タグ

iOSとiosに関するfunayoiのブックマーク (71)

  • iOS開発で使って便利だったオープンソースライブラリ

    追記: ※この記事は、「既にアプリ開発者である人」がより生産性を上げれることを願って書いた記事になります。 よく理解してない方がこの記事を参考にして「これを使ったら簡単になるらしいよ」という解釈をするための記事ではありません。 利用すれば便利になる「かもしれない」というものであることを理解しておいてください。 アプリの開発は早く、その上クオリティ高く完成させるのが良いと思います。 自分で、便利クラスなどを作成している人も多くいるとは思いますが、 iOSはオープンソースなライブラリが充実しているので、できるだけ利用をして 早く確実に開発を終わらせちゃいましょう。 ライセンスはそれぞれを参照して確認してください。 ARCへの対応有無もよく確認してみましょう。 ※見出しタイトルがリンクになっています。 SDWebImage インターネット経由で画像を取得し、UIImageViewへ表示するとき、

    iOS開発で使って便利だったオープンソースライブラリ
    funayoi
    funayoi 2013/12/18
  • なめらかに動作するUITableViewのつくりかた

    矢口裕也です。 Advent Calendar 10日目はiOSのUITableViewの話をします。 ぼやき iOSアプリを開発していると70%くらいの時間はUITableViewに費やしている気がしてきます。 UITableViewは非常にめんどうなものですが、パフォーマンスがシビアでかつユーザーの快適さに直結するものなので大いに手間をかける価値があります。 この記事ではガクガク処理落ちするUITableViewを例として改善していきながら快適なUITableViewのつくりかたを解説します。 目的 以下のケーススタディでは次の目的でコードを改善していきます なめらかに動くようにする ここでのポイントは実際速くなくてもユーザが快適に感じればOKである、ということです。処理速度が高速である必要はありません。 戦略 UITableViewでのパフォーマンス問題は次の2点であることが多いです

    なめらかに動作するUITableViewのつくりかた
    funayoi
    funayoi 2013/12/10
  • SpriteKit.jp : Sprite Kit 日本語情報サイト

    GitHubで良さそうなゲームを見つけました。 https://github.com/AngelaRucci/ColorWheel こんな感じで降ってくるボールと回転するホイールの色を合わせるカジュアルゲームです。 ColorWheel このままでも面白いのですが、シンプルなのでいろいろ手を加えやすそうです。 例えば、 タップで回転ではなく指の動きに合わせて回せるようにする ボールを跳ね返るようにする など。 FlappyBirdは実装がお手頃で、今でもいろんな題材に使われていますが、このゲームもそういう用途にいい感じだと思います。 これを元にして、久しぶりになにか作ってみようかな。 2018年3月1日〜2日にtry! Swift TOKYO 2018が開催されました。 https://www.tryswift.co/events/2018/tokyo/jp/ 僕は残念ながら参加できなかっ

  • SpriteKitでAngryBird風のゲームを作るチュートリアル - 銀の人のメモ帳

    SpriteKitだと物理エンジンを使ったゲームがcocos2dと比べて非常に簡単に作れるっぽかったので、AngryBird風のゲームを途中まで作ってみました。 別の人がQiitaで画像/動画付きのチュートリアルを上げてるので、文字ばっかなのが苦手な人はこちらをどうぞ。iOS SpriteKitによるAngry Birdsのようなゲームを作る。 - Qiita SpriteKitとは iOS7からSDKに含まれるようになった、Apple製の2Dゲームフレームワークです。物理エンジンも標準搭載されています。 iOSの2Dゲームフレームワークだと、cocos2dが有名だと思うけど、今から学習するのであれば、SpriteKit一択だと思います。 KoboldTouchやcocos2dで有名なSteffen Itterheimさんがそんな感じの事を言ってます。 Why Apple Created

