記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    te2u
    te2u 現場にやる気を求めると言うことは、そのシステムが破綻している証。/「再発防止策をまとめた」としながら、その策は現場に丸投げ。

    2012/04/04 リンク

    その他
    ysync
    ysync むしろ、こういう類の仕事に熱意を持たせる方法を知っているなら教えて欲しいものだ。

    2012/04/04 リンク

    その他
    mionhi
    mionhi 読売は世論誘導型の典型やね。自社が叩きたいからって意図的な強調をした報道をする新聞社ってあっていいのかな

    2012/04/04 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「以後気をつける」「頑張る」は事故対策にならない、という事は十分広まっているとコメントを見て思う(笑)/確かに、調べてみると他紙の報道にはこんな表現は一切なかった(笑)

    2012/04/04 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira やる気のなさというのは精神論より根深い原因があったりする

    2012/04/04 リンク

    その他
    ZERO3master
    ZERO3master まあ入試センター試験の監督なんてバイトみたいな仕事、やる気出せって方が無理だろうけど。院生くらいにバイトでやらせてるのかと思ってた。てかその方がまじめにやるんじゃない?

    2012/04/04 リンク

    その他
    uporeke
    uporeke やる気で全てが収まるんならいいよね

    2012/04/04 リンク

    その他
    kagioo2uma
    kagioo2uma そもそも手当出てんの?

    2012/04/04 リンク

    その他
    mzkIII
    mzkIII ますますやる気がなくなるなー。

    2012/04/04 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 報告書の「配付ミスがあった実施大学では、監督者説明会への教員の参加意識は「熱心さ」の点で配付ミスがなかった実施大学よりも明らかに低く」(報告書p12)の文を強調した記事。|複雑な仕組みはシンプルに。

    2012/04/04 リンク

    その他
    h1romi
    h1romi てか、やる気の問題じゃナインだよ。かなり複雑なのよ。

    2012/04/04 リンク

    その他
    tmurakam
    tmurakam そもそもやる気でるような仕事じゃねーだろよ

    2012/04/04 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 読売記者が精神論を語るのはナベツネらしい平壌運転に見える。もちろん、はてブが、システムやしくみに欠陥があり改良が必要という指摘も現代的で平常運転。

    2012/04/03 リンク

    その他
    rin51
    rin51 言い換えてみよう「○○プロジェクト、やる気のない会社・社員がミス」

    2012/04/03 リンク

    その他
    i196
    i196 むしろあんなに大事な試験運営をヤル気なんて曖昧なものに依存させてたのかよ

    2012/04/03 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 他にできることあるだろ、これ全然再発防止策として成り立ってない気がする。

    2012/04/03 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 やる気のない新聞社。記者がミス  ・・・不思議じゃない!

    2012/04/03 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n さすが東電に「たるんどる」と突っ込む精神論覇王読売

    2012/04/03 リンク

    その他
    orihime-akami
    orihime-akami センター試験、やる気のない大学・教員がミス : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2012/04/03 リンク

    その他
    kamenoseiji
    kamenoseiji 読売の捏造報道。報告書原文を読むべき。http://www.dnc.ac.jp/modules/news/content0489.html 読売が指摘する「やるき」(報告書では「熱意」)は主要因でなく、防止策も「合冊にする」など「やる気」とは無縁。

    2012/04/03 リンク

    その他
    brighthelmer
    brighthelmer むしろ、あれにどうやってやる気を出せるのかを聞きたい。基本的に極めてつまらない仕事であることに加えて、受験者はうちの大学を受けない学生が圧倒的多数なわけだし。

    2012/04/03 リンク

    その他
    natsu_san
    natsu_san 精神論かよwww『「ミスのあった大学では、監督を務めた教員の熱心さが足りなかった」と指摘。』

    2012/04/03 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 問題をそこに帰結させてしまうのが今の日本の大学教育のクオリティだったら、もう相当に日本はまずいが、どうやら、こう書いてるのは読売だけのようだ。

    2012/04/03 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 「配布ミスがあった13大学が、監督者への事前説明会に「教員が義務的に参加していた」と回答。22大学では、事前説明会の欠席者に対し、資料配布だけで済ませていた」だれでも管理できるように仕込むで良いのかと

    2012/04/03 リンク

    その他
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki はぁぁあぁぁぁぁぁ!?ありえなくね?冊子デザインとかじゃね?ありえなくね?再発すんじゃね?

    2012/04/03 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 大学の先生の仕事は講義や研究や学生のサポートであって、センター試験ではないからね。

    2012/04/03 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl 大学入試センターは本当にそう指摘したんだろうか。重み付け次第では大学側と「今後読売新聞は受験出題に一切使いません」ってステートメント出せば面白いのにって思った(無邪気に)

    2012/04/03 リンク

    その他
    touchanly
    touchanly 来年もミスるな、と想像出来る。

    2012/04/03 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel まーた、システムの問題をやる気の問題にすり替えて、『俺は悪くない!』ですかwww

    2012/04/03 リンク

    その他
    astroglide
    astroglide 「熱心さ」よりも、64%がその文意を正確に読み取れなかった「監督要領の見直し」が最優先でしょうね。

    2012/04/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    センター試験、やる気のない大学・教員がミス : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1月の大学入試センター試験で問題冊子の配布ミスが続出した問題で、大学入試センターの検証委員会は3...

    ブックマークしたユーザー

    • te2u2012/04/04 te2u
    • kaeru-no-tsura2012/04/04 kaeru-no-tsura
    • ysync2012/04/04 ysync
    • rindenlab2012/04/04 rindenlab
    • mionhi2012/04/04 mionhi
    • deep_one2012/04/04 deep_one
    • laislanopira2012/04/04 laislanopira
    • ZERO3master2012/04/04 ZERO3master
    • uporeke2012/04/04 uporeke
    • kagioo2uma2012/04/04 kagioo2uma
    • mzkIII2012/04/04 mzkIII
    • the_sun_also_rises2012/04/04 the_sun_also_rises
    • h1romi2012/04/04 h1romi
    • tmurakam2012/04/04 tmurakam
    • andsoatlast2012/04/04 andsoatlast
    • ahmok2012/04/03 ahmok
    • harax2012/04/03 harax
    • rin512012/04/03 rin51
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事