ブックマーク / kenkyusyoku-mama.com (172)

  • ご報告:クロスアポイントメントで准教授になりました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ご報告です 昨日付けで、某旧帝大の准教授になりました。名も出してtwitterをやっているので、昨日、一足先にtwitterで報告しました。「クロスアポイントメント」といういわゆる副業制度での就任なので、企業研究所の研究員としても引き続き勤務していきます。 大学の職員になるということで、年末あたりから、大学生と話す機会が各段に多くなっていました(大学に勤務するわけなのであたりまえですね・笑)。このブログに大学生とのやりとりが少し多めになっていたのもそのためです。一度「春から新しい仕事が始まる」とも書いたことがありますが、新しい仕事というのは大学の教員のことでした。 ここ数日は、大学就任とはまったく別の理由で忙しくてみなさんのブログの読みまわりもできていません。今週末には時間が取れる予定なので、やっとブログを読みにうかがえます。ブログは書くのも読むのも大好きなので、今から週末が楽しみです。

    ご報告:クロスアポイントメントで准教授になりました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2021/04/03
    おめでとうございます。本当に素晴らしいですね。
  • 我が家の塾選び-⑬先を見据えながら、今取り組むべきことに助言してくださる - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は、春から中学生になる娘の塾選びについて書いています。今日は「自習だけの塾で塾長さんは何をしてくれるの?」という話の最終日です。 昨日までのブログはこちらにあります。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementfo

    我が家の塾選び-⑬先を見据えながら、今取り組むべきことに助言してくださる - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2021/02/28
    塾もさることながら、なんでも自分で解決できるお嬢さん、素敵だと思います。
  • 社会に出て活躍するということ-⑥生まれつきの性格+α - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は、単に勉強できるということではなく、社会人になってからのことを見据えた子どもの育ちについて考えています。 昨日までのブログはこちらです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログでは、成長する過程での失敗することの大切さについて書きました。 このブログに、研究者せしお(id:Seshio-Researcher)さんと、ガネしゃん(id:yu_me_po-lly )さんからは、こんなコメントをいただきました。 社会に出て活躍するということー⑤失敗

    社会に出て活躍するということ-⑥生まれつきの性格+α - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2021/01/28
    失敗を恐るタイプではないですが、繊細な子。親って子供が成長して立派にやっていても、心配がつきないところがありますね。
  • 我が家の加湿器 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    新型コロナウイルスが猛威をふるっていますね。新型コロナウイルスに限らず、ウイルスの飛沫をおさえるには加湿が重要だと言われています。家庭の中でも感染予防にしっかりと加湿をするといいかもしれません。 我が家ではもう何年も前からポット型の加湿器を使っています。 パカっと蓋をあけて、ラインまで水を入れて、あとはスイッチを押すだけというシンプルな商品です。(水道がシャワーヘッドになっているので、蛇口を伸ばしてポットの上からジャーっと水を入れるだけでOKです) おしゃれではないし、上部から水蒸気が出てくるだけの簡単な構造なのですが、フィルターなどの掃除もいらないし、汚れてもじゃぶじゃぶ洗えばいいだけで、とても便利に使っています。 象印 加湿器 2.2L 木造6畳/プレハブ洋室10畳対応 スチーム式 蒸気式 フィルター不要 自動加湿3段階 入タイマー&切タイマー搭載 お手入れ簡単 ホワイト EE-RP3

    我が家の加湿器 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2021/01/15
    加湿器、手入れしないとカビ臭くなって、結果としてかえって部屋を汚すと聞いたことがあります。お手入が楽って大事ですよね。
  • オンライン飲み会での話題-①留年しそうになった学生さんに対する対処方法の話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日から数日は、大学の先生たちとのオンライン飲み会で出た話題について書いていきたいと思います。 selfmanagementforkids.hatenablog.com アルコールも入っていてつらつら話していたので、結論が出ないまま次の話題に行ったりもしていますが、「飲み会でのたわいもない雑談」という前提で読んでいただけるとありがたいです(;^ω^) 先日の飲み会の参加メンバーの多くは、私が学生時代から仲良くしている人たちです。大学院からドクターコースに進学してそのまま大学に残った人もいますが、メンバーの半数以上は一旦社会人になってから大学の先生になった人たちです。社会人の間は海外で一般企業に勤めていたり、国内で研究所に勤めていたり、さまざまですが、いったんは企業に勤めた上でやっぱり教育や研究が好きで教員になった人たちです。みんなでいろんなことを熱く語りあいました。 今日は、飲み会の冒頭で