    SpriteKitでAngryBird風のゲームを作るチュートリアル - 銀の人のメモ帳
    funayoi
    funayoi 2013/11/03
  • 企業がiOS6を捨てiOS7専用アプリを出すべき3つの理由 - fladdictレポート(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    iOS7のリリースは、アプリに関わる企業や開発者にはビッグインパクトとなった。フラットデザインに一新されたiOSに対し、どのような開発戦略をとるべきか。率直に言えばiOS6をサポートすべきか、あるいはいっそiOS7専用アプリを作るべきか。この問題に頭を抱えている担当者は多いだろう。 多くの企業は条件反射的に、「1世代前のバージョンはサポートすべき」と保守的な安全策を考える。だが当にその選択は安全策なのだろうか? 見えていないコストやリスクはないのだろうか? 記事では、mixpanel.com が公開するiOS推移の統計データと過去のiOS移行をベースに、iOS7のサポートとどう向き合うべきか考える。 iOS7は史上最速で普及しているChitika.comの統計データによれば、iOS7への移行は、前年のiOS6時よりも急ピッチで推移してる。 リリース7日間におけるiOS6とiOS7の普及

    企業がiOS6を捨てiOS7専用アプリを出すべき3つの理由 - fladdictレポート(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース
    funayoi
    funayoi 2013/10/31
  • GitHub - keijiro/ios-resident-memory-test: iOS における malloc の挙動について

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - keijiro/ios-resident-memory-test: iOS における malloc の挙動について
    funayoi
    funayoi 2013/10/25
  • iOS7になったら.sqliteのファイルが見れなくなってしまった - Qiita

    iOS7になったらSQLITEの仕様が変更になったらしく、シュミレーターに保存してあったsqliteファイルのデータをSQLite Database Browserで見られなくなってしまった。 こちらに回答が載っていたのでそのまま実施。 http://stackoverflow.com/questions/18870387/core-data-and-ios-7-different-behavior-of-persistent-store どうやらiOS7からはWALモードになったらしい。SQLite Database BrowserだとWALモードは見れないのだと思う。(あんまりわかってない。) リンク先の回答者はWALを推奨していたけど、プロトタイプの状態ではデータベースが見られないと不便なので、一時的に変更する。 具体的なコードは以下。 NSDictionary *options =

    iOS7になったら.sqliteのファイルが見れなくなってしまった - Qiita
    funayoi
    funayoi 2013/10/20
  • iOS 7勉強会 全セッションの資料と動画を公開します! #ios7yahoo

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 先日、iOS 7に関する勉強会をヤフーで開催しました。 http://connpass.com/event/3497/ 世界の注目するiOS 7がテーマということもあり、250席があっという間に満席。 Ustream配信でも多くの方に見ていただき、大盛況の勉強会となりました。 参加者の方からのリクエストをいただきましたので、全セッションの発表スライド、ソースコードをまとめて公開致します! ▼発表を見逃した方はUstアーカイブをぜひご覧下さい! Ustream前半://www.ustream.tv/recorded/39618130 Ustream後半://www.ustream.tv/recorded/39619493 Toget

    iOS 7勉強会 全セッションの資料と動画を公開します! #ios7yahoo
    funayoi
    funayoi 2013/10/12
  • iOS 7 Design Resources

    Learn how to design great apps and games that integrate seamlessly witApple platforms. Human Interface Guidelines Learn essential information about platforms, foundations, patterns, components, inputs, and technologies. The HIG offers guidance and best practices for designing exceptional user experiences across all Apple platforms.

