タグ

2017年6月28日のブックマーク (2件)

  • NFC開放から占うApple Payの未来

    WWDC17におけるApple Payの最大の話題は、新機能「個人間(P2P)送金」の提供だった。一方でiOSエコノミーの開発者らの間では、iOS 11で初めて「NFC(Near Field Communication)」機能の開放が行われて大きな話題になっている。 基調講演では一切触れられず、「Core NFC」というフレームワークに関する技術資料が公開されただけだが、これまで頑なにNFCの機能開放を拒んできたAppleがサードパーティ側に歩み寄ったのは、大きな一歩と言えるだろう。今回はこの周辺情報をまとめつつ、Appleが目指す「Apple Payの次」について考える。 NFC Forum標準タグの読み取りに対応 Core NFCの仕様はシンプルだ。iPhone内蔵のNFCアンテナに近付けたICタグの内部情報を読み取る仕組みをiOSアプリ開発者に提供する。業界団体のNFC Forumで

    NFC開放から占うApple Payの未来
  • Apple Payは世界でどこまで広がったのか

    2017年6月上旬に米カリフォルニア州サンノゼで開催されたAppleの開発者会議「WWDC17」では、同社のモバイル決済サービス「Apple Pay」の新機能「個人間(P2P)送金」が発表されるなど、いくつかのアップデートがあった。 また基調講演では紹介されなかったものの、これまで一部例外を除いて外部公開されることのなかったiPhoneの「NFC(Near Field Communication)」機能が一部公開され、NFC Forumが標準として定めるNFCタグのType-1〜5がサポートされることとなった。NFC対応をうたいながら標準とはやや異なる形の実装にとどまっていたAppleが“歩み寄り”のスタンスを見せたことに喜びの声を上げる関係者も少なくなかったはずだ。 稿では3回シリーズとして、Apple Payの現状をまとめていく。初回はApple Payの利用拡大について見ていきたい

    Apple Payは世界でどこまで広がったのか