    オンライン飲み会での話題-①留年しそうになった学生さんに対する対処方法の話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2021/01/01
    大学生の子供、大学から親あてに成績表が送られてきます。ただ、あまりみてないのですが、大丈夫と思って、まずいかな。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします♡
  • 我が家なりの整理整頓ー⑥傘の置き場所の工夫 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は、我が家の整理整頓・掃除の工夫と努力について書いています。今日で6日目なのですね。このシリーズは今日で最終日の予定です(これまでのブログは末尾に載せます)。 今日は、傘の置き場所の工夫についてです。 今日の話も家を建てるときにした工夫なのであまりお役に立てないかもしれませんがお許しください(;´Д`) 今の家を建てる時、私たちはいくつか自分たちが困っていることを書きだしました。 再びパジャマに火がついて私が焼けると困る(※1) ルンバが働きにくい(※2) 保育園のプリントで冷蔵庫がいっぱいになるのが醜い(※3) お風呂の足ふきマットの置き場に困る(※4) 手が汚い状態で洗面所に行くとき電気がつけにくい(※5) 玄関の傘立てが邪魔(※6) ぬれた傘を乾かす場所に困る(※7) などなど これらをひとつひとつ解決すべく、いろんな工夫をして家を作りました。 ※1→再び私が燃えないようにキ

    我が家なりの整理整頓ー⑥傘の置き場所の工夫 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2020/12/13
    おお、いいアイディアですね。実は、自宅の玄関脇に、同じような柵がありますが、こういう利用方法は考えませんでした。つかってみます。
  • 我が家なりの整理整頓ー④消しゴムのかすの掃除 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は、我が家なりの整理整頓・掃除の工夫と努力について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com ーーーーー 今日は息子の学習の時に出る消しゴムのかすの掃除について書きたいと思います。 年長の息子は、夕後に毎日5分~15分程度の家庭学習をしています。我が家は絶対毎日!というわけではありません。外に遊びに行く時などは勉強はしません。大人だって疲れている時はやりたくない時だってあると思うので、その時々で話し合いつつ柔軟に進めています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 毎日少しずつですが、それでも着実に進歩しています。最近の一番の進歩は、 ひょろひょろの線し

    我が家なりの整理整頓ー④消しゴムのかすの掃除 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2020/12/11
    消しゴムのかす。確かに自分でって大事ですよね。ほんとこういう細かいこと大事だと思います。素晴らしいです。
  • 我が家なりの整理整頓-①洗濯ものの仕分け - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    我が家は家族そろってポイポイ族です。 ポイポイ、ポイポイ、なんでもあちこちに置いてしまいます。私と娘については、あちこちに置くだけでなく、なんでも床に広げてしまいます。言い訳のように聞こえてしまうかもしれませんが、きちんと棚に収まっているよりも、なぜか床にものが広がっていた方が見やすいんですよね…。発達障害の特集などを見ていると「あー、これ私のことだ」と思うことがあります(^_^;) いやはや、特性が激しくてすみません。。。 ひとさまと共用で使うところはもちろんきちんと綺麗につかいます。ポイポイするのは自分エリアのみなので、他の方にはご迷惑はおかけしていないつもりですし、自分としてもそこまで困ってはいません。 …とはいえ、もちろんたまには困ることもたまにあります。つい先日もポイポイしてしまったせいで指輪を紛失しそうになったばかりです。いやはやあの時は当に焦りました。 selfmanage

