タグ

2019年6月15日のブックマーク (5件)

  • 第13回「うちゅうリブ」告知 — 森岡正博『感じない男』読書会 — - うちゅうリブ

    こんにちは、久真八志です。うちゅうリブ13回目のご案内です。 第13回「うちゅうリブ」開催内容 テーマ 森岡正博『感じない男』読書会 哲学者の森岡正博さんの著書『感じない男』は、男の性、とりわけ性的欲望について森岡さんが自身の内面を掘り下げ探究していくです。その道筋を追っていくことで、読者(とりわけ男性読者)に対して自分はどうなのか?という問いかけを与えてくれるでもあります。 今回は「感じない男」を課題図書とし、参加者の感じたことをざっくばらんに話していこうと思います。 課題図書 森岡正博『感じない男』(ちくま文庫) 現在は新装版が発売されているようです。Amazonなどでも購入できます。 をご一読の上、できればご持参ください(購入は必須ではありません) 決定版 感じない男 (ちくま文庫) 作者: 森岡正博 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2013/04/10 メディア: 文

    第13回「うちゅうリブ」告知 — 森岡正博『感じない男』読書会 — - うちゅうリブ
    fuyu77
    fuyu77 2019/06/15
  • 小学館新人コミック大賞 佳作の『鬼』が凄まじい「悪意の塊のような作品」

    にゃるら @nyalra 小学館新人コミック大賞の受賞作で17歳の浄土るる先生が描いた「鬼」がとても凄まじい作品で、とにかく「露悪」の一語に尽き、これだけ世界に悪意だけをばら撒くことができるセンスに皮肉でなく心底痺れました。絶対に読んでください shincomi.shogakukan.co.jp/viewer/84/04/4… 2019-06-13 23:15:04

    小学館新人コミック大賞 佳作の『鬼』が凄まじい「悪意の塊のような作品」
  • 香港政府、逃亡犯条例の審議先送りか…現地報道(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    【香港=角谷志保美】香港の主要メディアは15日午前、香港政府が、中国への犯罪容疑者の引き渡しを可能にする逃亡犯条例改正案の立法会(議会)での審議を先送りする方針だと一斉に報じた。香港政府トップの林鄭(りんてい)月娥(げつが)行政長官が15日午後に記者会見で明らかにする見通しという。 民主派は、改正案によって自由が脅かされると主張して撤回を求め、9日には100万人規模(主催者発表)のデモを行った。12日には学生らと警官隊の衝突で80人以上が負傷した。民主派は16日にも大規模デモを呼びかけており、混乱拡大への懸念が高まっていた。 香港紙・星島日報は15日、林鄭氏が14日深夜に幹部会議を開いて先送りを決めたと報じた。中国政府の韓(ハン)正(ジョン)筆頭副首相とも事前に協議したという。 関係者は星島日報に対し、「撤回ではない」と強調し、時間をかけて民意を把握し、事態が沈静化した時点で審議を再開する

    香港政府、逃亡犯条例の審議先送りか…現地報道(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    fuyu77
    fuyu77 2019/06/15
    "香港の主要メディアは15日午前、香港政府が、中国への犯罪容疑者の引き渡しを可能にする逃亡犯条例改正案の立法会(議会)での審議を先送りする方針だと一斉に報じた"
  • 第84回発表|これまでの受賞者|小学館 新人コミック大賞

    賞状・記念盾・賞金200万円・液晶タブレット(Cintiq 13HD)CLIP STUDIO PAINT EX・受賞作収録 青年部門 この作品を読む ■花沢健吾先生 ストーリーと作画のクオリティが今回一番高かった。キャラクターも嫌味がなく多くの読者にも好かれそう。ただバランスが良過ぎて、欲を言えば何か突き抜けるモノがあると尚良い。ここがプロになれるかどうかの別れ道かもしれない。 ■太田垣康男先生 説明が長く語り部の視点がコロコロ変わる下手な前半に「これはダメかも」と思っていたが、若い男性店員が登場してから物語が突然面白くなった。キャラの演技も演出も決めコマも小道具の使い方まで冴え渡り、前半とは別の漫画のような完成度。扉絵も含め前半の構成を練り直せば素晴らしい短編になると思う。 ■浅野いにお先生 非常に完成度が高いです。画力、構成力、キャラクター、どれをとっても十分プロレベルです。物語の流

    第84回発表|これまでの受賞者|小学館 新人コミック大賞
  • 第84回 青年部門 佳作「鬼」浄土るる(17歳・群馬県)

    第84回 青年部門 佳作「鬼」浄土るる(17歳・群馬県)

    第84回 青年部門 佳作「鬼」浄土るる(17歳・群馬県)
    fuyu77
    fuyu77 2019/06/15
    話題の『鬼』、私も読んだけれど面白かった。