futokiyoのブックマーク (62)

  • 日本オラクルを退職しました - S/N Ratio (by SATO Naoki)

    昨日付けで、日オラクルを退職しました。 1999年の入社以来、Oracle Fusion Middlewareの基盤寄りの製品実装 (Javaアプリケーション・サーバー、SOAなど) や関連するテクノロジーエンジニアとして、そして技術者の皆様向けに情報を発信するテクノロジー・エバンジェリストとして活動してきました。 今回、思うところがあって日オラクルを退職する決断をしました。今後のことに関しては、また改めて書きたいと思います。(しばらくは無職です……) 日オラクルから技術者の皆様向けの情報発信に関しては、これまで通り、OTN (Oracle Technology Network) Japanを中核として、セミナー/Webセミナー (ダイセミ)、フォーラム、メール・マガジン、公式ブログ/Twitter、社員のブログ/Twitterなどを使って行われますので、オラクルの製品やテクノロジ

    日本オラクルを退職しました - S/N Ratio (by SATO Naoki)
    futokiyo
    futokiyo 2010/08/28
    お疲れ様でした。私はここ2年イェーペー(某国語読)漬ですがSeasar等でギブアップせず納品できたのは、佐藤さんからの刺激があったからだと思います。会社が変わってもまた刺激になる記事を楽しみにしております。
  • Flash Playerの脆弱性は7月中に解決予定、Adobeが表明

    ゼロデイ攻撃が発生しており、AdobeはFlash Playerの更新版を7月30日までに、Reader/Acrobatの更新版を31日までにリリースし、深刻な脆弱性に対処する。 Adobe Flash Playerに新たな脆弱性が発覚した問題で、米Adobe Systemsは7月23日付でセキュリティ情報を公開し、31日までに脆弱性解決のためのアップデートを公開すると表明した。 Adobeによると、脆弱性が存在するのはFlash Player最新版のバージョン9.0.159.0/10.0.22.87と、Adobe Reader/Acrobat 9.xに組み込まれているコンポーネントの「authplay.dll」。OSはWindowsMacintosh、Linux/UNIXが影響を受ける。悪用された場合、システムを攻撃者に制御されてしまう恐れがある。 この問題を解決するため、Flash

    Flash Playerの脆弱性は7月中に解決予定、Adobeが表明
    futokiyo
    futokiyo 2009/07/25
  • Flash Playerに新たな脆弱性、PDFを使うゼロデイ攻撃が発生 - ITmedia エンタープライズ

    攻撃にはPDFファイルが使われているため、一見するとAdobe Readerの脆弱性に思えるが、実はFlash Playerのコンポーネントに脆弱性が存在するという。 Adobe Flash Playerのゼロデイの脆弱性を突いた不正なPDFファイルが、新たに出回っていることが分かったとして、SANS Internet Storm CenterやUS-CERTが警戒を呼び掛けている。 Adobeの7月21日付のブログによると、脆弱性が指摘されているのはAdobe Flash Player 9/10と、Adobe Reader/Acrobat 9.1.2。SANSによれば、不正ファイルはPDFの形を取っているため、一見Adobe Readerの脆弱性のように見える。しかし実際にはFlash Playerのコンポーネントに脆弱性が存在し、このコンポーネントがReaderおよびAcrobatと共

    Flash Playerに新たな脆弱性、PDFを使うゼロデイ攻撃が発生 - ITmedia エンタープライズ
    futokiyo
    futokiyo 2009/07/25
  • Adobeが初の定例更新版を公開、ReaderとAcrobatの脆弱性に対処

    Adobe ReaderとAcrobatの脆弱性は事前に情報が公開され、不正なPDFファイルを使った悪用コードが出回っていた。 米Adobe Systemsは6月9日、予告通りAdobe ReaderとAcrobatのアップデートを公開し、ゼロデイ攻撃に利用されていた深刻な脆弱性に対処した。 影響を受けるのはAdobe Reader 9.1.1とAcrobat 9.1.1までのバージョン。Adobeのセキュリティ情報では13件の脆弱性を挙げ、それに加えて社内で見つかった脆弱性にも対処したとしている。悪用された場合、アプリケーションがクラッシュしたり、システムを制御されたりする恐れがある。 特にJBIG2フィルタに存在する脆弱性は、不正なPDFファイルを使った悪用コードが出回っており、SANS Internet Storm Centerは早期のアップデート適用を呼び掛けている。 Adobeは

