タグ

rubyに関するfunc09のブックマーク (57)

  • RspecとCucumberでTDD/BDDを極める (The Rspec Bookの紹介) - Masatomo Nakano Blog

    の紹介第2弾。少し前、Twitter上でTDD/BDDについて盛り上がっていたので、このを紹介してみたくなった。 「The Rspec Book: Behaviour Driven Development With Rspec, Cucumber, and Friends」という。 このは、RspecとCucumberを使い、どう考え、どうシステムを作っていくか、というをチュートリアルを交えながら紹介する構成になっている。 ただUnit Testを紹介するだけではなく、Unit TestツールであるRspecに、BDDツールであるCucumberを組み合わせて使うことで、Unit Testでカバーできない部分をCucumberで補い開発をする、というところがこのの肝になっている。 このを読み、実践することで、Unit Test*だけ*を書いてシステムを作っているときのモヤモヤ感

    func09
    func09 2010/02/17
    The RSpec Bookはかなり良本。わかりやすいレビュー
  • https://www.func09.com/wordpress/archives/764

    func09
    func09 2010/02/16
    セルクマ
  • http://monkrb.com/

  • GitHub製Resqueを使用したRubyでのバックグラウンド処理(バッチ処理) - Masatomo Nakano Blog - Web開発を極める

    そこそこの規模のWebシステムになってくるとバックグランド処理(batch処理)は欠かせないものになってくる。メールの送信、データの日次、月次、年次処理、削除(フラグ)データのpurgeやバックアップ、等々いろいろな物が出てくる。 現在はBackgrounDRbを使っているが、いろいろといまいちなので今回Resqueを評価してみた。ちょっと触った段階での第一印象をメモ。 まず、バッチ処理系で評価のポイントになってくる部分はなんだろうかと考えてみると、なんと言っても見通しのよさと異常系の処理だと思う。画面系と違い、バッチ処理は「見えにくい」ところで実行されるので、その二つが特に大事になってくる。「知らないうちに止まっていました」では困るのがバッチ処理。 たとえば、 異常時の処理無視?管理者に通知?リトライ? 復旧処理タスクの削除(問題を修復後)リトライ 状態の監視いくつのJobが残っているか

    func09
    func09 2010/02/04
    使ってみたいと思ってた。管理画面がついてるのいいなぁ
  • Route 477 - Ruby基礎文法最速マスター&Ruby書籍紹介

    Perl基礎文法最速マスターをだいたいそのまま、Rubyに置き換えてみました。 他の言語をある程度知っている人はこれを読めばRubyの基礎をマスターしてRubyを書くことができるようになる…かも知れません。無保証です。 参考: オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby リファレンスマニュアル (1.9.2) オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby リファレンスマニュアル (1.8.7) ■ 1. 基礎 インタラクティブRuby (irb) irbを使うと、Rubyのプログラムを簡単に練習することができます。 /Users/yhara $ irb irb(main):001:0> puts "hello" hello => nil irb(main):002:0> 1 + 1 => 2 以下の説明は、irbを起動して、自分で試しながら読むと習得が早いと思います。 表示 (print,

    Route 477 - Ruby基礎文法最速マスター&Ruby書籍紹介
    func09
    func09 2010/01/26
    perlとの比較に
  • TokyoCabinetのRubyバインディングでLoadErrorが発生した際の解決 - 森薫の日記

    TokyoCabinet, Ruby | 19:32 | 開発サーバで障害が発生し、結局OSを最初からインストールしました。新しい環境でTokyoCabinetをインストールしてRubyからアクセスしようとしたところ、以下のようなエラーが発生しました。 $ ruby tctest1.rb /usr/local/lib/site_ruby/1.8/x86_64-linux/tokyocabinet.so: libtokyocabinet.so.8: cannot open shared object file: No such file or directory - /usr/local/lib/site_ruby/1.8/x86_64-linux/tokyocabinet.so (LoadError) from tctest.rb:1 /usr/local/lib/site_ruby/1

  • Cookieセッション、BASIC認証マジパネー - komagataのブログ

    Rails検証報告書: プログラマの思索 Railsで特徴的なのは、CookieでHTTP セッションを管理できることだろう。 ここの仕組みが非常に分かりやすい。 Railsの後から付いた機能で一番素敵だと思うのがこの機能です。 「Cookieなんて仕様上は4KBしか保存出来ないんだから寧ろ弱体化してね?」 とか認識されることが多い気がしてならない。 コレ、導入時にも度肝を抜かれて、以降常に、 「ハンパねー、マジCookieセッションハンパねー!」 と脳内のアフロの人が言ってるんですが、大した利点に感じる人は少ないのか、他の言語やWAFで全面採用している例を見たことが無い。 そもそもセッションという言葉自体が複数の処理をまとめた単位という広義の意味とWebアプリケーションで複数リクエストにまたがってサーバー側に保存されるデータという狭義の意味が混在して使われているという事情があってWeb上