    我が家なりの整理整頓-①洗濯ものの仕分け - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2020/12/08
    うちも子ども、なかなかのぽいぽいです。いや、しつけても甘えてますから。大丈夫かって、心配しています。
  • 我が家の保活について(願書の書き方など) - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日、我が家なりの保育園の選び方について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com このブログに、ご質問をいただきました。 質問です('ω')ノ うちの住む地域は保活激戦地区です。 第1希望から第5希望まで書いても入れな いこともあります。 そーゆーところでも、センセイがイキイキした保育園を選んだほうがいいですか? 入れるのに必死で大変なんですが、子供のためには我慢したほうがいいですか? このご質問に対しては、コメント欄で次のように回答させていただきました。 コメントありがとうございます。 書き方が良くなかったですね。私たちの地域では、上の子の時は第一希望から第三希望まで書くことができました(下の子の時は第六希望までに増えました)。 上の子の時は、希望を書く時に、自分がここならと思う順に埋めました。 第3希望まで埋めた上で、我が家は認可保育園でな

    我が家の保活について(願書の書き方など) - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2020/12/05
    本当に大変ですね。でも可愛い子を預けるのだからてのもあって、やはり真剣にならざるおえませんよね。
  • 保育園の選び方 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ひさしぶりにシリーズものはやめて、ここ数日は、日々想うことや日々の出来事をばらばらと書いています。とはいえ、思いつくのがなんとなく続きの話だったり…。 昨日は、大学生向けの話を書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は、年齢をぐっと下げて、少し前から書きたいなぁと思っていた我が家の「保育園の選び方」について書きたいと思います。 地域によっていろいろかもしれませんが、保育園も来年の4月入園に向けて、そろそろ願書を用意し始める時期かもしれません。私のブログを読んでくださっている方のお子さんはもう結構大きいような気もしますが、どこかの方にお役に立てると嬉しいと思います。 結婚式を終えてすぐに娘を授かり、産休・育休に入った我が家。まさか自分たちのところにこんなに早く子どもがやってくるなんて思いもしなかったので、娘を出産する時には、近隣の保育園のリ

    保育園の選び方 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2020/12/04
    この保育園。根本的な解決は会社や事情主が保育園を内部に抱えるしかないと思っているんですが。ちがうかな。変なところに預けるのも怖いですもの、働いてる会社なら子どもの顔を見えるし、そこへ助成してもらいたい
  • 掃除中に転倒。足首をひねりました… - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    11月28日土曜日。家の外の掃除中に転倒して足首をひねりました(ノД`)・゜・。 こちらの写真は、先週の写真です。最近、新しいホウキとチリトリを買って、落ち葉を掃除するのが結構楽しいので、いつかブログに載せようかなと思って先週写真を撮っておいたのです。 28日土曜日も、両隣の家の前を含めて、自宅前の道路を掃除しました。それぞれの庭から飛んできた落ち葉が散らばっています。お隣も含めて掃除したなどとかくと、いかにもいいことをしている感じに聞こえるかもしれませんが、実は平日はほとんど毎日お向かいのおばあちゃんが我が家の前を掃いてくれています。ですから、週末だけは恩返しです。 結構落ち葉があって、せっせと掃除しながら、チリトリにたまった落ち葉を大きなゴミ袋に入れ、またせっせと掃除して…を繰り返していました。 転倒する10秒前もチリトリにたまった落ち葉を大きなゴミ袋に入れて、さてまた掃除に戻ろうと一

    掃除中に転倒。足首をひねりました… - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2020/11/29
    お隣のおばあちゃん、良いかたですね。そういう隣人のかたって素晴らしですよね。どうか、足首、お大事にね。
  • みなさんからのアドバイス(反抗期の娘に対する対処法) - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日は、娘との衝突にたくさんコメントありがとうございました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 実は、このブログを私が書き終えた直後、娘はリビングに降りてきて、「なんか一夜漬け(←フレンチトーストのこと)がべたくなったから、バッドだして~」と何事もなかったように話しかけてきて、何事もなかったように日常が始まりました。 晩御飯をべないというさっきの失礼な態度はなんだったんだ(。-`ω-) と心の中で思いながらも、娘が何事もなかったようにしているので、私もなんとなく何事もなかったように過ごしました。 そして、今日(水曜日)は、昨日の娘のリクエスト通り、オムライスにしました。娘はおかわりをしてオムライスふたつべましたとさ。 やれやれ ――――――――― 今日は、昨日のブログに皆さんにいただいたコメントを一部抜粋してご紹介します。 まずは、ガネしゃん