    Adobeが初の定例更新版を公開、ReaderとAcrobatの脆弱性に対処
    futokiyo
    futokiyo 2009/07/25
  • 正しくない情報が広がることの問題点 - きしだのHatena

    たとえば、今回「マスクすれば安心」かつ「予防のためのマスクしないのは無頓着」のような空気が流れている。 で、それぞれについてはいいとして。 こういう正しくない情報が蔓延すると、情報を正すためには逆のことをいう必要がある。その極端な例が前回のエントリなわけだけど。 で、たとえば「予防のためにマスクしても無駄」と書いたとする。 これが正しく伝わればいいのだけど、こんどは逆に「マスクはまったく無駄」というふうに捕らえられてしまう可能性がある。実際、前のエントリのブクマコメントで、感染が疑わしい場合はどうなのかというようなコメントがついてた。そういう拡散防止の場合はマスクするべきで、そのためのマスクが手に入りにくくなってるのはどうかという話なのに。 条件付の意見というのは、条件の部分が抜け落ちて受け取られることがよくある。 正しくない情報が広まると、それを是正するために反対の情報を流す必要があって

    正しくない情報が広がることの問題点 - きしだのHatena
    futokiyo
    futokiyo 2009/05/24
    RDBMSはクラウドの登場で不要に成るといっていた人(まだSIが減ると言われればそうかなとは思うけど)がこういうことを言うのはおかしい。自分で、広まると現場の人間が戸惑うようなこと言って迷惑掛けてるのに
  • BARカジャナカロカ

    下のフォームはお使いいただけません。投稿はこちらから⇒ 投稿フォーム 幻魔大戦(15)「幻魔の標的」の読書日記を公開しました。パート2 - Name: カナメ No.1670 - 2019/08/15(Thu) 22:57:35 試公開版から実に二カ月、ようやく「正式版」がアップできました。 こんなに時間がかかった理由は明瞭。ダイジェストが億劫なんですよね。ちっとも気乗りしない(笑)。そのくせ、けっこうこれが難しい。杉村由紀がティッシュであそこを拭いただけでむっちゃ気持ちよくなってしまうなんて、どない書きゃええのかと(笑)。でも省略したら、まるで久保陽子と高鳥慶輔が矢継ぎ早に執務室に訪れたみたいになってしまうし。自分の文筆の下手さを思い知らされます。 でも、やっぱりこれは必要だよなと、書き上げてみればそう思います。不都合は、それを書くのが自分であるということだけ。こんな漫画原稿のベタ塗りや

    futokiyo
    futokiyo 2009/05/17
    なんで幻魔って、宇宙の破壊者なのに、日本語で命名されているんだろう。日本で誕生したわけでも発見された訳でもないのに。よく考えるとその時点でこの話のプロットって破綻しているんだよね。
  • 万華鏡日記 平井和正 幻魔大戦

    今月、なぜかいきなり、最初のコミック版「幻魔大戦」が全1巻にまとめられて秋田文庫から刊行されました。思わず迷うことなく買っちまいましたよ(笑)。これまでのコミックスでは未収録だった2ページ程度が入っているし、平井さんの数百字程度ではあるけれどもコメントつきだということで。 手にとってみると、従来のコミックスだと2冊(文庫だと3冊)だったものが1冊になっているので、なかなか分厚め。そして、背表紙の「幻魔大戦」というタイトルを見ていると、何とも言えない感慨が……。 ここが始まりだったんだなあ……当に。当に。 ざっと斜めに内容を見返していくと、ところどころやっぱり感動を誘う部分がある。シグが記憶よりおじさんだったけど(笑)。 絵柄の古さは否めないまでも、面白さは紛れもない作品だったと思う。贔屓目かもしれないけれど。 平井和正の「幻魔大戦」シリーズは複雑怪奇な構成を持っている。 すべては、石森

    futokiyo
    futokiyo 2009/05/17
    少年マガジン版幻魔大戦の平井和正のあとがきを読むとみちるがシグを倒したと書いてるけど、また大げさに書いたのだろうな。もうだまされない。平井和正は1960年代1970年代の作家。80年代に入ると明らかにプロと言えぬ
  • Javaエンジニアとして、OracleによるSun買収話から感じたこと | gihyo.jp

