タグ

SIPに関するfuninekoのブックマーク (35)

  • 歴史で振り返るWebRTC - Qiita

    概要 すでにいろんなブラウザに実装されて、商用(?)サービスなども登場しているWebRTCですが、この記事では「なぜWebRTCが登場したのか?」「どうしてこんな仕組みになっているのか?」を振り返ることで、VoIPからWebRTC、そしてORTCへの変遷を振り返りたいと思います。 Before WebRTC: VoIP WebRTCが登場するまでは、インターネット上/IP上でリアルタイム通信を実現する技術としてVoIPがありました。中でも、今までで最も成功したVoIPのフレームワークとしてはSIPが挙げられるでしょう。WebRTCで初めてリアルタイム通信に関わった方でも名前くらいは聞くことがあるのではないでしょうか。WebRTCで利用されているSDPやRTPも、SIPとセットで仕様が作られました。 SIPはWebRTCでも必要なシグナリング機能を提供するための使われるのですが、なぜSIPが

    歴史で振り返るWebRTC - Qiita
  • NGNアプリ開発キットと業界初のアンドロイド対応SIP戦略を聞く(第3回:最終回) | WBB Forum

    NGNやモバイル環境においてリアルタイム・コミュニケーションを実現するSIP(Session Initiation Protocol、セッション開始プロトコル)の先進的なベンダーであるソフトフロントは、簡易で低コストなNGNアプリケーション開発用のツール・キットや業界初のアンドロイド対応のSIPなど、新しい戦略的なSIP関連製品を続々と発表し、注目を集めています。ここでは、固定環境の次世代ネットワーク(NGN)環境における開発キット「SUPREE Vision Premier(スプリー・ビジョン・プレミア)」や移動環境のアンドロイド対応のSIP製品について、(株)ソフトフロント 取締役 研究開発担当 佐藤和紀(さとうかずのり)氏に、その開発の背景やビジネス戦略をお聞きした。 今回(第3回:最終回)は、 第1回:NGNの普及を加速する簡易なNGNアプリ開発キット『SUPREE Visio

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    朝4時台起きセルフメソッド 自分のため(セルフ)の朝4時台起きメソッド。 これはそういうことなんだ。。。 朝が暖かくなる5月半ばから 朝4時台に起きることを目標に試行錯誤していく。 まずは2日間だけ試した記録。 時間設定 +朝4時台とは 午前4時~午前4時40分ならOK +寝る時間 午後9…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    funineko
    funineko 2009/04/28
  • 実はぜい弱なVoIP/SIPシステム

    2002年頃から格的に広がり始めたIP電話サービスは,2008年3月末時点の統計では0AB~J番号と050番号のサービスを併せて1700万加入を越えた。IP電話の普及と並行して,使われるようになったのが呼制御プロトコルのSIP(session inititation protocol)である。企業内のIP電話でもSIPは活用されており,今やメジャーなサービス基盤になっている。 VoIPの普及によって,懸念されるのがセキュリティ・リスクである。実際,ここ数年で次のような動きが出始めている。 ・2005年2月にVoIPセキュリティに関する業界団体(VoIPSA)が設立。 ・2007年12月に情報処理推進機構(IPA)が「SIPに係る既知のぜい弱性に関する調査報告書」をまとめる。 ・2008年1月に総務省の情報通信審議会が,「ネットワークのIP化に対応した安全・信頼性基準」を答申。この中で情報

    実はぜい弱なVoIP/SIPシステム
  • VoIP Conference 2008 開催概要&参加者募集のお知らせ - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 VoIP Conference 2008開催のご案内 2007年1月に開催して大好評だったVoIP Conference 2007ですが、参加者による強い要望により2008年2月に再度開催することが決定しました。プログラム概要、参加募集方法は以下のとおりです。 ☆VoIP Conference 2008概要☆ ◇開催主旨:恒例のVoIP(Voice Over IP)技術に関する研究会を下記にて開催します。活発な議論をお願いします。今回は,VoIP Next Generationに関し、次世代のフレームワーク、伝送技術、ネットワークアーキテクチャに関する議論を中心に行いたい

