タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (13)

  • SEMICON Japan 2014 - 会期中にブースでのCMOSトランジスタの製造実現に挑むミニマルファブ

    2014年12月3日から5日にかけて東京ビッグサイトにて「SEMICON Japan 2014」が開催されている。今年は従来のような半導体製造装置と材料メーカーによる展示に加え、特別展「World of IoT」など様々な新たな取り組みに挑んでいる同展示会。そんな会場で、ひときわ人だかりができているブースが「ミニマルファブ技術研究組合」だ。

    SEMICON Japan 2014 - 会期中にブースでのCMOSトランジスタの製造実現に挑むミニマルファブ
  • 嫁は萌えているか?――いつか誰かに聞いた結婚の話(5) 愛妻家の君と恐妻家の僕

    燃えろ火の玉、必殺、必殺 突然だが、私は「恋」をしたがる既婚男性が大嫌いである。最大限の恩情をもってここでは名前と所属企業名を伏せておくが、昔ある子持ちの知人に呼び出され、「岡田さん、最近ちゃんと恋してる? 僕はね、しちゃってるんですよ……!」から始まる、職場の部下への「純愛」語りを聞かされたことがある。一応は得意先の人間なので「わぁ、最低ですね! 社会的に抹殺したいですぅ~!」とニコニコしながら耳を傾けたのだが、内心、卓上のウィスキーと揺らめくキャンドルの炎を薙ぎ倒して股間をフランベしてやろうかと思っていた。何が「純愛」だ。燃すぞ。 とくに許せなかったのは、某大手企業勤務のこの男性がSNS上では「愛家」を演じていたためだった。いや、演じるというより、彼にとって「愛」と「婚外恋愛」とは呼吸するように両立可能なのであると、その晩ようやく知った。「家内はとてもよくやってくれている。子供も

    嫁は萌えているか?――いつか誰かに聞いた結婚の話(5) 愛妻家の君と恐妻家の僕
    futoshi0417
    futoshi0417 2014/03/15
    面白い。燃すぞ。
  • ヒューガルデンやバスペールエール等のビールが飲めるフレッシュネスを発見

    フレッシュネスバーガーを展開するフレッシュネスでは昨年夏から、「フレッシュネスバーガー大手町店」など都内7店舗で世界の瓶ビール7種類とモヒートを提供している。 世界の瓶ビールを提供しているフレッシュネスバーガー店舗は、「大手町店」「新宿御苑店」「狛江店」「神田須田町店」「町屋店」「仙川店」「キャットストリート店」の7店舗。 取り扱っている瓶ビールは、「ステラ・アルトワ(ベルギー)」「バスペールエール(イギリス)」「ヒューガルデンホワイト(ベルギー)」「レーベンブロイ(日」「レフブラウン(ベルギー)」「レフブロンド(ベルギー)」。価格は1400円~530円。このほか、ノンアルコールビールの「アサヒドライゼロ(日)」(300円)も提供している。

    ヒューガルデンやバスペールエール等のビールが飲めるフレッシュネスを発見
    futoshi0417
    futoshi0417 2014/03/15
    アルコール入りのモヒートも!
  • 嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(1) いつまで新婚でいるつもり?

    隠してません 昨年8月に知人からプロポーズされて、交際期間0日のまま準備を進め、今年の4月25日に婚姻届を提出した。一緒に暮らしはじめて半年以上が経ち、8月には俗に言う結婚披露パーティーというやつも済ませた。いわゆる「新婚ホヤホヤ」状態なのだが、周囲にそう伝えたときの大興奮とは裏腹に、当人には今ひとつ実感がない。 最近よく「ええっ、結婚したの!? この春!? やだ、新婚さんじゃない、んもー、早く言ってよー!!」となじられる。憤慨される。じゃあいつ言えばよかったのよ、と我が身を振り返ってみても、たとえば仕事の打ち合わせの最中に脈絡なく私生活の話を切り出すタイミングなど滅多に訪れるものではない。 電話番号やメールなどの各種アカウントが変わらなければ、戸籍や現住所がどこへ移って誰と暮らしていようが、ソーシャルな人間関係にも影響は出ない。妊娠出産となれば話も変わるのだろうが……。 別に、隠していた

    嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(1) いつまで新婚でいるつもり?
    futoshi0417
    futoshi0417 2013/12/27
    面白い連載でした
  • ホットジンジャーエールの次は……"生姜ビール"が登場

    東京都・八重洲北口のビアパブ「バッカス」はこのほど、200個の生姜を使ったビール「ジンジャーIPA」を樽生にて限定販売を開始した。 冷たいのに熱くなるビール 同商品は、同店の開店6周年を記念した限定醸造ビール。神奈川県厚木市の地ビール蔵「サンクトガーレン」が製造している。IPAという苦みの利いたビールをベースに、200個の生姜を刻んで加えた。生姜の辛さとホップの苦みが同時に楽しめ、冷たいのに飲むと身体の内が熱くなる不思議なビールとなっている。価格は1UKパイントが1,200円。ハーフパイントは600円となる。希望者には生姜カットのサービスがある。