    みなさんからのアドバイス(反抗期の娘に対する対処法) - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2020/11/26
    ほんと親って悲しいもんだって思ったことがあります。自立かもしりませんが、ね、研究職ママさん
  • 「単身赴任を終えたシリーズ」にいただいたコメント② - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日から、「単身赴任を終えたシリーズ」にいただいたコメントをご紹介しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 「単身赴任を終えたシリーズ」には、庭師ライフハック(夫はただの庭師だから家事などしてくださらなくても当然)に始まり、だんだんと生活がうまく回ってきたことを書いています。これらのブログに当にたくさんの方からコメントいただきました。 まずはじめに、いつも私のブログを読んでくださっている男性陣のコメントからご紹介します。 まずは塾パパ(id:jyukupapa)さんのコメントです。 単身赴任が終わってからの我が家の変化⑥-夫が単身赴任先から帰る前の私の心の持ち方について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ 「庭師ライフハック」いいですね!お母さん目線で旦那さんをどのように見てらっしゃるのかがわかる文章でした。私もから戦力と

    「単身赴任を終えたシリーズ」にいただいたコメント② - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2020/11/17
    私にまで言及いただいて、本当に嬉しいです。ありがとうございます。それにしても自然災害、ついつい、笑っております。
  • 単身赴任が終わって1か月経った我が家の様子①-朝の父娘時間の変化 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日から数日は、単身赴任が終わって1か月が経った我が家の様子について書いていきます。単身赴任が終わった直後に書いたブログはこちらにあります。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 以前のブログに、 多くの曜日が、夫が送り担当で、私は迎え担当 と書きました。それは今でも変わりません。 大半の日は夫が送り担当(=朝担当)なので、朝の器を洗器に入れたり、夜のうちに乾燥機で乾いた洗濯を畳んだり、保育園に息子を連れて行ったりを、夫がやってくれています。 単身赴任が終わった直後は、 「7時からはお任せあれ!7時までは別料金になるから、7時までにやりたいことがあったら自分でよろしく」 などと言って、夫は7時すぎてからしか起きなかったので、娘の朝ごはんの準備は娘がやっていました(詳細はこちらのブログにあります)が、最近では夫も6時30分には起きて、娘とふたりで仲良く

    単身赴任が終わって1か月経った我が家の様子①-朝の父娘時間の変化 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2020/11/11
    素敵なご夫婦だなっておもいます。理想的です。
  • 娘が没頭していたもの⑤-図工の授業 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は、娘が小さい頃から没頭してきたあれこれをご紹介しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日ご紹介するのは、娘の図工の作品です。「没頭」というのとは少し違うかもしれませんが、小さい頃からものを作ることが大好きな娘は、学校の図工の授業が大好きです。時々、大人でも感心する作品を作って来てくれます。 今日は、娘が作ってきた作品の中から、私が大好きな作品をひとつご紹介します。 そらはきれいだ くもがある そらがある きれいなくも きれいなそら ひこうき

    娘が没頭していたもの⑤-図工の授業 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2020/11/09
    すばらしい才能ですね。作られたものじゃない感性があって、素敵です。
  • 娘が没頭していたもの④-プラバン後半 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は、娘が小さい頃から没頭してきたあれこれをご紹介しています。 昨日は、娘が小学一年生の頃に、夫から色彩色鉛筆を使って色を付ける方法を教えてもらってから、ぐっとプラバンの腕を上げたことを書きました。今日は昨日の話の続きです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 小学校高学年になった今では、プラバン作りの目的が少し変わってきました。 もちろん、小さい頃と同じように単なる作る楽しみとしてでプラバンを作ることもあります。こちらのすみっコぐらしのプラ板は、四年生か五年生の時に作ったものだと思います。こちらの色づけにも、昨日ご紹介した水彩色鉛筆を使っています(色鉛筆については詳しくは昨日のブログをご覧ください)。 娘作のすみっコぐらしのプラバン でも、高学年になってから、主に自作のキーホルダーが必要になる時にプラ板を作るようになりました。 例えば、小学五年

