タグ

ブックマーク / gigazine.net (15)

  • 「軍艦島」がGoogleストリートビューに対応、立入禁止区域を含む廃墟全体が見られるように

    長崎市沖にある端島は、姿が戦艦土佐のように見えることから「軍艦島」とも呼ばれています。島にはかつて炭鉱があり最盛期には5000人以上が暮らしていましたが、閉山によって今は無人島と化していて、その廃墟が好事家に高い人気を博しています。通常は島の一部にしか上陸できないのですが、Googleが長崎市の協力を得て、立ち入り禁止エリアを含む島内全域を撮影し、ストリートビューで公開しました。 Google Japan Blog: "軍艦島”をストリートビューで歩いてみよう http://googlejapan.blogspot.jp/2013/06/blog-post_28.html コレが端島。長崎港から19kmのところにあります。 大きな地図で見る 桟橋までの航路もストリートビューで見られるようになっていますが、この航路からストリートビューモードのまま上陸することはできません。 大きな地図で見る

    「軍艦島」がGoogleストリートビューに対応、立入禁止区域を含む廃墟全体が見られるように
    future79
    future79 2013/06/28
    ごいすー。もっかい軍艦島行きたい。
  • 3.11の都心における人の流動を光の流れで再現したら東京から光が消えた

    2011年3月11日14時46分18.1秒に東北地方太平洋沖地震が発生しましたが、3月11日から翌日3月12日までの東京都における人の流動を携帯電話のGPSデータを元に光の流れで再現したムービーがYouTubeで公開されています。 混雑統計データ(R)による東日大震災当日の人々の流動状況 - YouTube 3月11日、朝の4時すぎの人の流れはこんな感じ。画面は暗く、わずかに光の流れが確認できる程度。 6時になると少しずつ光の流れが見えてくるようになりました。 8時20分、ラッシュ時とあって光の量は最高潮に。 11時15分。ちょっと落ち着きました。 14時10分。お昼をすぎると少し人の流れが増します。 そして地震の起こった14時46分18秒から22秒経過後の14時46分40秒。この時はまだ特に変化なし。 14時48分。地震発生から2分経過し、この頃から光の流れが目にみえて弱くなっていきま

    3.11の都心における人の流動を光の流れで再現したら東京から光が消えた
  • ネット上で有名なIT企業がどのようにして収益を上げているかが一目で分かるサイト

    一口にIT企業と言っても収益の上げ方はさまざま。そこで、IT企業を収益の上げ方によって分類するという試みを行ったサイトが登場しました。企業のサービスの種類によっても分類できるようになっています。 How do our favorite tech companies make money? http://rcs.seerinteractive.com/money/ サイトのトップはこんな感じ。よく見ると、Adobe、AmazonAppleといった企業がアイコンで表示されています。 例えばAppleにカーソルを合わせてクリックすると…… AppleiTunesは楽曲などの(ダウンロードに伴う)使用料によって収益を上げていることがわかるようになっています。 その他にも企業を分類する機能があり、「FILTER」という部分をクリックすると…… このような画面が現れます。企業の分類の仕方には2種類

    ネット上で有名なIT企業がどのようにして収益を上げているかが一目で分かるサイト
  • Tumblrにイラストを投稿すると自動的にポートフォリオを作成してくれる「Illustfolio」

    Tumblrにイラストを投稿すると、自動的に投稿したイラストでポートフォリオを作成してくれるテーマが「Illustfolio」です。Illustfolio上のプロフィール・固定ページ・ソーシャルボタンなどは自由にカスタマイズ可能。タブレットやスマートフォンでの閲覧に対応したレスポンシブデザインで、画面を拡大しても見にくくならないようウェブフォントを使用し、Retinaディスプレイにも最適化されています。 Illustfolio - イラストポートフォリオサイトを一瞬で作れるTumblrテーマ http://sanographix.github.com/tumblr/illustfolio/ 使い方はテーマをダウンロードしてTumblrに適用し、Tumblrにイラストを投稿するだけというシンプルなもの。 「Demo Page」をクリックすると、実際にポートフォリオがどんな感じになるのか?とい

