タグ

2018年3月24日のブックマーク (12件)

  • 「徘徊」使いません 当事者の声踏まえ、見直しの動き:朝日新聞デジタル

    認知症の人が一人で外出したり、道に迷ったりすることを「徘徊(はいかい)」と呼んできた。だが認知症の人からその呼び方をやめてほしいという声があがり、自治体などで「徘徊」を使わない動きが広がっている。 「目的もなく、うろうろと歩きまわること」(大辞林)、「どこともなく歩きまわること」(広辞苑)。辞書に載る「徘徊」の一般的な説明だ。 東京都町田市で活動する「認知症とともに歩む人・人会議」メンバーで認知症の初期と診断されている生川(いくかわ)幹雄さん(68)は「徘徊と呼ばれるのは受け入れられない」と話す。散歩中に自分がどこにいるのか分からなくなった経験があるが、「私は散歩という目的があって出かけた。道がわからず怖かったが、家に帰らなければと意識していた。徘徊ではないと思う」。 認知症の人が政策提言などに取り組む「日認知症人ワーキンググループ」は、2016年に公表した「人からの提案」で、

    「徘徊」使いません 当事者の声踏まえ、見直しの動き:朝日新聞デジタル
  • 【追悼】農業アイドル「愛の葉Girls」大本萌景さんが死去 16歳の笑顔永遠に(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    愛媛県松山市を拠点に、農作業もする農業アイドルとして活動してきた「愛の葉Girls(えのはがーるず)」の人気メンバー、大萌景(おおもと・ほのか)さんが21日に16歳の若さで亡くなりました。 「農家後継者不足」の解消に取り組む 愛媛発“気の”農業アイドルとは? 2月に来社し、取材してから1カ月ほどしか経っていません。大さんは、公式ツイッターやブログを通し、記事が掲載された喜びを伝えていました。お会いしたとき受けた印象は、天真爛漫な少女。明るい笑顔で、そばにいるだけで癒やされる素敵なお嬢さんでした。ももクロやAKB48にあこがれてアイドルを目指し愛の葉Girlsに入ったそうですが、活動しているうちに、最初は興味のなかった農作業も楽しくなったと、目を輝かせていました。 そんな大さんですが、詳しい内容については控えますが、このところ悩みを抱えていたようです。お母様によると、亡くなる前日、仲

    【追悼】農業アイドル「愛の葉Girls」大本萌景さんが死去 16歳の笑顔永遠に(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 学位もたない88歳女性、縄文布研究で博士号を取得:朝日新聞デジタル

    立命館大(京都市)は24日、縄文時代の布を研究する東海学園女子短大名誉教授の尾関清子さん(88)=名古屋市東区=に文学博士号を授与した。吉田美喜夫学長から祝福を受けた尾関さんは取材に「とても光栄で一生の思い出になった。こんな年齢で恥ずかしさもあるが、金メダルをもらったような喜び」と語った。 尾関さんは、素朴で単純と思っていた縄文布が、様々な方法で編まれていたことに魅了された。それから30年以上、研究に没頭。縄文時代の布文化の地域性や起源について掘り下げ、複数の著書も出版した。シンポジウムや縄文布を編む体験教室で講師として活躍。現在は、立命館大環太平洋文明研究センターで客員協力研究員を務めている。 昨年9月に博士論文「縄文の布―日列島布文化の起源と特質」を提出し、高評価を受けた。尾関さんは修士も含め、学位をもっておらず、今回初めて取得した。縄文布をめぐる研究での博士号は国内初という。 ◇

    学位もたない88歳女性、縄文布研究で博士号を取得:朝日新聞デジタル
  • SAO3期「ソードアート・オンライン アリシゼーション」10月放送 キービジュアル&ティザーPV公開 - ライブドアニュース

    TVアニメ「ソードアート・オンライン」の第3期となる「アリシゼーション」編が、10月から放送することが決まった。また、発表に合わせてキャラクターデザイン・足立慎吾による描き下ろしキービジュアルとティザーPVが公開となった。 「アリシゼーション」編は、原作小説第9巻から第18巻にかけて展開した「ソードアート・オンライン」シリーズの集大成となる大長編。監督は、シリーズの監督を務めてきた伊藤智彦から、「魔法科高校の劣等生」「学戦都市アスタリスク」などを手掛けた小野学にバトンタッチする。キャストは、キリト役の松岡禎丞、アスナ役の戸松遥はそのままに、「アリシゼーション」編の主要キャラクターであるアリス役を茅野愛衣、ユージオ役を島崎信長が務める。また、新たにキリト、アリス、ユージオの3人にフォーカスした美麗なキービジュアルが公開。「ずっと待っていたんだ」「君がやってきてくれるのを──」との意味深な言葉