    娘が没頭していたもの④-プラバン後半 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2020/11/08
    そうそう、思い出しました、とくに、小学校など、いっぱいに名前を書かなきゃいけなくて、一大プロジェクトでしたね。
  • 娘が没頭していたもの③-アイロンビーズとアクアビーズ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は、娘の作品と共に、娘が没頭していたあれこれについてご紹介しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日はアイロンビーズです。アイロンビーズも多くの子どもが通る道かもしれませんね。うちの子もアイロンビーズにはすごくはまって、数年にわたって楽しんでいました。黙々とやる系のことがとにかく好きなので、黙々黙々黙々と、延々と楽しんでいました。 小さいケースのアイロンビーズを買ってもすぐになくなってしまうので、いつもこんな感じの大入りのビーズを買っていました。 カワダ パーラービーズ 筒入り11000P マルチカラー 80-17559 発売日: 2020/07/23 メディア: おもちゃ&ホビー カワダ パーラービーズ 筒入り11000P ドリームカラー 80-17556 メディア: おもちゃ&ホビー 上の写真にも写っていますが、大入りのケースの

    娘が没頭していたもの③-アイロンビーズとアクアビーズ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2020/11/06
    ビーズ、一時期、私がはまっちゃいました。
  • 世界に目を向けると教育も変わる - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ここ数日は、最近読んだブログをご紹介しながら、自分の感じたことや考えたことを書いています。このシリーズは今日で最終日の予定です。 今日はUIKO(id:UIKO)さんのブログをご紹介します。 uiko.hatenablog.com UIKOさんは現在ドバイに住んでいらしてご主人はギリシャ人、2019年までは10年間イギリスに住んでいらしたというインターナショナルなママ様です。 上に引用しているブログの中では 海外に住む最大のメリットは、「固定観念から完全に解放される」こと、言いかえると「自分らしく生きやすくなる」ことである。 海外にいると常に自分らしい選択をする癖がつく。自分らしさを常に考えるようになる。自分にとっての幸せは何かを考えるようになる。自分の価値観を模索するようになる。 と書いていらっしゃいます。 実は、UIKOさんのブログを読み始めたのはごく最近です。 私が以前書いたこちらの

    世界に目を向けると教育も変わる - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2020/11/03
    プレート問題。私も言われたことがありまる、活断層の上に暮らす日本人はたぶんずっと、ここに住み続けたことによる諦観みたいな文化があるなんて思っております
  • ドールハウスが完成しました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    娘が作っていたドールハウスがついに完成しました。 今年の3月に一部をご紹介していました。この後、新型コロナウイルスの影響で、夫(単身赴任でした)とは週末も離れ離れの生活が6月中旬まで続きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 4~5月は娘は学校もなく時間はたっぷりありましたが、どこにも出かけられず家に閉じこもりっぱなしで精神的には落ち着かない日々を過ごしていました。ドールハウスは細々した作業が必要なので、ゆったりとした気持ちがないと作業はすすみません。ドールハウス製作になかなか手がつけられないまま長いこと放置されていたのですが、10月に夫が単身赴任を終えて帰宅してから、またコツコツと続きを作り始めていました。そして、ついに先週末に無事に完成しました。 裏側に電池がついていて、スイッチを入れると電気をつけることができます。電気をつけて写真を撮ったら

    ドールハウスが完成しました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2020/10/28
    うわ、素敵。こんなドールハウスを作られるなんて、素晴らしいです
  • 小学校入試で大混乱した話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日は、息子の日々の学習での私の大失敗について書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日の話は、答えは必ずしもひとつではないのに、私が答えをひとつに決めてしまって大失敗したという話でした。この手のドリルに取り組むときには、よくよく注意しないと、せっかくの子どもの視点や、学ぶ姿勢、答えに向かおうとするときの考え方など、いろんなものを奪ってしまうとあらためて考えさせられました。これからはしっかり意識して取り組みたいと思います。 今日は、この話と同じような経験を、私が子どもの頃にした話を書きたいと思います。 私は、国立大学の附属小学校に通っていました。全国に同じ系統の学校があるので、みなさんがお住まいの地域にもあるかもしれません。小学校時代の思い出話はこちらにあります。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今

    小学校入試で大混乱した話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    funyada
    funyada 2020/10/27
    小学校受験、なんだか、謎ですよね。お疲れ様って言ってあげたいです。その時のママさんに。