このブログは、僕がこれまでWebサービスをいくつか作ってきて、失敗したり成功したり色々体験していることをまとめています。 シリコンバレーに来て45日が経ちました。今日はいつもと趣向を変えて、こちらで聞いた、デザインやUI/UXが美しいWebサービスやアプリの一部を紹介してみたいと思います。 Chill http://chill.com/ デザインのイケてるサービスを聞くと、かなりの確率でこのサービスの名前が挙がりました。動画の上に投稿者のプロフィール画像が円形に表示されているのが素敵です。詳細ページの「Thoughts?」ボタンの動きが秀逸。色々参考になるサイトだと思います。 ChillのようにPinterest風デザインは、今まさにトレンドのようで、教えてもらったサイトの中でも本家に負けず劣らずのデザイン性を持ったサービスも多いです。女性ウケが良いことと、画像をファーストビューでたくさん
People have been sketching user interfaces since the birth of the web but the sketches usually stay locked away in old notebooks and discarded bar napkins in Austin, Texas. Many of the websites we use started out as scrawlings, and with people like Jakob Nielsen and Bill Buxton spreading the gospel of faster, cheaper paper prototypes, “next year’s Twitter” may already exist on paper. We don’t usua
ウェブデザインをワンランクアップさせる、リアリスティックなユーザインターフェイスエレメントをPhotoshopで作成するポイントを紹介します。 Crafting Subtle & Realistic User Interfaces [ad#ad-2] 少し古い記事ですが、現在でも役立つ情報なのでご紹介。 下記は各ポイントを意訳したものです。 オブジェクトを想像する 光沢 vs つや消し 制作に役立つTips リアリティは繊細に オブジェクトを想像する リアリスティックなUIエレメントを設計する時には、そのオブジェクトが実世界でどのように見えるか想像する必要があります。それを実現する一番簡単な方法は、そのオブジェクトをモニターの横からどのように見えるか想像することです。 これは最近のウェブデザインでもよく見かける微妙な凸型のパネルで、その外周には小さいエッジを持っています。光源は上部にあり、
43 Essential Controls for Web Applications March 6th, 2010 Designing a web application? Familiarize yourself with Rich Internet Application technologies and the best UI controls for creating your application. Rich Internet Application technology has empowered us to create really amazing user experiences. The best RIAs on the web today rely on a discreet set of UI controls to provide a lively and t
ウェブページでデータをみせるテーブルを見やすく、使いやすくするためのスタイルや機能性などUIパターンを紹介したアルティメットガイドをJanko At Warp Speedから紹介します。 Ultimate guide to table UI patterns 下記は各ポイントを意訳したものです。 テーブルの「(エクセルでいうところの)行と列」の表記は、「横列と縦列」に統一しています。 はじめに 1. 列を交互にスタイリング 2. 列をフルに 3. テーブルのセクション 4. ソート 5. フィルタリング 6. ページネーション 7. スクロール 8. 固定されたヘッダ 9. ヘッダのないテーブル 10. 拡張可能な列 11. 列のアクション 12. マルチプルな列のアクション はじめに テーブルは構造化されたデータをみせるものです。そして、その目的はデータを読みやすくし、走査しやすく、簡単
PHPからTwitterを簡単に操作できるPEARパッケージ「Services_Twitter」がアッ... 次の記事 ≫:PHP関数の挙動をちょっと調べたいときに助かる「PHP Functions Online」 jQuery Form Tips Plugin フォーム要素にうっすらデフォルト値を入れてヒント表示できる「jQuery Form Tips」 フォームにデフォルト値を入れておくことで利用者が何をいれていいのか、というのが直感的にわかり、かつスペースもとらないのでよく使われる手法ですが、実装も超簡単にやりたいですね。 jQuery Form Tips を使えば、フォーム要素の title 属性に値を入れておくだけでヒントを自動表示できます。 <p> <label for="i1">Field1</label><br /> <input type="text" name="i1"
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに 島津悠樹と申します。Yahoo! JAPANのソーシャルメディア系サービスの開発・ユーザーインターフェース(以下UI)設計を担当しています。私からは「エンジニアにもわかる『ユーザーインターフェース設計』」と題し、エンジニアのみなさまに考え方のヒントとなるようなネタをお届けします。 エンジニアの方々にとって、UI設計は、おもしろそう、けれど、どこかとっつきにくい......、そんな印象を持っておられるのではないかと思います。 私も以前はそう思っていました。ですが、とっつきにくさを理由にUI設計をやらないのはもったいない、という思いで試行錯誤した結果、なんとか、UI設計のお仕事をいろいろ担当させていただくことができるようにな
Until some future version of HTML gives us new native controls to use in a browser, at Google, we’ve been playing and experimenting with controls we call “custom buttons” in our apps (among other custom controls). These buttons just launched… Until some future version of HTML gives us new native controls to use in a browser, at Google, we’ve been playing and experimenting with controls we call “cu
Beautiful datepickers and calendars for web developers とても洗練されたUIの日付ピッカー&カレンダー集のエントリが紹介されていましたのでピックアップ。 日付入力も便利だけでなく、クールに行えます。 datepicker シンプルだけどクールなカレンダー jquery datepicker From〜Toが指定できるカレンダー Calendar 立体的でクールなUI jPint iPhoneっぽいUI 全部見る たくさんありすぎて迷いますが、サイトのUIや、用途に応じて使い分ければ便利そうですね。 関連エントリ 超クールなカレンダー型日付入力補助用JSライブラリ カレンダー、バルーンなどWEBアプリに使えるハイクオリティアイコンセット「pinvoke」 日付入力を便利にするカレンダー/日付ピッカー集
UIUXガイドライン UIデザインガイドラインのまとめ デザインガイドラインは、実際同じようなガイドラインを作るときだけでなく、UIデザインを考える際にも役立つ貴重な資料です。今まで個別で紹介したことはありますが、今回は一挙にまとめてリストアップしてみました。 Introduction to Apple Human Interface Guidelines 個人的に UI デザインガイドラインといえばこれ。日本語訳も大変便利です Apple User Experience Guides ソフトウェア開発向けですが、イントロダクションあたりは参考になります iPhones Human Interface Guidelines 会員登録すると見れる PDF 資料ですが、上記のリンクからブラウザ上で観覧することが出来ます Windows User Experience Interaction G
これはかなりおもしろいかも。世間では100年に一度の経済危機だなんて言われ、誰もがこの不況が長引くと口をそろえる中、Googleデスクトップガジェットで景気を予想してくれるというものが出てきました。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 太陽黒点数から景気を予報する「景気予報メーター」 「景気予報メーター」は、ジェヴォンズが唱えた景気循環の太陽黒点説に基づいて、太陽の元気度をタコメーターで表示するデスクトップガジェット。 今までの日本の好景気時にはどの程度の黒点数があったかもタコメーターに表示されていて、非常に興味深いです。 景気予報メーターを使ってみた ↑このようになります。太陽、まったく元気ないし。。。 予報では2012年1月がピークとか。 ↑景気予報メーターの見方。 「どうせやらせ
45 New jQuery Techniques For Good User Experience | Developer's Toolbox | Smashing Magazine リッチで使いやすいUIを作成するためのjQueryライブラリ&サンプル集。 JSフレームワークはもうjQueryの時代だと言わんばかりの豊富かつ有用なサンプルが多数掲載されています。 Build A Login Form With jQuery Spoiler Revealer with jQuery AJAX Upload FCBKcomplete Create Accessible Charts Using Canvas and jQuery Radio Button and Check Box Replacement Submit a Form without a Page Refresh jQuery
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く