タグ

セルクマに関するfwtmpのブックマーク (228)

  • fwtmpのブログ : 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その15

    2010年09月21日21:23 カテゴリカードレビュードミニオン 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その15 さて、記念すべき40回目。 俺たちの戦いはこれからだ! 但し書きは例によって基編第1回参照。 http://blog.livedoor.jp/fwtmp/archives/753223.html 第15回目は「男爵」 カード内容: アクション 購入コスト4 +1カードを購入 あなたは、屋敷カード1枚を捨て札にしてもよい。そうした場合、+4金 捨て札にしなかった場合、屋敷カードを獲得する。 使うときには「ルネッサーンス!」と言うのはお約束。イラストでも髭生やしてるしね。 で、これも「銅細工師」と同じく序盤のブーストカード。「屋敷」を捨てて+4金+1購入は序盤ではかなり美味しい。 買うなら間違いなく最初の2ターンの間。それ以降になるとなかなか「屋敷」と一緒に手札に来ないので

  • fwtmpのブログ : 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その14

    2010年09月20日22:30 カテゴリカードレビュードミニオン 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その14 折り返し地点は過ぎてもまだまだ先は長い。 結局「繁栄」の日語版はいつなんだろうねぇ。それまでにはコピペを済ませて置きたいところだけど・・・。 例によって但し書きは基編1回目参照。 http://blog.livedoor.jp/fwtmp/archives/753223.html 第14回目は「偵察員」 カード内容: アクション 購入コスト4 +1アクション あなたのデッキの上から4枚のカードを公開する。勝利点カードを公開した場合、あなたの手札に加える。残りのカードは好きな順番であなたの山札の上に置く。 個人的には、陰謀の中で一二を争う使い勝手が良いカード。 特に、「大広間」や「ハーレム」「貴族」「島」(海辺)等の勝利点カードとの二重属性カードを拾って来れるのは強力。

  • fwtmpのブログ : 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その13

    2010年09月19日20:46 カテゴリカードレビュードミニオン 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その13 ようやく折り返し地点に到達。 コピペ分はあと半分。ガンバロー。 但し書きは例によって基編1回目参照。 http://blog.livedoor.jp/fwtmp/archives/753223.html 第13回目は「橋」 カード内容: アクション 購入コスト4 +1カード購入 +1金 このターン、すべてのカード(プレイヤーの手札も含む)のコストは1金少なくなる。しかし0金未満にはならない。 アドバンスド「木こり」。 単純に見れば+1金+1購入なんだが、コストが全て1金少なくなるという効果で要するに+2金+アルファがあるわけで。買い物の選択肢が大きく広がるカード。 このカード+6金で「金貨」(6金→5金)と「銀貨」(3金→2金)が同時に買えてしまうのはかなり魅力的。 そ

  • fwtmpのブログ : 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その12

    2010年09月18日22:38 カテゴリカードレビュードミニオン 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その12 さて、子供たち相手に負けたショックもそこそこに今日もいつものコピペ。 但し書きは例によって基編参照。 http://blog.livedoor.jp/fwtmp/archives/753223.html 第12回目は「共謀者」 カード内容: アクション 購入コスト4 +2金 あなたがこのターンに(このカードも含めて)3枚以上のアクションを使用している場合:+1カードを引く、+1アクション。 単体では全く使えないカード。4金払って「銀貨」と同じじゃ全く意味なし。 ところがどっこい、コンボデッキに入ったとたん強力な資金源に早変わり。 3アクション目以降限定とはいえ、+1アクション+1ドローがついた+2金のカードなので、 上手い事デッキが圧縮されていればそこからさらにコンボ継

  • fwtmpのブログ : 【ドミニオン】子供たち相手にノーハンデでラス引いた件

    2010年09月18日21:03 カテゴリドミニオン雑記 【ドミニオン】子供たち相手にノーハンデでラス引いた件 ついにこの日が来てしまったので記念にblogに残しておく。 以前、子供たちにドミニオンをインストして以来、毎週土曜の習い事の時間までは家族でドミニオンタイムしていたのですが、基ハンデとして手札-2ないし-1でプレイしていたわけです。 しかし、最近まともにステロイド系のプレイングやアクション・金のバランス、点数を買うタイミングを心得てきたようで、手札-1ハンデでも全然歯が立たない状態になりつつあったのですが・・・。 今日のプレイでまず基セットの「村の広場」を手札-1でプレイ。もはや全然歯が立たず、兄がトップ、弟が僅差で2着、オイラがダブルスコアで3着という結果に。 このままでは父親としての威厳がー!ということで、ついにノーハンデ解禁で1プレイ。この時は何とか勝ったんですが、2着