    iOS 7 Design Resources
    funayoi
    funayoi 2013/10/04
  • Themes - iOS - Human Interface Guidelines - Apple Developer

    iOS Design Themes As an app designer, you have the opportunity to deliver an extraordinary product that rises to the top of the App Store charts. To do so, you'll need to meet high expectations for quality and functionality. Three primary themes differentiate iOS from other platforms: Clarity. Throughout the system, text is legible at every size, icons are precise and lucid, adornments are subtle

    funayoi
    funayoi 2013/10/04
  • これは便利すぎる! 標準 iOS7 SDK のみで QR コードが読み取れるようになった!! - さよならストレス

    iOS 開発で QR コードや JAN バーコードを読み取ろうかと思ったら、ZXing, ZXingObjC, ZBar などの利用が考えられますが、ZXing は組み込みが少し面倒で、ZingObjC は導入が簡単でも動作が(ZXing, ZBar に比べて)少し遅く、ZBar は認識が早いがライセンスが LGPL でクライアントへの提案が難しかったりとしっくりくる物がなかったのですが、iOS7 アップデートで標準 SDK に QR の読み取り機能が追加されたおかげで一気に問題が解決しそうです。iOS7 SDK 以降というのが少し痛いですが標準 SDK で利用できるというのは大きな利点です。 早速実装コード 以下、実装コードです。iOS7 SDK, Xcode 5 で、 Single View Application を選択して、ViewController を実装します。 ビルド設定で

    これは便利すぎる! 標準 iOS7 SDK のみで QR コードが読み取れるようになった!! - さよならストレス
    funayoi
    funayoi 2013/09/25
  • iOS 7 の新機能のサンプルコード集『iOS7 Sampler』を公開しました。 - その後のその後

    iOS7にどんな新機能があるのかも把握しきれないままベータ期間が終わってしまい、せっかくのメジャーバージョンアップ祭に乗り遅れた感があったので、先週末に開催された『もくもく開発会@鎌倉 #2 by Qiita』にて、 iOS 7 で新たに加えられたAPI の使い方等を勉強しつつ、簡単なサンプルを集めたアプリをつくりました。 ソースコードは GitHub に置いてあります。 https://github.com/shu223/iOS7-Sampler 今のところ21個のサンプルが入っています。何か調べた折に随時追加していきます。 以下サンプルのリストです。 Dynamic Behaviors iOS7 では UIView サブクラスに簡単に物理演算を適用することができるようになりました。 サンプルでは、UIDynamicAnimator, UIGravityBehavior, UIColl

    iOS 7 の新機能のサンプルコード集『iOS7 Sampler』を公開しました。 - その後のその後
    funayoi
    funayoi 2013/09/25
  • iOS 7は3G・4G通信とWi-Fiなどを同時使用して回線速度を安定させる「MPTCP(マルチパスTCP)」に対応していることが判明

    by liz west イーサネットや複数のモバイルルーターなどを接続して回線を束ね安定運用できる「Dispatch」というソフトがありますが、iOS 7はこのDispatchを使ったときと同じように、複数経路のTCPコネクションを張れる「MPTCP(マルチパスTCP)」に対応していることがわかりました。 Apple iOS 7 surprises as first with new multipath TCP connections - Network World http://www.networkworld.com/news/2013/091913-ios7-multipath-273995.html MPTCPというのは、インターネット技術の標準化を推進している団体IETFが近年作業を進めてきたTCPの改良プロトコルで、TCPコネクションを複数にすることで冗長性を高め性能を向上させ

    iOS 7は3G・4G通信とWi-Fiなどを同時使用して回線速度を安定させる「MPTCP(マルチパスTCP)」に対応していることが判明
  • iOS 7 特集 | DevelopersIO

    [iOS][iBeacon] iOS 7.1 からアプリを起動していなくても領域観測できるようになったので、さまざまなバックグラウンド処理を試してみた

    iOS 7 特集 | DevelopersIO
    funayoi
    funayoi 2013/09/19
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    funayoi
    funayoi 2013/09/16
  • Audio Unitのコールバック関数を登録する方法3種の比較 - Qiita

    Audio Unit で、コールバック関数を登録するための方法が何通りかあって、何だかややこしかったので整理してみました。 AudioUnitSetProperty まず一番基的なものである AudioUnitSetProperty から。 AURenderCallbackStruct callbackStruct; callbackStruct.inputProc = renderCallback; callbackStruct.inputProcRefCon = &audioDataInfo; AudioUnitSetProperty(hogeUnit, // 対象となるAudio Unit kAudioUnitProperty_SetRenderCallback, kAudioUnitScope_Input, // スコープ 0, // バスナンバー &callbackStruct

