タグ

保育に関するfut573のブックマーク (23)

  • 待機児童が4年ぶり減少、保育所新設が効果 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省は4日、認可保育所への入所を申し込みながら満員で入ることができない「待機児童」が今年4月1日現在で、前年同期より719人減り、2万5556人になったと発表した。 待機児童数が減少するのは、4年ぶり。同省では、「保育所の新設などの効果が表れてきた」と分析している。 保育所の定員は、東日大震災の影響で集計が出来なかった岩手、宮城、福島の各県の8市町を除くと、220万4393人。前年より4万6503人増え、増加幅は、統計がある1984年以降で最大だった。 一方、待機児童が50人以上いる自治体は前年より7市区町減ったものの、都市部を中心に94市区町に上る。最も多いのは名古屋市で1275人(前年同期比677人増)、次いで横浜市が971人(同581人減)、札幌市が865人(同25人増)、川崎市が851人(同225人減)など。

    fut573
    fut573 2011/10/04
    うーん保留。
  • 千葉市エリア|千葉県内ニュース|千葉日報オンライン

    当ホームページの記事、画像などの無断転載を禁じます。すべての著作権は千葉日報社および情報提供者に帰属します。 (C) 2023 CHIBA NIPPO CO.,LTD.

    千葉市エリア|千葉県内ニュース|千葉日報オンライン
  • 保育ママ事業「面積要件緩和を」 40都道府県が特区申請へ - MSN産経ニュース

    保育士の資格保有者などが自宅などで子供を預かる「保育ママ」事業について、大阪府など約40の都道府県が15日、国の定める面積基準などの要件緩和を求め、一斉に特区申請に踏み切る。大阪府は現行の基準を「不合理な規制の象徴」と位置づけており、今回の一斉申請で、地方行政を拘束している国の規制撤廃につなげたい考えだ。 保育ママ事業は、子育て支援策として国が平成12年度に開始。保育士の資格保持者や子育て経験者が、自宅などで0歳〜小学校入学前の子供を預かる。 国は保育スペースについて原則、9.9平方メートル(畳6畳分)以上と規定。現状では3人まで預かれるため、1人あたり3.3平方メートル(畳2畳分)となる。 大阪府は「都心の住宅事情で6畳分を確保するのは難しい」と主張。今年7月、内閣府に対し、独自に要件を緩和できるよう特区を申請したが、却下されていた。 このため全国知事会に問題提起したところ、約40の都道

  • asahi.com(朝日新聞社):待機児童2万6千人 需要に追いつかず、過去最悪の水準 - 社会

    厚生労働省は6日、認可保育所に入れない待機児童が2万6275人(今年4月1日現在)になると発表した。3年連続の増加で、過去最悪だった2003年(2万6383人)の水準に戻った。保育所の定員も増え続けているが、不況の影響で女性の就職希望も増えるなど、需要に追いつかない状況だ。  調査は01年から毎年4月1日時点の状況をまとめている。小泉政権による「待機児童ゼロ作戦」などで、認可保育所の定員自体は年々増加。今年も昨年より2万6千人増えて215万8千人になった。しかし、認可保育所の待機児童は07年の約1万8千人を底に再び上昇に転じ、今年は昨年より891人増え、過去2番目に多かった。  自治体別に見ると、横浜(1552人)と川崎(1076人)の両市で千人を超え、次いで札幌市(840人)、東京都世田谷区(725人)と都市部に問題が集中する。昨年より受け入れ児童を約1800人増やした大阪市では、待機児

  • 待機児童統計の問題点&保育ママ制度について、まとめてみました

    かえでプラス @kaedeplus 大阪市は保育事業者の分園としてのみ保育ママを認めています。いずれにしても応急措置。待機児としてカウントすべき存在 RT @chestnutmama: 研修を受けただけで保育ママに安易に認定するのはどうか #wmjp #kodomo #ikuji のぶ(こどもにもっと笑顔を) @kodomonoegao 保育ママが担当しているこどもは待機児童にカウントされていない?それはまずいのでは。待機児童を見かけ上減らすための策か? RT @kaedeplus: 大阪市は保育事業者の分園としてのみ保育ママを認めています。待機児としてカウントすべき #wmjp #kodomo #ikuji

