ブックマーク / evernote.com (22)

  • オフラインノートブックとは?

    クラウドサービスの便利さは、いつでもどこでも自分の情報を閲覧したり、取り出すことができること。ただし、インターネットにつながらない環境では、それが正反対の欠点になってしまいます。 例えば、移動中でインターネットに接続できない、海外旅行・出張中にローミングサービスを使用していないといった環境で、スマホから Evernote のノートを見ることができなかったという経験はありませんか? Evernote プラス・Evernote プレミアムには、オフラインノートブック機能があります。これはスマホからネットにアクセスできない状況でも、ノートを見たり、編集したりできるようにする機能です。 オフラインノートブックは、以下のような状況で便利です。 出張・海外旅行で: ホテルの予約や空港からの道順・地図、航空券や列車の予約番号など、出張・旅行中は必要な情報がたくさんあります。携帯の電波や WiFi がつな

    オフラインノートブックとは?
    futosuke9
    futosuke9 2016/05/27
    クラウドサービスの便利さは、いつでもどこでも自分の情報を閲覧したり、取り出すことができること。ただし、インターネットにつながらない環境では、それが正反対の欠点になってしまいます。 例えば、移動中でイン
  • Evernote と Google ドライブが実現する、よりスマートな働き方

    お知らせ EvernoteGoogle ドライブが実現する、よりスマートな働き方 Evernote Japan • 05/13/2016 クラウドサービスの普及でモバイル性が重視される現在、高い生産性を維持する秘訣は「優れたサービスの連携」にあると考えます。Evernote ユーザの多くは毎日、Google ドライブへのリンクを貼り付けたノートを大量に作成しており、その中のたくさんの方から、EvernoteGoogle ドライブをもっと一緒に使いやすくして欲しい、というご要望をいただいてきました。 日は、EvernoteGoogle ドライブの新しい連携機能をご紹介します。大事な情報の記録、整理、そして共同作業が、今まで以上に簡単になりました。 Google ドライブと Evernote という、自然な組み合わせ 実は Evernote ユーザの半数以上が、Google

    Evernote と Google ドライブが実現する、よりスマートな働き方
    futosuke9
    futosuke9 2016/05/13
    クラウドサービスの普及でモバイル性が重視される現在、高い生産性を維持する秘訣は「優れたサービスの連携」にあると考えます。Evernote ユーザの多くは毎日、Google ドライブへのリンクを貼り付けたノートを大量に作成
  • Evernote プレミアムで広がる活用術 その 3・プレミアム限定の安心感

    Evernote を使って家事を効率化したい人も、ワンランク上の仕事術を目指す人も、利用シーンを問わず誰にでも共通するのは「安心して使いたい」ということではないでしょうか?シリーズ第 3 回となる今回は、プライベートと仕事の両方で役に立ち、みなさんに安心感を与えてくれるプレミアム機能をご紹介します。 少し大きめのファイルを添付したい時も安心 Evernote の特長の一つは、同じノートの中にメモや画像、各種ファイルをまとめて保存し、一緒に閲覧できることです。しかしファイルの大きさによっては、ノートに情報を足していくうちに 1 ノートあたりの上限サイズである 25MB を超えてしまう場合があります。仕事のやり取りで高解像度の画像ファイルを複数アップロードする必要があったり、スキャナを使って自宅にある書籍をデジタル化した際に、スキャンした PDF ファイルが 100MB 前後になってしまうなど

    Evernote プレミアムで広がる活用術 その 3・プレミアム限定の安心感
    futosuke9
    futosuke9 2016/03/22
    利用シーンを問わず、プライベートと仕事の両方で安心してご利用いただくための Evernote プレミアム機能をご紹介します。 The post Evernote プレミアムで広がる活用術 その 3・プレミアム限定の安心感 appeared first on Evernote日本
  • Evernote モバイル版のセキュリティをさらに強化

    Evernote for iOS の日のアップデートにより、iOS ユーザの方が自分の Evernote アカウントを不正アクセスから守るための、シンプルかつ強力なツールがご利用いただけます。 Evernote が「1Password」との連携(iOS アプリ拡張機能)に対応しました。1Password は、カナダの AgileBits 社が開発している人気アプリです。お使いの iOS 端末に 1Password がインストールされていれば、以下のことが可能になります。 1Password を使用して、Evernote のアカウント作成時(または現在のパスワードの安全性をさらに高めたい時)に、強力な固有のパスワードを生成そして保管 iOS 端末で Evernote アプリにログインする際に 1Password を使用 あるいは、1Password を Touch ID 機能(iOS 端末

