ブックマーク / japan.cnet.com (29)

  • [ウェブサービスレビュー]市販ソフト顔負けの画像編集サービス「Pixlr Editor」

    内容:「Pixlr Editor」は、オンラインで使える画像編集サービスだ。Photoshopのクローンとでも言うべきインターフェースを備え、多彩な編集機能を利用できるだけでなく、キーボードショートカットや履歴機能にも対応するなど、市販ソフト顔負けの機能を備えている。 「Pixlr Editor」は、オンラインで使える画像編集サービスだ。ローカルもしくはウェブ上から読み込んだ画像をブラウザ上で編集し、保存することができる。会員登録も不要で、手軽に利用できるのが特徴だ。 特筆すべきなのは、なんといってもその機能の豊富さだ。Photoshopと比べても遜色のない機能の数々は、しばらく使っているとウェブサービスであることをすっかり忘れてしまうほど。さすがにバッチ処理などには対応しないものの、「Ctrl」+「Z」でアンドゥが可能であるなど、キーボードショートカットにまで対応しているのは驚きだ。 多

    [ウェブサービスレビュー]市販ソフト顔負けの画像編集サービス「Pixlr Editor」
    funkyk
    funkyk 2011/11/27
  • 友人の使っているアプリ情報を共有するiPhoneアプリ「peepapp」

    エウレカは、iPhoneアプリ「peepapp(ピープアップ)」を米国および日のApp Storeで公開した。 peepappは、ユーザーが持っているiPhoneアプリの情報をほかユーザーたちと共有できるソーシャルプラットフォーム。利用は無料。TwitterもしくはFacebookのアカウントが必要となる。 peepappユーザー同士であれば誰でもフォローすることができ、フォローしたユーザーがどんなiPhoneアプリを持っているかを簡単に知ることができる。TwitterやFacebookの友人たちをpeepappに招待することも可能。また、公開したくないアプリは、公開するアプリのリストから除外することができる。 このほか、自分のフォローしている人たちの間で人気のあるアプリのランキング表示や、新しくダウンロードしたアプリをTwitterやFacebookに投稿できる機能を搭載する。 今後は

    友人の使っているアプリ情報を共有するiPhoneアプリ「peepapp」
    funkyk
    funkyk 2011/11/26
    Instapaper
  • 手元の作業に集中するための10の方法

    誰でも仕事に集中できずに困った経験があるだろうが、その理由はさまざまだ。退屈してくると集中できなくなる人もいるし、難しいタスクを避ける言い訳を見つけようとする人もいる。とにかく、ほとんどの人は時々、手元の作業から意識が逸れてしまうことがある。運がよければ、その逸脱もわずかな時間のことで、またすぐ元の作業に戻って集中することができる。しかし、もし頻繁に作業に集中できなくなるようであれば、以下に挙げるヒントをいくつか試してみるといいだろう。これらのヒントは、人によっては使えないものもあるだろうが、少なくともいくつかは役に立つはずだ。習慣を破ったり身につけたりするには時間がかかるものなので、気長に取り組んでほしい。 1.元凶を知る 何かを試みる前に、しばらく発見モードで時間を取るといい。自分が集中できていないことに気づいたら、意識が逸れてしまったときに何をしていたかを思い出してみてほしい。これは

    手元の作業に集中するための10の方法
    funkyk
    funkyk 2011/11/24
  • [ウェブサービスレビュー]匿名でアップロードできる画像共有サービス「imm.io」

    内容:「imm.io」は、匿名で画像をアップロードできるシンプルな画像共有サービスだ。特定のSNSなどに依存することなく画像をオンラインで公開できるため、不特定多数の人に見てほしい画像がある場合に手軽に利用できる。 「imm.io」は、手元の画像をアップロードしてオンラインで共有する、シンプルな画像共有サービスだ。不特定多数の人に見てほしい画像がある場合に、簡易アップローダとして活用できる。会員登録も不要なため、思い立ったらすぐに使えるのが大きな魅力だ。もともとは画像編集サービス「Pixlr Editor」と連携したサービスだが、完全にスタンドアロンなサービスとして利用できる。 「imm.io」のトップページ。もともとは画像編集サービス「Pixlr Editor」と連携したサービスだが、完全にスタンドアロンなサービスとして利用できる。APIも公開されている 画像を選択してアップロードする。