    VoIP Conference 2008 開催概要&参加者募集のお知らせ - Tomo’s HotLine
    funineko
    funineko 2007/12/18
    mixi入ってないと参加できないんですか...
  • SIPに係る既知の脆弱性に関する調査報告書 改訂第3版:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    SIP(*1)は、マルチメディアデータを端末間でリアルタイムに双方向通信するための通信開始プロトコルとして、コンピュータをはじめ、情報家電や携帯端末などの組込み機器へも使用が広まっています。 SIPを実装したソフトウェアは、これまで多くの脆弱性が発見・公表され、機器ごとに対策が施されてきました。しかし、こうした脆弱性の詳細な情報をとりまとめた資料がなかったことから、新たに開発されるソフトウェアで既に公表されている脆弱性の対策が実装されておらず、脆弱性が「再発」するケースが見受けられます。 このような課題に対応するため、SIPに関する既知の脆弱性を取り上げ、SIP実装時の情報セキュリティ対策の向上を目指して調査を実施しました。 調査報告書は、一般に公表されているSIPに関する既知の脆弱性情報を収集分析し、詳細な解説書としてまとめました。具体的には、次のような脆弱性の詳細と、開発者向けの実装

  • 5分で絶対に分かるSIP ― @IT

    SIP(Session Initiation Protocol)という言葉を聞いて、IP電話やVoIPといったものを思い浮かべる読者も多いのではないでしょうか? 確かにSIPは「IP電話のプロトコルである」といえますが、クライアントとサーバ間の通信が中心のインターネット上で、「クライアント同士の直接通信を実現」するという大きな機能と可能性を持つ技術なのです。VoIP/IP電話といったアプリケーションを基に、このSIP技術をひもといてみましょう。 電話をネットで再現する「SIP」 SIPが主に使われているVoIPは、その名のとおり音声をIPで伝えるアプリケーションです。音声をIPで単に相手に伝えることは意外と単純で、デジタル化された音声を細切れにしてパケットとして送信するだけです。このパケット送信には、通常RTP(Real-time Transport Protocol)というシンプルなプロ

    5分で絶対に分かるSIP ― @IT
  • 多発するVoIP攻撃――VoIP導入には慎重な検討が必要

    多くの企業ではVoIPシステムの導入を急いでおり、これによって従来型の電話サービスを置き換えようとしている。2~3年間にわたる慎重な検討を経て完成度の高いVoIPシステムを配備した企業もあるが、多くの企業はVoIPのセキュリティ問題を注意深く検討することなく、VoIPの導入を進めている。 VoIPの導入が急速に進んでいるのには十分な理由がある。VoIPはコスト削減につながり、従来のインフラよりも柔軟なシステム構築が可能であるからだ。金銭的なことで言えば、VoIPプロジェクトのROI(投資利益率)は非常に高いという調査結果もある。これは、ほとんどの企業でVoIPを既に配備済みであるか、早急にVoIPを配備する可能性があることを意味する。このため、情報セキュリティ担当者は、VoIPがセキュアな形で配備されるよう注意する必要がある。 VoIP攻撃の手法は幾つか存在する。中でも特に懸念すべきなのが

    多発するVoIP攻撃――VoIP導入には慎重な検討が必要
  • SIPropプロジェクト、SIPの仕様の違いを吸収する相互接続フレームワークをリリース:ITpro

    SIPropプロジェクトは5月7日、異なる仕様のSIP(Session Initiation Protocol)の相互接続を支援するオープンソース・フレームワーク「SIPropバージョン1.0」をリリースした(http://www.siprop.org/)。SIPはIP電話の標準プロトコルであるが、IP電話サーバーのベンダーやIP電話サービス・プロバイダの間で仕様が異なることが多い。SIPropは、この仕様の違いを吸収して相互接続を可能にするためのフレームワーク(関連記事)。SIPropは、IPA(情報処理推進機構)の2006年度上期の「未踏ソフトウェア創造事業」に採択されたプロジェクトである。 SIPropのアーキテクチャはB2BUA(Back to Back User Agent)。つまり、SIPのメッセージをいったん受信し、送信先に合わせて変換などの処理を実行してから転送するという方

