2012年4月3日のブックマーク (26件)

  • センター試験、やる気のない大学・教員がミス : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1月の大学入試センター試験で問題冊子の配布ミスが続出した問題で、大学入試センターの検証委員会は3日、再発防止策をまとめた報告書を公表した。 冊子の配布方法の複雑さに加え、試験監督を務めた教員の“やる気のなさ”もミスの原因になったと指摘した。 検証委は試験を実施した544大学を対象にアンケートを実施し、519大学から回答を得た。同センターが試験監督を務める教員用に作成した監督要領では、「地理歴史」「公民」から1科目ずつ選択する受験者には両方の問題を配布するよう指示していたが、331大学(64%)が「監督要領から(指示を)読み取れなかった」と回答。ミスの原因について、339大学(65%)が問題冊子が別々だったことを挙げた。 また、配布ミスがあった69大学のうち13大学が、監督者への事前説明会に「教員が義務的に参加していた」と回答。22大学では、事前説明会の欠席者に対し、資料配布だけで済ませてい

    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • http://japan.internet.com/wmnews/20120402/4.html

    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • 人気アーティストが悲痛な告白「これはまずいことになった。チケットが全然売れてない!」

    人気アーティストが悲痛な告白「これはまずいことになった。チケットが全然売れてない!」 2012年4月3日 「KICK THE CAN CREW」のメンバーとして、NHK紅白歌合戦にも出演した経験を持つヒップホップアーティストのKREVA(クレバ)さんが、Twitterで悲痛な叫びを上げている。2012年4月11、12日の両日に、東京・国際フォーラムでツアーの最終公演を迎えるのだが、そのチケットが全然売れていないというのだ。アーティスト自らが、チケットの販売状況が思わしくないことを告白するのは異例の事態。公演まで約1週間しかないのだが、大丈夫なのか!? 彼は販売不調の事実を、9回に分けて連続投稿している。それによると、かねてからスタッフからチケットが余っている旨を伝え聞いていたそうだ。公演1週間前の4月3日に、具体的な数字を聞いて衝撃を受けたようだ。 「スタッフからチケットが売れていない、と

    人気アーティストが悲痛な告白「これはまずいことになった。チケットが全然売れてない!」
    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • 時事ドットコム:千葉で「ヨウ素10兆ベクレル」未公表=昨年3月、世界版SPEEDI試算

    千葉で「ヨウ素10兆ベクレル」未公表=昨年3月、世界版SPEEDI試算 千葉で「ヨウ素10兆ベクレル」未公表=昨年3月、世界版SPEEDI試算 東京電力福島第1原発事故で、昨年3月15日、放射性物質の拡散予測データ「世界版SPEEDI」の試算結果で、千葉市内でヨウ素の濃度が毎時10兆ベクレルという高い値が出ていたにもかかわらず、文部科学省と原子力安全委員会の間で十分な連携が取られず、現在も公表されていないことが3日、分かった。  文科省や安全委によると、世界版SPEEDIは放出される放射性物質の拡散状況を半地球規模で予測するシステム。日原子力研究開発機構が同システムを運用しており、昨年3月も文科省の依頼を受け、試算を行っていた。  それによると、福島第1原発から昨年3月14日午後9時ごろに放出された放射性物質が拡散した結果、千葉市内で同15日午前6〜7時、ヨウ素の濃度は毎時10兆ベクレル

    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • カプシチンスキー『皇帝ハイレ・セラシエ』:淡々とした側近の談話で紡がれる皇帝の晩年。おもしろさは太鼓判だが時代背景とその後の歴史は予習必須。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    皇帝ハイレ・セラシエ―エチオピア帝国最後の日々 作者: リシャルト・カプシチンスキー,山田一廣出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1986/03メディア: 単行購入: 1人 クリック: 84回この商品を含むブログを見る うーん。実におもしろいんだが…… これは発刊当時は、どういうふうに読まれたんだろう。皇帝独裁が終わり、軍政から社会主義政権になる過程で粛正前の密告合戦が始まった頃に原著は出ている。いま、アジスアベバに行くと Red Terror Museum がかなり最近に建設されていて、その後の社会主義時代の状況がいかに恐ろしかったかが結構如実にわかる。 書が取材されて書かれたのはちょうど軍政の終わりくらい。書は、軍政の恐ろしさと皇帝時代のひどい状態をあわせて描くことで、その後の粛正と弾圧の恐ろしい社会主義政府にお墨付きを与える機能を果たしたんじゃないか。 書は、エチオピア最後