  • 2009年のふりかえりと2010年を迎えて - なんとなく日記

    2009年は割と激動の年だった気がします.仕事,プライベート含めて.ちょっとまとめてみます. まずはふりかえり 世の中の狭さを実感した去年の末 一昨年のことなんですが,やっぱもっとオープンソースに貢献できる環境がいいのかなぁと,急に思ったりなどとつぶやいて見たら,「オープンソースへの貢献」って? | 日経 xTECH(クロステック)なんて記事の発端になったようで凄い焦りました.世の中狭いんだなーとか.貢献と言ってもいろいろあるというのを考えさせられました. 仕事への関わり方を再認識 ある人との話で,「自分にはもっとできることがあるはず」と気付いたので,心新たに仕事に打ち込むことに.むしろ自分から環境を変えないと何事も打開しないんだなと感じたのでした. オープンソースへの貢献 jpmobile のコミッターになって,jpmobile 会議開催したりもしました.もともとは Tokyu.rb に

    2009年のふりかえりと2010年を迎えて - なんとなく日記
  • Timeout::Errorに注意 - dreammindの日記

    rubyのTimeout::Errorにはまってしまったので、記録しておきます。 net/httpを使ってWebサーバに接続するデーモンプログラムを書いていました。例外はすべてキャッチするつもりでrescueを書いていました。 require 'net/http' begin Net::HTTP.start("www.foo") do |http| ... end rescue =>e # エラータイプを省略 ... end しかし、net/httpではTimeout::Error例外を発生させるではありませんか。 しかもさらに悪いことに、接続先のサーバはめったにタイムアウトしないのでTimeout::Errorが発生することに気がつきませんでした。 いろいろ調べてみると、 rescueはエラータイプを省略するとStandartErrorのサブクラスの例外を捕捉する Timeout::Er

    Timeout::Errorに注意 - dreammindの日記
  • Hadoopを業務で使ってみた話 - クックパッド開発者ブログ

    8月に入社した佐々木です。こんにちわ! 入社してからはHadoopを使うことが多く、日々、大規模データと格闘しています。大変ではありますが、個人ではなかなか触ることが出来ないような大規模データを触れるのは楽しいです。 さて、Hadoopは最近色々なところで使われ始めてきていると思うんですが、実際に利用してみて困った事やtipsなど、実践的な情報はまだあまり公開されていません。その辺の情報をみんな求めているはず…!! そこで、僕が実際に触ってみて困った事やHadoopを使う上でポイントだと思ったことなどを社内勉強会で発表したので公開してみます。Hadoopを使っている(使いたいと思っている)方の参考になれば幸いです。 [slideshare id=2711363&doc=20091214techblog-091213183529-phpapp02] Hadoopの利用はまだまだ試行錯誤の連続

    Hadoopを業務で使ってみた話 - クックパッド開発者ブログ
  • Testing Facebook with Cucumber | opensoul.org

  • RSpec and Cucumber での Outside-In 開発

    Table of Contents Open Table of Contents The RSpec Book モックとスタブ 関連するサイト The RSpec Book 海外では多くなってきているベータ版ブック。まだ完成していないなのだが、ベータ版ということで購入できる。流石に紙ではやらない(紙のベータをやっているところがあるにはあるらしい)が、章が埋まる度に電子媒体がアップデートされ、販売元にあるフォーラムに読者からの声、著者からの返答が書き込まれる。の正式出版までの間に読者にお金を払わせた上で、レビューまでさせるという、なんともうまい商法だ。。 RSpec、Cucumber を手探り状態で試していたのだが、まとまった情報が欲しく、先月 RSpec の開発/メンテナンスのリーダーである David Chelimsky を始めとした凄腕スタッフによって書かれている RSpec B

  • RubyでのDSLの作り方 - http://rubikitch.com/に移転しました

    Jay Fields' Thoughts: Implementing an internal DSL in Ruby RubyでのDSLの作り方をexpectationsというtesting frameworkを例にとって説明している。 やっぱassert_equalってオブジェクト指向っぽくなくてカッコ悪いよねwここはDSLでカッコよく書きたいものだ。 彼の言いたいことを日語で超要約してみる。 まず、どういうふうに書きたいかを決める。こんな感じにしたい。 Expectations do # テストだよというブロック expect :expected do # :expectedが期待される値 :expected # ブロックの評価結果が実際の値 end end これから、これをRubyスクリプトとして実行可能な形式にする。 まず、DSLを読み込んだら(実行したら)、Expectatio