    [ウェブサービスレビュー]匿名でアップロードできる画像共有サービス「imm.io」
    funkyk
    funkyk 2011/11/20
  • “通る企画書”の書き方(1)--企画や提案書の本質を知る - CNET Japan

    「企画書や提案書がなかなか採用されない」という悩みを持っていらっしゃる方に、“通る企画書の書き方”を4回にわたってお届けします。毎回明確なポイントに絞ってコンパクトにまとめていますので、いますぐ役に立つことでしょう。(編集部)。 まず第1回は、企画書・提案書を作成する上でのポイントをお伝えするために、最も大事なことをお伝えしたいと思います。 ともすると、多大な時間を費やし、きれいでアニメーションに工夫を凝らした企画書・提案書を作ることが良いと思われがちです。しかし、どんなにきれいな企画書や提案書をつくっても、採用されないものは採用されません。手書きの企画書でも企画がよければ通ります。 どこでまで行っても、企画書においては「企画内容」、そして提案書においては「提案内容」が大事なのです。これが質なのです。 では、通る、採用される企画や提案はどうやって作るのでしょうか。お客様から提案の依頼を受

    “通る企画書”の書き方(1)--企画や提案書の本質を知る - CNET Japan
    funkyk
    funkyk 2011/11/19
  • Facebookの友人と「NAVERまとめ」の共同編集が可能に

    ネイバージャパンは11月17日、キュレーションプラットフォーム「NAVERまとめ」に、任意のユーザーと共同でまとめ記事を編集できる「グループまとめ」機能を追加したと発表した。まとめ開設者は任意のユーザーを最大1000人まで招待できる。 TwitterやFacebookでつながっているユーザーも招待できるため、まとめのテーマに合った友人や知り合いを編集作業に参加させることができる。招待されたユーザーは、まとめ記事内のコンテンツの編集や並び替え、削除などを自由に行えるほか、別のユーザーを招待することもできる。 また、過去に「1人でまとめる」機能を使って作成したまとめ記事についても、新たにユーザーを招待できる。指定したユーザーだけでなく、不特定多数のユーザーの参加申請を受け付けることも可能。グループまとめで作成したまとめ記事の「まとめインセンティブ」は、まとめ開設者に全額還元されるという。 NA

    Facebookの友人と「NAVERまとめ」の共同編集が可能に
    funkyk
    funkyk 2011/11/17
  • [ウェブサービスレビュー]写真の無断転載を防ぐ透かし挿入サービス「PicMarkr」

    内容:「PicMarkr」は、写真に透かしを埋め込むことで、ネットにおける第三者の写真の不正利用を防ぐサービスだ。簡単な操作で任意のテキストやロゴを埋め込むことができるため、無断転載が行われた際に著作権を主張できるのはもちろん、それらの行為そのものを抑止するのにも役立つ。 「PicMarkr」は、写真に透かしを入れることができるサービスだ。手持ちの写真をネットにアップロードする際、このサービスを使ってハンドルネームやURLなどの透かしを埋め込んでおくことで、無断転載された際に著作権を主張することができる。 スマートフォンや携帯電話で撮影した写真をブログやTwitterにアップロードして、他のユーザーとコミュニケーションするケースは、ソーシャルメディアの普及とともにすっかり一般的になった。しかし中には、他人がアップロードした写真を自らのページに無断転載し、自分のものであるかのようにふるまって

    [ウェブサービスレビュー]写真の無断転載を防ぐ透かし挿入サービス「PicMarkr」
    funkyk
    funkyk 2011/10/30
    RSS
  • Google+に新機能--画像編集や会話の広がりの視覚化が可能に

    Googleは米国時間10月27日、「Google+」に新機能を複数追加した。 新機能の1つとしては、その時点で最も人気の高い投稿を確認できる「What's Hot」がある。この機能を使ってユーザーはGoogle+のほかのユーザーが何に関心をもっているかをチェックすることができる。 またGoogleは、Google+ユーザーが会話の広がりを見ることができる「Ripples」という視覚化ツールを追加した。Ripplesでは、特定のトピックにズームインしながら、会話に最も貢献した人を見ることができる。逆にズームアウトすると、Google+全体でそのトピックがどのように話題になっているかを確認できる。機能についてGoogleエンジニアリング担当シニアバイスプレジデントVic Gundotra氏は「まだ実験段階」と述べている。 同社が追加した機能として最後に紹介しているのが「Creative