    待機児童統計の問題点&保育ママ制度について、まとめてみました
  • 「「保育園を増やせ」はなぜ間違いか?〜政治がなすべき『保育産業革命』〜」(講師:フローレンス代表理事、駒崎弘樹氏)の文字おこし その3 - 情報の海の漂流者

    その1 その2 で、こうしたですね、おうち保育園を代表とする様々な形の保育所というものがたくさんできていくことによって、認可保育園が出せないような地域、あるいは足りないような地域というものをカバーしていくということをまず第一ステップでやります、供給を増やしていきます。で、その後にですね、改革の丸に歩を進めて行かなければなりません。今からそのお話をします。 私は保育産業というものをきっちり創っていくべきである、というふうな持論を持っております。 どういうことかといいますと……みなさんの中でちょっとご存知の方いらっしゃるかもしれないので、手を上げてください。保育園ってそもそも何のために作られたかご存じの方いらっしゃいますか? 保育園はどの様な用途で最初作られたか。保育園でしょ、といわれるかもしれませんが、さにあらず。実はそもそも保育園というのは元々はですね第二次大戦、太平洋戦争ですね、お父さ

    「「保育園を増やせ」はなぜ間違いか?〜政治がなすべき『保育産業革命』〜」(講師:フローレンス代表理事、駒崎弘樹氏)の文字おこし その3 - 情報の海の漂流者
  • 「「保育園を増やせ」はなぜ間違いか?〜政治がなすべき『保育産業革命』〜」(講師:フローレンス代表理事、駒崎弘樹氏)の文字おこし その1 - 情報の海の漂流者

    東京ライフの勉強会「保育園を増やせ」はなぜ間違いか? 〜政治がなすべき『保育産業革命』〜の文字おこしその1 USTREAM動画 当日配布資料 Togetter - まとめ 内容が聞き取れなかった部分は(不明)、録画に音飛びが発生していた部分は(音飛び)としています。 一部固有名詞の表記が不明であったため、便宜上適当な漢字を当てました。 駒崎弘樹「それではですね、今から一時間程いただきまして、この保育園を増やせは何故間違いかというタイトルでプレゼンテーションをさせて頂きたいと思います。 今日はですね、けんぽうさんに呼んでいただきまして、議員向け勉強会ということでですね、お時間を頂いたんですけれども、実際どんな方がいらっしゃるかを一番最初に把握してですね、お話させていただきたいなと思うので(音声飛び) 政治に携わっていますよ、議員ですよという方いらっしゃいますか?結構多いですね。はい、ありがと

    「「保育園を増やせ」はなぜ間違いか?〜政治がなすべき『保育産業革命』〜」(講師:フローレンス代表理事、駒崎弘樹氏)の文字おこし その1 - 情報の海の漂流者
  • 「「保育園を増やせ」はなぜ間違いか?〜政治がなすべき『保育産業革命』〜」(講師:フローレンス代表理事、駒崎弘樹氏)の文字おこし その2 - 情報の海の漂流者

    前の続き で、その話をですね今日はさせていただきたいなと思うんですが、この待機児童問題をいかに解決すべきか、という問題を考えるときにですね、今国がとろうとしているアプローチはこれです、認可保育園をたくさん作っていこうね、という様なアプローチなんですね。これはですね、悪くないんですけども(音飛び)私は思っております(音飛び)方向性として私が提唱したいのが、この家庭的保育市場を作っていきましょうよということですね。 ここで認可保育園は公費コストが高いということについての話が進んでいるが、音飛びが激しくて聞き取れない。 配布資料参照のこと また、さらにですね、東京は土地がございません、なかなかそういう所で広い園庭があって、大きなパシフィティがあって、というものを組み込んでいくというのはとてもとても難しいわけですね。ですから、ちょっともう中心部には作れないけど(音飛び)外れたところで作ろうみたいな

    「「保育園を増やせ」はなぜ間違いか?〜政治がなすべき『保育産業革命』〜」(講師:フローレンス代表理事、駒崎弘樹氏)の文字おこし その2 - 情報の海の漂流者
  • 保育所トラブル「数え切れない」荒廃した現場の“実態” - 政治・社会 - ZAKZAK