    Tumblrにイラストを投稿すると自動的にポートフォリオを作成してくれる「Illustfolio」
  • ヱヴァQ冒頭6分38秒の宇宙での「強奪作戦」シーンは宇宙工学立場から見てガチだったことを首都大学東京の宇宙システム研究室が解説したページがスゴイ

    11月16日(金)の金曜ロードSHOW!ラストでも公開されていた「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の冒頭6分38秒のあのとんでもない宇宙空間での強奪作戦シーンについて、首都大学東京システムデザイン学部航空宇宙システム工学コース・宇宙システム研究室がマジで宇宙考証の解説を行っており、あのシーンがかなりガチなものであることが判明、改めて「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」のすごさがわかるようになっており、「サイトの内容がみなさまの軌道力学へのご興味の一端に触れることが出来,そして再度エヴァQを見直されましたときにみなさまに新たな発見をご提供することが出来ましたら至極幸いに存じます」という感じの内容になっています。 首都大学東京システムデザイン学部航空宇宙システム工学コース・宇宙システム研究室 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q_冒頭6分38秒_宇宙考証の解説 http://www.sd.tmu.ac.j

    ヱヴァQ冒頭6分38秒の宇宙での「強奪作戦」シーンは宇宙工学立場から見てガチだったことを首都大学東京の宇宙システム研究室が解説したページがスゴイ
    future79
    future79 2012/11/24
    これはスゴイ。後で読む。
  • 大きな画像を効果的に使った印象に残るWebデザインの作例20

    Webサイトをデザインする時に大きな写真を使うとサイトの雰囲気を統一させたり、ブランドのイメージを全面に押し出せたりしますが、大きさゆえに失敗すると大変なことになってしまいます。そこで、実際に大きな背景画像を使っていて参考になるサイトを集めたのが「20 Inspiring Examples of Big Backgrounds in Web Design」。メインコンテンツや写真の使い方は様々ですが、どれも印象的なWebサイトに仕上がっています。 20 Inspiring Examples of Big Backgrounds in Web Design | Inspiration http://webdesignledger.com/inspiration/20-inspiring-examples-of-big-backgrounds-in-web-design ◆01:Casey B

    大きな画像を効果的に使った印象に残るWebデザインの作例20
    future79
    future79 2012/11/14
    いちおうブックマーク。
  • ロンドンの地下鉄路線図がうようよと動き続ける無料のスクリーンセーバー「LondonMetroMap」

    1863年に運行が開始されたロンドンにある地下鉄の路線図マップにアニメーションを追加したスクリーンセーバーが「LondonMetroMap」です。WindowsMacに対応しています。 設定方法とその他のマップについては以下から。 Free Screensaver - nfsLondonMetroMap http://newfreescreensavers.com/new-free-screensavers/info/nfslondonmetromap うようよ動く「LondonMetroMap」のスクリーンセーバーのムービーは以下から。 「LondonMetroMap」のスクリーンセーバー - YouTube ◆設定方法 Windowsにインストールするので、公式サイトにある上の「Download」をクリック。 「nfsLondonMetroMap.exe」を起動 「OK」をクリック。

    ロンドンの地下鉄路線図がうようよと動き続ける無料のスクリーンセーバー「LondonMetroMap」
  • 自分のサイトの表示を5種のブラウザでチェックできるネットサービス「browserling」

    サイトのURLを入力すれば、わざわざ全種類・全バージョンのブラウザ環境をそろえることなく、、無料でバージョン別にInternet Explorer・Google Chrome・Firefox・Safari・Operaでの表示がチェックできるネットサービスが「browserling」です。操作方法は以下から。 browserling - interactive cross-browser testing https://browserling.com/ ◆操作方法 上記サイトにアクセスすると、このような画面が表示されます。 使い方は簡単、まず上部に「表示させたいサイトのURL」を入力します。今回はGoogle Chromeのバージョン14.0でサイト表示を確認したいので「Google Chromeのアイコン」・「14.0」の順に選択してから、「run」をクリック。 そうすると、以下のようにG

