タグ

2013年10月18日のブックマーク (6件)

  • 8/02/CUBE/貫井勇志写真展「世界遺産 - 時と光の深層 VOL.2」

    「光の魔術師」の異名を持つ映像作家•フォトグラファー貫井勇志が、渾身のエネルギーで放つ異色の世界遺産作品群、3年ぶりに新作を公開します。大型プリント作品、4Kデジタルムービーなど、アナログ/デジタルの垣根を超えた全く自由な表現と、緻密な技を駆使し、ファンタジーとも言える作者独自の創見は、かつて見たことの無い世界遺産の時と光を見事にとらえています。

    8/02/CUBE/貫井勇志写真展「世界遺産 - 時と光の深層 VOL.2」
    futoshi0417
    futoshi0417 2013/10/18
    11/27 - 12/08
  • 朝日新聞デジタル:大洗のキャラ「アライッペ」誕生 中高生絶賛が決め手 - 社会

    茨城県大洗町のキャラクター「アライッペ」  【貞国聖子】東日大震災後、観光客の減少に苦しむ茨城県大洗町が、町のイメージキャラクター「アライッペ」を誕生させた。ゆるキャラブームにあやかりたい町は「完全復興のために一役買ってほしい」と期待する。11月17日、町内である「大洗あんこう祭」でお披露目される。  大洗町への観光客は年間550万人ほどだったが、震災があった2011年は300万人弱に激減した。昨年は約400万人まで回復したが、まだ震災前の7割程度だ。  PRしようと町が今年4月から約2カ月間、イメージキャラクターを初めて公募し、全国から1145点が寄せられた。  小谷隆亮町長や職員らでつくる選考委員会でアライッペについて話し合ったところ、「モップみたいだ」「水戸市のみとちゃんのような通常の人形タイプがいいのでは」など難色を示す声が上がった。  だが、選考委員の中高生が「ほかのゆるキャラ

    futoshi0417
    futoshi0417 2013/10/18
    “選考委員の中高生が「ほかのゆるキャラにないインパクトがある」と絶賛。大人たちも押される形でアライッペに決まった。”
  • 点光源の圧倒的な描写力となだらかに変化する美しいボケ味を実現した大口径標準レンズ「AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G」を発売 | ニュース | Nikon 企業情報

    主な特長 高い光学技術を活かしたf/1.4、焦点距離58mmの大口径標準レンズ サジタルコマフレアの発生を極限まで抑えることで、画面周辺部まで「点光源を点に写す」、圧倒的な点像再現性を実現 開放絞りでも、解像感が高くシャープな描写力を発揮 ピント面から遠ざかるにつれてなだらかに変化する美しいボケ味の描写が可能 f/1.4の開放絞りでも、豊富な周辺光量を確保し画像の周辺部まで自然な明るさを維持 フレアやゴーストの低減に効果的なナノクリスタルコートを採用 開発の背景 「AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G」は、「NIKKORレンズにしかできない」新たな写真表現を提案するレンズとして開発されました。 「点(点光源)を点に写す」ことを可能にした「AI Noct Nikkor 58mm F1.2」(1977年発売)の思想を発展させ、80年にわたるニコンのノウハウ、高度な光学設計技術を採用し

    futoshi0417
    futoshi0417 2013/10/18
    おおお、触ってみたいとは思いつつ、ええ値段&サイズ、、
  • 井津由美子「闇の彼方へ」(井津由美子) | ZEIT-FOTO SALON | IMA ONLINE

    futoshi0417
    futoshi0417 2013/10/18
    10/18 - 11/16
  • 東京駅丸の内駅舎前の換気塔を切り下げデザインを変更 - JR東日本

    JR東日は、東京駅周辺地区の都市空間整備の一環として、2012年10月に保存・復原工事が完了した東京駅丸の内駅舎前にある、2基の換気塔の切下げ工事を実施すると発表した。 今回の計画で工事が行われる「換気塔」は、総武・横須賀線東京地下駅への空気の吸排気のための施設。現在の高さ約13メートルから高さ約4メートルへと切り下げることで、駅舎前の見通しが改善される見込みだ。また、工事後の換気塔に約3メートルのひさしを設置することで、東京地下駅の換気機能を確保するという。 そのほか、この換気塔は東京駅周辺地区の景観に配慮した淡いグレー系の色調の仕上げとなる。加えて、駅舎と平行方向にルーバーを設置することで、ホテル客室や周辺のオフィスビルなどといった高層階から見た際のデザイン性も配慮するという。 なお、計画では、2014年2月頃までに切り下げを完了し、その後、ひさしの設置及び仕上げ工事が行われる予定と

    東京駅丸の内駅舎前の換気塔を切り下げデザインを変更 - JR東日本
    futoshi0417
    futoshi0417 2013/10/18
    特に行幸通りの真ん中に渡ったところから眺めるぶんに見えやすくなるのですかね。もともとはなんでこんな高い換気塔にしていたのかも気になりますが・・・。
  • 東京国立博物館「特別展 京都」プロジェクションマッピング

    futoshi0417
    futoshi0417 2013/10/18
    おお、東博でプロジェクションマッピングやってたんだ!