2017年2月6日のブックマーク (7件)

  • 糸井重里氏の「ほぼ日」、3月にも上場 東証に申請 - 日本経済新聞

    人気ウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を運営する、ほぼ日(東京・港)が東京証券取引所に上場申請したことが6日、分かった。早ければ3月にも新規上場する見通しだ。同社は著名コピーライターの糸井重里氏が代表取締役を務める。株式公開企業となることで、個人事務所の性格が強かった経営から脱皮するのが狙いだ。ジャスダック市場への上場になる見込み。上場時の時価総額は数十億円規模になりそうだ。同社は糸井氏が19

    糸井重里氏の「ほぼ日」、3月にも上場 東証に申請 - 日本経済新聞
    fumisan
    fumisan 2017/02/06
    まじで?
  • 一人称を「私」呼びする男性が嫌い

    同級生で就活を機に一人称が「僕」から、「私」になった。 きっと、社会に出たら「私」といいなさい。ということだろうと思う。 そう思うが、友人間で「私」と言われるとムカつく。 俺はお前の上司でも先生でもなんでもないし、すげぇ上から目線感じるし何様だよって思う。 とにかく、受け付けない。 上司やお客様に「私」を使うのはわかるが…。 世の中「私」が普通なのか…。 家庭や友人間でも、社会の大人たちは「私」と言うのか…。

    一人称を「私」呼びする男性が嫌い
    fumisan
    fumisan 2017/02/06
    仲がいいなら、自分のことをなんと呼ぼうとも気にならないのでは?
  • 「会社に来なくても良く、仕事はどこでやっても良い」と、成功する人と落ちぶれる人がはっきり別れる。

    カルビーが、事実上「会社に来なくてもいい」という働き方に舵を切った。 在宅勤務、毎日でもOK カルビーが4月以降に新制度 カルビーは4月以降に、自宅など社外で勤務する「テレワーク」の上限日数(週2日)を撤廃する。制度上は毎日テレワークが可能になる。多様な働き方を認めることで、優秀な人材を確保するねらいだ。(朝日新聞) 一見すると、自由に働け、通勤ラッシュに巻き込まれることもなく、理想の働き方ができるように見える。 実際に肯定的意見も多いが、もちろんこれの裏は 「仕事の評価は、成果でのみ行いますよ」ということに他ならない。 上の記事中にもこうある。 対象はパートや工場勤務の人を除き、契約社員を含めた入社3年目以上の社員になる見通し。会社側が勤務時間をどう把握するかなど制度の詳細や実施時期は今後詰める。同社首脳は「会社が求めるのは成果。働き方改革をしないと会社はよくならない」と話す。 これによ

    「会社に来なくても良く、仕事はどこでやっても良い」と、成功する人と落ちぶれる人がはっきり別れる。
    fumisan
    fumisan 2017/02/06
    自律できない人は、会社で仕事をしなければ全く成果が出せないのは予見できるので、安易に自宅勤務を選んではいけないのだよ
  • Digital Innovation Leadership~ビジネスを創造する組織戦略~

    Digital Innovation Leadership ~ビジネスを創造する組織戦略~ 2017.2.15(水)14:00~17:55 企業交流会 18:00~19:30 [開催場所] ウェスティンホテル東京 受講料無料(事前登録制) ※企業交流会は立パーティ形式になります。

    fumisan
    fumisan 2017/02/06
    ブルブッキング。終了
  • 買い物で受け取ったレシートは撮影してGoogleフォトに入れておくと便利 | シゴタノ!

    毎日のお金の記録はその日のうちに家計簿ソフトに入力するようにしています。入力モレがないようにレシートを必ず受け取ります。あとはスマホで撮影してGoogleフォトに入れておきます。後から探せるからです。 家計簿ソフトに入力する際、かつては持ち帰ったレシートをPCの傍らに並べて、1枚ずつ確認しながら入力していましたが、今ではスマホで撮影したレシート画像をPCの画面上で見ながら入力しています。 こうすることで、紙(レシート)とPCの画面とを行ったり来たりしなくて済むので、作業が少しラクになります。 もちろん、スマホで入力できる家計簿アプリもありますし、最近はクレジットカードや電子マネーでの決済が多いため、これらの明細を自動的に取り込んでくれるクラウド家計簿サービスもあるので、わざわざ入力するのは手間でしかありません。 僕自身も、マネーフォワードはプレミアム契約をしていますが、それとは別に家計簿ソ

    買い物で受け取ったレシートは撮影してGoogleフォトに入れておくと便利 | シゴタノ!
    fumisan
    fumisan 2017/02/06
    それほど便利な使い方とは思えない…
  • ReduxでのMiddleware不要論 - Qiita

    問題提起 (※タイトルはキャッチーなのにしましたが、Middleware全般の不要論ではありません。非同期処理において不要論です。) Redux使うときに非同期処理はどう書きますか? 「よくわからないけどMiddleware使うらしい」と思考停止していませんか? この記事では、Redux来どのように扱うことを想定されているのかと、なぜ非同期処理の文脈でもMiddlewareが出てきたのか、そして「実はMiddleware無くても読みやすく書けるよね」という話をしていこうと思います。 Reduxでの設計を悩む人への個人的な解です。 (気になる・詳しく知りたい箇所などありましたらお気軽にコメントください) この記事のゴール ActionDispatcherという筆者が命名したクラスを使うことで、 複数の非同期処理を含むロジックでも読みやすく書ける ネットワーク通信などを含んでもテストがしや

    ReduxでのMiddleware不要論 - Qiita
    fumisan
    fumisan 2017/02/06
    ミドルウェアが幅広すぎだなぁ
  • 通勤はサービス残業 馬鹿らしい

    片道1時間半をかけて通勤している。 わざわざ混雑した時間に電車に乗り、ストレスを感じる。 会社で仕事をスタートする時にはヘトヘトだ。 考えてみれば、毎日通勤で3時間を要する。 私の勤務先では拘束時間が9時間だから、仕事と通勤を合わせると12時間、 すなわち半日を費やしていることになる。 通勤の3時間については一切の対価は支払われない。 無駄な時間、無駄な体力を使っている。 馬鹿らしい。 8月29日追記 話題になっていて驚きました! 現在は仕事を変え、通勤時間が大幅に短くなりました。 楽すぎます!

    通勤はサービス残業 馬鹿らしい
    fumisan
    fumisan 2017/02/06
    可能な限り近くに住みたいと思うけれど