タグ

ブックマーク / ji-sedai.jp (5)

  • オリンピックの熱狂と「転向」する文学者たち 2020年われわれは冷静でいられるか - ジセダイ総研 | ジセダイ

    文学者たちのあっけない「転向」 1964年10月の東京オリンピックは、「筆のオリンピック」とも呼ばれた。小説家や評論家など物書きの多くが、まるで競うようにオリンピックのことで筆を執ったからである。 当時はまだテレビタレントがいなかった時代。文学者は文化人の代表格であり、その観戦記は、今日のテレビ番組のレポートやコメントのように広く消費された。こうした文学者たちの文章は、同年12月刊行の『東京オリンピック 文学者の見た世紀の祭典』(講談社、2014年同学芸文庫で復刊)にまとめられている。 今日改めてこのを読むと、われわれは失笑を禁じえないだろう。というのも、名だたる文学者たちが、あまりにもあっけなく次々に「転向」してしまうからである。 文学者たちは、もともとオリンピック開催に対して批判的ないしは無関心だった。その辛辣な言葉の数々を少し引いてみよう。 「私もかなり批判的だった。たかがスポーツ

    オリンピックの熱狂と「転向」する文学者たち 2020年われわれは冷静でいられるか - ジセダイ総研 | ジセダイ
  • 『龍が如く』『GTA』のゲーム実況禁止! 中国のユーチューバー規制とネット社会の変化 - ジセダイ総研 | ジセダイ

    ゲーム『龍が如く』のゲーム実況は禁止! 昨春の日アニメ・ウェブ配信規制に続き、中国文化部が新たな規制を発表した。今回のターゲットは中国版ニコ生、中国版ユーチューバーだ。中国経済界の注目を集めるほどの存在感を示す「網紅」(ネット有名人)とはどのような存在なのだろうか。その人気の背景には中国のネットの大きな変化が透けて見える。 「取り締まり」という勲章を得た中国版ニコ生 中国国営通信社・新華社によると、2016年4月14日までに中国文化部は「違法・規則違反ネット文化活動摘発リスト」を発表、動画ストリーミングサイト(中国版のニコ生、Ustream)を名指しで批判した。このリストは定期的に発表されており、これまでも携帯ゲームなどさまざまなサービスが槍玉にあげられてきた。 昨年3月には日アニメが槍玉にあげられ、『進撃の巨人』や『寄生獣』など数十もの作品が公開を禁じられた。中国文化部はその時々

    『龍が如く』『GTA』のゲーム実況禁止! 中国のユーチューバー規制とネット社会の変化 - ジセダイ総研 | ジセダイ
  • 「なんかSEALDs感じ悪いよね」の理由を考える ──中国や台湾の学生運動との比較から── - ジセダイ総研 | ジセダイ

    今年9月19日未明、安全保障関連法が参議院で可決され、成立した。それに先立ち、同法の廃案を求める抗議行動(以下、反安保デモ)が大規模に展開されてきたことも記憶に新しい。今回の抗議行動は、脱原発関連デモをはじめ2010年代に盛り上がりを見せてきたリベラル系の社会運動の集大成といった観があった。 反安保デモの特色のひとつは、SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)という学生組織が盛んにメディアに登場した点だ。日では実に1996年の薬害エイズ問題抗議運動以来、ほぼ20年ぶりに学生運動が政治の第一線に登場した事件だった。 この手の原稿を書く際のマナーとして、不粋を承知で自分の立場を先に述べておこう。まず、私は中国国家や軍部の安定性を基的に信用していないので、日米同盟を強化する防衛政策の方向性にはおおむね賛成だ。現在、中国の軍事的なターゲットは南シナ海で、リスクに見合わない東シナ海への

    「なんかSEALDs感じ悪いよね」の理由を考える ──中国や台湾の学生運動との比較から── - ジセダイ総研 | ジセダイ
  • 第3回:失われた「江戸しぐさ」 ──「八度の契り」とは何か - 続・江戸しぐさの正体 | ジセダイ

    百万都市・江戸の人々は、「傘かしげ」「肩引き」「こぶし腰浮かせ」といったしぐさを身につけることにより、平和で豊かな生活を送っていた。しかし、幕末に薩長新政府軍によって江戸市民は虐殺され、800とも8000とも言われる「江戸しぐさ」は断絶の危機に瀕した……。 このような来歴を持つ「江戸しぐさ」は、現在では文部科学省作成の道徳教材にまで取り入れられるようになった。しかし、伝承譚の怪しさからも分かるように、「江戸しぐさ」は、全く歴史的根拠のないものなのである。 実際には、1980年代に芝三光という反骨の知識人によって「発明」されたものであり、越川禮子・桐山勝という二人の優秀な伝道者を得た偶然によって、「江戸しぐさ」は急激に拡大していく……。 この連載は、上記の事実を明らかにした「江戸しぐさ」の批判的検証『江戸しぐさの正体』の続編であり、刊行後も継続されている検証作業を、可能な限りリアルタイムに

    第3回:失われた「江戸しぐさ」 ──「八度の契り」とは何か - 続・江戸しぐさの正体 | ジセダイ
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2015/03/01
    近世の創作だからダメというのではFate/Zeroのジルドレイがルルイエ異本を使うのもダメになってしまう。ラノベは自由に書いていいんだ。教科書に嘘はダメだ。
  • Aよ、先輩に恩返しできるなどと決して思うな! - エディターズダイアリー | ジセダイ

    先週はブログの更新時間がけっこう乱れてしまいました。 ブログの乱れは心の乱れ。 また今週から、自らを律していければと思います。 最近とある大学生の就活の相談にのっています。 仮にAくんとしましょう。 Aくんは基ダメなんだけど律儀で、 いろいろアドバイスすると、 「このご恩は必ず返します! 高い給料もらって、 初任給でおいしいものごちそうします!」 みたいなことを言ってくれるいいやつです。 「期待して待ってるよ」と言うのですが、 当はそんなもの要らないんですよね。 ぼくもたくさんの先輩にお世話になって、 今ここにいるわけなんですが、 恩返しって実質不可能なのではないかとよく思います。 お世話になった人、なってる人が、 身体的あるいは社会的に殺されそうになるような、 むちゃくちゃなピンチになった場合は別かもしれませんが、 「何か美味しいものをごちそうする」とかで 返せるような恩て、そうない

    Aよ、先輩に恩返しできるなどと決して思うな! - エディターズダイアリー | ジセダイ
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2015/02/24
    冷やしうどんにレモン?
  • 1