タグ

ブックマーク / kaigai-shushoku.blogspot.com (5)

  • 新卒で海外就職 in Europe!: 「日本人であること」を誇りたい、恥じたくない

    Friday, November 19, 2010 「日人であること」を誇りたい、恥じたくない Share | 恐らく、一部の読者は、私が「日を嫌いである」あるいは「日では友達に出来ずに不幸であったため、自己正当化のために日を叩いている」と思っているでしょう。あるいは、ただ単に「非リア充の振りをして共感を誘い、一部の日人が抱く反社会的な感情を代弁することで支持を得て広告で金を稼いでいる」と考えている人もいるかもしれません。自覚がないだけで、もしかたしたら、それが事実なのかもしれません。しかし、私が理性で一番強く考えることは、「日人であることを常に誇れる日であって欲しい」ということです。 私は仕事でも日と関わるし、日語を勉強している友人や、日に留学した友人、日仕事で関わる友人がたくさんいます。 そのため自然と、スロバキア人に限らず各国の人から、日に対する印象や感想

  • 新卒で海外就職 in Europe!: やがて来る就職活動国際化時代を生き残るための知恵

    やがて来る就職活動国際化時代を生き残るための知恵 はる(Haru) | Wednesday, 16 June 2010 | Labels: 子供たちの将来のために, 海外就職の必要性, 海外就職の方法, 自分国際化 以前、日企業とスキルという記事でMarket -Valued Skills(市場価値の高いスキル)と、普遍的スキルというものが、国際的な労働市場で優位な立場につくのに必要であると説明しました。これについて、今回もう少し詳しく説明します。 企業依存、日依存からの卒業 企業への依存とは、ある特定の企業でしか通用しないスキルばかりを修得してしまったがために、他の会社で通用しなくなってしまうことです。企業へ依存してしまうと、会社が傾き待遇が悪化しても、つまらない仕事ばかりさせられても、人間関係がもつれても、家族がいるのに転勤を強要されても、会社に行くのが心の底から嫌になっても、

  • 新卒で海外就職 in Europe!: 「日本のサービスを海外で実現できたら・・」が机上の空論である理由

    Sunday, September 5, 2010 「日のサービスを海外で実現できたら・・」が机上の空論である理由 Share | 働くなら最悪だとけど、客としては最高の国。それが日だと思います。500円でメシをえるファミレスでも、欧米ホテル並みサービスを受けられるし、コンビニなどでは物を買わなくても最高のサービスをしてくれます。欧米全般に、日と同じサービスを同じ価格帯で受けら得る国はないと言っても過言ではないでしょう。   それを知っている人なら、「海外で日並みのサービスを実現させたら、めっちゃ儲かるに違いない」と考えるでしょうが、それはありえない話です。欧米人にその能力がないわけではありません。他に致命的な理由があるのです。 欧米人だって、給料と見合えば、日並みのサービスを出来る。   欧米人に、日並みのサービスが出来ないわけではありません。実際に、欧米にも一流ホテルはあ

  • 新卒で海外就職 in Europe!: 遅れた日本のマーケティングとブランド戦略

    Saturday, September 11, 2010 遅れた日のマーケティングとブランド戦略 Share | あなたは商売を始め、四葉のクローバーをネットで販売しているとします。来なら、ひとつ1000円なのですが、お客さんが900円しか払えないと言います。あなたは、これにどう答えますか?当然、大きく悩むでしょう。目先の利益を考えれば、売ってしまったほうが良いのですが、900円で買ったお客さんが、四葉を販売しているホームページに、「900円で売ってくれましたよ」とコメントしてしまったら、他のお客さんも、「じゃあ、私にも900円で売ってよ」と主張し始めるか、1000円では買わなくなってしまい、結果的に望まぬ「価格破壊」「薄利販売」を強いられる事になるかもしれません。そのため、「値下げ」というのは、事業主にとっては非常に難しい決断なのです。   しかし、日企業は簡単に値下げをしているよ

  • 新卒で海外就職 in Europe!: 「北欧の自殺率が高い」という迷信はどこから来たのか?

    Monday, August 30, 2010 「北欧の自殺率が高い」という迷信はどこから来たのか? Share | 北欧といえば、福祉大国という印象があるでしょう。そして、誰かがそれを言うと、同時に「でも北欧は自殺率高いよ。」という反論がどこからともなく来ます。それほど、北欧といえば自殺大国と言う印象があります。しかし、北欧の自殺率は決して高くはありません。wikipediaの、10万あたりの自殺者数の表では、19人で14位にようやくフィンランドが入り、それはベルギーとほぼ差がありません。一位のベラルーシは、35人で、日ロシア韓国、ハンガリー、ウクライナなど国がフィンランドより上位に入っています。ノルウェーは、11人で39位です。アメリカとは、0.3人しか差がなく、フランス、スイス、オーストリア、ニュージーランド、カナダよりも低い順位に入っています。   さらに、この表によると、ハ

  • 1