  • fwtmpのブログ : 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その11

    2010年09月17日22:09 カテゴリカードレビュードミニオン 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その11 最近は橋念視玉座のコンボが強すぎて絶望する日々ですがいかがお過ごしでしょうか。 例によって但し書きは基編1回目参照。 http://blog.livedoor.jp/fwtmp/archives/753223.html 第11回目は「鉄工所」 カード内容: アクション 購入コスト4 コスト最大4金までのカード1枚を獲得する。 獲得したカードが・・・ アクションカードの場合、+1アクション 財宝カードの場合、+1金 勝利点カードの場合、+1カードを引く アドバンスド「工房」(基)。 とにかくコンボデッキ主体で行くなら何を置いても買うべき。 とにかく、アクションカード入手時の+1アクションが便利すぎてこれ1枚でコンボデッキが回る回る。特に「共謀者」とのコンボで金が全く必要

  • fwtmpのブログ : 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その10

    2010年09月16日21:30 カテゴリカードレビュードミニオン 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その10 陰謀編もようやく10回目。 もうちょっとで折り返し地点か。 例によって但し書きは基編1回目参照。 http://blog.livedoor.jp/fwtmp/archives/753223.html 第10回目は「銅細工師」 カード内容: アクション 購入コスト4 このターン銅貨は、追加の1金を生み出す。 要するに銅貨が銀貨になるカード。 変な事故り方をしない限り、3~4ターン目には6金に届いて金貨が買えるハイパーブーストカード。 とはいえ、銅貨の割合が低くなる中盤以降ではどうやってもお荷物カード。 お勧めとしては、序盤で「金貨」を1枚でも買えたら後は「執事」なり「礼拝堂」(基)なりで捨ててしまうこと。 結局、使い物にならないアクションカードをいつまでもデッキに入れて

  • fwtmpのブログ : 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その9

    2010年09月15日21:47 カテゴリカードレビュードミニオン 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その9 最近仕事が忙しくて色々とやる気が起きないがドミニオンをやる気だけはあるのだった・・・。 例によって但し書きは基編1回目参照。 http://blog.livedoor.jp/fwtmp/archives/753223.html 第9回目は「貧民街」 カード内容: アクション 購入コスト3 +2アクション あなたの手札を公開する。あなたの手札にアクションカードが1枚もない場合、+2カードを引く。 アクションを増やしてはくれるが、手札にアクションがあるとカードは増やしてくれない悩ましいカード。 相性がいいのは+1アクションをガンガン繋いで行くタイプの「大広間」「願いの井戸」「研究所」(基)あたり。とにかく+1アクションを使いきり、最後の〆にこいつで+2アクション+2ドロー。

  • fwtmpのブログ : 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その8

    2010年09月14日21:50 カテゴリカードレビュードミニオン 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その8 今日も元気にコピペコピペ。 我ながらよく毎日続くよなぁ・・・と思いつつ。 例によって但し書きは基編1回目参照。 http://blog.livedoor.jp/fwtmp/archives/753223.html 第8回目は「仮面舞踏会」 カード内容: アクション 購入コスト3 +2カードを引く 各プレイヤーは、自分の手札のカード1枚を選び、左隣のプレイヤーへ同時に渡す。その後、あなたは自分の手札のカードを1枚廃棄してもよい。 +2ドローしてさらにデッキ圧縮できるナイスカード。 (デッキ圧縮するなら+1ドローと同等だが) 3金余ってるなら、早めに買っておいて損はない。特に「呪い」が入ってくる「拷問人」「詐欺師」「魔女」(基)がいるなら買っておくべき。 ポイントは、まず自