    RubyでのDSLの作り方 - http://rubikitch.com/に移転しました
    func09
    func09 2009/06/03
    情報探してました!助かります!
  • Ruby on Rails全然簡単じゃねぇ - みねちんにっき(仮)

    今、自分のWindowsパソコンでRuby on Railsの勉強してますが 難しいです というか設定でいつもつまづいてます 簡単なんて絶対嘘だと思います Four Days on Rails 2.0 (日語版のみ)公開しますを参考に One-Click Ruby Installerインストールして 環境変数のPATHにruby\binいれて あとSqlite3のインストールするのにSQLite Download Pageから ちゃんと指示通りに3.4以後のsqlite-3_x_xx.zipsqlitedll-3_x_xx.zipおとして解凍して パスが通ってるところにあればいいって言うからめんどくさいのでruby\binにいれちゃって 今回はRailsいれるの楽よねって gem install rails ってしたら案の定Rails動かないでやんの そりゃそうだよなー、Railsが2

    Ruby on Rails全然簡単じゃねぇ - みねちんにっき(仮)
    func09
    func09 2009/05/28
    windowsでrailsする人の苦労
  • RubyからGitをデータストアとして使う·Git Store MOONGIFT

    コミュニティサイトなどではユーザが自由にテキストを変更できる機能がある。自分のプロフィールを更新したり、Wikiのようにコラボレートするようなものだ。その際、重要になるのが履歴管理機能だ。ユーザの間違った修正などを元に戻したり、悪意ある更新からコンテンツを保護する必要がある。 Gitをデータストアに使うという方法! 更新前に現在のテキストを全て保存してしまうのも手だが、ここではGitを使うという手法をご紹介したい。使い方も簡単だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGit Store、Gitを使ったデータストアライブラリだ。 Git Storeはデータストアということもあって、キーと値の仕組みをとっている。キーを指定して値を入れ、コミットを行えばそのデータが適用される。memcachedのようなシンプルさで、それでいて履歴管理までされるのが素晴らしい。なお、そのログや前のバージョン

    RubyからGitをデータストアとして使う·Git Store MOONGIFT
  • Rubyの軽量Webフレームワーク「Sinatra」がステキ - このブログは証明できない。

    フルスタックがウリのRails。そこまで必要ないよ。と、ERBでゴリゴリ。メンドクセー。やっぱ、Railsで。などと、陽はまたのぼりくりかえしてーゆく。RubyのWebフレームワークは他にもあるけど。。軽くていいんだ。PHPを使いたくないだけなんだ。 そんな悩ましさを解消してくれるフレームワークを発見してしまいました。「Sinatra」でございます。こいつは、軽そうだ。 Sinatra サイトのトップページに書かれているコード。これが、サクサク感をかもし出してくれています。 require 'rubygems' require 'sinatra' get '/hi' do "Hello World!" end 説明読まなくても解るよ、これ。 日語の解説スライドがあります。よく解る解説ー。 公式サイトのREADMEを読めば、だいたいOK。 Sinatra: README パラメータを取得し

  • Twitterの簡単なbotを作ろう!!!! - hitode909の日記

    この記事はめちゃくちゃ古いです.別の方法で,oAuthに対応したbotを作ってください.google:twitter bot oAuth 今日はTwitterの簡単なbotを作ってみます。 作るもの 現在のUNIXタイムを配信する、unixtimebotを作ります。 既に完成したものが以下のURLで動いています(飽きたら配信が止まるかもしれません)。 http://twitter.com/unixtimebot あなたはこのbotをfollowすることによって、常にUNIXタイムを意識しながら暮らすことができます。 方針 Rubyを使います。 直接TwitterAPIを叩くのではなく、RubyGemsからライブラリを取ってきてそれを使ってアクセスします。 Twitterにアクセスできるgem Twitterにアクセスするためのgemは、ちょっと探しただけで、これだけありました。 Twit

    Twitterの簡単なbotを作ろう!!!! - hitode909の日記
  • jugyo.org

    This domain may be for sale!

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ja.verbmode.net is Expired or Suspended.

    「 ja.verbmode.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 ja.verbmode.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    func09
    func09 2009/03/05
    いくつかのマシンでやっちゃった気がする