ブックマーク / rootport.hateblo.jp (12)

  • 社畜の異常な愛情/または日本人は如何にしてラクするのを止めて労働を愛するようになったか - デマこい!

    マイケル・サンデルによれば、アメリカ人は「失敗に報酬が支払われること」を許しがたい不正義だと感じるらしい。比べて日人はどうだろう? 「労働せずにカネを得ること」にやたらと厳しい……という印象を私は感じる。右派と左派、保守とリベラルを問わず、「働かざるものうべからず」と主張する。 ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(上) 作者: マイケルサンデル,Michael J. Sandel,NHK「ハーバード白熱教室」制作チーム,小林正弥,杉田晶子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2010/10/22メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 25人 クリック: 151回この商品を含むブログ (56件) を見る これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学 作者: マイケル・サンデル,Michael J. Sandel,鬼澤忍出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2010/

    社畜の異常な愛情/または日本人は如何にしてラクするのを止めて労働を愛するようになったか - デマこい!
    fuyukky
    fuyukky 2013/02/05
    [February 05, 2013 at 02:03AM] [] 社畜の異常な愛情/または日本人は如何にしてラクするのを止めて労働を愛するようになったか - デマこいてんじゃねえ!
  • ガマンするのは仕事じゃないよ。 - デマこい!

    先日、某一部上場企業の財務系職種の方々とお仕事をした。 なんというか、べらぼうに優秀な人たちだった。税法や会計基準に精通していて、会社の取引を隅々まで把握している。当然、社内だけで決算書作成や税金計算を行える体制になっていた。その部署の平均年齢は四〇代半ば。バブル崩壊後に新卒採用を絞った典型的な日企業だ。もちろん彼らは、会計士や税理士の資格を持っているわけではない。しかし日々の管理業務を淡々と確実にこなせる、いぶし銀の社員たちだった。 そして、彼らの年収が驚くほど安かったのだ。 (※さすがに具体的な数字は言えないけど) 大手ゼネコンに勤めてる親父の給料wwwwwwwwwwwwww http://squallchannel.doorblog.jp/archives/21390101.html ※日では「職種」よりも「会社名」が優先される。なぜなら人事異動でたらい回しにされるため、特定の職

    ガマンするのは仕事じゃないよ。 - デマこい!
    fuyukky
    fuyukky 2013/01/11
    [January 11, 2013 at 09:25AM] [] ガマンするのは仕事じゃないよ。 - デマこいてんじゃねえ!
  • 世界を「よく」するためにできる最も重要なこと/2013年の始めに思うこと - デマこい!

    ヒトはうつろいやすい生き物だ。 今夜も街は明々としたイルミネーションに彩られ、道行く人の心を和ませるのだろう。震災直後には「節電」が声高に叫ばれ、電気をムダづかいする人間には罵倒と糾弾が寄せられていた。私たちは、のど元をすぎれば熱さを忘れるようにできている。 ヒトは気分で動く。これだけ生活習慣病の恐怖が語られていながら、コンビニは人々の空腹を満たすための糧で満たされている。VHSビデオの、テレビ電話の、インターネットの普及をうながしたのはアダルト産業だ。Twitter炎上物件を見かけたら、寄ってたかって叩きつぶさずにはいられない。自分よりもかんたんな仕事で高いカネを受け取っている人を見かけたら、嫉妬の炎を燃やさずにはいられない。 ヒトは欲深く、思慮が浅く、反省しない生き物だ。 だから、頭のいい人たちは世を憂う。 一言目に「いまの世界はダメである」といい、 二言目に「世界はこうあるべきだ

    世界を「よく」するためにできる最も重要なこと/2013年の始めに思うこと - デマこい!
    fuyukky
    fuyukky 2013/01/02
    [January 02, 2013 at 09:59PM] [] 世界を「よく」するためにできる最も重要なこと/2013年の始めに思うこと - デマこいてんじゃねえ!
  • 選挙の結果について - デマこい!

    選挙結果について、とくに記事を書くつもりはなかった。作家・藤原祐先生が次のようなツイートをなさっており、深く共感した。だから沈黙を守るつもりだったし、そのほうがよかったと今でも思っている。 政治、特に選挙の時って「この人(この政党)がいいと思う」ではなくて「この人(この政党)はダメだ」ひいては「こんな奴(こんな政党)を指示する奴はバカだ」って感じで誰もが刺々しくなってて、見てて当に恐い。 @fujiwarayu(12月16日) 自分たちの未来がかかっているから必死になっているんだといえば聞こえはいいけど、普段は温厚で理知的な人がまるで箍が外れたように他者の思想や信条をこけにしてるのを見ると、もう少しどうにかならんもんかと思う。 @fujiwarayu(12月16日) 特に売名商売をしている身だと、筆者がべらべら政治思想を語ったことが原因でお客が減るほどバカバカしいことはないし、少なくとも

    選挙の結果について - デマこい!
    fuyukky
    fuyukky 2012/12/19
    [December 19, 2012 at 09:25AM] [] 選挙の結果について - デマこいてんじゃねえ!
  • 選挙について思うこと - デマこい!