    OracleがSunを買収するという報道が流れた。 ビジネス面での分析は、他にいろいろとなされると思うが、ここでは、Javaを使っている技術者としての印象を書きたいと思う。 OracleによるSunの買収への感想をひとことで言えば、落ち着くところに落ち着いた、というものだ。もしIBMによる買収話が流れていなければ、ドラマチックでもなんでもない話であるとも言える。 ここ最近流れていたIBMによるSunの買収という話は、Java技術者にとって、それが実現すれば現実的な影響も少なくないために非常に関心の高い話題だった。 Javaを通して見るIBMとSunの関係は、あまり仲がいいといえるものではない。開発環境でのEclipseとNetBeansの争いをはじめとして、Javaに対する主導権争いを繰り広げていたからだ。この争いが買収によって収まることは、技術者にとって、安定という面ではいいことであると

    futokiyo
    futokiyo 2009/05/17
    NetBeansもJDeveloperも市場占有率はドングリの背比べ。インパクトの少ない統合(JDev)に落ち着くべき。OC4J使いがWLSの扱いに移行する労力・時間・金に比べれば、Workshop使いやNetBeans使いがJDeveloprに移行するのは遥に楽。
  • http://www.oracle.com/technology/pub/articles/luttikhuizen-adapters.html

    futokiyo
    futokiyo 2009/05/05
    SOA Suite絡みのJCAアダプタのカスタマイズ。WebLogicServerへのデプロイ方法も。
  • http://www.oracle.com/technology/pub/articles/vasiliev-oracle-jdbc.html

    futokiyo
    futokiyo 2009/05/05
    ojdbc6.jarとOracle Universal Connection Pool library の話
  • Adobe製品やUSBメモリを悪用する脅威が増加――シマンテックが報告

    シマンテックは2008年のセキュリティ脅威動向をまとめた報告書で、Webサイトとサードパーティー製アプリケーションやUSBメモリなどを悪用する手口が増加したと警告している。 シマンテックは4月16日、このほど公開した2008年のインターネットセキュリティ脅威リポートに関する記者説明会を行い、Webを媒介にする脅威について解説した。正規サイトの改ざんやサードパーティー製アプリケーションの脆弱性を悪用する手口が増加している。 Webアプリケーションの脆弱性件数は、2007年の2750件から2008年は3462件に増加した。OSなどの非Webアプリケーションの脆弱性件数も同1875件から2008年は2029件となった。Webサイトのクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性件数は、XSSの対策を推進するグループの調査で、2007年の1万7697件から2008年は1万2885件に減少した。 米

    Adobe製品やUSBメモリを悪用する脅威が増加――シマンテックが報告
    futokiyo
    futokiyo 2009/05/02
  • Adobe Readerに未解決の脆弱性、アップデートは準備中

    Adobe Readerに深刻な脆弱性が報告され、Adobeは解決のためのアップデートを開発している。 Adobe Readerに未解決の脆弱性が報告され、米Adobe SystemsとUS-CERTが4月28日付で注意を促した。 US-CERTによると、この脆弱性はJavaScript機能関連の「customDictionaryOpen()」と「getAnnots()」の引数処理エラーに起因する。悪用された場合、リモートの攻撃者に任意のコードを実行される恐れがある。 Adobeも脆弱性の存在を認め、ブログで情報を公開した。それによると、影響を受けるのはAdobe ReaderとAcrobatの現行バージョンである9.1と8.1.4、7.1.1までの全バージョン。Adobeは各バージョンとOS向けに、脆弱性解決のためのアップデートを開発中。リリース日程が決まり次第、公開する予定だとしている

    Adobe Readerに未解決の脆弱性、アップデートは準備中
    futokiyo
    futokiyo 2009/05/02
  • Oracle Identity Management をダウンロードする前に

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    Oracle Identity Management をダウンロードする前に
    futokiyo
    futokiyo 2009/05/02
    OIDの管理はそもそもOC4J 10.1.2ベースなので、IdM製品群が如何にWebLogicベースに移行するかが見もの
  • 結局、OracleがSunを買収か - Vox

    futokiyo
    futokiyo 2009/05/02
    Sun買収により、ID管理製品群のWebLogic移行を遅らせたのは、結果的に100%正解だったと思われる。
  • Oracle、Sunを買収へ