  • fwtmpのブログ : 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その7

    2010年09月13日21:00 カテゴリカードレビュードミニオン 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その7 今日はカウンセラーの先生と子育ての話で盛り上がった。わざわざカウンセリングに行って何やってんだオレw 例によって但し書きは基編1回目参照。 http://blog.livedoor.jp/fwtmp/archives/753223.html 第7回目は「詐欺師」 カード内容: アクション/アタック 購入コスト3 +2金 他のプレイヤーは全員、自分の山札の一番上のカードを廃棄し、廃棄したカードと同コストのあなたが選んだカード1枚を獲得する。 前半では「銅貨」を「呪い」に変られるお邪魔カードとして結構強い+銀貨とほぼ同じ効果が得られるので、序盤なら買い。 だが、デッキの中身が充実してくる後半では変更先が悩ましいのであまりお勧めできない。 (特に、ポーションという特殊コストが生

  • fwtmpのブログ : 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その6

    2010年09月12日21:38 カテゴリカードレビュードミニオン 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その6 今日も元気にコピペコピペ。 但し書きは例によって基編1回目参照。 http://blog.livedoor.jp/fwtmp/archives/753223.html 第6回目は「大広間」 カード内容: アクション/勝利点 購入コスト3 +1カードを引く +1アクション +1勝利点 陰謀で追加になった2重属性(っていうのか?)カード。 基的にどちらのカードとしても扱われるが、どっちかというとこのゲームではメリットの方が大きい。 毎度おなじみ「偵察員」でひいてくればそのままドロー強化として使えるし、「鉄工所」で入手すれば+1ドロー+1アクションできるのでそこからさらにコンボ継続可能。 逆を言えば、「貢物」の効果で出てきた時には相手に+2アクション+2ドローとかいうすごいア

  • 2010-09-12

    twitter用に作ってたスクリプトがBASIC認証廃止でつかえなくなったので、OAuthに対応させようとしたらかなり四苦八苦したので、その時のまとめ。 まずは、流れ。 接続したいサービスに登録して(今回はtiwitter)Consumer Token(利用者IDみたいなもの)とConsumer Secret(利用者を確認するための共通鍵)を発行してもらう。 発行してもらったConsumer Tokenを使って利用者認証をして、Request Token(リクエスト用の一時トークン)とRequest Secret(Request Tokenを確認するための共通鍵)を発行してもらう。 Request Tokenを使ってユーザをサービスに誘導し、接続を許可して貰う。(このとき、クライアントアプリであればPINコード(認証コード)が発行される) 発行されたPINコードとRequest Token

    2010-09-12
    fwtmp
    fwtmp 2010/09/12
    久々にこっちにblog書いた。
  • fwtmpのブログ : 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その5

    2010年09月11日22:44 カテゴリカードレビュードミニオン 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その5 最近、子供相手に手札-1ハンデでは勝てなくなってきた件。 流石に「サイズ変形」とかのトリッキーなプレイを要求されるセットなら大丈夫だが、それも時間の問題かもしれないな・・・。 とはいえ、手札ハンデなしだとフルボッコ確定だし、難しいところ。 と、そんなところで例によって但し書きは基編1回目参照。 http://blog.livedoor.jp/fwtmp/archives/753223.html 第5回目は「願いの井戸」 カード内容: アクション 購入コスト3 +1カードを引く +1アクション カード1枚を指定する。あなたの山札の一番上のカードを公開する。公開したカードが指定したカードの場合、それをあなたの手札に加える。 状況次第で「研究所」(基)並みのパワーを誇る強力カ

  • http://twitter.com/oauth_clients/details/348659

  • fwtmpのブログ : 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その4

    2010年09月10日22:44 カテゴリカードレビュードミニオン 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その4 サクっと4回目。 但し書きは例によって基編1回目参照。 http://blog.livedoor.jp/fwtmp/archives/753223.html 第4回目は「執事」 カード内容: アクション 購入コスト3 次のうち1つを選ぶ 「+2カードを引く」:「+2金」:「あなたの手札から2枚のカードを廃棄する」 執事といえは「セバスチャン」。 これまた効果選択型の難しいカード。 基的には早めに買ってカード廃棄、上手いこと圧縮できたら+2ドロー、そうじゃなかったら+2金で「銀貨」代わりに使うのが良い。 カード廃棄能力で言えば「礼拝堂」(基)の方が強いけど、こっちは後々でも別の使い方ができるのが良い。引き切りの〆に+2金はさりげに一枚分必要カードが減るので意外に重要。

