今月中にASUSから低価格ノートパソコン「EeePC」の第2弾「EeePC901」の日本語版が発売されるかもしれないことをGIGAZINEでお伝えしましたが、本日ASUSから正式に発売が発表されることになりました。実売予想価格は5万9800円前後。 発表会場から実況しながらリアルタイム更新した記録は以下から。 2008/07/11 13:49 会場の様子はこんな感じ、中華風のBGMが流れています 発表は14時からです 2008/07/11 13:55 2008/07/11 13:58 2008/07/11 14:01 背面に貼り付けるシートが付属する模様 これは明日公開の「ホートン ふしぎな世界のダレダーレ」と提携したもの 2008/07/11 14:04 EeePCは2007年10月に発売してから年末までに35万台を販売。今年に入って6ヶ月で165万台。 2008/07/11 14:08
本日ASUSから低価格ノートパソコン「EeePC 901」の日本語版「Eee PC 901-X」が発表されましたが、ASUSから貸してもらうことができたので、さっそくフォトレビューをお届けします。実売予想価格は5万9800円前後とのこと。 初代EeePCと比較してデザインが洗練されたほか、新たにBluetooth Version2.0+EDRに対応することで高い拡張性を実現しており、さらにIEEE802.11b/gだけでなく最新のIEEE802.11nに対応した無線LANを搭載。そしてメモリや記録容量、バッテリー持続時間などのさまざまな面においても大幅なパワーアップが施されており、モバイルマシンとしての利用にも耐えうる高性能なモデルとなっています。 詳細は以下の通り。 初代EeePCが水色だったのに対して、今回の箱は黄緑色がベースになっています。 日本向けモデル限定特典として、液晶にドット
先ほどお届けしたパワーアップした低価格ミニノート、ASUSの「EeePC901」日本語版のフォトレビューに続いて、今度はその実力をベンチマークソフトでチェックしてみました。初代EeePCのベンチマーク結果と比較してみると、そのパワーアップぶりに驚かされます。 また、気になるセットアップ直後のCドライブの空き容量なども調べてみました。 詳細は以下の通り。 ベンチマークの測定に用いたソフトは初代EeePCのベンチマーク計測に用いた「CrystalMark 2004R2」と互換性がある「CrystalMark 2004R3」です。 総合スコア。初代EeePCと比較してCPU、メモリが格段にパワーアップしています。 CPUはIntelのAtomプロセッサN270 1.6GHzモデル。ちなみに初代EeePCはCeleron Mプロセッサの900MHzモデルを採用していました。 ストレージは4GBのS
詳細なフォトレビュー、そしてベンチマークチェックを行った結果、初代EeePCよりも大幅に性能が向上していることが明らかになったASUSの低価格ノートパソコン「EeePC901」ですが、今度は高解像度の液晶を搭載したことで、ニコニコ動画やYouTubeといった人気の動画共有サービスを視聴しやすくなっているのか、そして130万画素へと大幅に進化を遂げたWEBカメラの性能などをチェックしてみました。 詳細は以下の通り。 まずはIEでYahoo!JAPANを開いてみたところ。初代EeePCと比較して解像度が800×480から1024×600へと向上したため、全画面モードにしなくてもブラウジングしやすくなりました。面倒だった横スクロールが不要になったのがとても便利です。 見づらかったYouTubeのトップページも見やすくなりました。 実際にムービーを再生してみました。今回は全画面モードにしなくても動
SBM研究会に参加しました。 事務局のみなさん、ありがとうございました。大変有意義な研究会でした。会場の東工大岡山キャンパスには初めて行きましたが、広い敷地に緑が多くとても素敵な場所でした。 感想を少し書いておきます。---■「ソーシャルメディアとマーケティング」内容のみならず独特の語り口調がとても面白かった。ソーシャルブックマークは総合型ではなく閉鎖型(特化型?)でまず成功した後に、総合型に発展していくほうがよい、という結論には同意。(私はその考えに基づいて特化型SBMを自由に作れるサービスを作成し、実験的に公開している。) ■「SBMデータを用いたwebコンテンツ推薦」コラボレーティブフィルタリング手法について。自分からは積極的に勉強しない分野なので、とても勉強になった。 ■「SBMにヒントを得たコメント共有サービスの一提案」コモンズ・マーカーの解説。非常に完成度の高いシステムと感じた
という訳で、本日東工大大岡山キャンパスで行われたSBM研究会に参加してきました。とりあえずレポは後に回すとして反省点を先に。 午後はベル係をやっていたのですが、パネルディスカッションではベル鳴らし忘れました。ごめんなさい。 懇親会にも参加してきたのですが、お会計の段になってナチュラルに詐欺を働きそうになりました。某事務機メーカー平社員の方、ごめんなさい。 という訳で、レポです。 まずこの会に参加した目的ですが、私は卒研で『ソーシャルブックマークの利用実態とその存在意義』という大仰なテーマを選びました。というと実は順番が逆で、卒研のテーマを決めるときにネットについて研究したいけれどテーマどうしようと思い悩んでいたときにmixi内でこのSBM研究会の存在を知り、そうだ!SBMについて調べよう!と思い立ちました。特に私は、SBMをどう有効活用するのかというよりもSBMを利用していない人たちはどう
今日は東工大で行なわれたSBM研究会に参加してきた。是非感想をmixiかブログに書いてくださいとのことだったので、感想と考えたことをまとめる。 とても新鮮だった 一番印象的だったのは、集まった人に結構いろんな立場の人がいたこと。SBM研究会には、大手SI企業の人、データマイニングやレコメンデーションの研究をしている研究者、Webサービスの開発者や運営者、技術好きな学生などなど。 これはとても新鮮だった。仕事柄というか趣味でというか、ここ最近技術系のカンファレンスや勉強会に何度か足を運んでいるのだけど、その雰囲気とはまるで違う。俺は興味の方向が基本的に「コンシューマ向けのWebサービス」に向いているので、普段はBtoBな業界の方や研究者の方と交流する機会は少ない。こうして同じ場に集まることで、視点の違い、空気の違いを感じられて刺激を受けることができて良かった。 印象に残った発表 どれも興味深
ゲーム作家・ゲーム研究者遠藤雅伸のブログです。 ゲームに関する話題を、ビジネス、アカデミック両面からも取り上げます。 前回このテーマのエントリーで「マダム鄭」という店を紹介したけど、それがきっかけで五反田で四川料理を食べるオフを開催した。参加は遠藤を入れて7名、2日前の告知だったので、丁度いい人数だったかな。 今回のオフの会場となった「西安飯荘」は刀削麺の店が多い五反田で、遠藤が一番お気に入りの刀削麺の店。ランチでは800円で「刀削麺・高菜ご飯・一品・香の物・杏仁豆腐」のセットが食べられる。これはお勧め。 さて食べるオフなので、ガンガン食べたぞ。 「辛口棒々鶏」辛めの味付けの芝麻醤系ソース。 「冷製麻婆豆腐」冷奴ですね。ゴマ油系の香りと、ネギ・トマトでさっぱりした味付け。豆腐は波型に薄切りされていて、タレがよく絡む。 「鉄鍋焼餃子」これは普通。 「茄子の四川山椒揚げ」茄子をフリッターにして
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く