    Audio Unitのコールバック関数を登録する方法3種の比較 - Qiita
  • ダウンロード可能な Audio Unit 関連のサンプルコード11個 - Qiita

    Audio Unit は、iOS の Core Audio においてもっとも低レベル(ハードウェアより)に位置するフレームワークです。そのため低レイテンシを要求されるオーディオ処理機能を提供するアプリに向いています。 「ユニットをつなげて複雑なオーディオ処理を実現する」というしくみ(AUGraph)を持っており、まるでギターのエフェクターをつないで音をつくるようにユニット同士を結合できて、実装していて楽しいフレームワークでもあります。 ただ API は全部 C ベースだし、音を再生するだけでも(AVAudioPlayer 等と比較すると)複雑だったりするので、参考になるサンプルをいろいろと集めてみました。 どの Audio Unit を使用しているか(kAudioUnitSubType_xxxx で判断) どういうサンプルか 最終更新はいつか の観点からまとめています。 使用ユニットの項目

    ダウンロード可能な Audio Unit 関連のサンプルコード11個 - Qiita
  • UILocalNotificationを使った通知の設定について — ios-practice 0.1 documentation

    UILocalNotificationを使った通知の設定について¶ UILocalNotification を使ったローカル通知の設定方法について 設定済みの通知をキャンセルしてから設定し直す¶ ローカル通知が重複して登録されてしまうことがあるため、基的に設定済みのローカル通知をキャンセルしてから 通知を設定し直した方が管理が楽になります。(複数の通知がある場合はそれを設定し直す) 通知を設定する期間の問題¶ アプリによって設定する通知は時間や繰り返しなど様々だと思いますが、 遠い未来や無限に繰り返す内容の通知をそのまま設定するのは無理がでてきます。 そのため、現在の情報をもとに1週間から1ヶ月程度の範囲に通知だけを設定する等の制限を設けたほうがいいと思います。 (これは上記の毎回キャンセルしてから設定するのと相性がいいです) そして、アプリを起動 or 終了 した時などに、通知を設定し

    funayoi
    funayoi 2013/09/01
  • 新審査基準、PIE Binary とは - Toyship.org

    どうやら、この2、3ヶ月の間に、Appleの審査基準にまた新しい項目が追加されたようです。 古いアプリを修正してリリースする方は注意してくださいね。 (最近新規プロジェクトを作成してビルドをした方はたぶん大丈夫だと思います。デフォルトの設定ではPIE Binaryになっているはずです。) 2013/9/11追記:今日発表になったiPhone 5sのA7チップは、いままでのiPhoneで採用されていた32bitではなく64bitです。64bitのiOSでは、non PIE binaryはサポートされないという情報がAppleからでているので、iPhone 5sで動作させたい場合にはPIE Binary対応が必要です。 Reject with Non-PIE Binary 今年の5月頃からApp Storeで下記のような理由でRejectされるアプリが出てきました。 *1 *2 Non-PIE

    新審査基準、PIE Binary とは - Toyship.org
    funayoi
    funayoi 2013/08/03
  • iOS 組み込みの効果音を鳴らしてみる - A Day In The Life

    iOSにはいくつか組み込みの効果音が用意されていて AudioToolbox フレームワークを使うと簡単に鳴らすことが出来ます。 手順 プロジェクトに AudioToolbox.framework を追加します。 AudioServices.h をインポートします。 AudioServicesPlaySystemSound 関数を実行します。引数にはサウンド ID を渡します。 #import "RootViewController.h" #import <AudioToolbox/AudioServices.h> @implementation RootViewController - (IBAction)onClick:(id)sender { AudioServicesPlaySystemSound(1000); } @end 音の種類 サウンド ID は1000から1017まで全部

    iOS 組み込みの効果音を鳴らしてみる - A Day In The Life
    funayoi
    funayoi 2013/06/25