タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

文房具に関するfunayoiのブックマーク (7)

  • 手書きメモをスッキリデジタル化「ショットノート」 | KINGJIM

    ※ 「App Store」 はApple Inc.の商標です。 ※ 「Android」「Google Drive」 は、Google Inc.の商標です。 ※ 「Evernote」は、Evernote Corporationの商標です。 ※ 「Dropbox」は、米国Dropbox.Inc.の商標です。 ※ 「Twitter」は、アメリカ合衆国または他の国々におけるTwitter.Inc.の登録商標です。 ※ 「ショットノート」「SHOT NOTE」は、株式会社キングジムの商標または登録商標です。

  • 最も世界で使いやすい逆さシースルーな穴あけパンチ!

    ありそうでなかった発想かも... 折り目をつけてからパンチするとか、いろんな工夫をギズ読者の皆さまもなさってると思うんですけど、結構この書類にドンピシャで穴を開ける作業って後悔することが多くないですか? あぁ、やっぱり目安で開けようとするとズレちゃうよなって感じで。 でも、もうそんな気まずい思いともオサラバできちゃいますよ! おぉ、こういうアイディアがあったかって、意外に目からウロコな「Transparent Punch」は、通常のパンチと穴を開ける仕組みが逆さまで、なおかつシースルーな透明ボディーなので、しっかりと自分の目で穴あけポイントを確認してから使えるのが最高ですよね。 まだコンセプト商品のようですが、デザイナーコンビが気合いを入れた力作とだけあって、単に実用的なだけでなく、ちょっと未来っぽい渋いデザインにも仕上がっていますよ。世の中のトレンドはシースルーになっていくのでしょうか。

    最も世界で使いやすい逆さシースルーな穴あけパンチ!
  • 【文具王】ペン型ハサミ「ペンカット」が隠し持つ“驚きの機能”に脱帽! - 日経トレンディネット

    “文具王”の異名を持ち、文具メーカーでユニークな商品を生み出し続ける高畑正幸氏が、最新文具の奥深~い世界をナビゲートする。 今回は、収納・携帯に便利なハサミ、「ペンカット」を紹介。ペン型のハサミでカットするから、ペンカット。意外にも大人に人気のペン型コンパス「ペンパス」に続く、ペン型文具シリーズの第2弾だ(業界紙にはペンパスのシャープタイプを含めて第3弾と発表されているが)。 特長はもちろん、収納時にペン型になるところ。収納時のサイズは、多色ボールペンとほぼ同等。前作のペンパスと比べると厚みがあるが、それでもこれがハサミ、とは思えないスリムな外形だ。 使い方は、側面のスライダーを手前に引くと、軟質プラスチック製のハンドルが“ふにゃ”と出てきて準備完了。キャップを外せば、通常のハサミと同様に使用できる。

    【文具王】ペン型ハサミ「ペンカット」が隠し持つ“驚きの機能”に脱帽! - 日経トレンディネット
  • デジタル時代だからこそこだわりたい ネットで話題の文房具はどんなもの? - はてなニュース

    はてなブックマークでは、ライフハックやガジェット系のエントリーがしばしば人気を集めていますが、文房具にまつわるエントリーもしばしば話題になります。PCを使って仕事をするのが当たり前になり、昔に比べて文房具を使う場面は少なくはなったはずですが、まだまだユーザーの良質な文房具へのニーズは健在のようです。 便利な文房具&文房具の使い方 まとめ - なつみかん@はてな これは!と思った文房具:アルファルファモザイク お前ら筆記用具はこだわってるよね?ドクターグリップ使ってたことは忘れろ:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ ブックマークを多く集めている商品 はてなブックマークで話題に上がる文房具の中でも特によく見かけるのが、やはり三菱鉛筆が開発して大ヒットとなったボールペン「ジェットストリーム」とその関連商品。 ジェットストリーム 三菱鉛筆株式会社 仕事耕具:あなた好みのジ

    デジタル時代だからこそこだわりたい ネットで話題の文房具はどんなもの? - はてなニュース
  • 夏の文房具フェスティバル :: デイリーポータルZ

    文房具が好きすぎて、ある人が文房具好きだと知っただけで「このひとは信用できる」と思うようになっている。 以前、一緒に仕事をした人がノートをとる時に僕も愛用しているサインペンを3色出していたので、それだけでこの人とは気が合いそうだと思った(でも実際は嫌なやつだったこともあるのだが、それは話の流れ上ないことにします)。 そんな我々文房具好きが待ち望んでいた文房具の見市 ISOT(国際 文具・紙製品展)が開催された。実は6年前にも同じイベントを取材しているのだ(「進化と文房具」)。 6年で文房具はさらに進化を遂げただろうか。(林 雄司) もう進化しないと思っていたものが進化する ISOTで興奮するのは、もう工夫もおわりかと思う枯れた(文房具メーカーのみなさんごめんなさい)商品でも新製品が登場することである。まずはこれだ、切り目がまっすぐ切れるテープカッター。(ニチバン「直線美」)

    funayoi
    funayoi 2009/07/10
    ペンカットとペンパスが欲しい!
  • 既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”

    冊子の中綴じ製というのは、一般的なホッチキスを使って行うのはまず不可能だ。なにせ一般のホッチキスでは、針を打つ先端の部分が、冊子の背となる位置まで届かないからである。専用の大型ホッチキスも発売されてはいるが、数千円という価格もあって、定期的な需要でもない限り、気軽に導入するのは難しい。 今回紹介する「ナカトジ~ル」は、既存のホッチキスとの組み合わせて使うことで、こうした中綴じ製をいともカンタンに行える多機能定規だ。「ナカトジ~ル」の先端部分に、ホッチキスの台座にあたる金属パーツが付属しており、既存のホッチキスの針が出る部分と組み合わせることで、通常では届かない位置に針を打つことができる。B4、A3、新聞紙サイズに合ったガイド線が印字されているので、これらの位置に紙の端をあわせて綴じるだけで、中綴じが見事に完成する。

    既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”
  • ITmedia Biz.ID:210円でも書き味は本格派「プレピー万年筆」

    プラチナ万年筆は、210円の万年筆「プレピー万年筆」を発売する。低価格ながら、ペン先には高級万年筆に使われるイリドスミンを採用した。 万年筆といえば、贈答品に利用されるなど、一般には高価な文房具というイメージが強い。「いつかは欲しいけど高そうだし……」と先送りにしている人も多いのではないだろうか。 150万円を超える超高級万年筆も販売しているプラチナ万年筆が、2007年2月上旬に210円という低価格万年筆「プレピー万年筆」を発売する。カラーはペン先とインクが共通で、ブラック、ブルーブラック、レッド、ピンク、イエロー、グリーンの6種類を揃えた。詰め替え用インクは2入りで105円。 プラチナ万年筆ではこれまでに詰め替え式のラインマーカーやサインペンも開発。プレピー万年筆ではこれらと共通の軸を使うことで低コストを実現したという。 ペン先には一般的な高級万年筆のペン先で使われているプラチナの合

    ITmedia Biz.ID:210円でも書き味は本格派「プレピー万年筆」
  • 1