2015年1月7日のブックマーク (12件)

  • 株式市場は消費税率を気にしていない

    uncorrelated ソフトウェア・エンジニアJava JavaScript PostgreSQL Oracle 等を使っています。Oracle Certified Professional。Sun Certified Programmer。 詳細プロフィールを表示

    株式市場は消費税率を気にしていない
    futoiki
    futoiki 2015/01/07
  • 全人評価で選抜するところがあっても良いけど大半は学力・技術のみで評価が良い - 発声練習

    個人的に思うところあって、発達障害のある人の大学進学: どう選ぶか どう支えるかをちらちら読んでいるのだけど、今の大学改革とか教育改革の流れって、発達障害の人を排除する方向に進んでいるような気がする。 学力だけでなく、全人評価(いったい何をみるのかわからないけど、とりあえず学力以外の性格や振る舞い、これまでの活動を含めた評価をいうこととする)するとしたら、どう考えても発達障害の人ははじかれる。だって、得意なことにでこぼこがあるから発達障害と言われているのだから。

    全人評価で選抜するところがあっても良いけど大半は学力・技術のみで評価が良い - 発声練習
    futoiki
    futoiki 2015/01/07
  • Stochastic Gradient Methods

    Stochastic gradients (SG) methods have a long history in optimization, dating to the work of Robbins and Monro in 1951. The appeal of these methods is due largely to their ability to cope efficiently and robustly with inexact information about the underlying optimization problem. Recently, there has been an outburst of research activity on SG methods, driven in part by their remarkable suitability

    futoiki
    futoiki 2015/01/07
  • Narrative Clip 2

    Narrative Clip 1 The original hands-free wearable camera. No longer available Learn more

    futoiki
    futoiki 2015/01/07
  • Stochastic Gradient Methods 2014

    Last week I attended Stochastic Gradient Methods workshop held at UCLA's IPAM . Surprisingly, there's still quite a bit of activity and unsolved questions around what is essentially, minimizing a quadratic function. In 2009 Strohmer and Vershinin rediscovered an algorithm used for solving linear systems of equations from 1970 -- Kaczmarz method, and showed that this algorithm is a form of Stochast

    futoiki
    futoiki 2015/01/07
  • Joint Inference of Multiple Label Types in Large Network (ICML'14) を読んだ - でかいチーズをベーグルする

    ICML14から。数式とか書くのはめんどくさいからアイデアを中心に書く。 概要 ネットワーク上の ノード分類 の話で、各ノードは 複数のラベルタイプを持っている という設定。例えば論文中で使われている例だと、Facebookユーザの出身地、現住所、高校、大学、雇い主の5つのラベルタイプを同時に推定する。 アイデア 提案手法は接続されているノードペアの 多くが出来るだけラベルを共有する ようにノードのラベルを決定する。このやり方がうまくいくことを説明するために既存手法(ラベル伝搬法)がうまくいかない例を挙げる。下の図(論文中Fig. 1)に対してラベル伝搬法を適用すると、u のhometownとcurrent cityはそれぞれ多数決により H と C' と推定される。でもこれだと右の方にいる赤いやつらと u がどのタイプのラベルも共有しないため、 なぜ友達なのかが説明されない という状況に

    Joint Inference of Multiple Label Types in Large Network (ICML'14) を読んだ - でかいチーズをベーグルする
    futoiki
    futoiki 2015/01/07
  • 日本アニメが世界で愛され続けるために

    のアニメーションは、今や世界の共通語ともいえる数々の人気作品を生んだ。だが、世界中のファンを失望させない高水準な作品づくりを継続するためには、大きな課題を乗り越えなければならない。 日アニメで育った世代が世界中に 私は、外交官赴任前研修の講師としてアニメについて講演したのをきっかけに外務省の方々とのご縁ができ、2007年ごろからアニメやマンガ、J-POP、原宿ファッションなどを通して、日と世界をつなぐ文化外交活動を続けている。文化外交での訪問地は2014年12月現在、25カ国・地域、のべ130都市以上におよんだ。アニメ文化外交、外務省が2009年に委嘱した「カワイイ大使」(海外イベントに派遣された原宿ファッション、ロリータファッションなどのカリスマたち)のプロデュースなど、さまざまな文化外交上のキーワードやプロジェクトがその過程で生まれていった。 こうした活動を通してあらためて思う

