タグ

ブックマーク / koisuru-otouto.hatenadiary.org (4)

  • 女性差別や性被害に抵抗するために、陵辱ゲームの法規制にも反対する - わたしはパパの嫁になりたい。

    人権侵害と差別の定義については 法の文脈における「人権侵害」について - 雑記帳 ↑のエントリを参考にします。 「陵辱ゲームはそれを恐れる女性に対する人権侵害だと思うか」 A.それが性犯罪によって 作られた作品であるならば、 被害にあった方に対する 権利侵害であるとして 被害者人の訴えにより 認められると考えます。 それ以外の作品が 陵辱を題材にしている という理由で 個人への権利侵害として 認められる事は支持しないと 考えます。 「陵辱ゲームは女性全体への性差別風潮を助長する」という説を支持するか A.助長するかもしれないし しないかもしれません。 両方の可能性、 どちらかというと 助長する可能性はある と考えています。 ですが助長する可能性自体は 陵辱ゲームに限らず、 純愛を題材にした非ポルノや 女性向のポルノにも 充分あり得ると思います。 「陵辱ゲームは女性全体への性差別風潮を助長

    女性差別や性被害に抵抗するために、陵辱ゲームの法規制にも反対する - わたしはパパの嫁になりたい。
  • 陵辱ゲーム規制を支えているのは「正義」や「優しさ」だと思う - わたしはパパの嫁になりたい。

    エロゲ規制で女叩いてるヤツちょっと来いでいただいた id:NaokiTakahashiさんのコメントに対する返答です。 うーん、しかし、たとえば日ユニセフ協会の言うことにそれなりの正当性を与えているのは、やっぱりマッキノンの提唱したような概念じゃないの?(集団としての女性の人権侵害ってやつ) 俺は誤解してました。日ユニセフ協会は、リベラルな理屈を理解してないわけじゃない。目的のためなら無視できると考えてるだけだ。それを正当化しているのが、マッキノンの言うような理論では? 名目ではなく、大義名分であり思想的な基盤だと思う。ただ利用されただけとは言えない立場じゃないかな。 ラディカルフェミニズムの主流かどうかは知らんけど、影響力は強いんだなあと、地下さんと話してて再認識した。 (コメントの流れは元エントリで) 的外れ または何を今更な 回答だったら申し訳ないのですが… 私は(法)規制など

    陵辱ゲーム規制を支えているのは「正義」や「優しさ」だと思う - わたしはパパの嫁になりたい。
    fut573
    fut573 2009/06/08
    政治的思考や他者の行動を推測した部分の根拠を併記して欲しい。←この文コピペテンプレに登録しておくかな。
  • 男でも女でも安心してエロゲを楽しめる社会を目指してほしい - わたしはパパの嫁になりたい。

    昨日のエントリを 書いてる時に、 コピーした 成人向けPCゲーム (以下エロゲ)を 1タイトル数百円で 売っていた高校生が vipperから突撃されて 写真や個人情報を 公開されるという 事件がありました。 私刑って怖いですね。 個人情報って 絶対晒しちゃダメなんだなと 改めて思いました。 「未成年の健全な育成を阻む このようなわいせつ物や インターネットは 社会から排除すべきである」 という規制の後押しに ならないといいですね^^ 社会の定めたルールの中で 裁かれるべきだと思う 夜神パパ派の私は 一対多数の「私刑」に 疑問を感じました。 「みんながやってるからいいんだ」 という感覚は、 この高校生にも 鬼の首を取ったかのように 騒ぐVIPPERたちにも 共通するのでは ないかと思います。 もちろん高校生や vipperの人ひとりひとりには 自分のしたことの責任を 取って欲しいと思いますし

    男でも女でも安心してエロゲを楽しめる社会を目指してほしい - わたしはパパの嫁になりたい。
    fut573
    fut573 2009/06/06
    『性暴力被害者でも安心してエロゲを楽しめる』必要があるのかと、そこに与えられるのは、エロゲと関わらずに生きていける権利なんじゃないかと思うけど(ここで言うエロゲは18禁ゲームとイコールではない)。
  • エロゲ規制で女叩いてるヤツちょっと来い - わたしはパパの嫁になりたい。

    fut573
    fut573 2009/06/06
    中段の政治的主張や、各団体の目的の部分に根拠を併記して欲しい。判断の理由が分からない。
  • 1