    Google+に新機能--画像編集や会話の広がりの視覚化が可能に
    funkyk
    funkyk 2011/10/28
    RSS
  • セプテーニ、モバイル広告効果測定ツール「Smac」を無料化

    セプテーニは10月24日、モバイル広告効果測定ツール「Smac(スマック)」を11月から無料で提供すると発表した。 Smacは、携帯電話やスマートフォン、PCでの広告効果を測定し、一括管理できるモバイル広告効果測定ツール。スマートフォンアプリのダウンロード数やOS別(Android、iOSなど)集計機能などが搭載されている。2009年に提供を開始し、これまで200社を超える企業が利用してきたという。 今回の無料化にあわせて、スマートフォン上の広告を見たユーザーの商品購入履歴やアプリ内でのアイテム課金状況を把握するアクション計測機能、スマートフォンの月額課金サービスに対応した入退会計測機能が追加された。なお、同社の顧客でない企業は一部の機能を利用できないなどの制約がある。 セプテーニは今後もSmacの機能拡充を図りながら広告の最適化を支援し、2011年末までに新たに100社への導入を目指すと

    セプテーニ、モバイル広告効果測定ツール「Smac」を無料化
    funkyk
    funkyk 2011/10/25
    RSS
  • popIn、スマートフォン向けサイト最適化サービス「popInスマートフォン」を提供

    popInは10月24日、スマートフォン向けサイト最適化サービス「popInスマートフォン」の提供を開始した。すでに「ロイター.co.jp」「NEWSポストセブン」「nikkansports.com」「マイコミジャーナル」「MANTANWEB」が導入しており、今後はニュースメディア向けに提供していく予定。 popInスマートフォンは、PC向けのニュースメディアサイトを、スマートフォン向けサイトとして最適化し、情報を効率的に表示するサービス。 PC向けサイトに対して提供している関連記事の表示サービス「popIn関連記事」やサイト内検索機能を備えるほか、未読記事をユーザーにプッシュする機能や、人気検索キーワードのサジェスト機能などを用意し、記事を見やすくする工夫をしている。「導入サイトの中には、サービス導入でページビューが8倍以上になっているものもある」(popIn CEOの程涛氏) スマート

    popIn、スマートフォン向けサイト最適化サービス「popInスマートフォン」を提供
    funkyk
    funkyk 2011/10/25
    RSS
  • foursquare、「iOS 5」向け新機能「Radar」を発表

    foursquareが「iOS 5」搭載デバイスを持つユーザー向けに、周囲で起きていることを知らせる新機能「Radar」をリリースした。 Radarの活用法としては、リストを選んでフォローするというものがある。foursquareは例として、「2011年最高の料理101」(101 Best Dishes of 2011)というリストを用意している。リストをフォローすると、各リストの関心事項に基づき、関連するかもしれない周辺のスポットや施設をアプリが探して通知してくれる。また、友人たちが近所で集まるような時には、その場所や集合時間を知らせてくれる。 foursquareは米国時間10月12日のブログ投稿でこの新機能を発表し、こう説明している。「アプリを開く必要さえなく、そのままで機能する」と説明している。「我々はこれを『foursquare Radar』と呼んでいる。普通ならば知るはずもない

    foursquare、「iOS 5」向け新機能「Radar」を発表
    funkyk
    funkyk 2011/10/13
    RSS
  • 写真で見る「iOS 5」日本語版の新機能--クラウド連携や写真機能を強化

    6月に行われたWorldwide Developers Conference(WWDC)で発表された「iOS 5」。発表以来の熱望とSteve Jobs氏の死去という突然の悲しみを経て、ついにiPhone/iPadユーザー待望のiOS 5が公開された。ここでは、フォトレポート形式でその主要な新機能を紹介する。 インストール後の画面。iTunes経由でシステムデータを転送し、再起動が完了すると、Apple IDでのサインインを求められる。

    写真で見る「iOS 5」日本語版の新機能--クラウド連携や写真機能を強化
    funkyk
    funkyk 2011/10/13
    RSS
  • 「iOS 5」のマップ機能で複数経路の表示が可能に

