ブックマーク / www.itmedia.co.jp (14)

  • 300万円か給料6カ月分 投資の前に現金を持ってますか?

    渋谷: 僕は、最低でも資産の30%の現金を残すようにしています。若い頃は大学院で聞いた300万円を目標にやっていました。例えば、若い頃は300万か、手取りの6カ月分か、金額の大きいほうを目標にするといいと思いますよ。 サイトウ: なるほど、現金は大事なんですね。これまで投資ではリスク管理が重要だとずっと教えてもらってきましたが、現金はリスクを気にしないで銀行に預金しておけばいいんでしょうか? 渋谷: 現金は難しくて、もしも銀行が潰れないという意味でいうと安全資産です。前回話したように銀行に信用不安がある時には安全資産と言えませんけど。 ただしペイオフという制度があり、銀行は預金保険機構に加入しています。何かあったら1000万円までは全額保証されています。1000万ずつ別の銀行に預ければ銀行の信用リスクというのは排除できます。現金はそういった制度の中でやっていく限り安心と言えます。当にリス

    300万円か給料6カ月分 投資の前に現金を持ってますか?
  • 仕事の“やる気スイッチ”は5タイプに分けられる

    逆に、相手のやる気になるポイントとは異なる部分を、刺激し続けてはいけません。「この人分かってないなぁ」と思われるばかりか、下手をすると相手の心が折れてしまいかねません。 こうしたミスは、自分と相手のやる気になるポイントが異なる場合によく起こります。部下が仕事の進め方で相談にきたというシチュエーションにおいて、よくある失敗例を見てみましょう。 ケースA:自律性が高いリーダーと自律性が低いメンバーの場合 メンバー: お忙しいところすみません。この仕事なんですけど、どのように進めればいいでしょうか? リーダー: いや、それは自分で好きに決めていいんだよ。責任は俺が持つからさ。自信を持って! 今までやってきた君なら絶対いけるでしょ。 メンバー: はい……、わかりました(結局丸投げなんだ……。この人、俺のこと嫌いなのかな)。 ケースB:自律性が低いリーダーと自律性が高いメンバーの場合 メンバー: お

    仕事の“やる気スイッチ”は5タイプに分けられる
    fuxi0717
    fuxi0717 2014/03/22
  • Googleの成功はモンテッソーリ教育なしには語れない

    Googleの成功はモンテッソーリ教育なしには語れない:トップ1%だけが実践している集中力メソッド(1/3 ページ) Yahoo!のマリッサ・メイヤー氏は、創業期からグーグルを引っ張ってきた陰の立役者の1人ですが、彼女は「モンテッソーリなしに、Googleは理解できない」と語っています。モンテッソーリ教育が子供たちにもたらす効果とその源泉とは? 「GoogleAmazon、Facebook創設者も――成功者が皆受けた『集中力』教育プログラム」で、イタリア生まれのモンテッソーリ教育出身者が世界中で成功している話をしました。 出身者は、ラリー・ページとセルゲイ・ブリン(Google創業者)、ジェフ・ベゾス(Amazon創業者)、マーク・ザッカーバーグ(Facebook創業者)、ジミー・ウェールズ(Wikipedia創業者)といった起業家だけでなく、P.F.ドラッカー(経営学者)、バラク・オバ

    Googleの成功はモンテッソーリ教育なしには語れない
    fuxi0717
    fuxi0717 2013/10/16
  • なぜ人間は買い物をするのか? 人を動かすツボは18パターンある

    なぜ人間は買い物をするのか? 人を動かすツボは18パターンある:仕事をしたら“人の動き”が見えてきた(1/7 ページ) 「ドイさん、人間ってなぜ“動く”と思いますか?」――。 知人のNさんに、こう聞かれて困ってしまった。なぜ動くって、そんなの人間だから……とモゴモゴしていると、人の消費行動を研究している人物がいるという。 その名は、博報堂行動デザイン研究所の國田圭作所長。過去の膨大な事例から、人を動かすツボ、行動に導くパターンを研究しているそうだ。人はどんなツボを押されると動いてしまうのか。事例を含めて聞いてきた。 なぜ人は動かなくなったのか 土肥:國田さんはオモシロイことを研究されていますね。過去のデータを調べて、人を動かすツボを見つけられたとか。そもそも、なぜそんなことを調べているのでしょうか? 國田:まず、下のグラフを見ていただけますか? これは過去の情報量を比較したもの。1996年

    なぜ人間は買い物をするのか? 人を動かすツボは18パターンある
    fuxi0717
    fuxi0717 2013/09/25
  • 「会社の経費で落ちるか」を気にしていると、自分に投資ができなくなる