    カプシチンスキー『皇帝ハイレ・セラシエ』:淡々とした側近の談話で紡がれる皇帝の晩年。おもしろさは太鼓判だが時代背景とその後の歴史は予習必須。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • 福島第一原発 屋外作業中止 NHKニュース

    この強風で、東京電力福島第一原子力発電所では、3日午後に予定していたクレーン車を使った屋外での作業を取りやめるなどの対応を取っています。             東京電力によりますと、福島第一原発では、3日、屋外での作業として、原子炉建屋上部のがれきの撤去作業などを予定していました。しかし、現場では、最大風速18メートルの風が予想されるとして、クレーンを使ったがれきの撤去作業などを行わないことに決め、クレーン車のアームも短くして、強風で倒れない措置を取ったということです。 このほか、がれきなどを覆うシートは、おもしを増やして飛ばないようにしたり、ロープを締めつけ直したりしたということです。

    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • 本日(4月3日)の夕方以降の運行につきまして|東急電鉄

    日頃より東急線をご利用いただきありがとうございます。 日夕方以降、強い風雨の予報が出ています。今後、当社の運行基準を上回る風速が 観測された場合は、該当路線の運転見合わせなどを行う可能性がございます。 なお、東横線・田園都市線・大井町線では16時以降に一部の区間で 列車を増発いたします。

    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • 美少女フィギュアがついにそこらの美術品を完全に凌駕した件:キニ速

    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • 風速25mは、人生を左右する用事でもない限り、外出してはいけないレベル – @attrip

    http://www.youtube.com/embed/pH3VL6Lzs_Q 風速25mがどれだけやばいのか? 平均風速 20m/s以上25m/s未満 ●人への影響 しっかりと身体を確保しないと転倒する。 ●屋外・樹木の様子 小枝が折れる ●車に乗っていて 車の運転を続けるのは危険な状態となる ●建造物の被害 鋼製シャッターが壊れ始める。風で飛ばされた物で窓ガラスが割れる これはもう、人生を左右する用事でもない限り、外出してはいけないレベルですね。 さらに25mを超えると、屋外では立っていられない状態に。 30mを超えると、屋根が飛ばされたり、木造住宅の全壊が始まったりという事態になってしまいます。 この風速25mレベルの風が吹く可能性があるわけです。予報をきちんと確認しながら、外出や仕事の予定を組むようにしましょう。 気象庁 | 雨と風の表

    風速25mは、人生を左右する用事でもない限り、外出してはいけないレベル – @attrip
    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • アメリカのアップルパイ♪ターンオーバー by クッキーシアス

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    アメリカのアップルパイ♪ターンオーバー by クッキーシアス
    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • 何故『セブン』がバッド・エンドなのか - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    ※いきがかり上『セブン』『カサブランカ』『ドラゴン 怒りの鉄拳』『ガメラ3 邪神〈イリス〉降臨』のエンディングについて書いています。 デビッド・フィンチャー監督の出世作『セブン』は宗教がらみの深淵なテーマや徹底した後味の悪さも含め『羊たちの沈黙』以降のサイコホラーブームの中でも飛び抜けた存在として語られています。その『セブン』がハッピーエンドだったというブログエントリーが注目されています。 何故『セブン』はハッピー・エンドなのか http://k.onodera.blog.ag/index.php/k.onodera/00000000000000016134 要約すると、ジョン・ドーは憤怒の罪の犠牲者として死にたかったのに、ミルズはその敬虔なクリスチャン性を発揮し、他人の罪を引き受ける犠牲的で崇高な精神の元で引き金を引いたので、ジョン・ドーは決して「憤怒の罪」の犠牲にはならなかった。 サマ

    何故『セブン』がバッド・エンドなのか - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • アイドルファンを読み解く四象限「在宅」「現場」「生身」「書斎」 - Villagetree(ヴィレッジツリー) アイドルニュースサイト

    私がまだ今でいうピンチケだった頃、私のアイドルファン人生を決定づけたといってもいいほどに影響を受けた一冊のがあります。それが、「アイドリアン超人伝説―アイドル人生を捧げたエイリアンたちの記録!」(古橋健二著・1990)です。 タイトル通り、アイドルよりも“アイドル人生を捧げた”ファンの側にスポットを当てたです。ヲタ芸がテレビ披露されるような昨今と違い、「オタク」という言葉がメディアに出てきて日も浅く、まだ“犯罪予備軍”呼ばわりされていた頃のです。ここに記された先人達の生き様に、自分はまだまだだなあなどと思ったものです(何が)。 様々な“アイドリアン”の分析もこので行われており、それは世紀を超えた今にも通じる部分があったかと思います。残念ながら今は手元に無いので正確な引用ができないのですが、以下は、私の考えもかなり含まれているかもしれません。もしこのと同じことが書かれていたな