    60代以降の方にうかがいたい。 たとえば、もしも有権者の大多数がテレビも新聞も読んでいないとしたら、どう思うだろうか:世の中の仔細を知らないまま、周囲に流されて投票している――。そんなふうに見えるはずだ。 たとえば、テレビが普及する前夜のことを考えてみよう。あるいは新聞が普及したばかりのころを考えてみよう。誕生したばかりのテレビは金持ちしか買えなかったし、かつて“文字”を読めることはエリートの証しだった。 (※新聞の歴史はローマ帝国の時代までさかのぼる) いずれにせよ、世の中の“情報”は、社会的階層の高い人々に独占されていた。 新聞やテレビが普及していくのを眺めながら、当時の支配階層は何を思っただろう。自分たちの支配が揺らぐことに恐怖しただろうか。あるいは、なかには理解ある人もいて、こんなことを言ったに違いない:「庶民が政治に興味を持つのはよいことだ」 まったく同じセリフを、21世紀の今日

    選挙について思うこと - デマこい!
    fuyukky
    fuyukky 2012/12/01
    [December 01, 2012 at 06:37PM] [] 選挙について思うこと - デマこいてんじゃねえ!
  • 「ビックカメラ」というコンテンツと、トーキョーローカル - デマこい!

    先日、学生時代の友人たちと神楽坂で飲んだ。 話題の中心は、どの街に住みたいか――。山手線の内側の地名が、次々に上がる。 「○○駅なら買物が便利だよ」 「△△町って、とってもお洒落!」 「そういえば赤坂見附にビックカメラができるらしいよ、一体どんな客層を狙っているんだろう……」 私はカラダは京都、心はネットで生活しているため、都心部の情報にうとい。東京出身とはいえ、生まれも育ちも多摩地区で、青春を過ごしたのは立川だ。わずかな知識を振り絞って、なんとか話題についていこうとした。 「そ、そういえば立川にIKEAができるらしいよ……」 「立川? あのショボい伊勢丹があるところ?」 ――し、ショボくねーし! すぐ隣には映画館だってあるし! いいぜ、てめえが立川はショボイって言うなら、まずはそのふざけた幻想をぶち殺す!(震え声) ともあれ、彼らの話題は、なにかに似ていると思った。 「赤坂にビックカメラ

    「ビックカメラ」というコンテンツと、トーキョーローカル - デマこい!
    fuyukky
    fuyukky 2012/11/28
    [November 28, 2012 at 07:30PM] [] 1354096594
  • レールを失ったロスジェネ世代、レールを作るゆとり世代 - デマこい!

    ロスジェネ世代とは、就職氷河期(1993年〜2005年)に学校を卒業し、社会人になった世代のことを言う。つまり、1970年代半ば生まれの人たちだ。一方、ゆとり世代とは2002年度学習指導要領による教育を受けた世代と言われており、生まれ年でいえば1987年以降、リーマンショック直後の不況が直撃した世代だ。 お気づきのとおり、ロスジェネ世代とゆとり世代との間には、比較的好景気な時期に社会人デビューした世代がいる。 生まれ年でいえば80年代の初頭から86年ごろまでのこの世代を、ここでは「ハチゴ世代」と名付けたい。私自身がこの世代の人間であり、1985年生まれだからだ。ハチサン世代でもハチヨン世代でもいいが、語呂のよさから「ハチゴ世代」を選んだ。異論は認める。 ※人によっては「ハチゴ世代」をゆとり世代に含める場合もある。 ロスジェネ世代、ハチゴ世代、ゆとり世代――。 同時代を生きる“若年層”であっ

    レールを失ったロスジェネ世代、レールを作るゆとり世代 - デマこい!
    fuyukky
    fuyukky 2012/11/21
    [November 21, 2012 at 11:16PM] [] レールを失ったロスジェネ世代、レールを作るゆとり世代 - デマこいてんじゃねえ!
  • 豊かさって、カネを使うことなの? - デマこい!

    オトナたちが、自信を失っている。 かつての日にはモノがあふれ、カネを湯水のように使うことができた。消費を愉しむことができた。しかし最近ではGDPは右肩下がりで、少子高齢化が進行中。景気は上向きそうにない。こんな世の中で、以前のような豊かさを取り戻すことは不可能ではないか。ぼくらの前には絶望しかないのではないか……。暗澹たる気持ちにとらわれている人が少なくない。 ぼくたちはどうして消費に冷めてしまったのだろう(あるいは、なぜあんなに消費が楽しかったのだろう) http://sakaiosamu.com/2012/1105080008/ 絶望に打ちひしがれる前に、まずは「なぜ消費を愉しむことができたのか?」という疑問について考えてみよう。 いまの私たちは、どこかの企業に入社して、与えられた作業をこなして、それでお給料をもらうことを「当たり前」だと考えている。 しかし、昔は違った。 たとえば縄

    豊かさって、カネを使うことなの? - デマこい!
    fuyukky
    fuyukky 2012/11/17
    [November 17, 2012 at 12:04AM] [] 豊かさって、カネを使うことなの? - デマこいてんじゃねえ!
  • 漢字の用法は「正しさ」よりも「伝わる」ことが大事だと思う。 - デマこい!

