリティ・ナウはさっそくCEDAW委員会に対して下記の返信の書簡を送付した。その内容は予想通り意図的な歪曲に満ちており、日の女性差別撤廃努力や現状に対する極めて偏った認識を恥ずかしげもなく披露している。 CEDAW委員会に提出されたイクオリティ・ナウの書簡(PDF文書) EQUALITY NOW 2009年7月1日 返信:第44回CEDAW委員会の審議の参考のための日に関する情報 CEDAW委員各位殿 日国が提出したCEDAW条約実施状況第6回報告書が

    fuldagap
    fuldagap 2009/07/27
    フェミニズムというよりはキリスト教的反ポルノイデオロギーのように感じてしまう
  • 女のモテ

    自分の周りの子は、そこそこモテる。 モテている層に問題有だろうと一応モテなのは変わらない。 モテる子は「○自分ワールドを持ってる(それに引け目を感じていない)+◎それを(人から見て)楽しく話せる+△人とのコミュが上手い」 に尽きる気がする。 無駄ゲ処理せず化粧せずポチャでも、この点で秀でていればモテです。 コミュが嫌いでも、いざ人の中に出ればスムーズに話に乗れればおk。 自分ワールドとは自分の趣味や興味、知識の世界。ヲタ話でも世間話でもはたまた道徳観念でも、 説教臭くなく、夢中にnotヲタ口調(「トーンが低く平坦な早口気味」)で話せる事。 尚且つ声にトーンの上下付けて楽しそうに話せたら完璧。 結局は自己開示を楽しく出来る人は強いと思う。 別に重苦しい過去を話すのが自己開示ではないんよね。 更に追加するとリアルで見たパターンだが、 そういう子がふとした時(男と一対一だとベター/淡々と語り、

    女のモテ
    fuldagap
    fuldagap 2009/07/27
    こういうモテは男女問わずあるような気も
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    fuldagap
    fuldagap 2009/07/27
    犬もこんなにも我を忘れたりするんだなあ
  • コトリコとか言う奴

    コトリコとか言う低所得者のエントリが、頻繁に、はてなのトップに上がってくるけど、何の才能があるの?

    fuldagap
    fuldagap 2009/07/27
    人に発泡酒をおごらせたくする才能はあると思います!
  • 自分の女の価値に気づきやがって

    「女の価値」ってネガティブな言葉なのかな。 そもそも人間には価値のある物だから、わざわざ男の価値、女の価値って言うのが間違ってるって事なのかな。 私は鈍感なので「女の価値」って言葉からイヤらしさを感じることができなかった。 「女の価値」とは「可愛く着飾って男を踊らせながら世間を生きていくしたたかさ」くらいの意味でとらえてしまっていた。だから、色んな人が批判している理由が分からなかった。 と、正直に自分のダイアリで告白するのが怖いので。ここに書きました。 追記:正直に自分のダイアリで告白しなくて当に良かったです。匿名なので、たくさんの指摘を受け止めることができました。 色々読みましたが、私は鈍感なので勉強した方が良いよと言うことくらいしか分かりませんでした。品性下劣と言われたので反省しようと思いました。世間をもっと知ろうと思いました。 悪いところを見つめ直そうと一つ一つコメントをゆっくり読

    自分の女の価値に気づきやがって
    fuldagap
    fuldagap 2009/07/27
    一般論としては文脈による場合もありえるけれど、少なくともこの件の文脈においては言われたほうが言った方にびんた張りたくなるくらいネガティブな意味を持っている、ことも分からないくらい鈍感というのはいったい
  • フィルム生産激減で遺跡発掘写真が大ピンチ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    デジタルカメラ全盛時代にもかかわらず、古代遺跡の発掘現場ではいまだに、フィルムカメラが活躍している。デジタルカメラで撮影した画像データを保存するCDなどは湿気や熱でデータが消える危険性があるためだ。しかし、昨年のフィルム出荷量は、10年前の1割近くに激減し、遺跡写真に最適なフィルムの入手にひと苦労の状態で、半永久的な保存が不可欠な文化財写真が危機にさらされている。 ■危機感 デジタルカメラは今ではフィルムカメラを圧倒。写真感光材料工業会や写真出版社「フォトマーケット」の統計によると、35ミリなどのロール式フィルムの出荷量(推計)は、平成9年の約4億8283万をピークに、10年は約4億5788万、20年は約5583万にまで落ち込んだ。 「フィルムはあと数十枚分しかない。一(ひと)現場撮れればいいほうだ」。奈良文化財研究所(奈良市)で遺跡撮影を30年以上続ける井上直夫さん(59)は

    fuldagap
    fuldagap 2009/07/27
    「フィルム写真」v.s.「デジタルデータ」ってのがおかしいんじゃないのかな。全てのフィルム写真が学術的に役に立つわけでもないだろうし。考古学界でデジタルデータのフォーマット決めて墨守すればどうにかなりそう