    ホットジンジャーエールの次は……"生姜ビール"が登場
    futoshi0417
    futoshi0417 2013/11/17
    ぼーっとしてると、生麦と生姜が似ていることにモゴモゴ(内容と関係ありません)
  • 東京駅丸の内駅舎前の換気塔を切り下げデザインを変更 - JR東日本

    JR東日は、東京駅周辺地区の都市空間整備の一環として、2012年10月に保存・復原工事が完了した東京駅丸の内駅舎前にある、2基の換気塔の切下げ工事を実施すると発表した。 今回の計画で工事が行われる「換気塔」は、総武・横須賀線東京地下駅への空気の吸排気のための施設。現在の高さ約13メートルから高さ約4メートルへと切り下げることで、駅舎前の見通しが改善される見込みだ。また、工事後の換気塔に約3メートルのひさしを設置することで、東京地下駅の換気機能を確保するという。 そのほか、この換気塔は東京駅周辺地区の景観に配慮した淡いグレー系の色調の仕上げとなる。加えて、駅舎と平行方向にルーバーを設置することで、ホテル客室や周辺のオフィスビルなどといった高層階から見た際のデザイン性も配慮するという。 なお、計画では、2014年2月頃までに切り下げを完了し、その後、ひさしの設置及び仕上げ工事が行われる予定と

    東京駅丸の内駅舎前の換気塔を切り下げデザインを変更 - JR東日本
    futoshi0417
    futoshi0417 2013/10/18
    特に行幸通りの真ん中に渡ったところから眺めるぶんに見えやすくなるのですかね。もともとはなんでこんな高い換気塔にしていたのかも気になりますが・・・。
  • アルミニウムの強度を70年ぶりに大幅にアップさせられる可能性 - 九大

    九州大学(九大)は10月4日、理化学研究所が所有し高輝度光科学研究センターが運用する大型放射光施設「SPring-8」での「4D観察」(3次元に時間を加えた、3Dでの連続観察のこと)を活用し、アルミニウムの真の破壊メカニズムを解明したと発表した。 成果は、九大大学院 工学研究院の戸田裕之 主幹教授らの研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、10月4日付けで米学会誌「Metallurgical and Materials Transaction」オンライン版に掲載され、11月1日発行の印刷版12月号にも掲載される予定だ。 金属に力を加えた場合、金属ごとに異なるが一定の力を越えると変形するようになり、そのまま力を加え続けて限界を超えると破壊に至る。その変形の過程では、金属材料内部に高密度に存在する微細な粒子の破壊から始まり、次にそれによってできた多数の「ボイド」(空洞)が徐々に成長し、最後に

    アルミニウムの強度を70年ぶりに大幅にアップさせられる可能性 - 九大
  • JR東日本、中央線御茶ノ水駅の本格的な改良工事に着手 - 聖橋口駅舎も移設

    御茶ノ水駅は中央快速線と中央・総武緩行線が接続し、1日あたりの乗車人員は約10万人。地下鉄とも接続し、交通拠点のひとつされている。しかし、駅北側の神田川をはじめ、聖橋やお茶の水橋、茗渓通りに囲まれた狭隘(きょうあい)な位置にあることも影響し、これまでバリアフリー設備が未整備だった。 同駅のバリアフリー整備は大規模な工事となるため、JR東日は2010年度から建物撤去などの準備工事を開始。今年度は作業ヤードを確保すべく、神田川に仮設桟橋を設置する工事を行った。この仮設桟橋から施工を進める工事計画がまとまり、今年秋から格的な改良工事に着手することに。 バリアフリー整備においては、御茶ノ水駅の線路上空に、御茶ノ水橋口と聖橋口を結ぶ人工地盤(約2,900平方メートル)を設置。各ホームにエレベーター1基、エスカレーター2基を配置し、御茶ノ水橋口・聖橋口への2方向バリアフリールートを整備して利便性の

    JR東日本、中央線御茶ノ水駅の本格的な改良工事に着手 - 聖橋口駅舎も移設
  • 名大など、カーボンナノチューブのみで集積回路を実現

    名古屋大学(名大)は、カーボンナノチューブ(CNT)のみでトランジスタや配線を構成した「全カーボン集積回路」を実現したと発表した。 同成果は、同大の大野雄高 准教授らとフィンランドのアールト大学のエスコ・カウピネン教授らによるもの。詳細は、英国の科学雑誌「Nature Communications」に掲載された。 これまで研究グループは、CNTを用いた集積回路の研究として、透明なプラスチック上に高性能なCNT薄膜トランジスタや、それを用いた集積回路などを実現してきたほか、より高い柔軟性や伸縮性を実現することを目指して、配線材料や絶縁膜材料の探索なども行ってきた。 今回の研究では、電極・配線材料いもCNT薄膜を用い、また絶縁膜材料にアクリル樹脂を用いることで、柔軟で透明な全カーボン集積回路を実現したほか、全カーボン集積回路が立体形状に熱成型可能であることを確認したという。 具体的に実現された

    名大など、カーボンナノチューブのみで集積回路を実現
  • 東京都・池袋西口公園でベルギービールの祭典を開催 -約60種を飲み比べ!

