ブックマーク / www.minimal1991.com (4)

  • ハイアットセントリック金沢 宿泊記 - sometimes

    公式HP ハイアットセントリック金沢が8月1日にオープンしました。北陸に外資系ホテルなんてびっくりですよね。富山にはヒルトン、福井にはマリオットが予定されてます。都会でのホテルステイはまだまだできそうもないので、近場で都会気分を味わえるかな?と思い行ってみました。 チェックイン お部屋 デラックスキング RoofTerrace Bar 朝 FIVE - Grill & Lounge チェックアウト 場所は金沢駅の西口です。何もない裏側という印象でしたが、久しぶりに来ると他にもいろんなホテルなどができているんですね。これからもっと発展するのでしょうか。 ハイアットセントリックとハイアットハウスという2種類のハイアット系のホテルがあり、他には分譲マンションやクロスゲート金沢という飲店街がある複合施設になっているようです。 ハイアットセントリックは日では銀座と金沢だけのようです。 チェック

    ハイアットセントリック金沢 宿泊記 - sometimes
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2020/10/16
    たまに夜景の綺麗なところでお酒を飲み交わしたくなりますが、場所の雰囲気と眺望だけでも素晴らしいサービスだと感じてしまいます。キャンペーンがあると尚更嬉しいですね♪ふづき
  • ほし乃(ステーキ丼)@富山県富山市 - sometimes

    総曲輪BASE(県外の方に説明すると、西武デパート跡地の飲店ビル)がオープンしましたね。富山にしてはとても密だったので、数分で見てでてきました。飲を伴うのでどうしてもマスクなしのお客さんもいらっしゃいますし、もうちょっと落ち着いたらまたゆっくり行ってみたいと思います。 みなさんは4連休はどうされますか?私は県内で過ごすことになりました。みなさん立場も考え方も、住んでいるところからの見え方も違いますので、自分の考えを信じてやっていくしかないですね。他の方を攻撃や分断はしないように。旅ブロガーとしてはつまらない部分もありますが、大変な方々がたくさんいらっしゃる中で、健康でいられるだけでもありがたいです。しばらくは県内の観光というあまりやってこなかったことを楽しみたいと思います。 ほし乃さんはSNSでよく見かけるお店だなあと知ってはいましたが、偶然通りかかったときに、待ち客がいなかったので、

    ほし乃(ステーキ丼)@富山県富山市 - sometimes
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2020/07/26
    店構えが主張しない感じで、けれど何だかお洒落にも見えて魅力的ですね。ステーキ丼、お肉の量にしてはコスパが良いよう。温玉かけたらかき込みたくなりますね♪ふづき
  • 【テイクアウト】旬善 葉椀(くぼて)のわっぱ飯@富山県富山市 - sometimes

    ※店名を変更されリニューアルオープンされたようです www.minimal1991.com 行ってみたいお店だなあとチェックはしていましたが、行かないままコロナの世の中になってしまい、テイクアウトを始められたとのことで、注文してみました。予約した時間に取りに行くと、できたての温かい状態でいただけました。べる直前に予約しておいて、すぐべるのがおすすめです! 並べてみました。 富山わっぱ 1,800円 おかず 700円(わっぱ飯注文で100円引) 富山わっぱはホタルイカ、鱒、白海老がのっています。ホタルイカを少しもらいましたが、しっかり味がついていてご飯に合っておいしいです。 おかずは卵焼き、昆布巻、炊き合わせ、きんぴら、胡麻豆腐などです。お魚は蕗の薹味噌のせかな?どれも手が込んでいてとってもおいしかったです!とても自分では作れません。どれもお上品ですが、味はしっかり目でご飯やお酒のおつま

    【テイクアウト】旬善 葉椀(くぼて)のわっぱ飯@富山県富山市 - sometimes
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2020/05/03
    富山のホタルイカ、鱒、白海老!酒の肴に最高のお供たちですね♪ふづき
  • 旬彩 いろり茶屋 鮎の庄@富山県砺波市 - sometimes

    いろり茶屋 鮎の庄 | 川金の鮎料理専門店 いろり茶屋 「鮎の庄」 ※半月前ぐらいの訪問です。 南砺市方面に用事があったので、鮎をべに行こうということになりました。子どもの頃に行った記憶がありますが、それ以来です。庄川地区に数件あり、どこがいいか迷いましたが、お店がきれいそうな鮎の庄へ行ってみることにしました。11時半ぐらいに予約なしで行きました。すぐに座れましたが、そのあとどんどんお客さんが増えて満席になりました。きれいなお庭も見られて雰囲気のよい店内です。 注文はあゆ御膳(松)をお願いしました。2,970円です。まず、卓上に炭が置かれました。鮎の保温のためのようです。 まず、前菜が供されました。 胡麻団子、卵焼き、菜の花、何かのおろし和えですね。説明覚えられずすみません。 前菜に手を付ける間もなく、鮎が到着しました!1人3とのことです。たくさん来るお客さんを見越して、焼いてあったの

    旬彩 いろり茶屋 鮎の庄@富山県砺波市 - sometimes
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2020/04/01
    鮎の塩焼きは、いつ見ても美味しそうの一言です。囲炉裏に集まりビール片手に鮎にかぶりつきたいです!ふづき
  • 1