    保育所でのトラブルが後を絶たない。今月3日には、東京都足立区で起きた赤ちゃん死亡事故で、無認可保育所の元経営者が警視庁に書類送検された。関係者からは「表に出ないトラブルや事故は数え切れない」との証言も。背景には低すぎる保育士への待遇問題があるという。  業務上過失致死で書類送検されたのは、無認可託児所の元経営者の女(47)。2005年10月、預かっていた当時生後5カ月の赤ちゃんの昼寝中、ミルクをのどにつまらせて死亡させた疑い。事故当時、女は喫煙したり、パソコンに熱中していたという。  実は保育所では毎日のように事故が起きる。「自治体が保育所に報告要請するのは重篤な事故のみ。軽微なものは報告義務がない」と福祉施設関係者。表に出ない事故やトラブルは多いのだ。  中野区の主婦(37)は06年夏、当時2歳の長男を区内の保育所に預けて事故にあった。「迎えに行くと、口の周りに血の跡がベットリつき、歯が

  • 無認可託児所で2時間放置、5か月女児窒息死 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都足立区の無認可託児所で2005年10月、生後5か月の女児が窒息死した事件で、警視庁は3日、この託児所の元女性経営者(47)を業務上過失致死の疑いで書類送検した。 発表によると、元経営者は05年10月21日午後2時頃、同区大谷田のマンションの一室で経営していた託児所で、同区内の会社員男性(42)の長女桑原くるみちゃんをマットの上に寝かせたまま、約2時間にわたり離れて放置した結果、くるみちゃんを窒息死させた疑い。死因はミルクの誤飲による窒息死だった。元経営者は「監視を怠った私の責任」と容疑を認めているという。 同庁幹部によると、元経営者は保育士の資格を持っておらず、託児所は児童福祉法に基づく認可を受けていなかった。事故当時、元経営者は喫煙のためふすまを閉めて別室でパソコンを操作しており、同庁は、くるみちゃんの安全に注意を払う義務を怠ったと判断した。

  • 病児保育:赤字経営もう限界 補助金見直しで閉鎖検討も - 毎日jp(毎日新聞)

    国の補助金見直しによって8割前後が赤字になる見通しの病児保育施設の間では、地方を中心に閉鎖を検討する動きが出始めている。地域のニーズに応えようと、赤字覚悟で運営している施設が大半だが、それも限界になりつつある。不況によって共働きの世帯が増える一方で、子育てへの支援は脆弱(ぜいじゃく)なままだ。【清水健二】 盛岡市の「たんぽぽ病児保育所」は、岩手県初の施設として95年に開所した。看護師1人と保育士2人が常駐し、08年度は市外を含め約50カ所の保育園や小学校の子供を受け入れたが、運営母体の理事会で「補助額が上がらなければ、11年度以降に閉所」との方針が持ち上がっている。 1日平均の利用者は、定員6人に対し1.5~2人程度。年間400人前後で、09年度改定された基準では、400人以上なら補助金は725万円だが、未満なら525万円に下がる。09年度は400人を超えそうだが、300人台になれば大幅な

  • 病児保育:8割赤字に 補助金の見直し直撃 - 毎日jp(毎日新聞)

    共働き世帯などの子供が急病で登園・登校できない際に預かる病児保育施設(08年度は1164カ所)について、昨年度は6割以上が赤字で、今年度は8割前後に増える見通しであることが、全国病児保育協議会などの調査で分かった。補助金が十分でない上、厚生労働省が今年度から算定法を改定し、大半の施設は補助金を削減されるため。政府は今年度末までに1500カ所に増やす目標を掲げているが、経営難で減少する恐れが出ている。 補助金は国と都道府県、市町村が3分の1ずつ負担する。08年度までは定員に応じて額が決まる仕組みで、標準的な定員4人の施設の場合、年848万円が交付された。ただ、施設には看護師1人と保育士2人を置かなくてはならず、人件費すら賄えない。 厚労省は09年度、定員に関係なく各施設に150万円を補助し利用者数に応じて加算する方式に変更した。年間利用者50人未満の施設が1割以上あるなど、実績にばらつきがあ

    fut573
    fut573 2010/01/11
    以前、病児保育とインフルエンザというテーマで少し調べたけど、相当厳しそうだった http://spedr.com/2gu3v
  • 2010年読書計画〜福祉編 - 情報の海の漂流者

