webと人に関するfuna07のブックマーク (3)

  • ギークな人達が梅田さんをdisる唯一の理由 - プログラマでありたい

    最近梅田さんの発言が連続して炎上していますが、何故このような事になったのでしょうか?梅田さんのオープンソースに対する根的な誤解が、オープンソースに携わる人にとって我慢のならない水域にまで達しているのではないかと思われます。この誤解は、次の一文に端的に現れていると思います。 目からうろこが何枚も落ちたオープンソースの“人間的質” しかし日人でたった一人だけ、世界中の人々が使うソフトウェアをオープンソース方式で開発したリーダーがいる。島根県松江市在住のまつもとゆきひろ(名・松行弘、一九六五年生まれ)である。彼が構想し、いまも日夜開発を続けるプログラミング言語「Ruby」は世界中に広がり、利用者は百万人にまで膨れ上がろうとしている。 これに対する反応 404 Blog Not Found:オープンソースプログラマーの利己的遺伝子 たった一人はねーだろーよ、あーたが役員勤めているはてな

    ギークな人達が梅田さんをdisる唯一の理由 - プログラマでありたい
    funa07
    funa07 2009/06/21
    みんな梅田さんに期待してるだけに一言言いたくなるんだよね。こちら側の理解者だと思ってた人が実は敵側のスパイだったようなショックがあると思う。
  • 日本のネットも、そんなに捨てたもんじゃないと思う - michikaifu’s diary

    前々回のエントリーには、賛成反対含め、多くのコメント・ブクマコメント・トラバをいただき、ありがとうございました。 梅田さんの元インタビューにしろ私のエントリーにしろ、人間がやっていることだから、完全無欠ではありえないし、批判しようと思えばいくらでも突っ込みどころがあり、それを批判する声が出ることは承知の上。その意味では、対象が何であるにしろ、批判することは簡単だ。 それを踏まえた上で、敢えて「賛成」の意を表明するというのは、勇気がいる。自分でもブログを書いていて、何かをほめるエントリーを書くことは、批判エントリーを書くよりも勇気がいる。しかも、この一連の流れのように、すでに批判の声がネットに満ちて「空気」ができあがってしまっているとき、そうでない意見を書き込むのはやりづらくなってしまいがちだ。 にもかかわらず、空気に流されるのではなく、ちゃんと対抗する意見が表明されている。正反対のブクマコ

    日本のネットも、そんなに捨てたもんじゃないと思う - michikaifu’s diary
    funa07
    funa07 2009/06/08
    都合のいいところだけつまみ食いしたのではなく、きっときちんと多様な意見を受け止められたのだろうと感じさせられました。日本語英語問わず、少しずつでもネットへ恩返ししていきたい。
  • その46:チームラボ 代表取締役社長 猪子寿之氏 - 桜子の部屋・お友達の輪 Business Leaders Interview

    IT業界で働く桜子のインタビュー&メールマガジン編集後記バックナンバー(07年サイト閉鎖)。 メールマガジンの読者がいることに発奮し、読者だけにお得を提供しようと周囲のビジネスリーダーインタビューを配信し始める。業務の傍ら暇を見つけては10分突撃を続け、気がついたらブログができ、07年にはシリコンバレーへ行く。 桜子の部屋・お友達の輪forASCII ☆記念すべき第1回インタビューのゲストは猪子社長です。 「素数はチカラがある!」 6月のある晴れた日、アスキー編集部と待合せし、後楽園の駅から歩いて10分強のオフィスチームラボへ行く。初めて入った同社はエレベーターが開いた瞬間、社員一人一人が作ったというCDジャケットが壁一面に陳列してあり、明るく賑やかな印象だ。 実は私にとって、猪子社長は前々から会ってみたい社長であった。それは日の日記にも書いたように、なんだか素敵っぽい!というミーハ

    funa07
    funa07 2009/04/29
  • 1