    M's Kitchenは7月26日~28日の3日間、東京都・池袋西口公園にて、「ブリュセレンシス ビアフェスティバル」を開催する。 約60種の飲み比べができるベルギービールイベント 同イベントは、2005年よりベルギー・ブリュッセルにて小規模な地ビール醸造所を中心に開催されているベルギービールイベント。日では2008年より、最大種のベルギービールを取り扱う専門店「ベル・オーブ」と「デリリウムカフェ」が国の醸造家とのネットワークを生かし、日初の格的なベルギービールの祭典としてスタートしたという。 会場では、ビール引換券にて希少価値の高いベルギービール約60種の飲み比べができ、別料金でヨーロッパの各種料理も提供する。ジャズやブルースなどの演奏も実施する。 また豊島区との友好都市である岩手県一関市より、いわて蔵ビールもゲスト醸造所として参加、ベルギー国からも醸造家が同イベントのために来

    東京都・池袋西口公園でベルギービールの祭典を開催 -約60種を飲み比べ!
    futoshi0417
    futoshi0417 2013/05/20
    7月26日~28日
  • 人工脳「SOINN」を用いて、ネット上の画像から高速機械学習 | エンタープライズ | マイナビニュース

    東京工業大学 長谷川修准教授のグループは、独自に開発した機械学習アルゴリズム「SOINN」を発展させ、オンライン学習の安定性を飛躍的に向上させることに成功しました。 "画像検索の技術はかなり実用化されておりますので、それと連動させることで、どれが大事な特徴なのかを自分で取り出してきて、この対象物といえばこういうものというのを覚える事ができます。" これらは、グループがインドで撮影した「リクシャー」の画像です。この画像の1つをロードすると、システムはまだリクシャーを学習していないので、すでに学習済みである「クルマ」と認識します。そこで、システムに「リクシャー」というキーワードを与えます。するとインターネットから「リクシャー」に関連した画像の主要な特徴を抽出して、リクシャーとはなにかを自ら学習します。学習後は、先程とは違うリクシャーの画像をロードしたとしても、その画像がリクシャーであるというこ

  • シリコンバレー101(495) Web出版の未来か? 見とれるほど美しいNYTの「スノーフォール」

    「Webのストリーテリングの進化」「美しい読み物」と言う人たちがいる一方で、「過剰な演出」「読み物ではない」という声も聞こえてくる …… 米New York Times (以下NYT)がプレビュー公開したWeb記事「Snow Fall」に対するコメントだ。称賛から批判・拒否まで意見はさまざま、公開以来、実に活発な議論を呼び起こしている。 Snow FallはNYTがオンラインジャーナリズムの実験的な試みとして進めていたものだ。今年2月にワシントン州で起こった雪崩の特集記事を、大きな写真と動画、大胆なレイアウトを駆使してまとめている …… と、言葉で説明しても十分に伝わらないと思うので、まずはモダンブラウザを使って「Snow Fall」にアクセスし、実際にページをスクロールしてみてほしい。 公開後すぐにその独特のリーディング体験の話題が広がり、やがて冒頭のような議論が交わされるようになった。

    シリコンバレー101(495) Web出版の未来か? 見とれるほど美しいNYTの「スノーフォール」
  • 25ドルの格安Linuxコンピュータ「Raspberry Pi」製造開始

    Raspberry Pi Foundationは10日(英国時間)、クレジットカード・サイズの格安ボードコンピュータ「Raspberry Pi」が製造行程に入ったことを明らかにした。1月末までにModel Bの最初のロットが完成するという。 Raspberry Piは、世界中のすべての子供にとってコンピュータが身近な存在になるのを目指して開発されている。ARM1176JZFSアプリケーションプロセッサ(700MHz)とVideocore 4 GPUを備えたBroadcom BCM2835を搭載したボードで、サイズは85.60×53.98ミリ。RCAビデオ、HDMI、オーディオ出力、USB 2.0、SDカードスロットなどのインターフェイスを装備。キーボード/ マウスを接続し、テレビモニターにして使用できる。2つのモデルが用意され、RAM 128MBのModel Aは25ドル (約1900円

    25ドルの格安Linuxコンピュータ「Raspberry Pi」製造開始
    futoshi0417
    futoshi0417 2012/01/13
    お手頃。遊びたい。
  • 1