    Appleは米国時間10月12日に「iOS 5」をリリースしたが、それには小規模ではあるが非常に便利な「地図」アプリのアップデートも含まれている。ユーザーは車および徒歩の道順を調べる際、複数の経路から行きたい道を選択できるようになった。 このアップデートによって、最初に提案された経路が遠回りだったり、交通渋滞があったりなどの問題があるかもしれない状況で、ユーザーは3つの経路の中から選択することが可能になった。 代替経路の使い方 代替経路を使用するプロセスは簡単だ。iOS 5で道順を検索すると、考えられる3つの経路が提示される。その後、チェックしたい経路(Route1、Route2、またはRoute3)をタップすると、マップ上でその道順を確認できる。あるいは、画面右下のボタンをタップして、その経路の道順リストを確認することも可能だ。 採用する経路が決まったら、「Start」をタップして道順を

    「iOS 5」のマップ機能で複数経路の表示が可能に
    funkyk
    funkyk 2011/10/13
    RSS
  • アップル、「iCloud」の一般提供を開始

    Appleは米国時間10月12日、同社のクラウドベースのストレージおよび同期サービス「iCloud」を一般向けに提供開始した。 iCloudでは、コンタクトの参照、追加、変更、カレンダーへのイベントの入力、「iWork」アプリケーションを利用したクラウドへのドキュメントの保存ができる。 また、「iPhone」を所有するユーザーは、iCloudを使用して端末を検索し、それをマップ上に表示することができる。このアプリケーションには、端末が盗難または紛失に遭った場合に端末を遠隔からロックまたは情報を削除する機能もある。 Appleは、2011年のWorldwide Developers Conferenceにおいて、iCloudを提供開始する計画を発表した。Appleは同イベントにおいて、同プラットフォームは上述の機能に加えて、iPhone、「iPad」、コンピュータを含むすべての端末でユーザー

    アップル、「iCloud」の一般提供を開始
    funkyk
    funkyk 2011/10/13
    RSS
  • アップル、iOS 5日本語版を提供開始--約200の機能を追加

    アップルは10月13日、iPhone/iPad/iPod touch向けの最新OS「iOS 5」を公開した。iOS 5は、通知機能やiOSユーザー向けの新しいメッセージングサービス「iMessage」など200を超える新機能を搭載したという。 アップデーターはiTunesを起動して接続したデバイスを選択した後、「バージョン」から「アップデートを確認」ボタンを押すとダウンロードできる。ダウンロード後も「バックアップ」や「復元」などのプロセスが必要で、試したところでは20Gバイト程度の使用環境でダウンロードから完了までおよそ2時間半以上かかった。 なお、アップルは10月12日、iOS 5の公開を控えてクラウドサービス「iCloud」に対応したiTunesの新バージョン「iTunes 10.5」をリリースしたほか、今回のiOS 5の公開に伴いOS X LionやiPhoto、Apertureのア

    アップル、iOS 5日本語版を提供開始--約200の機能を追加
    funkyk
    funkyk 2011/10/13
    Instapaper
  • [ウェブサービスレビュー]15分限定の使い捨てメールアドレスサービス「クイックメール」

    内容:「クイックメール」は、15分限定で利用できる使い捨てメールアドレスを発行するサービスだ。添付ファイルの受信も可能なほか、受信したメールへの返信にも対応。自分のメールアドレスを明かさずに相手とメールでやりとりしたい場合に手軽に利用できる。 「クイックメール」は、15分限定で利用できる使い捨てメールアドレスを発行してくれるサービスだ。自分のメールアドレスを明かさずに相手とメールでやりとりしたい場合などに、手軽に利用することができる。 使い方は簡単で、サイトのトップページにある「QuickMailのメルアドを発行する」というボタンを押すだけ。会員登録などは一切不要だ。発行された使い捨てメールアドレスをコピーするか、あるいはQRコードで読み取って相手に教えるとよい。 「クイックメール」トップページ。国産サービスということもあり分かりやすい 「QuickMailのメルアドを発行する」というボタ

    [ウェブサービスレビュー]15分限定の使い捨てメールアドレスサービス「クイックメール」
    funkyk
    funkyk 2011/10/02
    RSS
  • Delicious、再始動--新機能「Stacks」を搭載