    SAO3期「ソードアート・オンライン アリシゼーション」10月放送 キービジュアル&ティザーPV公開 - ライブドアニュース
  • Tsuyoshi Miyakawa on Twitter: "「花粉を水に」が見事に炎上してしまってますね。開発関係者が個人的によく存じている先生で、大々的な売り出し前から話をお聞きしていたので、燃え始めから助言を差し上げてました。まず、ハイドロ銀チタンは「シーズ」としてはわるくなくそれ自体は疑似科学というわけでもないようです。"

    「花粉を水に」が見事に炎上してしまってますね。開発関係者が個人的によく存じている先生で、大々的な売り出し前から話をお聞きしていたので、燃え始めから助言を差し上げてました。まず、ハイドロ銀チタンは「シーズ」としてはわるくなくそれ自体は疑似科学というわけでもないようです。

    Tsuyoshi Miyakawa on Twitter: "「花粉を水に」が見事に炎上してしまってますね。開発関係者が個人的によく存じている先生で、大々的な売り出し前から話をお聞きしていたので、燃え始めから助言を差し上げてました。まず、ハイドロ銀チタンは「シーズ」としてはわるくなくそれ自体は疑似科学というわけでもないようです。"
  • 「ビートたけし」の“殿ご乱心”を招いた愛人 恩人は「洗脳から目を覚ませ」(全文) | デイリー新潮

    このたびのビートたけし(71)の独立騒動には、複数の関係者の口から「洗脳」との言葉が飛び出す。18歳年下の愛人と会社を設立した時期から、“殿ご乱心”の兆しが見られたという……。 *** 速報石原さとみの夫が「ゴールドマン・サックス」の“部長級の役職”に昇進していた 年収は「7千万円を下ることはない」 3年前にたけしと共に「T.Nゴン」なる会社を立ち上げた愛人・横井喜代子さん(仮名)は、現在50代前半。銀座でホステスをしていた経歴の持ち主だ。 「このままだと、たけしの才能がその女性のせいで潰されてしまう。彼を潰したくないんですよ」 そう語るのは、「ツービート」結成当時からたけしを知るテレビ朝日元プロデューサーの皇(すめらぎ)達也氏である。オフィス北野立ち上げ時にも尽力した皇氏は、いわばたけしの“恩人”。にも拘わらず、今回の独立については何の連絡も受けていないと明かす。 「おそらくその女性に洗

    「ビートたけし」の“殿ご乱心”を招いた愛人 恩人は「洗脳から目を覚ませ」(全文) | デイリー新潮
  • 性教育授業を都議が問題視、都教委指導へ 区教委は反論:朝日新聞デジタル

    東京都足立区の区立中学校で今月行われた性教育の授業が、学習指導要領に照らして不適切だとして、東京都教育委員会が区教委に対して近く指導をすることがわかった。16日の都議会文教委員会で自民党の都議が授業の内容を問題視し、都教委が調査していた。区教委は「不適切だとは思っていない」としている。 授業は3月5日、総合学習の時間で3年生を対象に教員らが実施。事前アンケートで「高校生になったらセックスしてもよい」と答えた生徒が44%いたことをふまえ、高校生になると中絶件数が急増する現実や、コンドームは性感染症を防ぐには有効だが避妊率が9割を切ることなどを伝えた。その上で「思いがけない妊娠をしないためには、産み育てられる状況になるまで性交を避けること」と話した。また、正しい避妊の知識についても伝えた。 この授業について、16日にあった都議会文教委員会で、自民党の古賀俊昭都議が「問題ではないのか」と指摘。都

