2013年6月5日のブックマーク (11件)

  • マイナビニュース(スマートフォン版)

    テレビ DMM TV×カンテレ、地上波の現状危惧から「タブーに挑戦」 年間タッグで4クール連続ドラマ制作

    マイナビニュース(スマートフォン版)
    fumisan
    fumisan 2013/06/05
  • auのiPhone 5実人口カバー率96%、実際は14%のカラクリ…改善見通しは?

    KDDIのau版iPhone 5ユーザーの中で「どうもLTE(携帯電話の高速通信規格)がつながらない」と思っていた人がいたならば、その感覚は当たっていたようだ。5月21日、「実人口カバー率96%」とされていたものが、実はたった14%だったということが公表された。 あまりにも数字が違うこと、今後よくなる予定も特になさそうであることが露見したことで、ネット上ではiPhone 5ユーザーが騒然としているようだ。 ●問題の対象はiPhone 5のみ 一部で誤解されているようだが、「au 4G LTE」がまったく整備されていなかった、という話ではない。あくまでもiPhone 5向け「au 4G LTE」の75Mbpsで通信できるエリアの話だ。なぜiPhone 5だけがそんな不遇な目に遭っているのかといえば、au端末の中でiPhone 5が特殊な周波数帯を使っているからだ。 まず、iPhoneシリーズ

    auのiPhone 5実人口カバー率96%、実際は14%のカラクリ…改善見通しは?
    fumisan
    fumisan 2013/06/05
    まぁ、自分の家でiPhone5が3G表示だったから、そんなわけねーよなぁと思いつつも割と気にしなかったは3Gでも十分ジャン、と思っているから。
  • 体験は微細なことまで体感感覚として残るもの – Decent Point

    fumisan
    fumisan 2013/06/05
    体験は変えがたく、伝えやすいものと伝えにくいものがあって、それはそういうものだと思うしかないのだ。
  • わずか4枚で年金問題の本質を見事喝破 ニコラス・バー教授の最強パワーポイント資料

    1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 出口治明の提言:日の優先順位 東日大地震による被害は未曾有のものであり、日はいま戦後最大の試練を迎えている。被災した人の生活、原発事故への対応、電力不足への対応……。これら社会全体としてやるべき課題は山積だ。この状況下で、いま何を優先すべきか。ライフネット生命の会長兼CEOであり、

    わずか4枚で年金問題の本質を見事喝破 ニコラス・バー教授の最強パワーポイント資料
    fumisan
    fumisan 2013/06/05
    あとで。
  • 不発弾処理 なぜ4日の日中に? NHKニュース

    東京・北区で見つかった不発弾を爆破する処理が4日、現場周辺を立ち入り禁止の警戒区域に指定して行われ、新幹線が3時間にわたって東京と大宮の間で運転を見合わせるなどの影響が出ました。 不発弾の処理に4日の日中が選ばれたのは、安全性を確保し、しかも影響を最小限にとどめることを目指した結果だということです。 不発弾が見つかったのは、ことし3月でした。 その後、東京・北区、それにJR東日自衛隊などが協議を重ねました。 ポイントになったのは、安全性を確保すること、そして影響を最小限にとどめることでした。 まず、時間帯です。 影響が最も少ないのは、列車の運行が終わる深夜から早朝にかけての時間帯です。 しかし、夜間の爆破処理は作業に危険を伴うため、日中を選ばざるをえませんでした。 次に、時期です。 住民の避難はないものの、新幹線の運転見合わせは影響が大きいため、混乱を避けるためにも周知期間を設けること

    fumisan
    fumisan 2013/06/05
    なるほどー。
  • 初めて見た「電球が切れる瞬間」毎秒1052フレームの超絶美:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    初めて見た「電球が切れる瞬間」毎秒1052フレームの超絶美:DDN JAPAN
    fumisan
    fumisan 2013/06/05
    おぅ...すげぇ。
  • 人は見た目で判断される。

    人は見た目で判断される。 それを確信した。 中学生くらいから、自分のことをものすっごいブサイクだと思っていた。 肌は汚いし、目は小さいし、全体がのっぺりして、丸顔で太って見えるし、髪の毛はゴワゴワ。 理由はいろいろある。 実妹が某モデルにそっくりの美人で、ずっと比較されていたこと。 罰ゲームとして、嘘告白されたこと。 化粧が濃いだけなブスでビッチな同級生に、好きな人を奪われたこと二回。 自分の中ではスキンケアやメイクも努力していたつもりだけど、いいことなんて一つもなかった。 コンプレックスが根強すぎて、ふとした瞬間に、なんで自分はこんなにブスなんだと一晩中泣いていた事もしばしば。 彼氏と付き合っても、自分のことはブスだと思っていた。 彼氏は事実、私の性格が好きで付き合っていると言ってくれている。 そんな私だけど、無事就活が終わったので、バーテンダーとして働き始めた。 夜の商売ということで化