    Evernote モバイル版のセキュリティをさらに強化
    futosuke9
    futosuke9 2016/02/24
    Evernote が iOS 上で 1Password との連携に対応し、より強力なパスワードであなたのアカウントを保護することが簡単になりました。 The post Evernote モバイル版のセキュリティをさらに強化 appeared first on Evernote日本語版ブログ. via E
  • ビジネス書類を廃棄する前に。Evernote に「今すぐ保存」のすすめ

    このような保存期間が決まっていない書類をスキャンし、電子化して、原を捨ててしまえば、ペーパーレス化をすすめることが可能になります。 「今すぐ保存」がチームの情報共有強化につながる メールは直近のものしか見ないのと同じく、古くなった書類もほとんど見られません。ある統計によると、オフィスワーカーが参照する書類の 90% は半年以内に作成されたもので、1 年以上経った書類を見ることはおよそ 1% といわれています。つまり、99% の書類は 1 年経ったら捨てても問題ないのです。ということは、書類をペーパーレス化するタイミングは、古くなる前に「今すぐ保存」するのが良いでしょう。また、ペーパーレス化したデータは、検索性の高いシステムに保存して、共有できるようにするのが最適です。そうしておけば、紙を減らせるだけではなく、チームの情報共有強化にもつながります。 このペーパーレスによる情報共有を強化する

    ビジネス書類を廃棄する前に。Evernote に「今すぐ保存」のすすめ
    futosuke9
    futosuke9 2016/02/20
    新年度から仕事をスタートダッシュできるよう、紙の書類を整理するのはいかがでしょうか。ペーパーレス化に適した書類と、複合機とインポートフォルダ機能を組み合わせた方法をご紹介します。 The post ビジネス書類を
  • マーケティング・中川 浩孝は Evernote をどのように活用しているのか。

    これまで Evernote語ブログでは、たくさんのユーザの方に Evernote の活用方法を伺ってきました。では、そんな Evernote で働く社員自身は、どんな風に Evernote を使っているのでしょうか。今回はマーケティングでブログやメールなどのコンテンツ関連を担当する、中川 浩孝の活用法をご紹介します。中川は日チームの一員ですが、米国社に席を置いて、普段はアメリカで働いています。 「Evernote に入れてある情報は、べることと旅行に関するものが多いです」 ――米国の Evernote 社と日法人を行き来することも多い中川さんですが、Evernote をどんなことに活用されているのでしょうか。 中川:いや、そんなにたいした使い方はしていないですよ(笑)。普段、このブログでユーザの皆さんの使い方を見ていつも勉強させていただいているくらいです。私の場合、一番多い

    マーケティング・中川 浩孝は Evernote をどのように活用しているのか。
    futosuke9
    futosuke9 2015/12/23
    Evernote で働く社員自身は、どんな風に Evernote を使っているのでしょうか。今回はマーケティングでブログやメールなどのコンテンツ関連を担当する、中川 浩孝の活用法をご紹介します。 The post Evernote マーケティング・中川
  • ScanSnap Cloud で、Evernote をもっと便利に活用

    すでにご存知の方も多いとは思いますが、株式会社 PFU の新しいサービス「ScanSnap Cloud」に、 Evernote が連携しました。ScanSnap Cloud は、 ScanSnap iX500・iX100 スキャナをご利用中のユーザに無償提供されるサービス。コンピュータやタブレット、スマートフォンを使わなくても、スキャンしたデータを、 Evernote をはじめとしたクラウドサービスに直接取り込むことができるというものです。 原稿の仕分けからデータの最適化、保存までがワンプッシュで可能に 紙の領収書や FAX、手書きのメモ、作業マニュアルや名刺、写真など、オフィスは様々な紙で溢れています。これらを簡単にデータ化して保存し、必要に応じて検索・閲覧できるようにするのが、ScanSnap Cloud と連携した Evernote です。 ユーザは、ドキュメントを ScanSnap