  • fwtmpのブログ : 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その3

    2010年09月09日21:40 カテゴリカードレビュードミニオン 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その3 仕事も一段落したところで頑張ったりはしない。 というわけで、例によって但し書きは基編1回目参照。 http://blog.livedoor.jp/fwtmp/archives/753223.html 第3回目は「秘密の部屋」 カード内容: アクション/リアクション 購入コスト2 好きな枚数のカードを捨て札にする。捨て札にした枚数のカード1枚につき+1金 他のプレイヤーがアタックカードを使用した時、手札からこのカードを公開できる。そうした場合+2カードを引く、その後あなたの手札からカード2枚を選び、あなたの山札の上に置く。 陰謀では唯一のリアクションカード。 リアクションとしては、単純に効果を消してくれる「堀」(基)と比べると見劣りする。 とはいえ、基的には手札に余った

  • fwtmpのブログ : 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その2

    2010年09月08日21:50 カテゴリカードレビュードミニオン 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その2 今日も引き続き陰謀編2回目。 しかし、陰謀編ってなんかこう背徳的な響きがあるな・・・ 但し書きは例によって基編1回目参照。 http://blog.livedoor.jp/fwtmp/archives/753223.html 第2回目は「手先」 カード内容: アクション 購入コスト2 次のうち2つを選ぶ: 「+1カードを引く」:「+1アクション」:「+1カードを購入」:「+1金」 (異なるものを2つ選ばなければならない。) イケメン。(カードイラスト的な意味で) 陰謀の中で追加されたルールの1つ「いくつかある効果から選ぶ」タイプのカード。 大概の場合は引き切り系のデッキに入れて+1ドロー+1アクションして次のアクションにつなぐ使い方がメインになる。(特に「共謀者」がいる場

  • fwtmpのブログ : 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その1

    2010年09月07日21:28 カテゴリカードレビュードミニオン 【ドミニオン】王国カードレビュー 陰謀編 その1 ようやく陰謀編に突入。 俺達の戦いはこれからだ! というわけで、但し書きは例によって基編1回目参照。 http://blog.livedoor.jp/fwtmp/archives/753223.html 第1回目は「中庭」 カード内容: アクション 購入コスト2 +3カードを引く あなたの手札からカードを1枚選び、あなたの山札の一番上に置く。 ただのドロー強化と思いきや、手札の調整もできてしまう強力カード。 これがコスト2だって言うあたり、陰謀のアクションカードのヤバさが分かろうというもの。 考えようによっては「鍛冶屋」(基)よりも使い勝手が良い。 場合によっては「銀貨」を捨ててでも買う価値あり。 「あなたの手札から」カードを選ぶので、このカード以外の7枚のうちから1枚

  • fwtmpのブログ : 【ドミニオン】王国カードレビュー その25

    2010年09月06日21:08 カテゴリカードレビュードミニオン 【ドミニオン】王国カードレビュー その25 ようやく基セットも最終回。 明日からは陰謀編で行きまっせー。 但し書きは例によって1回目参照。 http://blog.livedoor.jp/fwtmp/archives/753223.html 第25回目は「冒険者」 カード内容: アクション 購入コスト6 あなたの山札から財宝カード2枚が公開されるまで、カードを公開する。 公開した財宝カード2枚を手札に加え、他の公開したカードは捨て札に置く。 基セットでは唯一の6金帯カード。 単純に「金貨」や「銀貨」がデッキに多いと思ったら買っておいて損はない。 逆に「銅貨」が多いようならおとなしく「金貨」を買う。 とにかく財宝カードを引いてくるまでデッキを引き続けるので、単純に「金貨」や「銀貨」がどれくらい入っているかを気にするだけで

  • fwtmpのブログ : 【ドミニオン】王国カードレビュー その24

    2010年09月05日22:54 カテゴリカードレビュードミニオン 【ドミニオン】王国カードレビュー その24 無事に1泊旅行から帰ってきた。 そんなわけで、今日もサラッとコピペ。 但し書きは例によって1回目参照。 http://blog.livedoor.jp/fwtmp/archives/753223.html 第24回目は「祝祭」 カード内容: アクション 購入コスト5 +2アクション +1カードを購入する +2金 「木こり」の上位カード。 5金余した時に「市場」とどっちを買うか迷うけど、全体のアクションカードの比率を考えて買う。 アクション多めならこっち、アクション少なめなら市場で問題ない。 +2金あるので間違っても2金捨てて「銀貨」なんか買わないように。 +2アクションはあるけど、カードのドロー追加がないからどうしても手札の5枚にもう一枚アクションカード、できればドロー強化してく