2013年8月5日のブックマーク (8件)

  • フリックの次に覚えたいiPhoneの文字入力テクニック - 週刊アスキー

    「地球儀マーク」を長押しすると、キーボードのリストが表示されます。そこから選んでタップするだけで使いたいキーボードに切り替えられます。何回もタップする必要がないし、「通り過ぎちゃった……」なんてこともありませんよ。

    フリックの次に覚えたいiPhoneの文字入力テクニック - 週刊アスキー
    fumisan
    fumisan 2013/08/05
    そうそう、これあったよね的な記事。
  • 【読書感想】地方にこもる若者たち ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    地方にこもる若者たち 都会と田舎の間に出現した新しい社会 (朝日新書) 作者: 阿部真大出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2013/06/13メディア: 新書この商品を含むブログ (19件) を見る 内容紹介 若者はいつから東京を目指さなくなったのか? 田舎と東京の間に出現した地方都市という存在の魅力とは? 若者が現在と未来に感じる満足と不安とは? 『搾取される若者たち』で鮮烈デビューを果たした気鋭の社会学者が甲南大学准教授と なり、 地方から若者を捉え直した新しい日論。 岡山における「社会調査」(現在篇)、 BOOWY、B'z、ミスチル、KICK THE CAN CREWなどのJ-POPから独自分析した「若者と地元の関係の変遷」(歴史篇)、 そして「新しい公共性の出現」(未来篇)などで現代日を切り取る意欲作。 ★現在篇★ 地方にこもる若者たち 第1章 若者と余暇──「ほどほど

    【読書感想】地方にこもる若者たち ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    fumisan
    fumisan 2013/08/05
    “ネットでは「意識の高いブロガー」たちが、若者たちに「もっと自由な働き方を!」とか「企業に縛られるな!』とかアジっているのですが” ワロタ。誰が騙されるのだろうって感じ。
  • 至高のウォーターフォール型開発 - 職業プログラマの休日出勤

    ウォーターフォール(Waterfall)型開発とは、まるで上流から下流に水が流れるが如く、上流から下流へ仕様書やプログラムなどの成果物を流していき、最終的なソフトウェア製品を完成させるという古典的な開発手法です。 長所としては 単純である ソフトウェア以外の産業においても同じ考え方が用いられることが多い 上流工程でミスってなければ良い成果を得やすい といったことが挙げられます。 ところが、この3つめの長所の前提となっている「上流工程でミスってなければ」の条件が極めて重くのしかかるのが現代のソフトウェア開発です。その原因としては 上流工程に携わる人間の技術力不足 上流工程に携わる人間の想像力不足 上流工程に携わる人間の権限不足(企業内で使う情報システムにほぼ限った話:理想的な情報システムを作ろうとしても他部署の了解が得られない、など) 上流工程での作業期間不足 下流工程に携わる人間が、上流工

    至高のウォーターフォール型開発 - 職業プログラマの休日出勤
    fumisan
    fumisan 2013/08/05
    後半がメインですね。ウォーターフォールも(アジャイルの)スクラムも良いとこ取りすればいいんですよ。
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
    fumisan
    fumisan 2013/08/05
    ファンネル飛ばしますよ。
  • 自分がフリーランスの時に気をつけていた3つのこと

    自分がフリーランスとして活動していた時期に気をつけていた3つのことを、ここで紹介します。皆さんの何らかの参考になれば幸いです。 ●仕事を、可能な限り複数同時平行で請ける フリーランスは受託開発メインになります。私がフリーランスで活動していた時は、仕事を可能な限り複数個請けるように気をつけていました。同時に3つ走るのが理想でした。 仕事先を一つに絞ると、同じような系統の仕事になり技術が向上しなくなる恐れがあったのと、契約が切れると生活に影響が出るので無意識にその会社に依存するようになる可能性を恐れていました。報酬をもらいながら勉強している意識でしたので、当時の自分としては報酬の高さよりも多様性が大切でした。 ●仕事外で人と会う時間を仕事と同じくらい取る とにかく篭らないように気をつけていました。だいたい仕事の時間と同じくらい、仕事外で人と会う時間を取っていました。 人と会うのはフリーランス

    fumisan
    fumisan 2013/08/05
    並行で仕事をするってコントロールするの大変ですよね。それができるならどこに行っても仕事もできるし、仕事しながら次の営業も掛けられるでしょう。ぱんぴーはそれが出来ないんです。
  • 低意識ごはん、その実態と考察

    Sun, Aug 4, 2013 One-minute read先日ごはん写真いっぱいのエントリを公開しましたが、あれはいわば「ライトサイド」、ジェダイの所業です。それに対しての「ダークサイド」、シスの所業として存在するのが、その名も「低意識ごはん」。時折ソーシャルメディアに写真を流すのでご存知の方もいらっしゃるかもしれません。 今回はごはんの暗黒面こと「低意識ごはん」についてご紹介します。 低意識ごはんとは?忙しかったり疲れたりしても、おなかは順調に減るのです。にんげんだもの。 忙しいから時間がない、疲れてるからめんどくさい。でも、私が働いているのは毎日の料理を楽しみにする会社です。コンビニメシやカップラで済ませず、なにかちょっとでも、気持ちだけでもクックをパッドしたい。そんなジレンマの中で編み出されたのが「低意識ごはん」です。 低意識ごはんのおいたち手軽なごはんの代表選手として、袋のイ

    fumisan
    fumisan 2013/08/05
    いいなじゃない、低意識ごはん。
  • たった500円の3DSソフト「ソリティ馬」中毒者がどんどん増えている模様 - さまざまなめりっと

    -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31

    fumisan
    fumisan 2013/08/05
  • Hiro Blog 「人生のコツはこの3つだけ。」

    2013年の6月7日にアメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)の卒業式でスピーチをした、ドロップボックス社CEOのドリュー・ヒューストン(Drew Houston)のメッセージは、印象的で素敵でした。  素晴らしいスピーチなのに日語にはまだあまり訳されていないようなので、ここで簡単に紹介したいと思います。  MITを2005年に卒業してドロップボックス社を立ち上げて大成功したドリューは、充実した人生を生きるために必要なコツ(虎の巻)について、その日MITを卒業する学生たちを前にして、こう語りました。 「というわけで、僕は君たちにちょっとした虎の巻を伝授したいと思う。僕も自分の卒業式だとしたらそれが聞きたかったからね。僕の虎の巻には、実は多くのことは書かれてない。テニスボール、サークル、30,000という数字、それだけだ。これだけ聞いても何のことだかまださっぱりだとは思うけど、ちょっと

    fumisan
    fumisan 2013/08/05
    テニスボールは最優先に出来ることのことだし、サークルはホント自分より冴えている人と付き合わないと鈍るし。30,000は30,000もあると思うかどうか。