    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • 結婚披露宴

    この歳になるといろいろな結婚式結婚披露宴に招かれるけれど、とある披露宴を超える披露宴には出会っていない。 ・プロテスタントの親族のツテで簡素な教会と会場をレンタル ・強制的なウェディングパックがないので、シンプルな式運び。 ・新婦のドレスは新郎の母のもの。 ・写真は新聞社に勤める新郎の同僚が担当。(これがさすが報道写真を撮り慣れているだけあって、印象的な撮りかたなんだ) ・ビデオ撮影は金銭的な理由か、なし。 ・お色直しもなし。 ・新郎がかつて参加していたバンド(メジャー)による生演奏あり、新郎の親族(某交響楽団某楽器第二奏者)によるソロ演奏あり、果ては新郎新婦による協奏あり。 ・引き出物は新郎新婦の友人作家による益子焼 思わず失笑してしまうような臭い大演出もなかったのに、10年以上経っても内容を覚えている、それだけでもすごい披露宴だったなあと思う。 新郎側に普通ではなかなか得がたい人脈が

    結婚披露宴
    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • not found

    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • 結婚する流れにいつの間にかなってる

    5年ほどつきあってる彼女がいる。先日、話の流れで 「結構つきあい長いけど、今後もつきあっていくならそのうち結婚とかも考えないといけないかもねー」 と言うようなことをごく軽い口調で言った。 まだまだ結婚なんて考えていないけどいずれは考えないとねくらいの気持ちで。 1週間くらいしたら電話かかってきた。 「そろそろ結婚するって親に言ったから」 ・・・あれ? ま、まあ、このまま行ったらそう遠くないうちに結婚するかもしれないし、そんなに問題ないか。 さらに数日後 「そちらのご両親と会いたいって。いつにしようか」 ・・・え? 勝手に話進んでる・・・? ちょ、ちょっとまって、まだ早いんじゃない? また数日後 「式の日取りはどうする。あ、その前に住む部屋さがさないとね」 ・・・あれ? いつのまにか確定事項? 詳細詰める段階に入ってる? あれ? 俺、このまま結婚しちゃうの?

    結婚する流れにいつの間にかなってる
    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • とある夫婦の結婚披露宴

    deltazulu @deltazulu 新郎新婦を模したぬいぐるみが、干支にちなんでウサギと虎とか言ってるけど、明らかに、タイガー&バ、げふんげふん。 2011-11-13 17:29:53

    とある夫婦の結婚披露宴
    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • 結婚指輪

    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • 結婚指輪を選ぶ

    結婚指輪を買いに行った. デパートに行っていろんなお店の指輪を見て回り,これがいいかなぁーっていう指輪を決めた. そのお店はパリに店があって,簡単に言うとお金持ちを相手にしているお店らしい. そこで,担当してくださった店員の方が下記のことを話されていた.(括弧は脳内) ・昔はお得意様(お金持ちの方)だけが買いに来られるお店だったのに,最近は若い方(お金の無い方)も買いにくるようになりました. ・特に,結婚指輪はシンプルでお安いので(それでも1つ20マンぐらい),若いカップルの方が来店されるようになりました. ・銀座にもお店がありますが,ポイントが付くためにそのような方はデパートに買いに来られる. ・お得意様はポイントなんていうことは気にされないが,若い方はポイント率がいくつかとかを気にされる. (そりゃー,5マン分ぐらいのポイントなので大きいっすよ). ・当店にはそのような方はお客様とし

    結婚指輪を選ぶ
    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • ガスコンロやフライパンのガンコな汚れを劇的に落とすアルミホイル掃除法

    アルミホイルを使うと台所のガンコな汚れを落とせる、というのは知っている人にとってはごく当然のことのようですが実際に試して見ると予想のかなり上を行く威力で汚れを根こそぎ落とすことができたので、その一部始終をレポートすることにします。 今回の掃除対象は調理場で使用しているIHクッキングヒーター。 いろいろと調理で使用していることもあり唐揚げがフライパンで焼くだけで完成する「揚げずにからあげ」の記事を作成する際についた汚れが3ヶ月たった今も残っています。 汚れがついた直後に洗剤とスポンジでかなり念入りに掃除をしたのですが、ここまでが限界。「ベチャッ」とこぼれて焦げた調味料のようなものが残っています。 念のため再度スポンジでの掃除に挑戦。 かなり力を入れて1分ほど擦ってみても……。 以下のように汚れが残ってしまっています。 よく見るとヒーターの左上には「トッププレートにこびりついた汚れは、液体クレ