    ScanSnap Cloud で、Evernote をもっと便利に活用
    futosuke9
    futosuke9 2015/12/04
    株式会社 PFU の新しいサービス「ScanSnap Cloud」に、 Evernote が連携しました。 The post ScanSnap Cloud で、Evernote をもっと便利に活用 appeared first on Evernote日本語版ブログ. via Evernote日本語版ブログ http://ift.tt/1uYQPBl
  • 日本の治療業界を変えるモデルケースになりたい – 堂嶋賢征さんに聞く働き方

    名古屋で開業して 7 年。全国を飛び回りながら”治療家”として人の体を癒し続ける堂嶋賢征さん。最近ではセミナーへの登壇や書籍の執筆など、治療家の枠を飛び越えて活躍されています。そんな堂嶋さんが仕事で愛用するのが Evernote。 治療家というお仕事の中で、Evernote がどのように役立っているのか。お話を伺う中で見えてきたのは、知られざる鍼灸師の業界事情でした。 氏名:堂嶋 賢征(どうじま けんせい) 日の治療業界が抱える問題点を解決したい ――日はよろしくお願いします。まずは Evernote のお話に入る前に、治療家というお仕事について教えていただけますか。 堂嶋:治療家とは、その名の通り病気やケガを治す仕事です。僕が持っている資格は鍼灸師で、鍼とお灸、それから整体を行っています。自宅も治療院も名古屋にあるのですが、1 ヶ月の半分は東京や大阪、京都、福岡などに飛んで治療を行っ

    日本の治療業界を変えるモデルケースになりたい – 堂嶋賢征さんに聞く働き方
    futosuke9
    futosuke9 2015/11/23
    全国を飛び回りながら"治療家"として人の体を癒し続ける堂嶋賢征さん。最近ではセミナーへの登壇や書籍の執筆など、治療家の枠を飛び越えて活躍されています。そんな堂嶋さんが仕事で愛用するのが Evernote。 The p
  • モバイルワーク成功の秘訣

    みなさんは場所を選ばない働き方「モバイルワーク」を実践していますか? 一昔前はオフィスでの作業環境に比べて制限があったモバイルワークも、ノート PC、スマートフォン、タブレット端末といったハードウェア面の進化はもちろん、ネット接続環境の改良、クラウドの活用により、オフィスと遜色のない仕事ができる環境が着実に整ってきました。 一方、モバイルワークの導入によって個々人の働き方の自由度が高まったのに対し、チームとして仕事を進める部分については生産性が下がったという話もあります。しかし、それは当でしょうか? オフィスにいるからといって、常に他のチームメンバーと話ができるというわけではありません。電話応対中のこともあるでしょうし、会議に出席のため席を外していることもあるでしょう。「席を外していた同僚のデスクにメモを残してきたのに、音沙汰なしで連絡がなかった」そんな経験をしたことがある方は少なくない

    モバイルワーク成功の秘訣
    futosuke9
    futosuke9 2015/11/12
    場所を選ばない働き方「モバイルワーク」も特別なものではなくなってきました。オフィスにいようといまいと、同僚、そして仕事のパートナーとの意思疎通、コミュニケーションは常に重要です。社内コミュニケーション
  • Evernote で、現代人の 2 大敵「睡眠不足&肥満」をやっつける!

    個人や組織の生産性を上げ、ビジネス全体を加速させるための「現代の働き方」。Evernote はそれを実現するために最適なワークスペースです。ただ、Evernote の良いところは、ビジネスだけでなく、毎日の習慣づくりや生活改善にも役立つ「用途の幅広さ」にあります。 今回は、Evernote を活用して、現代人の 2 大敵ともいえる「睡眠不足」と「肥満」を改善する試みを紹介します。まずは問題の重要性を認識するために、これらの敵によってあなたがどんな影響を被るのかを簡単にまとめます。そこから、Evernote の活用方法を考えていきましょう。 「現代の働き方」を叶えるためには、乗り越えなければならない壁もあります。それは、なによりも「あなたが健康である」ということです。 1.そもそも「睡眠不足」はすべての敵である 睡眠不足と肥満には、相関性があるといわれています。ダイエットを考えているなら、

