ウェブ担当者:こないだ社内の会議でボスに、「あのウザい広告、何とかならないの?」って言われました……。効果は出てるし、除外とかもいろいろやってるんですけど……。自分がウザいって言われてるみたいで凹みます。 寳:まあまあ、元気出してくださいな。ところで、ディスプレイ広告の種類って、リターゲティング広告だけだと思っていませんか? ウェブ担当者:前に他の広告もやったことありますけど、結局パフォーマンスが良いのってリターゲティング広告になりますし……。 寳:そうですね。じゃあ今日は、ユーザー心理や区分を踏まえつつ、リターゲティング広告も含めたディスプレイ広告全般について、考えてみましょう。 記事の最後では、ディスプレイ広告の運用に役立つ「プランニングシート」も紹介しますね。 リターゲティング広告は目の前の成果を増やすのに効果的「リスティング広告でディスプレイ広告を使う」と言ったとき、多くの方はまず
HOME Contentsquare カルーセルのUIは売り上げにつながるのか!? カルーセルデザインを考えるときに知っておきたい7つのこと 皆さんこんにちは。ギャプライズ鎌田(@kamatec)です。 大きくきれいな画像を横並びに使い、視覚に訴えるサイトデザインを実現できる「カルーセル」。見るからにカッコいいデザインなので、サイトのクオリティを上げるため「カルーセルパネル」を導入したサイトも数多くあるでしょう。 とは言え、この「カルーセルパネル」を使用するか否かという議論がカルーセルが普及していくにつれて盛り上がってきました。ということで、今回はこの「カルーセル」の是非について、Clicktale社のアナリストが調査した結果を報告したいと思います。 (※2020/8/21更新) カルーセルパネルとは? そもそもカルーセルパネルって何? ここ数年多くのサイトに導入されているカルーセルパネル
いつか魚が食べられなくなる日が来る? 「持続可能な漁業とは何か」教えてくれるおいしい魚がついてくる雑誌『イサリビ』 2017.05.12 寄稿者 寄稿者 CHECK IN チェックイン スーパーに並ぶ様々な魚。原産地を見ると、様々な場所から届けられていることがわかると思います。国産か、国産じゃないか、は味の面でも鮮度の面でも非常に気になるところです。しかし、近い将来、国産の魚は並ばないかもしれません。そうならないために必要なのは「サステナブル」な漁業。 実際にサステナブルな漁業で捕れた魚付きの雑誌『イサリビ』から、ノルウェー現地取材の記事をご紹介します。ぼくも編集に関わっていますが、非常に勉強になります。ただいま、第二号の予約も受付中。ご案内は文末にて。ぜひ、読んでください。 葛原 信太郎 葛原 信太郎 シニアライター 「日本に揚がる魚の品質は、今も昔も世界一」世界に誇る大水産国だもの――
「コンテンツマーケティング」という考え方が日本でも浸透してきた。元々は2000年頃にアメリカで生まれたマーケティングコミュニケーションの考え方だ。新しいSEOの手法だという人もいれば、ブログを書くことだ、バズるコンテンツのことだ、いやネイティブ広告のことだという人もいる。コンテンツマーケティングとはいったい何なのだろう?生活者と企業の“つながり方”に注目すると、その革新的なコミュニケーション手法の本質が見えてくる。 コンテンツマーケティングの定義 2014年頃から、日本においてもコンテンツマーケティングという言葉が多く聞かれるようになってきた。最近ではコンテンツマーケティングに関する書籍も増えている。新しいSEOの手法だという人もいれば、ビジネスブログを書くことだ、バズるコンテンツのことだ、いやネイティブ広告のことだという様々な見解がある。人によって示す内容が異なることが多いコンテンツマー
レスポンシブウェブデザインやフラットデザインなサイトが増えている今日この頃ですが、そういえば「カード型デザイン」「グリッドレイアウト」なサイトをよく見かけるので、もしかしたら流行っているのかもしれないと思い、情報収集と今後の参考の為に「カード型デザイン」のサイトをググって探して、国内28サイトと海外30サイトを集めてみました。 カード型デザインの国内サイト(合計28サイト) 1. 株式会社中川政七商店 2. THE EARTH NEWS | ジアス・ニュース 3. 株式会社バーグハンバーグバーグ 4. デザイン・ホームページ制作作成福岡 大分【CONDENSE】 5. Tango Gameworks <タンゴ ゲームワークス>a division of ZeniMax Asia K.K. | HOME 6. AUT SPOT:エンジニアを育てる愛知工科大学と自動車整備士をめざす愛知工科大学
小規模企業の経営者や個人事業主の人の中には自分でWebサイトを制作する人も結構いいると思います。また経営者自身が詳しくない場合にはパソコンに詳しい自社スタッフにサイトを作らせるというのもよく聞く話しです。 しかしながらWebの専門家じゃない人がHTMLやCSSでコーディングしてゼロから制作するのはかなりハードルが高いので、そんなときによく使われているツールがWordPress(ワードプレス)です。 そこで今回はWordPressで会社サイトやサービスサイトを制作するときにオススメのテーマを4つ厳選して紹介します。 続きを読む 小規模企業や個人事業主や店舗の経営者で、ホームページは作りたいけどそこにかける予算はないし自分でゼロから作れる知識もないし・・・という方には、今回紹介する無料ホームページ制作サービスをオススメします。 パソコンの電源ON/OFFができないというレベルの人にはちょっと難
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。