    人は見た目で判断される。
    fumisan
    fumisan 2013/06/05
  • 渋谷駅前で誘導するお巡りさんの巧みなマイクパフォーマンスが話題に :

    多くのサポーターが集まる東京の渋谷駅周辺では、これまでトラブルが相次いだことから、今回初めて駅前のスクランブル交差点などへの立ち入りが制限されました。 JR渋谷駅前のスクランブル交差点の周辺では、サッカー日本代表ワールドカップ出場を決める直前の午後9時頃から、警視庁が歩行者の立ち入りの制限を開始しました。 制限された区域は、渋谷・センター街などを含むJR渋谷駅前のスクランブル交差点の周囲およそ2キロで、警察官が区域内にある店舗の利用客以外の歩行者を迂回路に誘導しました。 立ち入りが制限された区域の外では一時、興奮したサポーターがハイタッチを繰り返して交通の妨げになったり爆竹を鳴らしたりする騒ぎがありました。しかし、終電が迫る午後11時過ぎには騒ぎのピークは過ぎ、警視庁によりますと逮捕者やけが人はなかったということです。 スクランブル交差点への立入りが制限された渋谷駅前は、例によって多くの

    渋谷駅前で誘導するお巡りさんの巧みなマイクパフォーマンスが話題に :
    fumisan
    fumisan 2013/06/05
    本来の目的があるとそれを達成するためにステークホルダをいかに誘導することがタイセツのなのかがわかりますね。
  • 彼らはSNSの「ファン」なのであって「あなたのブログ」のファンではない - 情報の海の漂流者

    ブログをやっているとたまに、記事がソーシャルメディア上で大拡散されることがあります。 アクセスカウンターには普段は到底お目に書かれないような数字が記録され、Twitterのメンション欄が反応で埋まります。 このブログに急に人がやってくる状態というのは一見成功への第一歩のように見えるかもしれません。しかし実は破滅への第一歩として機能していることが結構多いなぁと僕は感じています。 なんていうか読者が急激に増えたことが一種の位打ちとして機能してしまい、ブログを安定して続けるためのバランスを崩すんですよ。 個人的には炎上状態に記録したアクセス数を自分の「実力」だと勘違いしてしまうとろくな事にはならないと思っています。 「今読みに来ている人は別に自分のファンなわけではない。普段使っているSNSにたまたま自分の記事が流れてきたから暇つぶしにやってきただけにすぎない。」 と心に言い聞かせて、地道にコツコ

    彼らはSNSの「ファン」なのであって「あなたのブログ」のファンではない - 情報の海の漂流者
    fumisan
    fumisan 2013/06/05
    そうですねー。厳しいですねー。ワタシのブログのファンじゃないですねー。流入元がファンなんですねー。
  • 【LINE 94251】知らない人を友だち追加する危険性について

    現在「死んだ人のアカウント」「登録してはいけないID」として「LINE ID 94251」が都市伝説的な話題になっています。怖い物試しで友だち追加している人が大量発生しています。しかし、気軽に友だち追加したり、グループに誘ったりして当に良いのでしょうか。今回は知らない人を友だち追加する危険性や当の目的について、紹介したいと思います。すでに類似の方法で、スパムメッセージ送信業者が多くのアカウントを入手し、サクラサイト商法(詐欺)に利用しているようです。 ※【緊急】2014年4月10日現在、「登録してはいけないID:94251の真実」というTweetが大拡散していますが、そのTweetは、あなたのTwitterアカウントを乗っ取ろうとする危険なスパムTweetです。詳しくは「こちら」で解説しています。周囲の友だちにも、この危険について教えてあげてください。次のTweetをリツイート用に用意

    【LINE 94251】知らない人を友だち追加する危険性について
    fumisan
    fumisan 2013/06/05
  • アジャイル開発において、技術と品質の重要性は不可欠だ(前編)。Agile Japan 2013

    年に一度行われるアジャイル開発のイベント「Agile Japan」が今年も開催されました。今年の基調講演は、アジャイル開発の中で品質の重要性をあらためて位置づける目的で、James Gernning氏が「“Demand Technical Excellence”アジャイルにおける技術と品質の重要性」という題で行っています。 アジャイル開発とは、単にすばやく柔軟に開発する手法なのではなく、そこに品質を作り込んでいくことが欠かせないのだ、というメッセージでした。非常に多くの内容が詰め込まれた講演でしたが、その概要を記事として紹介しましょう。 “Demand Technical Excellence”アジャイルにおける技術と品質の重要性 James Grenning氏。 その前に、私がアジャイル開発に関わった経緯について触れておきましょう。 1999年当時、私はRobert Martin(著名な

    アジャイル開発において、技術と品質の重要性は不可欠だ(前編)。Agile Japan 2013
    fumisan
    fumisan 2013/06/05
    別にアジャイルだからとかウォーターフォールだから、じゃないでしょう。作り方は顧客にとってどうでもいいことです。システム特性に合わせて品質を確保する手段を選びましょうよ。