    Evernote で、現代人の 2 大敵「睡眠不足&肥満」をやっつける!
    futosuke9
    futosuke9 2015/11/03
    Evernote を活用して、現代人の 2 大敵ともいえる「睡眠不足」と「肥満」を改善する試みを紹介します。 The post Evernote で、現代人の 2 大敵「睡眠不足&肥満」をやっつける! appeared first on Evernote日本語版ブログ. via Evernote日本
  • チェックリストを使う

    チェックリストは「やるべきこと」を管理するのに、とても便利な方法です。Evernote に作っておけば、デスクトップでも、スマートフォンでも、いつでも使えるので便利です。仕事の ToDo はもちろん、パーソナルな事柄もチェックリストにして、状況をいつでもどこからでも一覧できるようにしておきましょう。 どういうときに使うと便利? チェックリストは以下のようなことに活用すると便利です。 ToDo リスト:日々のタスク管理に。日付順や優先順にまとめておけば、効率よくこなせます。 旅行用パッキングリスト:絶対必要なパスポートやお金だけでなく、忘れがちな充電器や目薬など、身の回りの小物もリストに。一旦作っておけば、また次の旅行にも再利用できます。 目標リスト:今年達成したいこと、人生における大きな指標、日々忘れがちなモットーなど。方向調整やモチベーションの継続に。 読書リスト:気になる書評を見かけた

    チェックリストを使う
    futosuke9
    futosuke9 2015/10/13
    チェックリストは「やるべきこと」を管理するのに、とても便利な方法です。Evernote に作っておけば、デスクトップでも、スマートフォンでも、いつでも使えるので便利です。仕事の ToDo はもちろん、パーソナルな事柄もチ
  • 添付ファイルの検索

    Evernote には、文字・テキストはもちろんですが、あらゆる種類のファイルを取り込むことができます。Evernote は色々な形式で保存された情報を一括管理できるだけでなく、強力な検索機能があるので後で見つけるのも簡単です。 Evernote では添付画像内の文字や、添付ファイルの中身(Evernote プレミアム機能)も検索できるのはご存知ですか? 添付画像の検索 Evernote に保存・添付した画像(JPG/GIF/PNG ファイル)内の文字は、ノート内に書いてある文字同様に検索の対象になります。 その他添付ファイルの検索 Evernote プレミアムになると、ノートに添付されている Microsoft Office や PDF ファイルの中身までが検索対象になります。Evernote ノートにテキストで検索語句が書かれていなくても、ノートに添付された Word や Excel

    添付ファイルの検索
    futosuke9
    futosuke9 2015/10/06
    Evernote では添付画像内の文字や、添付ファイルの中身(Evernote プレミアム機能)も検索できるのはご存知ですか? The post 添付ファイルの検索 appeared first on Evernote日本語版ブログ. via Evernote日本語版ブログ http://ift.tt/1uYQPBl
  • Evernote + Chromebook は仕事に使える?

    この記事は NTTドコモ様による寄稿です。 NTTドコモ ビジネスプラス Evernote Business Chromebook は、クラウドサービスに接続することを前提とした新しいタイプのパソコンで、GoogleChrome OS を搭載し、素早い起動や、バッテリー駆動時間が長いなどの特徴があることはご存知のことかと思います。そんな Chromebook で Evernote を数ヶ月間利用した経験から、仕事で使う場合のメリットをまとめました。 Chromebook で使える Evernote は? Chromebook で使える Evernote のサービスは以下の 3 つです。 アプリ版(=Android アプリの移植で、ほぼ同じ機能) Web 版 Web クリッパー (Chrome 拡張機能) アプリ版を使えばオフラインでも Chromebook はネットワークがないと使え

    Evernote + Chromebook は仕事に使える?
    futosuke9
    futosuke9 2015/04/23
    Evernote を Chromebook で数ヶ月利用した経験から、実際に仕事で使う場合のメリットを簡単にまとめました。 The post Evernote + Chromebook は仕事に使える? appeared first on Evernote日本語版ブログ. via Evernote日本語版ブログ http://ift.tt/1uYQP
  • 「みんなの思考を覗き見でき、チームの距離が縮まった」NTTドコモの中村さんに聞く