社外向けの情報をストックして公開できていない 会社の想いなど、深い部分を知ってほしい 自社ブログでのPVが取れなくなってきている 運用に力を入れてもユーザーからの反応が少ない ブランドの価値を伝え、 既存顧客の満足・熱狂~推奨につなげる魅力的なコンテンツの発信を通して顧客とのつながりを生むコンテンツマーケティング。 マーケティングファネルにあてはめて考えると、潜在・見込み顧客に対しては認知・興味関心の獲得、既存顧客に向けてはブランドや商品に対する愛着の醸成が見込める手法とされています。 近年コンテンツマーケティングのプラットフォームとしてnoteが注目されているのは、システムの構築・維持が最低限のコストでできること、サービス自体がソーシャルメディアの性質をあわせ持つためnote内とnote外の両方から集客できることなどの強みがあるからです。 とはいえ、「アカウントを作って商品を宣伝すれば目
Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of
デジタルマーケティングラボは、企業のWeb担当者や広告代理店の方向けに、「Webマーケティング」「SEO対策」「リスティング広告」「アドテク(DSPやDMPなど)」「ソーシャルアド(SNS広告)」などの、デジタルマーケティングのノウハウをまとめた、マーケティング情報サイトです。広告の種類や広告運用のノウハウ、成功・失敗したマーケティング施策の事例、業界トピックの考察など、広告主のフラットな視点で、リアルなデジタルマーケティングの情報をまとめました。 Amazon「マーケティング・セールス全般カテゴリ」において、ベストセラー1位獲得! 著書:『アドテクノロジーの教科書 ~デジタルマーケティング実践指南~』(版元:翔泳社) 自分の知識の全てを詰め込んだつもりです。マーケター、広告マン、教育関係者など、デジタルマーケティングを学ぶ方々の手元に置いていただけるような本になれば幸いです。→ 概要と目
こんにちは、ヴォラーレという会社でSEOコンサルタントをやっているじつかわです。 SEOコンサルをする中でさまざまなWebディレクターさんと一緒に仕事をさせていただいてきたのですが、やはりみなさん、SEOの領域まで手を出したくても出せない、というのが実情のようです。SEOをきちんとおさえたサイト構築をできる方には数えるほどしか出会ったことがありません。 しかし、外部リンクによるSEOで成功するのが難しくなっているなか、SEOを成功させるためには内部SEOをどこまでできるか、サイト構築時にいかにSEOを組み込んでいけるか、というのが非常に重要になってきます(※)。 SEOは他の広告手段とは違って、サイトそのものを検索エンジンに評価してもらうという取り組みですから、どのような企画・設計でサイトを構築するか / その際にちゃんとSEOを押さえられているか、によって大きな差がつきます。すなわち、S
Webデザインのトレンドを知っておくことは、今そしてこれからWebサイトを制作する上で非常に大切な情報です。廃れていくものを採用するのではなく、今求められているもの、これから伸びるものを取り入れることで、Webサイトは長く幸せな時をおくることができます。 現在のWebデザインのトレンドと制作動向を知り、これからの傾向を探ったまとめを紹介します。 Improving on Existing Web Design Trends 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 トレンドを探るキーワードは全部で、26個。 デザインはより時間をかけ、コーディングはより少なく オープンソース よさそうに見えるWebデザイン ミニマリズムの進化 スクロールが好まれ、クリックは減少傾向 テキストはより少なく 明るい爽やかなカラー ユーザー目線 シンメ
フェイスブックの最新のスキャンダルは、何でもないことに関する大騒ぎだという議論がある。何の被害も与えず、ほとんど目立った影響がなかった、2012年に1週間にわたって69万人のユーザーに行われた心理実験は、過去の調査研究の乱用の規模に比べればほとんど問題にならない。 また、「感情の伝染」を観察するためにフェイスブックの13億人のユーザーのごく一部から、いくつかの肯定的および否定的な投稿を隠すことは、他の企業が時々顧客に与える悪影響とは比べものにならない。欠陥車を運転する人や脂肪と塩分がいっぱい詰まった加工食品を消費する人の方が自身の健康にはるかに大きなリスクを負っている。 フェイスブックは、そのニュースフィードが現実を操作したものであるという事実を隠していない。フェイスブックは、テストを通じて、ユーザーの興味を引いたり、ユーザーに戻ってきて自分自身を投稿したりするよう促す可能性が最も高いこと
鏡に「世界で一番うつくしいのはあなたです」と言わせて喜んでいる王妃の姿はおぞましいですが、テレビに「日本人は世界中で尊敬されているんです」と言わせて喜んでいる視聴者の姿も同じくらいおぞましいものです。 世界には様々な意見を持った人がいます。その中から「日本のここが凄い」とか「日本人はこんなに尊敬されている」なんていう、自分達にとって耳当たりの良い話だけを集めてもそれは客観的評価ではありません。自分にとって耳当たりの良い話だけを聞いて喜んでいるというのでは裸の王様と同じです。 テレビ局は視聴率の取りやすい番組を作ろうとします。こういうバカげた番組を作って視聴率を稼ごうとするテレビ局の倫理観の低さにはもちろん問題がありますが、こういうバカげた番組の視聴率を上げてしまう視聴者にこそ最も大きな問題があります。 そもそも、もし仮に日本人全般の評価が高いとしても、それによってテレビを見ている一個人の価
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く