    SIPropプロジェクト、SIPの仕様の違いを吸収する相互接続フレームワークをリリース:ITpro
  • どうするNGN 〜 SDPのメディアタイプにm=dataを使う?:Coffee Break - CNET Japan

    どうするNGN 〜 SDPのメディアタイプにm=dataを使う? 公開日時: 2007/03/15 20:27 著者: hokky (cafe noir) 新製品「NC5000シリーズ」でNGN製品が勢ぞろいということで、NECさんからNGNリリース1に準拠した製品の発売が始まったようです。NGNリリース1の仕様は基的にはNGNで電話を実現するための仕様なので、この製品を使って電話以外のことができるのかはちょっとわかりませんが、そのあたりはどうなのでしょうね? SIP(Session Initiation Protocol)を使って電話以外のことをしようと思うと、SDP(Session Description Protocol)のメディアタイプ(m=)の記述にm=audio (音声)以外の記述が必要となってきます。例えば、映像だとm=video、MSRPだとm=message

  • Hacking Exposed VoIP: Voice over IP Security Secrets and Solutions by David Endler and Mark Collier

    latest blog entries Aug 16 2007 - Speaking at VoiceCon May 07 2007 - Speaking at Interop Mar 14 2007 - VOIPSA releases a list of security tools welcome Welcome to the Hacking Exposed VoIP companion website. We set out to write this book in order to help everyday IT admins prioritize and defend against threats to Voice over IP networks through real hacking examples. As VoIP is rolled out rapidly to

  • http://www.sipforum.org/news/sip-forum-news/activity-report---sipit-19.html

  • NGNって何だろう?---目次

    最近,通信業界をにぎわせているキーワードがある。それが「NGN」だ。一般にはまだあまり知られていないが,NTTが2006年7月にフィールド・トライアルのインタフェース仕様と参加条件を公開したことをきっかけに,話題に上るようになった。NGNは,「通信事業者の次世代のIPネットワーク」と紹介されることが多いが,結局何のことかよくわからないという人が多いのではないだろうか。今回の特集では,この“ぬえ”のような存在であるNGNに12のQuestionで迫ってみることにしよう。 Question 1 なぜNGNは騒がれているの? Question 2 質をズバリ言い表すと? Question 3 NGNって電話だけ? Question 4 インターネットはなくなるの? Question 5 フィールド・トライアルって何? Question 6 NTTのNGNはどんなしくみ? Question 7 

    NGNって何だろう?---目次
  • 午夜性刺激在线视频免费,国产成人欧美一区二区三区,亚洲成AV人片不卡无码,亚洲一区二区三区无码中文字幕,国产精品三级一区二区,亚洲中文字幕无码天然素人在线,久久大香伊蕉在人线国产h

    午夜性刺激在线视频免费,国产成人欧美一区二区三区,亚洲成AV人片不卡无码,亚洲一区二区三区无码中文字幕,国产精品三级一区二区,亚洲中文字幕无码天然素人在线,久久大香伊蕉在人线国产h,国产成人无码国产亚洲,最近更新 在线 中文字幕,欧美精品高清在线观看爱美,四虎精品成人免费视频�,亚洲中久无码永久在线观看软件,国精品午夜福利视频不卡麻豆,av无码一区二区三区

  • ひかり電話の最終結論1:阿部重夫編集長ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年11月22日 [NTT]ひかり電話の最終結論1 FACTAは執拗なくらいNTT東西で起きた「ひかり電話」不通問題を取材した。雑誌では連打を避けたが、一応の結論をここで書いておきたい。これは専門家に十分取材して書かれたもので、この原型はNTT側にも提示してある。恐らく現在では、もっともこの輻輳問題のキーポイントを突いていると思う。NTTの方々、とりわけNGNを進める持ち株会社首脳陣は、少し耳に痛いだろうが、政治論でなく技術論として聞いてほしい。 *   *   *   *   * 9月と10月にNTT東日NTT西日で起きた大規模な「ひかり電話」不通は、両社の公表よりはるかに根の深い問題をはらんでいることが明らかになってきた。 「ひかり電話」サービスは、従来のPBX(電話交換機)ベースの交換網をIP(インターネット・プロトコル)ベース