    性教育授業を都議が問題視、都教委指導へ 区教委は反論:朝日新聞デジタル
  • 日本が現金払い主義からまるで脱せない理由

    「電子マネー決済」市場が停滞している日? 最近になって日銀行が発表した統計によると、2017年の日の電子マネーによる決済金額が5兆1994億円だったそうだ。問題なのは、世界では、電子マネーによる決済が爆発的に増えているにもかかわらず、日の伸び率は前年と比較してわずか1.1%しかなかったことだ。 集計開始以来9年連続の伸びだが、実は2016年、2017年とほぼ横ばい。ほとんど拡大していない。Suica(スイカ)など交通系5社とEdy(エディ)、WAON(ワオン)、nanaco(ナナコ)の8社の合計額で、電車などの利用分は差し引いてあるという条件付きだが、それにしても世界の趨勢とは大きくかけ離れている。 たとえば、モバイル決済の世界市場予測は2020年の段階で3.8兆ドル(約400兆円、出所:「MOBAIL PAYMENTS:Technology Forecast and Advice

    日本が現金払い主義からまるで脱せない理由
  • マンガ大賞2018:大賞受賞「BEASTARS」作者がディズニーに感謝 会見一問一答 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    マンガに精通する書店員らが「その年一番の面白いマンガ」を選ぶ「マンガ大賞2018」(実行委員会主催)の授賞式が22日、ニッポン放送社ビル(東京都千代田区)で開かれ、板垣巴留さんがマンガ誌「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)で連載中の「BEASTARS(ビースターズ)」が大賞に選ばれた。会見での板垣さんの主な一問一答は次の通り。 ◇――受賞の感想は。 すごく変なマンガなので、皆さんに受け入れてもらって驚きです。 ――デビュー作ですが、デビューはいつ? マンガ家を目指したのはいつごろか。 デビューしてから2年ですね。格的に目指したのは大学4年生から。美大で映画の勉強をしていましたが、映画を作るのは大変だなと。(映画に)近いものを紙とペンで作れるなら。絵を描くのは好きだったので。 ――動物が擬人化する独特の世界観。動物は好き? この世界は、小さいころから考えていた。だから(アイデアが)出やす

    マンガ大賞2018:大賞受賞「BEASTARS」作者がディズニーに感謝 会見一問一答 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2018/03/24
    “――動物の擬人化といえば手塚治虫だが、影響はあるか。 お恥ずかしい話ですが、手塚先生のマンガは読んでいません。”
  • 「キメラ」として生まれた女性。彼女の体にあるあざは、双子のきょうだいの痕跡だった

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 「キメラ」として生まれた女性。彼女の体にあるあざは、双子のきょうだいの痕跡だった「キメラ」とは、1人が2セットのDNAを持つ、稀な遺伝子現象を意味する。彼女は、子宮のなかで双子のきょうだいと融合し、そのきょうだいのDNAを体の中に持っているのだ。キメラであることを打ち明けた彼女は、珍しいことに2つの異なった血液型を持つことが可能であり、様々な健康問題に悩むこともあると話している。

    「キメラ」として生まれた女性。彼女の体にあるあざは、双子のきょうだいの痕跡だった
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2018/03/24
    科学雑誌の論文や記事じゃなくてモデルさんのInstagramの投稿だしなあ。Photoshopくらいするやろ。
  • 球界にもあった「森友問題」 中日組閣の舞台裏(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

  • キレ症の『オーバーウォッチ』プレイヤー、セラピストである妻から提案された「認知行動療法」にて対戦の怒りを希望へと転換 - AUTOMATON

    ホーム ニュース キレ症の『オーバーウォッチ』プレイヤー、セラピストであるから提案された「認知行動療法」にて対戦の怒りを希望へと転換 【UPDATE 2018/3/24 9:00】 文の翻訳表現を、より的確なものへと修正しました。 【原文 2018/3/23 15:53】 対戦ゲームにはフラストレーションがつきものだ。もどかしい瞬間があるからこそ勝利の味は格別なものになるだろう。ただし、そうしたフラストレーションが行き過ぎるとエンターテインメントではなくなってしまう。 『オーバーウォッチ』を楽しむredditユーザーSirBenny氏は、フラストレーションに苛まれていた。来る日も来る日も『オーバーウォッチ』をプレイし負けて怒る毎日だったという。そんな状態を見かねた氏の(セラピスト)は、とあるワークシートを記入するように勧めたようだ。その様子をPolygonなどが伝えている。 氏が記入

    キレ症の『オーバーウォッチ』プレイヤー、セラピストである妻から提案された「認知行動療法」にて対戦の怒りを希望へと転換 - AUTOMATON