    ソーシャルブックマークサイトDeliciousが、新しい経営体制の下、これまでの機能に新機能を追加して帰ってきた。 新しく再始動したDeliciousを最初に訪問すると、ほとんど変わっていないことに気付くだろう。ブランドは同じで、リンクのブックマークも以前と同様に簡単で、URLを入力するか、ブラウザのツールバーに追加可能な同サービスのブックマークレットをクリックすることで利用できる。その後ユーザーは、リンクにタイトルとタグを付けて、サイト上の他のユーザーと共有することができる。 筆者はDeliciousを少しだけ試用する機会を与えられた。同サービスは今でも、以前と同様に簡単に使用することができる。実際、何年も前にDeliciousの使用をやめて、今回もう一度使用したいと考えるユーザーは、すぐにその使用方法に慣れるだろう。 しかし、基的な部分は同じだが、Deliciousが最も押し進めてい

    Delicious、再始動--新機能「Stacks」を搭載
    funkyk
    funkyk 2011/09/28
    RSS
  • 位置情報共有サービスのデータを解析する「T-rexa」--ナイトレイがベータ版公開

    ナイトレイは9月27日、複数の位置情報共有サービス上のユーザーの発言と位置情報を横断的に解析できるサービス「T-rexa(トレクサ)」ベータ版を公開した。 T-rexaは、「foursquare」や「ロケタッチ」に代表される位置情報共有サービスから発生する位置情報を横断的に解析し、店舗や施設などの特定の場所や地域について、どのサービスでどのようなユーザーが活動しているかを表示するサービス。 特定の場所に対して、訪問人数、訪問者リスト、コメント一覧、日別、時間帯別、曜日別の推移などを解析でき、店舗を運営する企業によるキャンペーンの効果測定や消費者とのコミュニケーションなどのソーシャルマーケティングに活用できるという。 ナイトレイでは今後、企業向けに機能を拡張したT-rexa有料版を提供するほか、データ解析結果から有効なアクションに結びつけるためのコンサルティングサービスを提供するとしている。

    位置情報共有サービスのデータを解析する「T-rexa」--ナイトレイがベータ版公開
    funkyk
    funkyk 2011/09/27
    RSS
  • [ウェブサービスレビュー]iPhoneでも利用できる使い捨てメールアドレスサービス「Melt Mail」

    内容:「Melt Mail」は、受信専用の使い捨てメールアドレスを手軽に作成できるサービスだ。運営元が疑わしいサイトへの会員登録時など自分のメールアドレスを相手に明かしたくない場合に、24時間利用できる使い捨てメールアドレスを発行し、届いた自分のメールアドレスに転送させることができる。 「Melt Mail」は、受信専用の使い捨てメールアドレスを手軽に作成できるサービスだ。メールを受け取りたいが、自分のメールアドレスは相手に明かしたくないという場合に、最大で24時間利用できる使い捨てメールアドレスを発行することができる。 使い方は簡単で、サイトにアクセスし、使い捨てアドレスの有効期限(3/6/12/24時間)を選んだのち、転送先、つまり自分のメールアドレスを入力して「CREATE」を押すだけ。すると「ランダムな文字列@meltmail.com」という書式の使い捨てアドレスが発行される。この

    [ウェブサービスレビュー]iPhoneでも利用できる使い捨てメールアドレスサービス「Melt Mail」
    funkyk
    funkyk 2011/09/26
    RSS
  • Facebook、新しい「News Feed」と「Ticker」を発表

    Facebookは米国時間9月20日、「News Feed」を新しくし、新機能「Ticker」を導入することを発表した。「関心があるものをより多く、そうでないものをより少なく表示する」ための変更だという。 新しいNews Feedでは、これまでのようにアップデートが単に時系列で表示されることがなくなる。1週間Facebookにアクセスしていないという場合は、News Feedには主要な投稿のサマリーが表示され、1日に何度かアクセスしている場合は、最近の投稿が表示されるようになる。「Most Recent」と「Top News」を1つのフィードにまとめたものだ。 一方のTickerは、News Feedの表示にはタイムラグがあるのに対し、リアルタイムの表示を目的としている。友達がコメントしたときや質問をしたとき、チェックインなどを共有したときに、その会話にすぐに参加できる。画面右上のTick

    Facebook、新しい「News Feed」と「Ticker」を発表
    funkyk
    funkyk 2011/09/21
    RSS