    funineko
    funineko 2006/12/14
    RFC2976はSIPのINFOメソッドの定義しかないんですけどねぇ....というツッコミはさておき、あとで読む
  • Peer-to-Peer SIP: More and Less than You Think

    funineko
    funineko 2006/11/30
    あとでよむ
  • 求む,ひかり電話完全対応のソフトフォン:ITpro

    東西NTTのひかり電話は,“従来の電話(加入電話)の安い代替サービス”という点を強調して販売されてきた。私自身,自宅で従来使っていたコードレス電話機を,ひかり電話対応ルーターのアナログ電話ポートに接続して使っていた。しかし,考えてみれば,ひかり電話はIP電話である。SIP(Session Initiation Protocol)という標準プロトコルを使っており,ソフトフォンなどのIP電話端末を利用できるはずである。 企業向けのIP電話システムでは,いろいろな機能を実装するため,独自にSIPを拡張している。しかし,家庭では電話を発着信できればとりあえず事足りる。SIP対応のIP電話端末であれば,つながる可能性が高い。パソコン上の電子電話帳から簡単に電話をかけられるだけでも便利である。実際にソフトフォンをひかり電話に接続,使ったりして,家庭やSOHOでのひかり電話の可能性を考えてみた。 いろい

    求む,ひかり電話完全対応のソフトフォン:ITpro
  • SIP相互接続を実現する「SIProp」:ITpro

    SIP準拠といっても、世の中にはさまざまな仕様のSIPシステムがある。ベンダーやプロバイダなどのそれぞれの事情によって生まれてきたもので、すぐに純粋な標準に変更することは考えられない。そんななか、独自仕様のSIPシステムを相互に接続しようとする取り組みが始まっている。「SIProp」というオープンソース・プロジェクトである。現時点での現実解といえる。 SIP(Session Initiation Protocol)は、IETF(Internet Engineering Task Force)で議論され、RFC3261として規定された通信プロトコルである。世の中にはこのSIPに準拠しているとする端末やサーバーが数多く投入されている。普通に考えれば、標準準拠のメーラーやメール・サーバーは異なるベンダーのソフトウエアであってもメールのやり取りができるのと同様に、どのSIP端末やSIPサーバーもお

    SIP相互接続を実現する「SIProp」:ITpro
    funineko
    funineko 2006/11/10
    以前はてブした未踏プロジェクト採択のオープンソース SIPropの紹介記事。ITproに出て、一機にメジャー化?今後の動向が気になります。
  • SIPアイランドに橋をかける

    SIPベースのIP電話/インターネット電話サービスは数多くある。また、企業にもSIP準拠のIP-PBXが導入されている。しかし、ほとんどが独立している。レガシーな電話網を経由して電話のレベルでつながっていたとしても、SIPのレベルではつながっていない。今、それらを当の意味で、つまりSIPを使ってインターネットを介して相互接続しようという動きがある。これはピアリング・サービスと呼ばれている。 SIP(Session Initiation Protocol)ベースのIP電話/インターネット電話サービス(SIPサービス)を展開しているISP(インターネット・サービス・プロバイダ)は、筆者らが調べた限りでも数百存在する。海外では先に紹介した「Gizmoプロジェクト」や「Free World Dialup」などがある。日では「G-LEX」や「CyberGate」「agilephone」などがあり

    SIPアイランドに橋をかける
  • SIP大百科

    インターネットを介してコンピュータ同士がさまざまなアプリケーションで直接通信できるようにする――。それがSIPというプロトコルの役割である。IP電話のためというイメージが強いが,それだけではない。もっと汎用的で,何だってこなせる。そんなSIPの実力をさまざまな角度から探ってみた。

    SIP大百科
    funineko
    funineko 2006/10/12
    日経NETWORK 2005年3月号特集記事