    今年読む予定の読書計画というが、実際のところは去年チェックしたけど読めなかったである。 タイトル 著者 メモ 読了日 持続可能な福祉社会―「もうひとつの日」の構想 (ちくま新書) 広井 良典 千葉大学の21世紀COEプログラム 「持続可能な福祉社会に向けた公共研究拠点」関連。周囲で評判が良いので読みたい - 虐待される子どもたち (幻冬舎ルネッサンス新書) 丸田 桂子 2,000件を超える虐待に向き合ってきた現役小児科医が、決死の覚悟で綴ったノンフィクション。 by amazon 内容紹介 - 居場所を失った子どもを守る 子どものシェルターの挑戦 カリヨン子どもセンター 虐待などで帰る家が無い子供への緊急避難場所を提供するカリヨン子どもセンターの活動紹介。 - ルポ 児童虐待 (朝日新書) 朝日新聞 大阪社編集局 児童虐待問題のルポ。内容紹介でリスト入り”1週間に1人の割合で

    2010年読書計画〜福祉編 - 情報の海の漂流者
    fut573
    fut573 2010/01/09
    現時点で3冊消化
  • 保育園とインフルエンザ2〜親が看護できるか? - 情報の海の漂流者

    前回の前提を踏まえた上で、子供がインフルエンザに罹ったときどうするか それを考えてみたいと思う。 親が看護する(仕事を休む) 祖父母や親戚、友人などに看護を頼む 病児保育用の施設を利用する といった方法が考えられる。 今回はその内、親が看病をするという事についてのメモ。 子供の看護休暇は法律で定められている。 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 第 十六条の二 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する労働者は、その事業主に申し出ることにより、一の年度において五労働日を限度として、負傷し、又は疾病にかかったその子の世話を行うための休暇(以下この章において「子の看護休暇」という。)を取得することができる。 〔改正後〕育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(抄) 小学校入学前の子供を持つ親の場合、看護休暇を取ることは法律で認められてい

    保育園とインフルエンザ2〜親が看護できるか? - 情報の海の漂流者
  • 渋谷区の保育士(正規職員)の給料について : 渋谷区議会議員 鈴木けんぽうの渋谷区議・活動日記

    2009年11月25日 渋谷区の保育士(正規職員)の給料について 週刊ダイヤモンドでhttp://diamond.jp/series/closeup/09_11_21_001/という記事が載ったのをきっかけに、色々議論していました。 ダイヤモンド上では「特別区の保育園園長は平均1200万、公立保育園の正規保育士は800万」なる情報が踊っていましたが、実際調べてみると、渋谷区では園長が平均890万、保育士は平均690万となっています。 これは支払総額となっているので、さまざまな手当を含んだ上での金額です。 直観的には「それでも高い!」と仰る方も多いようですが、実際には技術も体力も必要な長時間労働の技術職ですし、渋谷区という環境を考えれば住居手当か通勤手当がそれなりに高額にならざるを得ないので、渋谷の現状はそこまで「高すぎる!」というレベルではないのではないかなぁと思っています。 保育園は高コ

    渋谷区の保育士(正規職員)の給料について : 渋谷区議会議員 鈴木けんぽうの渋谷区議・活動日記
    fut573
    fut573 2009/11/30
    ダイヤモンドの記事に対する反証として、渋谷区の場合の数字が出ている
  • 11/21 保育園:業界団体と労働組合を政治的悪者にしてちゃっかり政治的発言力を作っている師匠はどうなの - きょうも歩く

    最近アクセス数が急増していたので、リンク元をたどる。大口は保育関係。週刊ダイヤモンドの記事をこてんぱんに批判したことが、保育関係者の溜飲を下しているようだ。保育のプロでもないのに、いきがかり上、保育所の政策と財務についてある程度の知識を得てしまった私には、そういう役回りをすることが最適なのだろうと思っている。 保育関係者はどうもどぎつい政策判断について意見を言わないきらいがあって、労働組合と共産党と経営者団体以外は、子どもの最善の利益とか、良い保育とか抽象言語で対立する意見の価値判断を避ける。 ●民主党の周囲を跳梁跋扈し、週刊ダイヤモンドの記事ネタを提供したと見られる学習院の鈴木恒氏が自身のブログで悪あがきをしている。鈴木氏と週刊ダイヤモンドはどうしても話を ダイヤモンドの記事は、こうした利権に関連して、保育業界内では有名であるが政治的に絶対的タブーとなっていた話題(認可保育所の高コストぶ