    自分のサイトの表示を5種のブラウザでチェックできるネットサービス「browserling」
    future79
    future79 2012/06/10
    これ便利そう。
  • 具入りラー油決戦、「辛そうで辛くない少し辛いラー油」と「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」を食べ比べしてみました

    品薄状態の桃屋「辛そうで辛くない少し辛いラー油」と同じく品薄状態のエスビー品「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」、いずれもスーパーに並ぶレベルの具入りラー油としてなぜか共倒れしており、手に入る場所ではごろごろあるが、手に入らない場所ではあっという間になくなるというラー油格差社会を勝手に作り出してしまっています。 というわけで、見た目も雰囲気もかなり似ているこの2つ、同時にべて味の差を実感してみることにしました。一体どのような差があるのでしょうか?また、どちらを買えばよいのでしょうか? 独断と偏見による一方的なべ比べ結果は以下から。 せっかく2種類とも手に入ったので、まずはパッケージデザインの比較。桃屋は手書き風の文字+イラストとなっており、「辛くない」を赤色にして辛そうに見せて矛盾させるなど、その不可思議な商品名「辛そうで辛くない少し辛いラー油」という「どっちやねん!」というイメージを

    具入りラー油決戦、「辛そうで辛くない少し辛いラー油」と「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」を食べ比べしてみました
    future79
    future79 2010/04/18
    具入りラー油決戦、「辛そうで辛くない少し辛いラー油」と「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」を食べ比べしてみました
  • クチビル型妄想補助アイテムがZIMAについてくるので、実際に妄想でちゅっちゅして感触を確かめてみた

    中国で大量にクチビルが製造されている工場のムービーを紹介しましたが、このクチビルは4月12日から開始するZIMAの「Kiss A-ZIMA」というキャンペーンで付属されるおまけなんだそうです。「ZIMAの味はキスの味」というキャッチフレーズからタレントの唇を実際にかたどって作ったクチビルをボトルの飲み口に取り付けて、タレントとキスをしているような気分になれるものなんだとか。 起用されるタレントはクイズ!ヘキサゴンなどでおなじみの木下優樹菜やグラビアアイドルの木口亜矢、手島優、ほか数名になる予定。 ということで、当にキスをした気分になれるのか試してみました。クチビルの感触にこだわりを持っている人でも満足できる仕上がりになっているのでしょうか。 詳細は以下より。 これが実際にZIMAについてくるクチビル。左から木下優樹菜、木口亜矢、手島優。 実際にクチビルの型を取っている様子。まずは木下優樹

    クチビル型妄想補助アイテムがZIMAについてくるので、実際に妄想でちゅっちゅして感触を確かめてみた
    future79
    future79 2010/03/30
    これはキツイっすね。RT @rentarof: 下ネタとか大好きだけどこれはちょっと違う気がする。
  • ギークな感じがにじみ出ている風景の写真いろいろ

    コンピュータ、インターネットさらにはソフトウェア的な類のものが通常の生活に溶け込んでおり、ギークな感じの風景になってしまっている写真です。いくつか参考にしてみたいものもありますが、大半はちょっと遠慮したいものになっています。 詳細は以下から。 ヘッドとボディーの境目をタグで表現しているのでしょうか。 まさにwindowsといった塗装が壁一面に施されている家 Windows機を使っている人ならきっと目が行ってしまう、Windowsロゴ調のウィンドウ。 エチオピアの公用語のひとつアムハラ語と英語で書かれているインターネットカフェへの案内図。未知への入り口的な雰囲気が漂っています。 一日のスケジュールをその時に、使用する「もの」のロゴで表記。夜の部分にある「durex」はコンドームメーカーのロゴ。 パソコンが得意なおばあちゃん達なのでしょうか。 選択肢が2つしかないキーボード。割り切ってしまえば