    「会社の経費で落ちるか」を気にしていると、自分に投資ができなくなる:ずっと「安月給」の人の思考法(1/2 ページ) 労働者が仕事で使ったお金は、必要経費として会社に請求できます。業務命令として使ったお金を会社が負担すること自体は問題ではありませんが、この「経費精算」に慣れてしまうと、自分のためにお金を使う――、つまり「投資」ができなくなってしまうのです。 連載は、木暮太一氏著、書籍『ずっと「安月給」の人の思考法』(アスコム刊)から一部抜粋、編集しています。 給料の上がる人と上がらない人は何が違うのか。そもそも給料とはどうやって決まるのか。で、どうすれば給料は上がるのだろうか。 「年功序列は悪!」と考えている、「生産性が上がれば、給料も上がる」と期待している、「チャンスはいつまでもある」と思っている、就業規則を読んだことがない、「会社の経費で落ちるか」をいつも気にしている、「人は見かけが9

    「会社の経費で落ちるか」を気にしていると、自分に投資ができなくなる
    fuxi0717
    fuxi0717 2013/08/27
  • なぜ、結果を出しても給料は上がらないのか

    あなたは自分の給料がどうやって決まっているかを知っていますか? 実際、即答できる人は少ないだろうと思います。今回は3つの仮説を立て、それを検証してみましょう。 連載は、木暮太一氏著、書籍『ずっと「安月給」の人の思考法』(アスコム刊)から一部抜粋、編集しています。 給料の上がる人と上がらない人は何が違うのか。そもそも給料とはどうやって決まるのか。で、どうすれば給料は上がるのだろうか。 「年功序列は悪!」と考えている、「生産性が上がれば、給料も上がる」と期待している、「チャンスはいつまでもある」と思っている、就業規則を読んだことがない、「会社の経費で落ちるか」をいつも気にしている、「人は見かけが9割」を理解していない。 そんな全国のサラリーマンに贈る書には、いつまでも薄給の「あの人」みたいにならない思考のヒントが満載です。 ベストセラー『僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?』(星海社

    なぜ、結果を出しても給料は上がらないのか
    fuxi0717
    fuxi0717 2013/07/30
  • 日本語のプロが教える、仕事に必要な「答え方」

    ビジネスにおける答え方には、決まった「型」があります。「打てば響く部下」と思われるために必要な「受け答え」の技術を、大手予備校で現代文、小論文を指導する「日語のプロ」が伝授します。 職場で認められず、崖っぷちに立たされているあなた。 就活や転職活動の過当競争にさらされているあなた。 あなたが磨くべきなのは「話し方」でも「プレゼンテーション」でも「英語力」でもなく、「答え方」かもしれません。 上司 君、どうして売り上げが伸びないんだね? 社員A 少子化とデフレによって、マーケットが縮小したからです。 社員B 顧客管理を怠って、得意客を逃してしまいました。 2人のうち、出世するのはBさん、リストラされるとしたらAさんです。 上司の質問は「売れている社員と売れない君の違いは何だ?」という意味。「マーケットが縮小したから」では、答えになっていません。 面接官 弊社を志望する理由を教えてください。

    fuxi0717
    fuxi0717 2013/06/21
  • やる気が出ない本当の理由

    前回、この連載で燃え尽き症候群かな と思ったらというお話をしました。大きな目標を達成した後に突然やってくる虚脱感に対し、「やる気は出すものではなく、出るもの」「やる気が出てくる環境を整えよう」というお話です。掲載後にソーシャルメディアを見たら、「今の自分がまさにそうだ」という意見が寄せられていました。 一方、「いつもやる気が出ない」という声もありました。確かに、毎日やる気に満ち溢れているのは一部の方だけかもしれませんね。私にもやる気が出ないときがあります。人間ですから。 けれども「いつも」という言葉が気になりました。「『いつも』やる気が出ない人がいるらしい」……と考えたら、過度なプレッシャーでまったくやる気が起きず、毎日がつまらなかった私自身の体験を思い出しました。 そこで今回は、「やる気が出ない無限ループ」から抜け出す方法について考えてみます。 やる気が出ない無限ループ やる気が出なくな

    やる気が出ない本当の理由
    fuxi0717
    fuxi0717 2012/09/02
  • 仕事ができるかどうか、ナニで決まる?

    この連載は書籍『できる人の脳が冴える30の習慣』から抜粋、再編集したものです。「頭が冴えない」「仕事が進まない」――ビジネスパーソンなら誰しも一度は経験がある、注意散漫で業務がはかどらない状態。それは、脳が同じ仕事に慣れてしまい、飽きてしまっているのが原因です。脳を効率よく活動させるためには、定期的なリフレッシュが欠かせません。 脳活性化の第一人者で、医学博士の米山公啓氏は、現代の疲労を抱える忙しいビジネスマンやOLに日常生活のちょっとした工夫や行動で脳を活性化させ、「冴える脳」にする30の方法について書で紹介しています。 仕事が早くできる人は、能力が違うからだと思うかもしれません。あるいは、ものすごい努力をしているので、とても自分はそんなふうになれないと思うかもしれません。 マイクロソフトを作ったビル・ゲイツ、アップル社の故スティーブ・ジョブス、Facebookを作ったマーク・ザッカー

    仕事ができるかどうか、ナニで決まる?
    fuxi0717
    fuxi0717 2011/10/13
  • 図解思考を使った誰でも分かるレゴブロック的会計