    「聞く」と「訊く」のどちらが正しいか? という話題が盛り上がっている。 なぜ広まった?「『訊く』が正しい」という迷信 http://d.hatena.ne.jp/takeda25/20121113/1352799353 「訊く」という表記について http://d.hatena.ne.jp/kanimaster/20121113/1352815776 で、私は意識的に「訊く」を使っている。 耳に入ってきた音を認識するのと、誰かに何かを尋ねるのとでは、まったく別の行為だからだ。 私の感覚としては、「聞く」と「訊く」は別々の単語だ。wrapとrapの綴りが違うように、同音異義語は綴りを変えて区別するのがよろしかろう、と考えている。 私が「訊く」という表記を使い始めたのは、宮部みゆき先生の小説で見かけてからだ。ミステリーでは、物音を「聞く」ことが事件解決のきっかけになることもあれば、誰かから話を

    漢字の用法は「正しさ」よりも「伝わる」ことが大事だと思う。 - デマこい!
    fuyukky
    fuyukky 2012/11/15
    [November 15, 2012 at 12:43AM] [] 漢字の用法は「正しさ」よりも「伝わる」ことが大事だと思う。 - デマこいてんじゃねえ!
  • すべてがタダになる - デマこい!

    個人的には大学はたくさんあったほうがいいし、モラトリアムでも遊園地でもぜんぜん構わない、むしろウェルカムだと思っている。ほんとうの新しい価値は遊びの中からしか生まれない。新しい価値を生み出せる人とは、つまり遊びを知っている人だと思う。 ※ここでいう遊びは、「夜遊び」の遊びではなくて、「ネジの遊び」の遊びです。ただ消費して時間を潰すだけの「遊び」ではなくて、もっと生産的な行為を指しています。 田中大臣の不認可問題の影にあるもの ‐内田樹の研究室 http://blog.tatsuru.com/2012/11/07_1601.php 内田先生の言葉からはいつもたくさんのことを教わっているが、とくに上掲の記事はとびきりスマートな内容だった。 日を裏で牛耳っている“財界人”たちの望みは大学を減らすことで、高卒・中卒の安い労働力を確保することだ――と、内田先生は指摘なさっている。1991年に大学の

    すべてがタダになる - デマこい!
    fuyukky
    fuyukky 2012/11/10
    [November 10, 2012 at 04:23PM] [] すべてがタダになる - デマこいてんじゃねえ!
  • 思春期ゾンビのさまよう国で - デマこい!

    たとえば自分の手に入れられないものを、隣の誰かが顔パスで入手しているとき。持っていて当然のような顔をして味わっているとき。そんなとき、人の心には燃えるような感情が芽生える。どうにかしてそいつの足を引っ張ってやりたい、人生は甘くないと教え込んでやりたい、私だけが苦労するなんて許せない。言いようのない感情で頭のなかが一杯になる。それを嫉妬と呼ぶ。 エリートの役人が言う: 「大学生が遊んでいるのは許せない!」 (だって、俺が大学生のころは遊ぶヒマもなく公務員試験の勉強をしていたから) 中卒のオッサンが言う: 「大学生が遊んでいるのは許せない!」 (だって、俺は大学に行けなかったから) 高卒のおばさんが言う: 「大学生が遊んでいるのは許せない!」 (だって、あたしにはキャンパスでの青春がなかったから) そして、誰もが口を揃えて言う。 ――大学を減らせ。 エリートたちは選民意識を守るために、学歴コン

    思春期ゾンビのさまよう国で - デマこい!
    fuyukky
    fuyukky 2012/11/10
    [November 10, 2012 at 01:17PM] [] 思春期ゾンビのさまよう国で - デマこいてんじゃねえ!
  • 集う人々 - デマこい!

    ※今回の記事は、まだ考えがまとまっていません。が、思いつきが新鮮なうちに残しておきたいので書き殴ってみます。誤字・脱字・冗長さをどうかご容赦ください。 発端は、柴那典さん( @shiba710 )のつぶやき: 先週くらいからずっと思ってたんだけど、東京でハロウィーンがここまで「ハジけた」のは今年からだよね。もちろん商業主義的なものあるとは思うけれど、“仕掛け”とかだけじゃなくて、そこに何か大きなうねりのようなものの一端を感じる。人々の欲求の挙動が形になっているような。 https://twitter.com/shiba710/status/263843353592995840 ハロウィンの仮想パーティーが目につくようになったのは昨年からで、震災の自粛ムードからの解放だったのではないか、クリスマスまで待ちきれなくなった人たちが街にあふれ出たのではないか――。という指摘に対して、柴さんは次のよ

    集う人々 - デマこい!
    fuyukky
    fuyukky 2012/11/03
    [November 03, 2012 at 11:02PM] [] 集う人々 - デマこいてんじゃねえ!
  • 1