    ギークな感じがにじみ出ている風景の写真いろいろ
    future79
    future79 2010/03/27
    コレ、すごいな。
  • Appleの新型タブレットPC「iSlate(仮)」について現時点でわかっていることまとめ

    ロイターによるとAppleが早ければ今月にも発表すると予想されている新型タブレットPCについて、タッチパネルの出荷が既に開始されており、アルミ製ケースも2月に納入開始予定、第2四半期(7月~9月)には発売される見通しであることを伝えています。 この新型タブレットPCの名前はMac RumorsやTechCrunchによると「iSlate」という名前になると見られており、これまでにさまざまな情報がリークされてきています。 というわけで、Appleの新型タブレットPC「iSlate(仮)」がどのようなものになるのか、現時点までにわかっていることを見てみましょう。詳細は以下から。 まず今月の1月26日(日時間では1月27日(水)の深夜)にAppleが何か携帯機器に関する発表を行うことになっており、これは確定です。 FOXNews.com - Exclusive: Apple's January

    Appleの新型タブレットPC「iSlate(仮)」について現時点でわかっていることまとめ
    future79
    future79 2010/01/10
    Appleの新型タブレットPC「iSlate(仮)」について現時点でわかっていることまとめ
  • Appleが2010年1月に新製品を発表か、新たな方策に向けての動きも

    Appleが2010年1月に大規模な新製品発表会を行う見通しであることが明らかになりました。 すでにサンフランシスコに発表会場を手配しているとされており、かねてから登場がウワサされているタブレット型ネットブックが発表されるのではないかという声も挙がっているほか、これまでに明らかになっている雑誌社との提携以外にも、新たな方策を模索しているようです。 詳細は以下から。 FT.com | Tech Blog | Exclusive: Apple to host event in January Financial Timesの報道によると、Appleは2010年1月下旬に大規模な発表会を行う予定であることを関係筋が明かしたそうです。 すでにAppleは同社のCEO(最高経営責任者)であるSteve Jobs氏が復帰後初めて公に姿を現した時にも利用した、サンフランシスコの「Yerba Buena

    Appleが2010年1月に新製品を発表か、新たな方策に向けての動きも
    future79
    future79 2009/12/27
    発表日まで公表されてるってことは、間違いないかもね。
  • 「YouTube パートナープログラム」の申込み方と使い方を完全解説してみる - GIGAZINE

    日から開始された「YouTube パートナープログラム」、これによってアップロードしたムービーが収益になるわけですが、実際にはどのような感じで申込みが進んでいくのか、実際に申し込んでみたので、完全解説してみます。興味のある人は参考にしてください。 完全解説マニュアルは以下から。 ■申込み第1段階「オンライン登録フォームの承認」 まずはYouTubeにログインした状態で以下のアドレスにアクセスします。 YouTube - パートナー プログラム http://jp.youtube.com/partners 「今すぐ申し込む」をクリック 必要事項を順に入力して「申込み内容の確認」ボタンをクリック なお、別のYouTubeアカウントにあるムービーも対象とすることができます こんな感じで追加できます。複数アカウントを使い分けている人などには便利。 で、確認画面が出るのでチェックして問題なければ「

    「YouTube パートナープログラム」の申込み方と使い方を完全解説してみる - GIGAZINE
    future79
    future79 2008/04/18
    動画のアップロードが収益になるモデルらしい。
  • GIGAZINE ギガジン

    私たちは過去最高の大ヒットを記録しているのと裏腹に価格高騰などの影響でサーバー運営が非常に苦しい状態です。打てる手は全て打ちましたが、それでもまだ危機的状況にあります。なので、GIGAZINEの物理的なサーバーたちを、たった1円でも良いので読者の皆さまに支援してもらえればとっても助かります!今すぐ1回払いの寄付は上のボタンから、毎月寄付はこちらのリンク先から!

    GIGAZINE ギガジン
    future79
    future79 2007/12/14
    おもしろ記事がいっぱいのサイト。ひまなときにひらいてみればおもしろ記事が見つかります。
  • 1