タグ

2017年8月13日のブックマーク (2件)

  • 【バタートースト アフタヌーンショーに参加して来ました】日本で唯一のバタートースト評論家の梶田香織さんのイベントです - コーヒーとはちみつと私

    最近、世の中には色んな人、様々な変人がいるんだな~と思うことが多いです。 先日、学生の頃からの友人に「バタートーストのイベントがあるけど行く?」と誘いを受け昨日8月12日に参加して来ました。 主催者は、日でただ一人(!?)のバタートースト評論家の梶田香織さんです。バタートーストを掘り下げる・・・かなりの変人だと思います(笑) めちゃくちゃ興味が湧いて来ますよね! バタートースト評論家 梶田香織さん 喫茶店王国・名古屋に生まれ育ち、小さな頃から時々、 家族でモーニングをべに近所の喫茶店に行く生活を送る(名古屋ではごく普通の生活)。 小学生の頃、伯母が始めた喫茶店の伯母が作るバタートーストがあまりに美味しく、 バタートーストに目覚める。様々な喫茶店のバタートーストをべ歩くようになり、自 作ホームページやブログに写真&コメントを掲載するようになる。べ歩き歴約35年。 その記録は一部、現在

    【バタートースト アフタヌーンショーに参加して来ました】日本で唯一のバタートースト評論家の梶田香織さんのイベントです - コーヒーとはちみつと私
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/08/13
    バタートーストも奥が深いのかな(*^^*)
  • 【受験用消しゴム】文字なしで受験生が心配なく会場持ち込み出来る消しゴム登場! - 『本と文房具とスグレモノ』

    学生時代にテストは僕にとっての最大のストレスでした。基的には記憶力が弱かったので、何度も繰り返し覚えても、すぐに忘れてしまうで困りました。暗記なんてやっても将来の役には立たないだろうと踏んでいたので、余計に集中できませんでした。 ある時、書けない漢字があって困っていました。ぼんやりと教室の掲示物を眺めていると、何とその中にわからない漢字が書いてあるではありませんか!僕は大喜びしてその漢字を書き写し、そのテストをクリアしました。 ところが、二匹目のドジョウがいるはずもなく、その後、その方法は全く通用しませんでした。当たり前ですよね。そのうちに「消しゴムに書いておけば良いのでは?」という画期的な考えが浮かびました(あれ?これはカンニングでは?) 僕はコツコツと出ると予想される問題を、コンパクトにまとめて書くようにしました。カンニングはしませんでしたが、こうやると集中力が高まって、さらには出題

    【受験用消しゴム】文字なしで受験生が心配なく会場持ち込み出来る消しゴム登場! - 『本と文房具とスグレモノ』
    fumihiro1192
    fumihiro1192 2017/08/13
    こんなスマートな文房具が出てくるのを待ってましたよね?(^_^)【受験用消しゴム】文字なしで受験生が心配なく会場持ち込み出来る消しゴム登場!