タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

audioとiOSに関するfunayoiのブックマーク (2)

  • Audio Unitのコールバック関数を登録する方法3種の比較 - Qiita

    Audio Unit で、コールバック関数を登録するための方法が何通りかあって、何だかややこしかったので整理してみました。 AudioUnitSetProperty まず一番基的なものである AudioUnitSetProperty から。 AURenderCallbackStruct callbackStruct; callbackStruct.inputProc = renderCallback; callbackStruct.inputProcRefCon = &audioDataInfo; AudioUnitSetProperty(hogeUnit, // 対象となるAudio Unit kAudioUnitProperty_SetRenderCallback, kAudioUnitScope_Input, // スコープ 0, // バスナンバー &callbackStruct

    Audio Unitのコールバック関数を登録する方法3種の比較 - Qiita
  • ダウンロード可能な Audio Unit 関連のサンプルコード11個 - Qiita

    Audio Unit は、iOS の Core Audio においてもっとも低レベル(ハードウェアより)に位置するフレームワークです。そのため低レイテンシを要求されるオーディオ処理機能を提供するアプリに向いています。 「ユニットをつなげて複雑なオーディオ処理を実現する」というしくみ(AUGraph)を持っており、まるでギターのエフェクターをつないで音をつくるようにユニット同士を結合できて、実装していて楽しいフレームワークでもあります。 ただ API は全部 C ベースだし、音を再生するだけでも(AVAudioPlayer 等と比較すると)複雑だったりするので、参考になるサンプルをいろいろと集めてみました。 どの Audio Unit を使用しているか(kAudioUnitSubType_xxxx で判断) どういうサンプルか 最終更新はいつか の観点からまとめています。 使用ユニットの項目

    ダウンロード可能な Audio Unit 関連のサンプルコード11個 - Qiita
  • 1