    11/21 保育園:業界団体と労働組合を政治的悪者にしてちゃっかり政治的発言力を作っている師匠はどうなの - きょうも歩く
    fut573
    fut573 2009/11/23
    あとで言及する。
  • 感染症の子の受け皿って - あらきけいすけの雑記帳

    とらねこ日誌 パッと一読したとき、この子のおかあさん*1ってどういう職業なのだろう?(「保育園」ということは、専業主婦ということはとても考えにくいよね)、忙しいのだろうか?(続けて休暇を取るということが許されない職場環境なのだろうか?)、こどもを家に残せないのだろうな(ひょっとして母子家庭の可能性は?)…などとどんどん妄想が広がり、こんな子の受け皿はどうすれば…と連想だけがひろがった。 この子のケースがそうだとは言いきれないが、「感染パーティが現実化」するような労働環境という社会的、経済的背景は多分、無視できなくて、医療関係の機関で受け皿を設定できたらいいんだろうけど、多分、そんな余力は無いだろうし…と妄想がさらに広がって、やりきれない気分になった …のだが、いまのところ部米にはそんな言及がないな。 はてなブックマーク - トンデモ保育園おまけ - とらねこ日誌 [追記]fut573さま、

    感染症の子の受け皿って - あらきけいすけの雑記帳
    fut573
    fut573 2009/11/23
    保育関係はtwitterでクラスタが形成されていて、この手の話になると貴重な話が聞ける
  • 「ゼロ+ゼロ」はゼロだけど、「ゼロ+ゼロ+イチ」はイチ以上だという話。 - 情報の海の漂流者

    これからしばらく、保育所関係のメモを書こうと思っている。 今回はまず手始めに資料の読む時の注意点について。 市区町村単位と、都道府県単位では大きく異なる「待機児童MAP」 【元データ】厚生労働省:(資料3) 都道府県・政令指定都市・中核市別 保育所待機児童数 集約表 の数値を集計し、比較したもの。(平成21年4月1日の状況) 左の図は、市区町村ごとの待機児童の有無をグラフ化したもの。 待機児童が「いる」市区町村は全体の2割に過ぎない。 右の図は、都道府県ごとの待機児童の有無をグラフ化したもの。 待機児童が「いる」都道府県だと全体の8割近くになる。 たとえ同じデータでも市区町村単位で見た場合と、都道府県単位で見た場合では、まったく逆の結果になるのだ。 「ゼロ+ゼロ」はゼロだけど、「ゼロ+ゼロ+イチ」はイチ以上 【例】仮想はてな県の場合 ///////////////////////// ■=

    「ゼロ+ゼロ」はゼロだけど、「ゼロ+ゼロ+イチ」はイチ以上だという話。 - 情報の海の漂流者
    fut573
    fut573 2009/11/22
    グラフ化することには意味があるシリーズ。資料はいっぱい集めたのだが、どこまで書くべきだろうか。
  • 保育所最低基準撤廃の動き急/子どもの安全脅かす

    「保育所をつくりやすくする」という口実で、認可保育所の職員配置や施設面積などを定めた最低基準(認可基準)が撤廃されようとしています。子どもの安全と命にかかわる重大事態です。 今月中に結論も 政府の地方分権改革推進委員会は、第3次勧告(7日)で、保育所や特別養護老人ホームなどの設置・運営の最低基準を含む約900項目について、国の基準を廃止、または地方自治体の条例に任せるよう求めました。鳩山由紀夫首相は「スピードをもって実行に移したい」と答えました。 内閣府は、このうち保育所最低基準などについて、来月4日までに実行の可否を回答するよう各省庁に要請。長昭厚労相と原口一博総務相が基準設定の権限を「自治体に移譲する方向で調整に入った」「10月中の合意を目指す」(「日経」23日付)と報道されるなど、事態は緊迫しています。 保育所最低基準は、「児童の身体的、精神的および社会的な発達のために必要な」(児

  • 認可保育園:事故死増える 01年度以降、規制緩和影響か--遺族ら調査 - 毎日jp(毎日新聞)