    2012 年 12 月にスタートした Evernote Business。日においては、2014 年 5 月、NTTドコモ様と世界初となる販売代理店契約を締結し、法人向けサイト「ドコモビジネスオンライン」にて販売されています。販売を担当されている NTTドコモの皆さんは、どのように Evernote Business を活用されているのでしょうか。法人事業部 第一法人営業部の中村幸弘さんに、お話を伺いました。 氏名:中村 幸弘(なかむら ゆきひろ) ビジネスプラス Evernote Busines Evernote Business を使うことでチーム内の距離感が縮まった。 ――中村さんは Evernote Business を部内でどのように活用されているのでしょうか。 中村:プロジェクトごとにノートブックを作って、あとは自由に使ってもらっています。気になる Web の情報をクリップす

    「みんなの思考を覗き見でき、チームの距離が縮まった」NTTドコモの中村さんに聞く
    futosuke9
    futosuke9 2015/02/12
    Evernote Business の販売代理店契約を世界で初めて締結した NTTドコモの皆さんは、どのように Evernote Business を活用されているのでしょうか。法人事業部 第一法人営業部の中村幸弘さんに、お話を伺いました。 The post 「Evernote Bu
  • アナログ手書き派、デジタル手書き派、タイピング派にそれぞれピッタリな活用術

    Evernote はデジタルなメモの作成、保管、活用ができるツールです。Evernote にメモを保存するとたくさんのメリットがあります。 どこからでもアクセスできる 簡単に共有できる メモをなくさなくなる 書いた文字が検索できる 一方、メモの取り方は TPO やこだわりによって千差万別。周りを見渡してみると、メモの取り方には大きく 3 種類に分けられると思います。 紙や手帳に手書き デジタルなデバイスに手書き デジタルなデバイスにタイプで入力 それでは 3 つの使い方で具体的にどのように Evernote を活用すればいいのか見ていきましょう。 アナログ手書き派の Evernote 活用術 用意するもの いつも使っている筆記用具 スマートフォン スマートフォン用の EvernoteiPhoneiPad | Android) 下ごしらえ スマートフォンに Evernote アプリをイン

    アナログ手書き派、デジタル手書き派、タイピング派にそれぞれピッタリな活用術
    futosuke9
    futosuke9 2015/02/10
    メモの取り方は TPO やこだわりによって千差万別。具体的にどのように Evernote を活用すればいいのかご紹介します。 The post あなたは何派?アナログ手書き派、デジタル手書き派、タイピング派にそれぞれピッタリな Evernote
  • Evernote Business に社内外の資料をすべて集約

    ビデオ・オン・デマンド・サービスで、急速な成長を続ける株式会社 U-NEXT。2014 年 12 月には東証マザーズへの上場を果たし、今後のさらなる発展が期待されています。同社では、Evernote Business を軸にした社内外の情報集約と共有の仕組みを構築。これまでは個人やチームに埋もれていた情報を事業部全員で共有することで、業務のスピードアップと社内コミュニケーションの活性化を実現しました。 (左から)株式会社 U-NEXT NEXT 事業部 マーケティング統括部 マネジャー 柿元 崇利さん・NEXT 事業部 システム開発部 マネジャー 増沢 尚さん・NEXT 事業部 システム開発部 松 将司さん 情報共有への危機感から Evernote Business に注目 株式会社 U-NEXT(以下、U-NEXT)は、「喜びや感動をもっと自由に」をスローガンに 2010 年に設

    Evernote Business に社内外の資料をすべて集約
    futosuke9
    futosuke9 2015/01/15
    ビデオ・オン・デマンド・サービスで急速な成長を続ける株式会社 U-NEXT では、Evernote Business を軸にした社内外の情報集約と共有の仕組みを構築。これまでは個人やチームに埋もれていた情報を事業部全員で共有することで
  • 「大切なのは時間に投資すること」――実業家・本田直之さんに聞く時間活用術

    会社経営や講演、書籍の執筆など精力的に仕事をこなす傍ら、一年の半分をハワイで過ごし、サーフィンやトライアスロンなど趣味にも全力で取り組む実業家の田直之さん。まさにスーパーマンという言葉がぴったりの田さんにとって、Evernote仕事でもプライベートでもなくてはならないツールだといいます。Evernote を活用した仕事術について取材しました。 氏名:田直之(ほんだ なおゆき) サイト:レバレッジコンサルティング Facebook:Facebook ページ Twitter:@naohawaii 「情報は整理整頓することではなく、記録して活かすことが目的」 ――田さんが Evernote と出会ったのはいつだったのでしょうか。 田「もう覚えていないけど、かなり昔から使っています。たぶん、人からおすすめされて使い始めたんだと思います。最初はサーフィンの記事や飲んでいた薬を写真に撮っ

