タグ

2012年6月9日のブックマーク (7件)

  • 月額課金の恐怖!!! | fladdict

    色々と出費をチェックしていたら恐ろしい事実が発覚。 知らないうちにスゴイ出費になってる!!!恐ろしい!!! みんなもチェックしてみよう。 ニコニコ動画 500 * 12 = 6,000 国境なき医師団への寄付 3,000 * 12 = 36,000 iPhone 2台 6,000 * 12 * 2 = 144,000 iPad 5,000 * 12 = 60,000 hetemlサーバー 1500 * 12 = 18,000 イー・モバイル 3,000 * 12 = 36,000 三菱東京UFJ BizStation 2,100 * 12 = 25,200 Canonフォトサークル 8,000 コナミスポーツクラブ 8,300 * 12 = 99,600 ドロップボックス $99 Evernote $45 Groove Shark $2 * 12 = $24 ドメイン 色々で5000円ぐら

    funky_norman
    funky_norman 2012/06/09
    参考になる
  • すこしズルしてリアルなアイコンを作る方法 | バシャログ。

    も杓子も Web 2.0 的な表現がもてはやされた頃、 ツヤツヤでリアルなアイコンの作成を迫られて嫌な汗をかきました。 質のよいイラストを描くことが要求される上、小さく細かい作業がてんこ盛り。 時間もスキルも足りない! [1] まずフリー写真を探します。 アイコン作るのに何故写真が必要なの?とお思いかもしれませんが何故ならすこしズルいからです。 今回はこのの写真を、アイコンっぽくしてみます。 [2] 必要なサイズにぎゅっと縮小し、背景を切り落とします。 [フィルタ]→[カラー調節]→[トーンカーブ]で、強めに調節します。 さらに[フィルタ]→[カラー調節]→[明るさ・コントラスト]でかなり思い切ってコントラストを上げます。 写真が縮小された上、強く補正をかけたことで、イラストに近いテイストになってきました。 [3] ここまでくればあとは簡単。 輪郭線を書き足したり、グラデーションを上か

    すこしズルしてリアルなアイコンを作る方法 | バシャログ。
  • 私がウェブサイト作成時にお世話になっているサイトをご紹介

    こういうのを集めだすときりがないのですが、個人的に当によくお世話になっているサイトに絞って紹介してみます。 有名なサイトばかりですがサイトを作るにあたってお世話になる順に紹介していきます。参考になればうれしいです。 Webデザインギャラリー | I/O 3000 まず、ギャラリーサイトでサイトのイメージを膨らませます。カテゴリ、タグ、カラーで整理されており、とても探しやすいです。 このようなギャラリーサイトは他にもありますが、ページ変遷なしで次を読み込むのでとても見やすいです。 他にはこんなサイトをよく見ます。 WEBデザインの見帳 Web Design Clip 【Webデザインクリップ】 【HTMLタグの簡単検索】TAG index - ホームページ作成情報 プロの方はPhotoshopで描いてからコードを書いていくみたいですが、私は最初からHTMLを書いていきます。 一応Drea

    私がウェブサイト作成時にお世話になっているサイトをご紹介
  • 美味しいおうちカレーの作り方! レシピと7つのこだわり!!

    子供の頃からカレーは大好き、今でも好きです。 格的なインド料理屋さんやタイ料理屋さんでべるカレーも美味しいけど、おうちカレーはまた別格! 子供の頃からべ続けている「おうちカレー」は、もはや日料理ですよね。 というわけで、大好きなカレーライスを作りました。 今回もとても美味しくできたので、我が家の作り方とこだわりを紹介します! 「おうちカレー」は各家庭で美味しい作り方が違うので、「これが絶対」というものではもちろんありません。 料理が好きで得意な僕の作り方がもし参考になれば、という感じです。 では、紹介しましょう! 材料(6皿分くらい) 牛スネ肉(シチュー用) 500gくらい ニンジン 3 ジャガイモ 中サイズ5個 玉ねぎ 3個 ニンニク 1片 マギーブイヨン 1個 バター 少々 ガラムマサラパウダー 少々 オレガノ 少々 月桂樹の葉 1枚 こだわり1. 牛肉はバシッと焼き目を付け

    美味しいおうちカレーの作り方! レシピと7つのこだわり!!
  • どんな優れた才能も、人目についてなんぼ

    打ち合わせのためJR新宿中央東口改札まで来たところ、ひさびさに修悦体の案内を目にしました。 その後、作者の佐藤修悦さんは日暮里に異動されたとのことでしたが、今もガムテープで修悦体の案内を作ってらっしゃるのでしょうか? と思ってしまうほど、日暮里に異動されてからの情報に温度差がある。(ような気がする) もちろん検索すればそんな情報はいくらでもあるのですけどね。 ただ、JR新宿駅という日最大級のターミナル駅だったからこそ、修悦体が多勢の人の目に触れ、その才能に気付く人たちも多かったと言えるでしょう。 プロモーションなどに関わってると、昨今では「狙ったところに確実に届ける」というのが言われる反面、マスコミの絨毯爆撃やっぱり強いよねっていう、あからさまな矛盾を抱えてる方多いですね。 ま、そんな話はさて置き、どんなに優れた才能も、人目についてなんぼ。発掘してくれる人たちに見つかってなんぼのような気

  • iPad専用のVJアプリ「vjay」がスゴすぎる件

    映像だけでなく音声トラックも同時にエフェクト、録画できてカメラロールに書き出せる、VJやるだけでなく実験映像やるには最適なiPadアプリであります。 先日より話題沸騰中のiPadアプリ「vjay」 DJアプリ「djay」で有名な algoriddim による新作アプリございます。 vjay — algoriddim ビデオトラック2チャンネルをミックスできるものであること事態はさほど衝撃ではなかったのですが、プレイしている内容を録画してiPadのカメラロールに書き出せてしまうんです。実際に書き出したのが以下のような感じ。(一部画面の撮影も有) あらかじめiMovieにて編集した二のビデオブログを一に掛け合わせてみるという実験。 こちらの画像はiPadの画面を撮影したものです。下段の左右のペインでエフェクトがかけられます。スクラッチなども可能。最大4小節までのループもできますね。 で、こ

    funky_norman
    funky_norman 2012/06/09
    とにかく映像に興味ある人や、原田大三郎や小室さん、かっちょ良いVJに憧れたやつ絶対に買うべき!初代のiPadしかない人はこれの為に最低2をゲットだよ。昔原田さんとDJ KENTAROが絵と音の戦うイベントTOKYOEYSを思い出す。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    funky_norman
    funky_norman 2012/06/09
    池田さんより情報頂きました。昔新宿などにあったフシギ文字。修悦体*佐藤修悦作品展2007に行ったことがあります。