    ガスコンロやフライパンのガンコな汚れを劇的に落とすアルミホイル掃除法
    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • 女性1人での出張--身を守るためのティップス10選

    女性が1人で出張するという場合、身の安全に対して特に注意を払う必要がある。そこで記事では、女性独りでの出張を安全なものにするための実践的なティップスを紹介する。 出張する人たちの約半数は女性である。旅行業界も女性のニーズを取り込むようになってきているものの、女性の1人旅は、男性のそれに比べるとずっと危険性が高くなる。以下に紹介するティップスは、女性が被害者となるような事態を避けるうえで役に立つはずだ。なお、これらのティップスは、海外に出張する女性にとっても役立つものとなっているものの、海外出張では気を付けておくべきことがさらに多くあり、そういった状況ならではの問題については記事では扱っていない。 #1:貴重品は隠す 個人名義のクレジットカードや銀行カードは、どうしても必要なものだけを選択し、それ以外は自宅に置いておくようにしよう。また、持って行くカードは肌身離さぬようにしておこう。こう

    女性1人での出張--身を守るためのティップス10選
    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • 朝日新聞デジタル:プログラミング言語「Ruby」が国際規格に認定 - 経済

    生まれのプログラミング言語「Ruby(ルビー)」が、国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)の国際規格として認められた。広く使われている「C言語」や「COBOL(コボル)」などと同列になり、大企業や政府などのプログラムに採用される機会が広がるという。  Rubyは松江市のプログラマーまつもとゆきひろ(名・松行弘)さんが1993年に考案。プログラムを作る際、複雑な命令をほかの言語より簡潔に表現できるのが特徴で、米クラウド大手のセールスフォース・ドットコムが採用するなど世界に広がりつつある。  独立行政法人の情報処理推進機構は08年から、Rubyを国際規格にする働きかけを続けてきた。同機構は「4年での承認はかなり早い。現実に利用が広がっていることが評価されたのでは」としている。

    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • 「やっぱり使いにくい!」 スマホからガラケーに戻す人が急増 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「やっぱり使いにくい!」 スマホからガラケーに戻す人が急増 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ :2012/04/02(月) 10:53:51.96 携帯ショップを見てみると、スマートフォンの数が圧倒的に多い。だが、スマートフォンの普及の陰で、従来型の携帯電話も根強い人気を誇っているという。どうやら、一度はスマートフォンに機種変更したものの「メールが打ちにくい」「こんなに多くの機能はいらない」と従来の携帯電話に戻ってくる人が多いということだ。 たしかに、も杓子もスマートフォンという風潮ではあるが、誰にでも便利という わけではないようだ。今までは携帯電話を見ることもなくメールが打てたという人も スマートフォンではそうはいかない。あなたの周りにもスマートフォンに機種変更して がっかりした人は意外に多いのかもしれない。 http://news.lived

    「やっぱり使いにくい!」 スマホからガラケーに戻す人が急増 : 痛いニュース(ノ∀`)
    funiuni
    funiuni 2012/04/03
    須磨穂フタが無いから、柄ケーでも時々地面に落とす私にはパリーンと画面割れそうで怖い。
  • Re: 4月から無職になりました | Arch | とりあえず死ななくて良かった人のブログ

    4月から無職になりました | Archについて。 強みがないから低価格と時間外対応でしか勝負できないという理屈が短絡的すぎてあまりにも救いようがない。 だいたい、そもそもの話で低価格と時間外対応というコト自体が既に強みのひとつではないか。これを強みと言わずしてなんとする? 同じクオリティならばより値段の安い方、夜遅くまで対応してくれる方を選びますよね。 それを同じクォリティだと捉えてる時点で終わってるってことに気づけよ。どう考えたって、価値が同じなんだったら、値段が安いほうがクォリティ高いじゃないか。どうして高いほうは、同じだけの価値のものを高い値段でしか提示できないんだよ。 そうじゃないだろ。来的には、値段が高いほうは、価値も高いんだよ。でもその価値を適切に、顧客が認識できる価値として伝えられてないんだよ。 安いほうと同じ価値と見なされているから買ってもらえない。けどそりゃ仕方ない。伝

    funiuni
    funiuni 2012/04/03
  • イエイリ秘書イラズシステム Ver 0.5

    イエイリ秘書イラズシステム Ver 0.5 カレンダーで家入のスケジュールを確認後、お手数ですが申請フォームで日程をお送りください。家入が承認後、予定に組み込まれます。承認されない場合もあります。 カレンダー 打ち合わせ申請フォーム 読み込み中...

    funiuni
    funiuni 2012/04/03