    「大切なのは時間に投資すること」――実業家・本田直之さんに聞く時間活用術
    futosuke9
    futosuke9 2014/11/04
    情報は活かすために保存し、やりたいことをする時間を確保するために無駄な時間を省く方法を考える。やみくもに効率化するだけでない仕事の仕方、考え方を本田直之さんに聞きました。 The post 「大切なのは時間に投資
  • au損保がコストを大幅削減できた理由とは。

    お知らせ 「Evernote Business」の導入で、au損保がコストを大幅削減できた理由とは。 Evernote Japan • 08/13/2014 7 月 11・12 日の 2 日間にわたり「Evernote Days 2014 Tokyo」をお台場の日科学未来館で開催しました。Evernote が日で開催するイベントとしては過去最大規模。各業界の第一線で活躍する多彩なゲストやスピーカーを迎えて、「記憶の未来」をテーマにさまざまなセッションが行われました。 これまでに以下のセッションをレポートしてきました。 脳科学者・茂木健一郎氏が語る「イノベーションの起こし方」 投資の世界で勝ち残るにはどうすればいいのか——投資家・藤野英人氏が語る記憶の未来とは ライフハッカー、ハフィントン・ポスト、WIREDの現役編集長が語ったウェブメディアの現状と将来 写真で振り返る Evernote

    au損保がコストを大幅削減できた理由とは。
    futosuke9
    futosuke9 2014/08/13
    Evernote 積田英明と、au損害保険株式会社 柳保幸 氏によるセッション「Evernote Business が作る新しいワークスペース - au損保に見る業務革新の条件」をレポートします。 The post 「Evernote Business」の導入で、au損保がコストを大幅
  • 高度な検索のヒント

    Evernote はあなた自身が集めた情報を、いつでも引き出すことができるワークスペースです。スマートフォンを使って外出先から作ったノート、ポスト・イット® ノートに残した手書きメモを撮影した写真、ミーティングで撮影したホワイトボードの写真、添付ファイル、などなど、様々な情報を集めておくことができます。 あとは、必要な時に簡単に見つけることができるのが、Evernote の得意分野です。Evernote では、ノートに添付された写真に含まれた文字も検索できますし、Evernote プレミアム・Evernote Business をお使いのみなさまは、添付された PDF やオフィス書類の中身まで検索することができます。 ノートを見つける基については、「はじめての Evernote:ノートを見つける」をご覧ください。今回は、さらに高度な検索オプションをご説明します。 探しているものが何となく

    高度な検索のヒント
    futosuke9
    futosuke9 2014/07/15
    Evernote はあなた自身が集めた情報を、いつでも引き出すことができるワークスペースです。 The post 高度な検索のヒント appeared first on Evernote日本語版ブログ. via Evernote日本語版ブログ http://ift.tt/1d1T1g6
  • au損保、Evernote Business 導入により、業務の効率・機動力を向上

    使い方と事例 au損保、ビジネス向けクラウドサービス「Evernote Business」導入により、業務の効率・機動力を向上 ~ 商品開発スピードの短縮化にも効果 ~ Evernote Japan • 06/13/2013 【報道発表資料】 「すべてを記憶する(Remember Everything)」ためのサービスを提供するEvernote Corporation(以下「Evernote」)は、au損害保険株式会社(以下「au損保」)が、ペーパーレス化の推進や、社内コミュニケーションの促進に向け、中小ビジネス向けクラウドサービス「Evernote Business」を導入したことをお知らせします。“いつでも、どこでも、誰でも” アクセスできる仕組みを構築することで、情報活用環境を変革し、同社の保険商品開発スピードの短縮など業務効率の向上に活用しています。 モバイル端末から手軽に利用でき

    au損保、Evernote Business 導入により、業務の効率・機動力を向上
    futosuke9
    futosuke9 2013/06/13
    au損保、ビジネス向けクラウドサービス「Evernote Business」導入により、業務の効率・機動力を向上 ~ 商品開発スピードの短縮化にも効果 ~