    上の図にも出てくるBS(貸借対照表)とPL(損益計算書)と並んで、会社の成績を示す大事な財務諸表がCF(現金の収支内訳)です。いわゆるキャッシュフローというやつです。会計の世界ではこれら3つを総称して「財務三表」と言うのですが、まったく面白くないので、私はあえて「財務3兄弟♪」と呼びたいと思います。 CFは私たちのお財布を考えればいいので、シンプルです。つまり、現金がいくら入ってきていくら出ていったか。残った現金はいくらなのか? ということです。 図にすると、次のようになります。 あなたが自分で会社を作ったら? さて、あなたが会社を作るとしましょう。試算すると、スタートするためにどうしても1000万円は必要です。あなたの手元には、退職金の500万円(嫁に怒られそうですが……)。足りない分は銀行から借りてくるとします。すると、手元に合計1000万円そろいます。まだ売り上げ、費用ともに0の状態

    図解思考を使った誰でも分かるレゴブロック的会計
    fuxi0717
    fuxi0717 2011/09/27
  • 読者の疑問に著者が答えます! 絶対できる「朝シフト仕事術」

    好評連載中の「朝シフト仕事術」ですが、とはいえ「現実にはできないんじゃないか」「会社によるんじゃないか」などの質問も寄せられました。今回は、そんな質問に著者の永井孝尚さんが回答します。 好評連載中の「朝シフト仕事術」。早起きして早朝から仕事に取り組もう、というお話です。多くの読者に支持をいただいていますが、とはいえ「現実にはできないんじゃないか」「会社によるんじゃないか」などの質問も寄せられました。今回は、そんな質問に著者の永井孝尚さんが回答します。 質問1:「朝シフト仕事術」って、残業時間を朝に回しているだけじゃないんでしょうか? Biz.ID この質問は多くの皆さんからいただきました。永井さん、いかがでしょう? 永井さん はい、その通りです。だって夜の残業をせずに、それを朝に回しているんですから。 ただ、朝にシフトすることで、生産性を6倍に高めているのがポイントです。これで仕事にかける

    読者の疑問に著者が答えます! 絶対できる「朝シフト仕事術」
    fuxi0717
    fuxi0717 2011/08/24
  • スマホで雑誌が無料、お店の中なら――場所を価値化する「すまほん。」のビジネスモデル

    カフェで人を待ったり、銀行や病院で順番を待ったりするとき、置いてある雑誌を読みながら時間をつぶしたことがある人も多いだろう。これをスマートフォンと電子書籍に置きかえ、“1時間だけタダで読み放題”にするのが、「すまほん。」という新サービスだ。 このサービスを展開するのは、モバイルメディアレップ大手のディーツー コミュニケーションズ(D2C)。同社営業部 営業部で部長を務める澤宏明氏は、「このサービスは来店者だけでなく、店舗やコンテンツを提供する出版社にもメリットをもたらす」と自信を見せる。 同氏に、このサービスの概要とビジネスモデル、サービスが生まれた背景について聞いた。 有料コンテンツの代金を“企業が肩代わり” すまほん。は、店舗や施設の中で1時間だけ、スマートフォン向けの雑誌コンテンツを無料で読み放題にするサービス。スマートフォンユーザーは、すまほん。に対応する店舗にiPhoneやiP

    スマホで雑誌が無料、お店の中なら――場所を価値化する「すまほん。」のビジネスモデル
    fuxi0717
    fuxi0717 2011/08/13
  • 朝から逆算して1日を丸ごと前倒しする

    朝シフトのポイントは、睡眠時間を削るのではなく、起きている時間帯を丸ごと数時間前倒しすること。そのため朝起きる時間から夜寝る時間を逆算し、さらに退社時間を決めます。目標は定時退社にしましょう! 朝シフトは睡眠時間を削って早起きするのではなく、起きている時間帯を丸ごと数時間前倒しすることです。そのため朝起きる時間を決めて、そこから逆算する形で夜寝る時間を決め、さらに退社する時間を決めていきます。 午後10時に寝て早朝5時に起きる生活リズム まずは1日のスタート、起床時間を前倒しするところからいきましょう。 朝の時間をうまく活用しようという話ですから、今よりも数時間早く起きなければいけません。毎朝8時に起床していた人が2時間前倒しすれば6時起き、3時間前倒しすれば5時起きです。正直、辛そうですね。 でも朝起きるのが辛いのは、早朝の5時だからというわけではありません。就寝時間を変えずに5時起きを

    朝から逆算して1日を丸ごと前倒しする
    fuxi0717
    fuxi0717 2011/08/03
  • プレゼンの構想図を描いてみる――「図解プロット」で引っ越し問題を解決

    プレゼンのアウトラインを固めるために必要なのは、まず構想図を完成させること。今回は、その構想図の「図解プロット」を用意しました。読者のみなさんと一緒に埋めながら、問題解決に挑戦してみたいと思います

    プレゼンの構想図を描いてみる――「図解プロット」で引っ越し問題を解決
    fuxi0717
    fuxi0717 2011/05/19
  • 1