    日本アニメが世界で愛され続けるために
    futoiki
    futoiki 2015/01/07
  • 「2015年はヒト/モノ/データの関係が大きく転換する」スパイスボックスがテクノロジートレンドを予測

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「2015年はヒト/モノ/データの関係が大きく転換する」スパイスボックスがテクノロジートレンドを予測
    futoiki
    futoiki 2015/01/07
  • ベクトル操作の基本的な所で、pipeRパッケージ developed by 蓮君(@renkun_ken)がありがたい - My Life as a Mock Quant

    はじめに 蓮君というイケメン中国人クオンツストラテジストがいる。 Kun Ren (@renkun_ken) | Twitter 彼は、pipeRパッケージの CRAN - Package pipeR の作者だ。これに関する日語のスライドとしては、 TokyoR42_around_chaining from TokorosawaYoshio pipeR の使い方【ノーカット版】 from hoxo_m を見ておくとよいだろう。 また、スライドではなく、Webページとしての資料の場合、日語だと 【超訳】pipeR の使い方 #rstatsj が大変よくまとまっていてありがたい。英語で良いなら、蓮君自身が作成している Introduction | pipeR Tutorial のチュートリアルを追うのが良いだろう。 論 無駄に前置きが長くなったが、やりたいことは簡単で、 Rって、list

    ベクトル操作の基本的な所で、pipeRパッケージ developed by 蓮君(@renkun_ken)がありがたい - My Life as a Mock Quant
    futoiki
    futoiki 2015/01/07
  • アニメの制作進行から学ぶ、危機管理/危機予測の鍛え方

    ・はじめに この記事はアニメファン以外にこそむしろ読んで欲しいので、敢えてアニメの話はほとんどしません!その観点から「労働としてのアニメ制作」を書いたを語りたい。 リスクを回避するために敢えてしんどい道を選ぶこと読んだのは「アニメを仕事に トリガー流アニメ制作進行読(著:舛和也)」だ。 としては「大真面目に制作進行・アニメに携わる仕事をしたい人・していく人向け」の内容であるため、辛辣な内容で「こんなこと仕事に入って2年で求められてもできるわけ無いじゃん!」と呆れるようなだった。 実際、あとがきにも3年後の業界滞在率が10~20%と説明され、そんな激務を10年以上もくぐり抜けてきた筆者がどんないい思いをしてるかというと家賃5万円の家に住んでるというから「そりゃ続かねーよ!」という気持ちになった。 しかも、続けるだけでもツラすぎる激務に「制作進行の人でも、シナリオを読もう」「眠くても

    アニメの制作進行から学ぶ、危機管理/危機予測の鍛え方
    futoiki
    futoiki 2015/01/07
  • エージェンシーの戦略的買収 その2 - 業界人間ベム

    いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! エージェンシーの戦略的買収のその2 しかしピュブリシスといい、WPPといい、当に金を使う。 今度はWPPがTESCOの流通データビジネスをしているDunnhumbyを20億ポンド(約2370億円)で買収する準備をしているという。 http://www.thedrum.com/news/2015/01/06/wpp-reportedly-preparing-2bn-swoop-tesco-s-data-division-dunnhumby TESCOは世界4位の巨大流通、ウォルマート、カルフール、コストコの次に大きい。このテスコで集計されるポイントカードなどのデータビジネスを行う会社として、1989年から独立事業化されていて、リテールチェーンのコンサル事業

    futoiki
    futoiki 2015/01/07
  • 2014年読んだ本ベスト5

    あけましておめでとうございます。 今年は100冊!と大見得を切って始まった2014年ですが、数えてみたら50冊でした。 一昨年と変わらず。 昨年は、を読むよりも手を動かすことが多かったのですが、それでもペースは維持できたのかなぁと。 このところの興味がだんだんと、技術や製造から、組織・リーダー論ときて、起業、経営、会計、法律を経て、経済、政策、政治と、ずいぶん遠くへ来たものだと思う日々です。 毎年書いている、良かった5冊です。 ご存知ポール・グレアム率いる、シリコンバレーの謎のスタートアップ支援組織。 投資するだけではなくて、企業として成長するために必要なある種の教育も行う、大学院を出た後のビジネススクール的な役割も担っているようだ。 これはすごく重要なポイントな気がしていて、単に資金を投下すれば成功するわけではなくて、起業家としての成長を促す必要がある、成長しなくては成功しないという

    2014年読んだ本ベスト5
    futoiki
    futoiki 2015/01/07