    ► 2024 (272) ► 9月 (28) ► 8月 (31) ► 7月 (31) ► 6月 (30) ► 5月 (31) ► 4月 (30) ► 3月 (31) ► 2月 (29) ► 1月 (31) ► 2023 (2) ► 12月 (1) ► 6月 (1) ► 2022 (6) ► 12月 (1) ► 11月 (2) ► 10月 (1) ► 7月 (1) ► 2月 (1) ► 2021 (11) ► 12月 (2) ► 8月 (1) ► 7月 (2) ► 5月 (1) ► 4月 (2) ► 3月 (1) ► 1月 (2) ► 2020 (10) ► 12月 (1) ► 10月 (1) ► 9月 (2) ► 7月 (1) ► 6月 (1) ► 5月 (3) ► 4月 (1) ► 2019 (24) ► 12月 (1) ► 11月 (2) ► 10月 (1) ► 9月 (2) ► 8月

    futokiyo
    futokiyo 2009/05/02
    Sun買収により、IMのXellerate,LDAPのOIDなどが嫡流として存続するのかが見もの。
  • SOAと4つのソリューションパターンとその効果

    目次 序文 SOAと4つのソリューションと実際のメリット SOAにより得られた効果 まとめ 序文 自己紹介 日オラクルのTechnology Architectコンサルティング部SOA/BPMチームという部署に所属しています。 私たちのチームでは1人当たり年間数件から10件程度、SOAやBPMに関連する製品を使ったお客様のシステム開発のプロジェクトに参画しています。 コンサルティング部という部署名ではありますが、上流工程だけではなく、SOA/BPMといった領域で実際にシステム設計/開発を行っています。稿はOracle Direct Seminarで行ったセミナー「SOA最前線!!現場コンサルタントが語るSOA開発の当のトコロ」を加筆したものであり、これまでの私の所属するSOA/BPMチームでの実績と経験から、SOAを適用したシステム開発の現場について書いておりますので、偏りがあるか

    futokiyo
    futokiyo 2009/03/29
    【SOAと4つのソリューションパターンとその効果】私が今まで読んだもっとも解かりやすいBPELとESBの説明をしている技術記事
  • 2008-11-10

    http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20081110#1226302607 所詮擬似乱数なので値の偏りがあるのは当たり前かと。でも、種を0から5000にすると少し緩和されますし、5000から10000では偏りを探すのは難しいという結果が出ました。きしださんのいう5000から10000が偏るというのが再現できませんでした。 で、こういった擬似乱数を扱う場合、種が重要です。8bit時代から種の値には時刻を使うというのが常識でした。今回も時刻を入れると偏りはまず出ません。 r.setSeed( System.nanoTime() ); んで、調べるとわかりますが、種を入れない場合これ使っています。つまり下手にやるくらいなら何もしないほうがまだ安全というわけです。 乱数の調整なつかしいですね。なんか20年前を思い出します。ゲームでは頻繁に使う(最近だとリプレイの維持のために

    2008-11-10
    futokiyo
    futokiyo 2008/11/11
    Javaの擬似乱数の豆知識(2)
  • 2008-11-10

    最近、乱数について興味があって、いろいろ調べてたら、java.util.Randomはひとつめの値が乱数としては使い物にならないくらい偏りがあるらしい。 試しにこんなプログラムを書いてみます。 public class RandomRange { public static void main(String[] args){ Random r = new Random(); double min = Double.MAX_VALUE; double max = Double.MIN_VALUE; for(int i = 0; i < 1000; ++i){ r.setSeed(i); double x = r.nextDouble(); if(x > max) max = x; if(x < min) min = x; } System.out.printf("min=%.4f max=%

    2008-11-10
    futokiyo
    futokiyo 2008/11/11
    Javaの擬似乱数の豆知識(1)
  • Make WLST scripts more flexible with Python's Getopt

    futokiyo
    futokiyo 2008/10/03
  • WebLogic Type 4 Driver for Oracle is now deprecated - Samuraism

    futokiyo
    futokiyo 2008/09/26